JP4925330B2 - 負荷制御システム - Google Patents
負荷制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4925330B2 JP4925330B2 JP2007272896A JP2007272896A JP4925330B2 JP 4925330 B2 JP4925330 B2 JP 4925330B2 JP 2007272896 A JP2007272896 A JP 2007272896A JP 2007272896 A JP2007272896 A JP 2007272896A JP 4925330 B2 JP4925330 B2 JP 4925330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- terminal
- load
- address
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
- H04L67/125—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
- Y04S20/246—Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
図1に本実施形態のシステム構成図を示す。本実施形態の負荷制御システムは、それぞれが負荷Lに接続された複数(図示例では4つ)の操作制御端末器1と、2線式の信号線Lsを介して各操作制御端末器1と接続された操作端末器2とで構成される。負荷Lは、例えば、照明負荷であって電源線Lpを介して商用交流電源ACに接続されている。但し、本発明に係る負荷制御システムが制御対象とする負荷Lは照明負荷に限定されるものではなく、例えば、エアコンディショナや換気扇、電動カーテンなどの電気機器全般を制御対象とすることができる。
本発明の実施形態2のシステム構成図を図6に示す。本実施形態は、信号線Lsに直流電流を重畳する給電装置3をシステムに追加するとともに、信号線Lsに重畳された直流電流を受けて各部の動作電源を作成する電源作成部17,26を操作制御端末器1並びに操作端末器2がそれぞれ備えている点に特徴がある。但し、これ以外の構成並びに動作については実施形態1と共通であるから、共通の構成要素には同一の符号を付して図示並びに説明は適宜省略する。
2 操作端末器
S11,S21〜S22,S31〜S33,S41〜S43 操作スイッチ
L 負荷(照明負荷)
Ls 信号線
Claims (8)
- 1乃至複数の制御対象の負荷が接続される操作制御端末器と、1乃至複数の操作制御端末器に信号線を介して接続される1乃至複数の操作端末器とを有し、各操作制御端末器並びに操作端末器に信号伝送用のアドレスが割り当てられ、
操作制御端末器は、1乃至複数の操作スイッチを有し当該操作スイッチによる操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、操作入力受付手段で受け付ける操作入力に応じて自らの制御対象である負荷を制御する制御手段と、信号線を介して操作端末器との間で信号を伝送する伝送手段とを備え、
操作端末器は、1乃至複数の操作スイッチを有し当該操作スイッチによる操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、信号線を介して操作制御端末器との間で信号を伝送する伝送手段と、操作入力受付手段で受け付ける操作入力と1乃至複数の操作制御端末器に割り当てられるアドレスとの対応関係を記憶した記憶手段と、操作入力受付手段で操作入力が受け付けられたときに記憶手段を参照して当該操作入力に対応したアドレスを取得するとともに当該操作制御端末器に接続されている負荷を制御するための制御コマンドを生成し当該制御コマンドを伝送手段より信号線を介して記憶手段より取得したアドレス宛に送信させる制御手段とを備え、
操作制御端末器では、宛先のアドレスが自らに割り当てられているアドレスに一致すれば操作端末器から信号線を介して伝送される制御コマンドを伝送手段で受信し、受信した当該制御コマンドに応じて制御手段が自らの制御対象である負荷を制御し、
操作端末器の記憶手段は、複数の操作入力に対して一つのマルチキャストアドレスを共通に対応させて記憶するとともに当該複数の操作入力を識別するための識別子を当該マルチキャストアドレスに対応付けて記憶し、
操作制御端末器の記憶手段は、1乃至複数のマルチキャストアドレスと、当該マルチキャストアドレスに対応付けられた1乃至複数の識別子と、前記マルチキャストアドレス及び識別子に対応付けた負荷の動作状態とを記憶し、
操作端末器の制御手段は、前記操作入力が操作入力受付手段で受け付けられたときに記憶手段を参照して当該操作入力に対応する識別子を含む制御コマンドを生成するとともに当該制御コマンドを前記マルチキャストアドレスを宛先アドレスに設定して伝送手段より信号線を介して送信させ、
操作制御端末器の制御手段は、制御コマンドの宛先アドレスが記憶手段に記憶しているマルチキャストアドレスと一致する場合に当該制御コマンドに含まれる識別子と対応付けられた動作状態となるように自らの制御対象である負荷を制御し、
操作端末器の記憶手段は、一の操作入力が操作端末器の操作入力受付手段で受け付けられたときに負荷を制御する1乃至複数の操作制御端末器と、別の操作入力が操作端末器の操作入力受付手段で受け付けられたときに負荷を制御する1乃至複数の操作制御端末器とが同一である場合に前記一の操作入力と前記別の操作入力に対して一つのマルチキャストアドレスを共通に対応させて記憶することを特徴とする負荷制御システム。 - 操作制御端末器の制御手段は、操作端末器から受け取った制御コマンドの内容が自らの制御対象である負荷に対応するか否かを判断し、対応すると判断したら当該負荷を制御し、対応しないと判断したら当該負荷を制御しないことを特徴とする請求項1記載の負荷制御システム。
- 少なくとも一つの操作制御端末器には複数の負荷が接続され、当該操作制御端末器はそれぞれの負荷を識別する識別符号を記憶した記憶手段を備え、
操作端末器の記憶手段には複数の負荷が接続された操作制御端末器のアドレスと当該操作制御端末器に接続されている複数の負荷の識別符号とが操作入力に対応して記憶され、 操作端末器の制御手段は、複数の負荷が接続された操作制御端末器に対する制御コマンドを生成するに当たって制御対象の負荷の識別符号を含めることを特徴とする請求項1又は2記載の負荷制御システム。 - 操作制御端末器に割り当てられるアドレスとしてマルチキャストアドレスが当該操作制御端末器の記憶手段に記憶され、
操作端末器の制御手段は、前記操作入力が操作入力受付手段で受け付けられたときに生成する制御コマンドの宛先アドレスに前記マルチキャストアドレスを設定して伝送手段より信号線を介して送信させ、
操作制御端末器の記憶手段は、前記マルチキャストアドレスに対応付けた負荷の動作状態を記憶し、
操作制御端末器の制御手段は、制御コマンドの宛先アドレスが記憶手段に記憶しているマルチキャストアドレスと一致する場合に当該マルチキャストアドレスと対応付けられた動作状態となるように自らの制御対象である負荷を制御することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の負荷制御システム。 - 操作制御端末器の制御手段は、操作端末器から制御コマンドを受け取って負荷を制御した後、予め決められた待機時間が経過したら制御コマンドの送信元のアドレスを宛先アドレスに設定した応答信号を伝送手段より信号線を介して送信させることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の負荷制御システム。
- 操作制御端末器の記憶手段は、各操作制御端末器に個別に割り当てられる固有アドレスを記憶し、
操作端末器の記憶手段は、前記マルチキャストアドレスが割り当てられている複数の操作制御端末器の固有アドレスと、当該マルチキャストアドレスと対応付けられた各操作制御端末器毎の負荷の動作状態とを対応付けて記憶し、
操作制御端末器の制御手段は、操作端末器から制御コマンドを受け取り、当該制御コマンドに応じて記憶手段に記憶している動作状態となるように負荷を制御した後、当該動作状態の情報を制御コマンドの送信元のアドレスを宛先アドレスに設定して伝送手段より信号線を介して送信させることを特徴とする請求項1又は4記載の負荷制御システム。 - 操作制御端末器は、操作入力受付手段で受け付ける操作入力と他の操作制御端末器に割り当てられるアドレスとの対応関係を記憶手段に記憶し、操作入力受付手段で操作入力が受け付けられたときに、制御手段が記憶手段を参照して当該操作入力に対応したアドレスを取得するとともに当該操作制御端末器に接続されている負荷を制御するための制御コマンドを生成し当該制御コマンドを伝送手段より信号線を介して記憶手段より取得したアドレス宛に送信させることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の負荷制御システム。
- 信号線に直流電流を重畳する給電装置を有し、
操作制御端末器並びに操作端末器は、信号線に重畳された直流電流を受けて各手段の動作電源を作成する電源作成手段を備えたことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の負荷制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007272896A JP4925330B2 (ja) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | 負荷制御システム |
TW097139525A TWI382787B (zh) | 2007-10-19 | 2008-10-15 | 負載控制系統 |
CN2008101667036A CN101414173B (zh) | 2007-10-19 | 2008-10-17 | 负载控制系统 |
KR1020080102155A KR101016154B1 (ko) | 2007-10-19 | 2008-10-17 | 부하 제어 시스템 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007272896A JP4925330B2 (ja) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | 負荷制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009105493A JP2009105493A (ja) | 2009-05-14 |
JP4925330B2 true JP4925330B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=40594738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007272896A Expired - Fee Related JP4925330B2 (ja) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | 負荷制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4925330B2 (ja) |
KR (1) | KR101016154B1 (ja) |
CN (1) | CN101414173B (ja) |
TW (1) | TWI382787B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2497506T3 (es) * | 2009-04-22 | 2014-09-23 | Abb Research Ltd. | Método para la visualización de flujo de transmisión en un sistema, terminal de operario y sistema de control de supervisión |
JP5469551B2 (ja) * | 2010-07-05 | 2014-04-16 | パナソニック株式会社 | 機器制御装置 |
WO2012085738A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Control of network lighting systems |
WO2014027391A1 (ja) * | 2012-08-13 | 2014-02-20 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置の通信システム及び通信方法 |
TWI584221B (zh) * | 2012-09-28 | 2017-05-21 | 輝達公司 | 適應性調整圖形處理單元之圖框率的方法及使用該方法的電腦系統 |
JP2014120789A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Panasonic Corp | スイッチシステム及びそれに用いる壁取付用スイッチ |
TWI584686B (zh) * | 2014-01-28 | 2017-05-21 | Single circuit can adjust the load of the circuit structure | |
JP6375717B2 (ja) * | 2014-06-23 | 2018-08-22 | 株式会社リコー | 照明システム |
CN107180102B (zh) * | 2017-05-25 | 2019-12-31 | 北京环境特性研究所 | 一种目标特性数据的存储方法和系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046927A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Lanの同報通信方式 |
JP2603778B2 (ja) * | 1991-12-24 | 1997-04-23 | 松下電工株式会社 | 多重伝送システムの端末器 |
JPH05292580A (ja) * | 1992-04-06 | 1993-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 遠隔制御装置の操作・制御用端末器 |
JP3195643B2 (ja) * | 1992-04-23 | 2001-08-06 | 松下電工株式会社 | 遠隔監視制御システム |
US6459938B1 (en) * | 1998-06-25 | 2002-10-01 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Remote supervisory control system |
CA2276453C (en) * | 1998-06-25 | 2003-11-11 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Remote supervisory control system |
JP2002110366A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御監視システム |
JP2002289368A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 遠隔監視制御システム |
JP4349246B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2009-10-21 | パナソニック電工株式会社 | 制御システムの設定装置 |
JP2007221614A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Hitachi Ltd | 自動車内通信装置 |
KR100885993B1 (ko) * | 2007-07-16 | 2009-03-03 | 박금수 | 마스터/슬레이브 겸용 조명등 제어 장치 및 그 방법 |
-
2007
- 2007-10-19 JP JP2007272896A patent/JP4925330B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-15 TW TW097139525A patent/TWI382787B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-10-17 CN CN2008101667036A patent/CN101414173B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-17 KR KR1020080102155A patent/KR101016154B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101016154B1 (ko) | 2011-02-17 |
TWI382787B (zh) | 2013-01-11 |
JP2009105493A (ja) | 2009-05-14 |
CN101414173B (zh) | 2011-07-13 |
KR20090040236A (ko) | 2009-04-23 |
CN101414173A (zh) | 2009-04-22 |
TW200922380A (en) | 2009-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4925330B2 (ja) | 負荷制御システム | |
JP6516220B2 (ja) | 照明器具及び照明システム | |
JP4915953B2 (ja) | 負荷制御システム | |
JP4821874B2 (ja) | 負荷制御システム | |
JP4821880B2 (ja) | 負荷制御システム | |
JP3965952B2 (ja) | 照明制御装置 | |
TWI385891B (zh) | 負載控制系統 | |
JP4821876B2 (ja) | 負荷制御システム | |
JP4821875B2 (ja) | 負荷制御システム | |
JP2010258533A (ja) | 負荷制御システム | |
JPS62193095A (ja) | 遠隔監視制御装置 | |
JP4218537B2 (ja) | 遠隔監視制御システム | |
TWI451768B (zh) | 負載控制系統 | |
JP2011204412A (ja) | 照明制御システム | |
JP2002134280A (ja) | 遠隔監視制御システムの調光端末器 | |
JP2000277271A (ja) | 遠隔監視制御システム | |
JP2012048859A (ja) | 遠隔制御システム | |
JP2006269080A (ja) | 照明制御システム | |
JP2001224077A (ja) | 制御端末器及びその負荷制御方法 | |
JP2011142686A (ja) | 遠隔制御システム | |
JP2007150609A (ja) | 遠隔監視制御システム | |
JP2009004292A (ja) | 照明制御装置および照明制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |