JP4924562B2 - Vehicle start control device - Google Patents
Vehicle start control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4924562B2 JP4924562B2 JP2008194796A JP2008194796A JP4924562B2 JP 4924562 B2 JP4924562 B2 JP 4924562B2 JP 2008194796 A JP2008194796 A JP 2008194796A JP 2008194796 A JP2008194796 A JP 2008194796A JP 4924562 B2 JP4924562 B2 JP 4924562B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- hydraulic pressure
- learning
- vehicle
- return
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 67
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
本発明は、自動変速機を搭載した車両の発進制御装置に関し、特に、ニュートラル制御を実行する車両の発進制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle start control device equipped with an automatic transmission, and more particularly, to a vehicle start control device that executes neutral control.
車両に搭載される自動変速機は、エンジンとトルクコンバータ等を介して繋がるとともに複数の動力伝達経路を有してなる変速機構を有して構成され、たとえば、アクセル開度および車速に基づいて自動的に動力伝達経路の切り換えを行なう、すなわち自動的に変速比(走行速度段)の切り換えを行なうように構成される。一般的に、自動変速機を有した車両には運転者により操作されるシフトレバーが設けられ、シフトレバー操作に基づいて変速ポジション(たとえば、後進走行ポジション、ニュートラルポジション、前進走行ポジション)が設定され、このように設定された変速ポジション内(通常は、前進走行ポジション内)において自動変速制御が行なわれる。 An automatic transmission mounted on a vehicle is configured to include a transmission mechanism that is connected to an engine via a torque converter or the like and has a plurality of power transmission paths. For example, an automatic transmission is automatically set based on an accelerator opening and a vehicle speed. The power transmission path is automatically switched, that is, the gear ratio (travel speed stage) is automatically switched. Generally, a vehicle having an automatic transmission is provided with a shift lever operated by a driver, and a shift position (for example, a reverse travel position, a neutral position, a forward travel position) is set based on the shift lever operation. The automatic shift control is performed in the shift position set in this way (usually, in the forward travel position).
このような自動変速機を有した車両において、前進走行ポジションが設定されて車両が停止している状態では、アイドリング回転するエンジンからの駆動力がトルクコンバータを介して変速機に伝達され、これが車輪に伝達されるため、いわゆるクリープ現象が発生する。クリープ現象は、登坂路での停車からの発進をスムーズに行なわせることができるなど、所定条件下では非常に有用なのであるが、車両を停止保持したいときには不要な現象であり、車両のブレーキを作動させてクリープ力を抑えるようになっている。すなわち、エンジンからのクリープ力をブレーキにより抑えるようになっており、その分エンジンの燃費が低下するという問題がある。 In a vehicle having such an automatic transmission, in a state where the forward traveling position is set and the vehicle is stopped, the driving force from the idling engine is transmitted to the transmission via the torque converter, which is the wheel. Therefore, a so-called creep phenomenon occurs. Creep phenomenon is very useful under certain conditions, such as smooth starting from a stop on an uphill road, but it is an unnecessary phenomenon when you want to keep the vehicle stopped, and it activates the vehicle brake To suppress the creep force. That is, the creep force from the engine is suppressed by the brake, and there is a problem that the fuel consumption of the engine is reduced accordingly.
このようなことから、前進走行ポジションにおいて、ブレーキペダルが踏み込まれてブレーキが作動されるとともにアクセルがほぼ全閉となって車両が停止している状態では、前進走行ポジションのまま変速機をニュートラルに近いニュートラル状態として、燃費の向上を図ることが提案されている。 For this reason, in the forward travel position, when the brake pedal is depressed and the brake is activated, and the accelerator is almost fully closed and the vehicle is stopped, the transmission remains in the forward travel position to neutral. It has been proposed to improve fuel efficiency in a near neutral state.
このようなニュートラル制御といわれる技術や、車両が停止状態から発進する状態における制御技術などが多く開示されている。 Many techniques such as neutral control and control techniques in a state where the vehicle starts from a stopped state are disclosed.
特開2000−304127号公報(特許文献1)は、ニュートラル制御を解除する際に、フォワードクラッチの係合遅れによって引き起こされる種々の不具合を未然に防止できる自動変速機の制御装置を開示する。この自動変速機の制御装置は、予め設定された制御開始条件が成立したときに、所定変速段を達成する特定の摩擦係合要素を所定のスリップ状態に制御するスリップ状態制御手段と、運転者の発進意思に基づいて所定の制御解除条件が成立したときに、摩擦係合要素の入力回転速度を所定変化率に従って低下させて係合状態に復帰させる制御解除手段と、制御解除手段による係合状態への復帰中において、エンジントルクの増加又は車両の後退の少なくともいずれか一方が判定されたときに、入力回転速度の変化率を増加補正する変化率補正手段とを備える。 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-304127 (Patent Document 1) discloses an automatic transmission control device that can prevent various problems caused by the engagement delay of the forward clutch when the neutral control is canceled. The automatic transmission control device includes: a slip state control unit that controls a specific friction engagement element that achieves a predetermined shift stage to a predetermined slip state when a preset control start condition is satisfied; Control release means for lowering the input rotational speed of the friction engagement element according to a predetermined change rate when the predetermined control release condition is established based on the intention to start, and engagement by the control release means Change rate correction means for increasing and correcting the change rate of the input rotational speed when at least one of an increase in engine torque and a reverse of the vehicle is determined during the return to the state.
この自動変速機の制御装置によると、たとえばアクセルの急操作等によりエンジントルクが急激に立上ったときには、増加補正した変化率に従って入力回転速度が速やかに低下されるため、エンジンが吹き上がる前に摩擦係合要素が係合状態に復帰されて、円滑な発進が実現され、また、登坂路での発進に際してブレーキ操作の中止により車両が後退し始めたときにも、摩擦係合要素の速やかな係合により、運転者の意思に反した車両の後退が防止される。 According to this automatic transmission control device, for example, when the engine torque suddenly rises due to a sudden accelerator operation or the like, the input rotational speed is rapidly reduced according to the increased correction rate of change. The frictional engagement element is returned to the engaged state to achieve a smooth start, and when the vehicle starts to reverse due to the stop of the brake operation when starting on the uphill road, the frictional engagement element is quickly Due to the proper engagement, the reverse movement of the vehicle against the intention of the driver is prevented.
特開2000−304128号公報(特許文献2)は、ニュートラル制御の解除に伴ってフォワードクラッチを係合させる際に、ライン圧の変動に起因する制御の過補正を防止して、急係合によるショックの発生を未然に回避できる自動変速機の制御装置を開示する。この自動変速機の制御装置は、予め設定された制御開始条件が成立したときに、所定変速段を達成する特定の摩擦係合要素を所定のスリップ状態に制御するスリップ状態制御手段と、運転者の発進意思に基づいて所定の制御解除条件が成立したときに、摩擦係合要素を係合状態に復帰させる係合制御手段と、係合制御手段による係合状態への復帰中において、エンジントルクの増加が判定されたときに、摩擦係合要素に対する係合力を増加補正する係合力増加手段と、自動変速機のライン圧の増減を検出するライン圧検出手段と、自動変速機のライン圧の増加に応じて係合力増加手段による係合力の増加補正を抑制する過補正防止手段とを備える。 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-304128 (Patent Document 2) prevents over-correction of control due to fluctuations in line pressure when engaging the forward clutch with the cancellation of the neutral control, and is based on sudden engagement. Disclosed is a control device for an automatic transmission that can avoid occurrence of a shock. The automatic transmission control device includes: a slip state control unit that controls a specific friction engagement element that achieves a predetermined shift stage to a predetermined slip state when a preset control start condition is satisfied; The engine control means for returning the friction engagement element to the engaged state when the predetermined control release condition is satisfied based on the intention to start, and during the return to the engaged state by the engagement control means When the increase of the engagement force is determined, the engagement force increasing means for increasing and correcting the engagement force with respect to the friction engagement element, the line pressure detecting means for detecting the increase or decrease of the line pressure of the automatic transmission, and the line pressure of the automatic transmission And an overcorrection preventing unit that suppresses an increase in the engagement force by the engagement force increasing unit according to the increase.
この自動変速機の制御装置によると、摩擦係合要素のスリップ状態制御の解除時に、エンジントルクの増加に応じて実行される係合力の増加補正を、自動変速機のライン圧の増加に応じて抑制するようにしたため、ライン圧の変動に起因する係合力の過補正を防止して、急係合によるショックの発生を未然に回避することができる。
しかしながら、特許文献1および特許文献2に開示された自動変速機の制御装置では以下のような問題点がある。 However, the automatic transmission control device disclosed in Patent Literature 1 and Patent Literature 2 has the following problems.
特許文献1に開示された自動変速機の制御装置は、ニュートラル制御の解除時においてアクセル操作が行なわれたときに、フォワードクラッチを係合状態に復帰させるためのタービン回転数NTの目標変化率を増加するように補正するものに過ぎない。特許文献2に開示された自動変速機の制御装置は、ニュートラル制御の解除時においてアクセル操作が行なわれたときに、フォワードクラッチの滑りを抑制すべくソレノイドのデューティ率を増加補正するとともに、このときのエンジン回転数NEが所定領域にあるときには、ATFライン圧の増加に応じてエンジン回転補正量を設定し、その補正量によりソレノイドのデューティ率を現相補正するにすぎない。 The automatic transmission control device disclosed in Patent Document 1 provides a target change rate of the turbine rotational speed NT for returning the forward clutch to the engaged state when an accelerator operation is performed when neutral control is released. It is only a correction to increase. The control apparatus for an automatic transmission disclosed in Patent Document 2 increases and corrects the duty ratio of the solenoid so as to suppress the slippage of the forward clutch when an accelerator operation is performed when neutral control is released. When the engine speed NE is within a predetermined range, the engine rotation correction amount is set according to the increase in the ATF line pressure, and the duty ratio of the solenoid is merely corrected by the correction amount.
いずれの場合であってもニュートラル制御からの復帰時に発生する、エンジン回転数の変動や、目標速度比(速度比とはトルクコンバータにおける回転数比率であって、速度比e=タービン回転数NT/エンジン回転数NE)と実際の速度比とで乖離している場合など、良好な制御性を得ることができない。 In either case, the engine speed fluctuations or the target speed ratio (the speed ratio is the speed ratio in the torque converter, which occurs when returning from the neutral control, and the speed ratio e = turbine speed NT / Good controllability cannot be obtained, for example, when the engine speed NE) deviates from the actual speed ratio.
さらに詳しく説明すると、エンジン回転数NEが変動すると、駆動系にかかるトルクが増大または減少することになるので、油圧の過不足を生じることになる。また、ニュートラル制御からの復帰中にタービン回転数NTを下げる制御が行なわれているにもかかわらず、エンジン回転数NEが上昇(下降)するとタービン回転数NTも上昇(下降)しようとする力が発生する。 More specifically, when the engine speed NE fluctuates, the torque applied to the drive system increases or decreases, resulting in excessive or insufficient hydraulic pressure. Further, even though the control for decreasing the turbine speed NT is performed during the return from the neutral control, when the engine speed NE increases (decreases), the force for increasing (decreasing) the turbine speed NT is also generated. appear.
また、目標速度比と実際の速度比とが乖離していると、フォワードクラッチの係合油圧が異なっている。ニュートラル制御からの復帰時における定圧待機圧は、ニュートラル制御からの復帰直前におけるフォワードクラッチの係合油圧をベース油圧として、それに所定の油圧を加算して算出される。このため、フォワードクラッチの係合油圧が変動すると、定圧待機圧の絶対値が異なり、定圧待機圧の過不足が生じる。 Further, when the target speed ratio and the actual speed ratio are different, the engagement hydraulic pressure of the forward clutch is different. The constant pressure standby pressure at the time of return from the neutral control is calculated by using the engagement hydraulic pressure of the forward clutch immediately before the return from the neutral control as a base oil pressure and adding a predetermined oil pressure thereto. For this reason, when the engagement hydraulic pressure of the forward clutch fluctuates, the absolute value of the constant pressure standby pressure differs, and the constant pressure standby pressure becomes excessive or insufficient.
このようなニュートラル制御からの復帰時において油圧(定圧待機圧)の過不足が生じた状態においては、油圧が高過ぎるとフォワードクラッチが急係合してショックが発生し、油圧が低過ぎると係合不能に陥り、強制的に油圧を上施用させるためにショックが発生する。 In such a state where the hydraulic pressure (constant pressure standby pressure) is excessive or insufficient at the time of return from the neutral control, if the hydraulic pressure is too high, the forward clutch is suddenly engaged and a shock is generated. A shock occurs because the oil pressure is forced to be applied.
さらに、ニュートラル制御からの復帰時におけるエンジン回転数NEが変動したり、目標速度比と実際の速度比とが乖離したりしているときには、タービン回転数NTが通常の場合と異なる挙動を示す。このような場合にタービン回転数NTの変化量を所望の変化量(時間変化率)になるように係合油圧を学習する学習制御を実行すると、誤った学習を行なってしまう。 Further, when the engine speed NE at the time of return from the neutral control fluctuates or the target speed ratio deviates from the actual speed ratio, the turbine speed NT is different from the normal case. In such a case, if learning control for learning the engagement hydraulic pressure is executed so that the change amount of the turbine rotational speed NT becomes a desired change amount (time change rate), erroneous learning is performed.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ニュートラル制御からの復帰時において、エンジンの状態や流体継手の状態に応じて、的確にニュートラル制御から復帰できる車両の発進制御装置を提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the purpose of the present invention is to accurately return from the neutral control according to the state of the engine and the state of the fluid coupling when returning from the neutral control. It is to provide a vehicle start control device.
第1の発明に係る車両の発進制御装置は、車両発進時に係合される係合要素を有する自動変速機を搭載した車両を制御する。この車両は、前進走行ポジションで車両の状態が予め定められた条件を満足して停止した場合に、係合要素を解放させるニュートラル制御が実行され、別途定められた条件を満足するとニュートラル制御からの復帰制御が実行される。この発進制御装置は、復帰制御中に自動変速機への入力回転数に基づいて、係合要素の油圧指令値を学習するための学習制御手段と、エンジン回転数を検知するための手段と、復帰制御中のエンジン回転数と復帰制御開始時のエンジン回転数との偏差に基づいて、学習制御の実行の可否を判断するための判断手段とを含む。 According to a first aspect of the present invention, a vehicle start control device controls a vehicle equipped with an automatic transmission having an engaging element that is engaged when the vehicle starts. In this vehicle, when the vehicle state stops at a forward traveling position satisfying a predetermined condition, neutral control for releasing the engagement element is executed, and when the condition determined separately is satisfied, the neutral control from the neutral control is performed. Return control is executed. The start control device includes a learning control means for learning a hydraulic pressure command value of the engagement element based on an input rotation speed to the automatic transmission during the return control, a means for detecting the engine rotation speed, Determination means for determining whether or not to execute the learning control based on a deviation between the engine speed during the return control and the engine speed at the start of the return control.
第1の発明によると、なんらかの原因によりニュートラル制御からの復帰制御におけるエンジン回転数の偏差が大きい時には、タービン回転数の挙動も正確ではない。このような場合には、タービン回転数の時間変化率が所望の変化率になるように係合要素の係合圧を学習することを禁止することができる。 According to the first invention, when the deviation of the engine speed in the return control from the neutral control is large for some reason, the behavior of the turbine speed is not accurate. In such a case, it is possible to prohibit the learning of the engagement pressure of the engagement element so that the time change rate of the turbine rotation speed becomes a desired change rate.
第2の発明に係る車両の発進制御装置は、車両発進時に係合される係合要素を有する自動変速機を搭載した車両を制御する。この車両は、前進走行ポジションで車両の状態が予め定められた条件を満足して停止した場合に、係合要素を解放させるニュートラル制御が実行され、別途定められた条件を満足するとニュートラル制御からの復帰制御が実行される。この発進制御装置は、復帰制御中に自動変速機への入力回転数に基づいて、係合要素の油圧指令値を学習するための学習制御手段と、復帰制御開始直前の係合要素への油圧指令値を検知するための手段と、車両に搭載されたエンジンと自動変速機との間に設けられた流体継手の速度比が予め定められた目標速度比になるときの係合要素への油圧指令値を検知するための手段と、復帰制御開始直前の油圧指令値と目標速度比になるときの油圧指令値との偏差に基づいて、学習制御の実行の可否を判断するための判断手段とを含む。 According to a second aspect of the present invention, a vehicle start control device controls a vehicle equipped with an automatic transmission having an engagement element that is engaged when the vehicle starts. In this vehicle, when the vehicle state stops at a forward traveling position satisfying a predetermined condition, neutral control for releasing the engagement element is executed, and when the condition determined separately is satisfied, the neutral control from the neutral control is performed. Return control is executed. The start control device includes a learning control means for learning a hydraulic pressure command value of the engagement element based on an input rotation speed to the automatic transmission during the return control, and a hydraulic pressure applied to the engagement element immediately before the start of the return control. The means for detecting the command value and the hydraulic pressure to the engagement element when the speed ratio of the fluid coupling provided between the engine mounted on the vehicle and the automatic transmission reaches a predetermined target speed ratio Means for detecting the command value, and determination means for determining whether or not to execute the learning control based on a deviation between the hydraulic pressure command value immediately before the start of the return control and the hydraulic pressure command value at the target speed ratio; including.
第2の発明によると、なんらかの原因によりニュートラル制御からの復帰制御における流体継手である速度比の偏差が大きい時には、タービン回転数の挙動も正確ではない。このような場合には、タービン回転数の時間変化率が所望の変化率になるように係合要素の係合圧を学習することを禁止することができる。 According to the second invention, when the deviation of the speed ratio, which is a fluid coupling in the return control from the neutral control due to some cause, is large, the behavior of the turbine rotational speed is not accurate. In such a case, it is possible to prohibit the learning of the engagement pressure of the engagement element so that the time change rate of the turbine rotation speed becomes a desired change rate.
第3の発明に係る車両の発進制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、学習制御手段は、入力回転数の時間変化率に基づいて、係合要素の油圧指令値を学習するための手段を含む。 In the vehicle start control device according to the third aspect of the invention, in addition to the configuration of the first or second aspect of the invention, the learning control means determines the hydraulic pressure command value of the engagement element based on the time change rate of the input rotational speed. Includes means for learning.
第3の発明によると、学習制御手段による、入力回転数の時間変化率に基づいて、係合要素の油圧指令値を学習を、ニュートラル制御からの復帰時におけるエンジン回転数の変動や、速度比の変動に応じて、禁止したり許可したりすることができる。 According to the third invention, the learning control means learns the hydraulic pressure command value of the engagement element based on the time change rate of the input rotation speed, changes in the engine rotation speed when returning from the neutral control, and the speed ratio. It can be prohibited or allowed according to the fluctuation of
以下、本発明の実施の形態に係る制御装置を含む車両のパワートレーンについて説明する。本実施の形態に係る制御装置は、図1に示すECU(Electronic Control Unit)1000により実現される。本実施の形態では、自動変速機を、流体継手としてトルクコンバータを備えた、遊星歯車式変速機構を有する自動変速機として説明する。なお、本発明は、遊星歯車式変速機構を有する自動変速機に限定されるものではなく、たとえばベルト式無段変速機などの無段変速機であってもよい。 Hereinafter, a power train of a vehicle including a control device according to an embodiment of the present invention will be described. The control device according to the present embodiment is realized by an ECU (Electronic Control Unit) 1000 shown in FIG. In the present embodiment, the automatic transmission will be described as an automatic transmission having a planetary gear type transmission mechanism provided with a torque converter as a fluid coupling. The present invention is not limited to an automatic transmission having a planetary gear type transmission mechanism, and may be a continuously variable transmission such as a belt type continuously variable transmission.
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本実施の形態に係る制御装置を含む車両のパワートレーンについて説明する。本実施の形態に係る制御装置は、詳しくは、図1に示すECT(Electronic Controlled Automatic Transmission)_ECU1020により実現される。
<First Embodiment>
With reference to FIG. 1, a power train of a vehicle including a control device according to the present embodiment will be described. Specifically, the control device according to the present embodiment is realized by ECT (Electronic Controlled Automatic Transmission) _ECU 1020 shown in FIG.
図1に示すように、この車両のパワートレーンは、エンジン100と、トルクコンバータ200と、自動変速機300と、ECU1000とから構成される。
As shown in FIG. 1, the power train of this vehicle includes an
エンジン100の出力軸は、トルクコンバータ200の入力軸に接続される。エンジン100とトルクコンバータ200とは回転軸により連結されている。したがって、エンジン回転数センサ400により検知されるエンジン100の出力軸回転数NE(エンジン回転数NE)とトルクコンバータ200の入力軸回転数(ポンプ回転数)とは同じである。
The output shaft of
トルクコンバータ200は、入力軸と出力軸とを直結状態にするロックアップクラッチ210と、入力軸側のポンプ羽根車220と、出力軸側のタービン羽根車230と、ワンウェイクラッチ250を有し、トルク増幅機能を発現するステータ240とから構成される。トルクコンバータ200と自動変速機300とは、回転軸により接続される。トルクコンバータ200の出力軸回転数NT(タービン回転数NT)は、タービン回転数センサ410により検知される。自動変速機300の出力軸回転数NOUTは、出力軸回転数センサ420により検知される。
The
図2に自動変速機300の作動表を示す。図2に示す作動表によると、摩擦要素であるクラッチ要素(図中のC1〜C4)や、ブレーキ要素(B1〜B4)、ワンウェイクラッチ要素(F0〜F3)が、どのギヤ段の場合に係合および解放されるかを示している。車両の発進時に使用される1速時には、クラッチ要素(C1)、ワンウェイクラッチ要素(F0、F3)が係合する。これらのクラッチ要素の中で、特に、クラッチ要素C1を入力クラッチ310という。この入力クラッチ310は、前進クラッチやフォワードクラッチとも呼ばれ、図2の作動表に示すように、パーキング(P)ポジション、後進走行(R)ポジション、ニュートラル(N)ポジション以外の、車両が前進するための変速段を構成する際に必ず係合状態で使用される。
FIG. 2 shows an operation table of the
前進走行(D)ポジションであって、車両の状態が予め定められた条件(アクセルオフかつブレーキオンかつブレーキマスタシリンダ圧が所定値以上かつ車速が所定値以下)を満足して停止状態にあると判定されると、入力クラッチ310を解放して所定のスリップ状態にして、ニュートラルに近い状態にする制御をニュートラル制御という。
When the vehicle is in the forward running (D) position and the vehicle is in a stopped state that satisfies a predetermined condition (accelerator off and brake on, the brake master cylinder pressure is equal to or higher than a predetermined value, and the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined value) When the determination is made, the control for releasing the
これらのパワートレーンを制御するECU1000は、エンジン100を制御するエンジンECU1010と、自動変速機300を制御するECT(Electronic Controlled Automatic Transmission)_ECU1020と、VSC(Vehicle Stability Control)_ECU1030とを含む。
The
ECT_ECU1020には、タービン回転数センサ410からタービン回転数NTを表わす信号が、出力軸回転数センサ420から出力軸回転数NOUTを表わす信号が入力される。また、ECT_ECU1020には、エンジンECU1010から、エンジン回転数センサ400にて検知されたエンジン回転数NEを表わす信号と、スロットルポジションセンサにて検知されたスロットル開度を表わす信号とが入力される。
The
これら回転数センサは、トルクコンバータ200の入力軸、トルクコンバータ200の出力軸および自動変速機300の出力軸に取り付けられた回転検出用ギヤの歯に対向して設けられている。これらの回転数センサは、トルクコンバータ200の入力軸、トルクコンバータ200の出力軸および自動変速機300の出力軸の僅かな回転の検出も可能なセンサであり、たとえば、一般的に半導体式センサと称される磁気抵抗素子を使用したセンサである。
These rotation speed sensors are provided to face the teeth of the rotation detection gear attached to the input shaft of
さらに、ECT_ECU1020には、VSC_ECU1030から、Gセンサにて検知された車両加速度を表わす信号と、ブレーキがオン状態であることを表わす信号とが入力される。VSC_ECU1030は、ECT_ECU1020からブレーキ制御信号が入力され、後述する油圧回路を制御して、車両のブレーキを制御する。
Further,
図3を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるECT_ECU1020のメモリに記憶されるマップについて説明する。図3に示すマップは、復帰制御開始時のエンジン回転数とベース定圧待機圧(a)との関係を示すマップである。ニュートラル制御から復帰制御の開始時におけるエンジン回転数が高いほど、ベースとなる定圧待機圧(a)が高くなるように設定されている。 With reference to FIG. 3, the map memorize | stored in the memory of ECT_ECU1020 which is a control apparatus which concerns on this Embodiment is demonstrated. The map shown in FIG. 3 is a map showing the relationship between the engine speed at the start of the return control and the base constant pressure standby pressure (a). The base constant pressure standby pressure (a) is set to be higher as the engine speed at the start of the return control from the neutral control is higher.
図4を参照して、図3と同じくメモリに記憶されるマップについて説明する。図4は、ニュートラル制御からの復帰時における現在のエンジン回転数からニュートラル制御からの復帰開始時のエンジン回転数を減算した偏差(h)とエンジン回転数変動補正値(f)との関係を示すマップである。現在のエンジン回転数からニュートラル制御からの復帰制御開始時におけるエンジン回転数を減算した値が大きくなるほど、エンジン回転数変動補正値(f)が大きくなるように設定されている。 A map stored in the memory as in FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows the relationship between the deviation (h) obtained by subtracting the engine speed at the start of return from neutral control from the current engine speed at the time of return from neutral control, and the engine speed fluctuation correction value (f). It is a map. The engine speed fluctuation correction value (f) is set to increase as the value obtained by subtracting the engine speed at the start of the return control from the neutral control from the current engine speed increases.
図5を参照して、図3および図4と同じくメモリに記憶されるマップについて説明する。図5に示すマップは、ニュートラル制御からの復帰制御の油圧(油圧指令値)からの目標速度値における油圧学習値(油圧指令値)を減算した偏差(i)と目標速度比での油圧との偏差補正値(g)との関係を示したマップである。図5に示すように、ニュートラル制御からの復帰直前の油圧指令値から目標速度比での油圧学習値を減算した値が大きくなるほど、目標速度比での油圧との偏差補正値(g)が小さくなるように設定されている。 The map stored in the memory as in FIGS. 3 and 4 will be described with reference to FIG. The map shown in FIG. 5 shows the deviation (i) obtained by subtracting the hydraulic pressure learning value (hydraulic pressure command value) from the target hydraulic pressure from the hydraulic pressure (hydraulic pressure command value) for return control from neutral control, and the hydraulic pressure at the target speed ratio. It is the map which showed the relationship with deviation correction value (g). As shown in FIG. 5, the deviation correction value (g) with respect to the hydraulic pressure at the target speed ratio becomes smaller as the value obtained by subtracting the hydraulic pressure learned value at the target speed ratio from the hydraulic pressure command value immediately before the return from the neutral control becomes larger. It is set to be.
なお、図3〜図5に示したマップは、一例であって、本発明がこれらに限定されるものではない。 The maps shown in FIGS. 3 to 5 are examples, and the present invention is not limited to these.
図6および図7を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるECT_ECU1020において実行されるプログラムの制御構造について説明する。
With reference to FIGS. 6 and 7, a control structure of a program executed in
ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、ECT_ECU1020は、ニュートラル制御からの復帰制御の判定を行なう。ニュートラル制御からの復帰制御を行なうと判定されると(S100にてYES)、処理はS102へ移される。もしそうでないと(S100にてNO)、処理はS100へ戻される。
In step (hereinafter, step is abbreviated as S) 100,
S102にて、ECT_ECU1020は、ニュートラル制御からの復帰開始時のエンジン回転数を読込む。この処理は、エンジンECU1010からECT_ECU1020に入力されるエンジン回転数信号に基づいて行なわれる。
In S102,
S104にて、ECT_ECU1020は、初期制御圧を算出する。S106にて、ECT_ECU1020は、初期制御フェーズが終了したか否かを判断する。たとえばこの判断はタイマなどに基づいて行なわれる。初期制御のフェーズが終了すると(S106にてYES)、処理はS108へ移される。もしそうでないと(S106にてNO)、処理はS106へ戻される。
In S104,
S108にて、ECT_ECU1020は、定圧待機圧の基礎となる定圧待機圧ベース値(a)を算出する。このとき、図3に示すマップを用いて、ニュートラル制御からの復帰制御開始時におけるエンジン回転数に基づいて定圧待機圧ベース値(a)が算出される。S110にて、ECT_ECU1020は、油温補正値(b)を算出する。S112にて、ECT_ECU1020は、学習値(c)を読込む。
In S108,
S114にて、ECT_ECU1020は、アクセルオンによるアクセルオン補正値(d)を算出する。S116にて、ECT_ECU1020は、勾配による勾配補正値(e)を算出する。この後、処理は、図7のS118へ移される。
In S114,
S118にて、ECT_ECU1020は、現在のエンジン回転数を読込む。このとき、前述のS102における処理と同様、エンジンECU1010からECT_ECU1020に入力されたエンジン回転数信号に基づいて、処理が行なわれる。
At S118,
S120にて、ECT_ECU1020は、ニュートラル制御からの復帰制御開始時とのエンジン回転数の偏差(h)を算出する。S122にて、ECT_ECU1020は、エンジン回転数変動補正値(f)を算出する。このS112における処理において、図4に示すマップに基づいて、偏差(h)からエンジン回転数変動補正値(f)が算出される。
At S120,
S124にて、ECT_ECU1020は、目標速度比到達時の油圧学習値を読込む。S126にて、ECT_ECU1020は、ニュートラル制御からの復帰制御直前の油圧値を読込む。このS124およびS126における油圧学習値および油圧値は、入力クラッチC1への油圧指令値である。
In S124,
S128にて、ECT_ECU1020は、S124にて読込んだ油圧学習値とS126にて読込んだ油圧値との偏差(i)を算出する。S130にて、ECT_ECU1020は、目標速度比での油圧との偏差補正値(g)を算出する。このS130における処理において、図5に示すマップを用いて、偏差(i)から目標速度比への油圧との偏差補正値(g)が算出される。
In S128,
S132にて、ECT_ECU1020は、定圧待機圧を算出する。このとき、定圧待機圧は、定圧待機圧ベース値(a)+油温補正値(b)+学習値(c)+アクセルオン補正値(d)+勾配補正値(e)+エンジン回転数変動補正値(f)+目標速度比での油圧との偏差補正値(g)として算出される。なお、定圧待機圧ベース値(a)、油温補正値(b)、学習値(c)、アクセルオン補正値(d)、勾配補正値(e)、エンジン回転数変動補正値(f)、目標速度比での油圧との偏差補正値(g)の中にはマイナスの値もある。
In S132,
このS132の処理の後、処理は図6のS108に戻される。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるECT_ECU1020を搭載した車両におけるニュートラル制御からの復帰動作について説明する。
After the process of S132, the process returns to S108 of FIG.
A return operation from neutral control in a vehicle equipped with
図8に、ニュートラル制御からの復帰時における入力クラッチ(C1)310のクラッチ指示値(指示圧)の時間変化を示す。ニュートラル制御モードにおいては目標速度比となるように入力クラッチ(C1)310の係合圧がフィードバック制御される。ニュートラル制御モードからニュートラル制御復帰モードを経て通常モードに移行する場合には、まず入力クラッチ(C1)310は初期制御圧として目標速度比のフィードバック制御がされた入力クラッチ(C1)310の係合圧から初期制御圧まで一気に高められる。初期制御が終わると定圧待機圧算出期間に入る。このとき、図6および図7を用いて説明したフローチャートに基づき定圧待機圧が算出される。 FIG. 8 shows the time change of the clutch command value (command pressure) of the input clutch (C1) 310 when returning from the neutral control. In the neutral control mode, the engagement pressure of the input clutch (C1) 310 is feedback-controlled so that the target speed ratio is obtained. When shifting from the neutral control mode to the normal mode through the neutral control return mode, first, the input clutch (C1) 310 is initially engaged with the engagement pressure of the input clutch (C1) 310 that is subjected to feedback control of the target speed ratio. To the initial control pressure at once. When the initial control ends, the constant pressure standby pressure calculation period starts. At this time, the constant pressure standby pressure is calculated based on the flowchart described with reference to FIGS.
定圧待機圧算出期間中において図6に示すように、定圧待機圧ベース値(a)が算出され(S108)、油圧補正値(b)が算出され(S110)、学習値(c)が読込まれる(S112)。さらにアクセルオン補正値(d)が算出され(S114)、勾配補正値(e)が算出される(S116)。定圧待機圧算出期間において現在のエンジン回転数が読込まれ(S118)、復帰制御開始時におけるエンジン回転数との偏差(h)が算出される(S120)。偏差(h)に基づいて図4に示すマップからエンジン回転数変動補正値(f)が算出される(S122)。 As shown in FIG. 6, during the constant pressure standby pressure calculation period, the constant pressure standby pressure base value (a) is calculated (S108), the hydraulic pressure correction value (b) is calculated (S110), and the learning value (c) is read. (S112). Further, an accelerator on correction value (d) is calculated (S114), and a gradient correction value (e) is calculated (S116). In the constant pressure standby pressure calculation period, the current engine speed is read (S118), and a deviation (h) from the engine speed at the start of the return control is calculated (S120). Based on the deviation (h), the engine speed fluctuation correction value (f) is calculated from the map shown in FIG. 4 (S122).
目標速度比到達時の油圧学習値が読込まれ(S124)、ニュートラル制御からの復帰制御直前の油圧値が読込まれ(S126)、これらの偏差(i)が算出される(S128)。この偏差(i)と図5に示すマップに基づいて、目標速度比での油圧との偏差補正値(g)が算出される(S130)。 The hydraulic pressure learning value when the target speed ratio is reached is read (S124), the hydraulic pressure value just before the return control from the neutral control is read (S126), and the deviation (i) is calculated (S128). Based on this deviation (i) and the map shown in FIG. 5, a deviation correction value (g) for the hydraulic pressure at the target speed ratio is calculated (S130).
定圧待機圧として、定圧待機圧ベース値(a)+油温補正値(b)+学習値(c)+アクセルオン補正値(d)+勾配補正値(e)+エンジン回転数変動補正値(f)+目標速度比での油圧との偏差補正値(g)により定圧待機圧が算出される(S132)。図8に示す定圧待機圧を用いてニュートラル制御復帰モードにおける入力クラッチ(C1)310の係合油圧が制御される。 As a constant pressure standby pressure, a constant pressure standby pressure base value (a) + oil temperature correction value (b) + learning value (c) + accelerator on correction value (d) + gradient correction value (e) + engine speed fluctuation correction value ( The constant pressure standby pressure is calculated from the deviation correction value (g) from the hydraulic pressure at f) + target speed ratio (S132). The engagement hydraulic pressure of the input clutch (C1) 310 in the neutral control return mode is controlled using the constant pressure standby pressure shown in FIG.
なお、ニュートラル制御復帰モードの周期においては、スイープ補正圧やフィードバック補正圧が加算されて入力クラッチ(C1)310の係合圧が算出される。ニュートラル制御復帰モードが終了すると通常モードに移行し、入力クラッチ(C1)310は完全に係合される。 Note that in the period of the neutral control return mode, the sweep correction pressure and the feedback correction pressure are added to calculate the engagement pressure of the input clutch (C1) 310. When the neutral control return mode is finished, the mode is changed to the normal mode, and the input clutch (C1) 310 is completely engaged.
以上のようにして、本実施の形態に係る制御装置であるECT_ECUによると、ニュートラル制御からの復帰制御において、定圧待機圧算出期間においては、現在のエンジン回転数と復帰制御開始時のエンジン回転数との偏差に基づいてエンジン回転数変動補正値(f)を繰返し算出する。また、定圧待機圧算出期間においては、目標速度比到達時の油圧学習値と復帰直前の油圧値との偏差(i)に基づいて目標速度比での油圧との偏差補正値(g)が算出される。これらのエンジン回転数変動補正値(f)や目標速度比での油圧との偏差補正値(g)を考慮して、定圧待機圧が繰返し算出される。その結果、ニュートラル制御からの復帰時において、エンジン回転数やトルクコンバータの速度比に応じて的確にニュートラル制御から復帰することができ、入力クラッチの係合ショックが生じることを回避することができる。 As described above, according to the ECT_ECU that is the control device according to the present embodiment, in the return control from the neutral control, in the constant pressure standby pressure calculation period, the current engine speed and the engine speed at the start of the return control. Based on the deviation, the engine speed fluctuation correction value (f) is repeatedly calculated. In the constant pressure standby pressure calculation period, a deviation correction value (g) for the hydraulic pressure at the target speed ratio is calculated based on the deviation (i) between the hydraulic pressure learned value when the target speed ratio is reached and the hydraulic pressure value just before the return. Is done. The constant pressure standby pressure is repeatedly calculated in consideration of the engine speed fluctuation correction value (f) and the deviation correction value (g) from the hydraulic pressure at the target speed ratio. As a result, when returning from the neutral control, it is possible to accurately return from the neutral control according to the engine speed and the speed ratio of the torque converter, and it is possible to avoid the occurrence of the engagement shock of the input clutch.
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態に係る制御装置について説明する。なお、本実施の形態に係る制御装置を含む車両の制御ブロック図は前述の第1の実施の形態に係る制御ブロック図と同じである。したがって、それら(図1、図2)についての詳細な説明はここでは繰返さない。
<Second Embodiment>
Hereinafter, a control device according to a second embodiment of the present invention will be described. The control block diagram of the vehicle including the control device according to the present embodiment is the same as the control block diagram according to the first embodiment described above. Therefore, detailed description thereof (FIGS. 1 and 2) will not be repeated here.
図9を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるECT_ECU1020で実行されるプログラムの制御構造について説明する。なお、図9に示すフローチャートは、ニュートラル制御からの復帰時の油圧学習制御を実行するか否かを判断するフローチャートである。
With reference to FIG. 9, a control structure of a program executed by
S200にて、ECT_ECU1020は、復帰開始時のエンジン回転数と復帰中のエンジン回転数との偏差(h)を算出する。S202にて、ECT_ECU1020が、偏差(h)が予め定められた範囲内を維持しているか否かを判断する。このとき、たとえば定数sとその定数sよりも大きな定数tとを予め定めておき、s<偏差(h)<tを満足するか否かが判断される。偏差(h)が予め定められた範囲内を維持していると(S202にてYES)、処理はS204へ移される。もしそうでないと(S202にてNO)、処理はS210へ移される。
At S200,
S204にて、ECT_ECU1020は、目標速度比とニュートラル制御からの復帰直前の速度比との偏差(i)を算出する。S206にて、ECT_ECU1020は、偏差(i)が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する。たとえば、定数uと、その定数uよりも大きな定数vとを予め定めておいて、u<偏差(i)<vを満足するか否かが判断される。偏差(i)が予め定められた範囲内にあると(S206にてYES)、処理はS208へ移される。もしそうでないと(S206にてNO)、処理はS210へ移される。
In S204,
S208にて、ECT_ECU1020は、ニュートラル制御からの復帰時における油圧学習値を更新していく。この油圧学習値の更新は、タービン回転数NTの時間変化量(時間変化率)から判断して、所定の時間変化率になるように油圧値を学習していく。
In S208,
S210にて、ECT_ECU1020は、ニュートラル制御から復帰時における油圧学習値の更新処理を禁止する。
In S210,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるECT_ECU1020を搭載した車両におけるニュートラル制御からの復帰動作について説明する。
A return operation from neutral control in a vehicle equipped with
ニュートラル制御の実行中にニュートラル制御からの復帰条件が成立するとニュートラル制御からの復帰制御が実行される。そのとき、復帰開始時のエンジン回転数と復帰中のエンジン回転数との偏差(h)が算出され(S200)、この偏差(h)が予め定められた範囲内であって(S202にてYES)、さらに目標速度比と復帰直前の速度比との偏差(i)が算出され(S204)、この偏差(i)が予め定められた範囲内にあると(S206にてYES)、復帰時における油圧学習値が更新される(S208)。 If the return condition from the neutral control is satisfied during the neutral control, the return control from the neutral control is executed. At that time, a deviation (h) between the engine speed at the start of return and the engine speed during return is calculated (S200), and this deviation (h) is within a predetermined range (YES in S202). ) Further, a deviation (i) between the target speed ratio and the speed ratio immediately before return is calculated (S204), and if this deviation (i) is within a predetermined range (YES in S206), The hydraulic pressure learning value is updated (S208).
一方、偏差(h)が予め定められた範囲内にない(S202にてNO)、または偏差(i)が予め定められた範囲内にない(S206にてNO)の場合には、エンジン回転数が変動したり速度比が変動したりしているため、的確にタービン回転数が変化しているとは考えられないため、復帰時における油圧学習値の更新処理を禁止する(S210)。 On the other hand, when deviation (h) is not within the predetermined range (NO at S202) or deviation (i) is not within the predetermined range (NO at S206), the engine speed Since the engine speed or the speed ratio varies, it is not considered that the turbine rotational speed has changed accurately. Therefore, the update process of the hydraulic pressure learning value at the time of return is prohibited (S210).
以上のようにして、本実施の形態に係る制御装置であるECT_ECUによると、ニュートラル制御からの復帰時においてタービン回転数の変化量に基づいて復帰時の油圧学習制御が実行される。ただし、復帰中のエンジン回転数の偏差が大きい場合や目標速度比と復帰直前の速度比との偏差が大きい場合にはタービン回転数の挙動が正常ではないと判断されるため、ニュートラル制御からの復帰時における油圧学習値の変更処理を禁止するようにした。その結果、ニュートラル制御からの復帰時において正確に学習制御を実行することができるようになった。 As described above, according to the ECT_ECU that is the control device according to the present embodiment, the hydraulic pressure learning control at the time of return is executed based on the amount of change in the turbine speed at the time of return from the neutral control. However, if the deviation of the engine speed during return is large or if the deviation between the target speed ratio and the speed ratio immediately before return is large, it is determined that the behavior of the turbine speed is not normal. Modified to change the oil pressure learning value when returning. As a result, the learning control can be accurately executed when returning from the neutral control.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 エンジン、200 トルクコンバータ、210 ロックアップクラッチ、220 ポンプ羽根車、230 タービン羽根車、240 ステータ、250 ワンウェイクラッチ、300 自動変速機、310 入力クラッチ、400 エンジン回転数センサ、410 タービン回転数センサ、420 出力軸回転数センサ、1000 ECU、1010 エンジンECU、1020 ECT_ECU、1030 VSC_ECU。 100 engine, 200 torque converter, 210 lock-up clutch, 220 pump impeller, 230 turbine impeller, 240 stator, 250 one-way clutch, 300 automatic transmission, 310 input clutch, 400 engine speed sensor, 410 turbine speed sensor, 420 Output shaft rotational speed sensor, 1000 ECU, 1010 Engine ECU, 1020 ECT_ECU, 1030 VSC_ECU.
Claims (3)
前記復帰制御中に前記自動変速機への入力回転数に基づいて、前記係合要素の油圧指令値を学習するための学習制御手段と、
エンジン回転数を検知するための手段とを含み、
前記学習制御手段は、前記復帰制御中のエンジン回転数と前記復帰制御開始時のエンジン回転数との偏差が予め定められた範囲内である場合に前記油圧指令値の学習値を更新し、前記偏差が前記予め定められた範囲内でない場合に前記学習値の更新を禁止し、
前記予め定められた範囲は、前記入力回転数の挙動が正常であると判断される範囲である、発進制御装置。 A start control device for a vehicle equipped with an automatic transmission having an engagement element that is engaged when the vehicle starts, wherein the vehicle stops at a forward travel position satisfying a predetermined condition of the vehicle. In this case, neutral control for releasing the engagement element is executed, and when a separately defined condition is satisfied, return control from the neutral control is executed,
Learning control means for learning a hydraulic pressure command value of the engagement element based on an input rotation speed to the automatic transmission during the return control;
Means for detecting the engine speed ,
The learning control means updates the learned value of the hydraulic pressure command value when the deviation between the engine speed during the return control and the engine speed at the start of the return control is within a predetermined range, Prohibiting the updating of the learning value if the deviation is not within the predetermined range;
The predetermined range is a start control device in which the behavior of the input rotational speed is determined to be normal .
前記復帰制御中に前記自動変速機への入力回転数に基づいて、前記係合要素の油圧指令値を学習するための学習制御手段と、
前記復帰制御開始直前の前記係合要素への油圧指令値を検知するための手段と、
前記車両に搭載されたエンジンと前記自動変速機との間に設けられた流体継手の速度比が予め定められた目標速度比になるときの前記係合要素への油圧指令値を検知するための手段とを含み、
前記学習制御手段は、前記復帰制御開始直前の油圧指令値と前記目標速度比になるときの油圧指令値との偏差が予め定められた範囲内である場合に前記油圧指令値の学習値を更新し、前記偏差が前記予め定められた範囲内でない場合に前記学習値の更新を禁止し、
前記予め定められた範囲は、前記入力回転数の挙動が正常であると判断される範囲である、発進制御装置。 A start control device for a vehicle equipped with an automatic transmission having an engagement element that is engaged when the vehicle starts, wherein the vehicle stops at a forward travel position satisfying a predetermined condition of the vehicle. In this case, neutral control for releasing the engagement element is executed, and when a separately defined condition is satisfied, return control from the neutral control is executed,
Learning control means for learning a hydraulic pressure command value of the engagement element based on an input rotation speed to the automatic transmission during the return control;
Means for detecting a hydraulic pressure command value to the engagement element immediately before the start of the return control;
For detecting a hydraulic pressure command value to the engagement element when a speed ratio of a fluid coupling provided between an engine mounted on the vehicle and the automatic transmission becomes a predetermined target speed ratio. Means ,
The learning control means updates the learned value of the hydraulic pressure command value when a deviation between the hydraulic pressure command value immediately before the start of the return control and the hydraulic pressure command value at the target speed ratio is within a predetermined range. And prohibiting updating of the learning value when the deviation is not within the predetermined range,
The predetermined range is a start control device in which the behavior of the input rotational speed is determined to be normal .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194796A JP4924562B2 (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Vehicle start control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194796A JP4924562B2 (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Vehicle start control device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003199884A Division JP2005042742A (en) | 2003-07-22 | 2003-07-22 | Vehicle start control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008267609A JP2008267609A (en) | 2008-11-06 |
JP4924562B2 true JP4924562B2 (en) | 2012-04-25 |
Family
ID=40047350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008194796A Expired - Fee Related JP4924562B2 (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Vehicle start control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4924562B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101828521B1 (en) * | 2011-07-29 | 2018-02-12 | 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 | Method and system for releasing sports mode of vehicle |
CN115143209B (en) * | 2022-05-26 | 2024-02-20 | 潍柴动力股份有限公司 | Vehicle clutch self-learning method, device, equipment, medium and vehicle |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000304128A (en) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Mitsubishi Motors Corp | Control device for automatic transmission |
JP3832196B2 (en) * | 2000-06-02 | 2006-10-11 | 三菱自動車工業株式会社 | Shift control device for automatic transmission |
-
2008
- 2008-07-29 JP JP2008194796A patent/JP4924562B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008267609A (en) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7536248B2 (en) | Vehicle take-off control apparatus and method | |
JP4321253B2 (en) | Torque converter lockup control device | |
US8392079B2 (en) | Vehicle, control method and control apparatus for vehicle | |
US7146262B2 (en) | Control apparatus and method for vehicle | |
JP4779452B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5031052B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP6176192B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2010038300A (en) | Control device and control method of vehicle | |
JP2012047254A (en) | Vehicle control device | |
JP4924562B2 (en) | Vehicle start control device | |
JP5660180B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2010043676A (en) | Continuously variable transmission and control method of continuously variable transmission | |
JP5789839B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
JP4924561B2 (en) | Vehicle start control device | |
JP2009138873A (en) | Change gear control device of transmission for vehicle | |
JP4848769B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission for vehicle | |
JP5355164B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP2010031980A (en) | Gradient estimating device | |
JP2022001765A (en) | Slip control device of torque converter | |
JP4622501B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP5306273B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP5068280B2 (en) | Lockup control device and lockup control method for automatic transmission | |
JP5195536B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2005308082A (en) | Vehicle control device | |
JP3656514B2 (en) | Creep force control device for vehicle automatic transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4924562 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |