JP4924086B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4924086B2 JP4924086B2 JP2007041212A JP2007041212A JP4924086B2 JP 4924086 B2 JP4924086 B2 JP 4924086B2 JP 2007041212 A JP2007041212 A JP 2007041212A JP 2007041212 A JP2007041212 A JP 2007041212A JP 4924086 B2 JP4924086 B2 JP 4924086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sense
- current
- circuit
- correction current
- overcurrent protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0828—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/14—Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K2017/0806—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置を示す回路図である。この半導体装置は、IGBT11(スイッチング素子)と、センス抵抗12と、補正電流発生回路13と、過電流保護回路14と、駆動回路15とを有する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置を示す回路図である。IGBT11の素子温度を測定する温度センサ31が、IGBT11の近傍に設置又はIGBT11に内蔵されている。そして、補正電流発生回路13は、温度−電流変換回路であり、素子温度に比例するように補正電流を増減する。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
図7は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置を示す回路図である。IGBT11の素子温度を測定する温度センサ31が、IGBT11の近傍に設置又はIGBT11に内蔵されている。また、A/D変換回路32及びマイクロプロセッサ33が設けられている。そして、マイクロプロセッサ33は、A/D変換回路を介して温度センサ31からの信号を入力し、プログラムに内蔵する計算式やマップ等に従って補正電流発生回路13を制御して、IGBT11の素子温度に応じて補正電流を増減させる。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
図9は、本発明の実施の形態4に係る半導体装置を示す回路図である。過電流保護回路14の入力と補正電流発生回路13の出力との接続点とセンス抵抗12の一端との間にフィルタ抵抗34が設けられている。過電流保護回路14の入力と補正電流発生回路13の出力との接続点と接地点との間にフィルタコンデンサ35が設けられている。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
図10は、本発明の実施の形態5に係る半導体装置を示す回路図である。過電流保護回路14の入力と補正電流発生回路13の出力との接続点とセンス抵抗12の一端との間にフィルタ抵抗34が設けられている。過電流保護回路14の入力と補正電流発生回路13の出力との接続点と接地点との間にフィルタコンデンサ35が設けられている。その他の構成は、実施の形態2と同様である。これにより、実施の形態2と同様の効果を奏するだけでなく、実施の形態2よりも補正電流を低減することができる。
図11は、本発明の実施の形態6に係る半導体装置を示す回路図である。過電流保護回路14の入力と補正電流発生回路13の出力との接続点とセンス抵抗12の一端との間にフィルタ抵抗34が設けられている。過電流保護回路14の入力と補正電流発生回路13の出力との接続点と接地点との間にフィルタコンデンサ35が設けられている。その他の構成は、実施の形態3と同様である。これにより、実施の形態3と同様の効果を奏するだけでなく、実施の形態3よりも補正電流を低減することができる。
12 センス抵抗
13 補正電流発生回路
14 過電流保護回路
15 駆動回路
31 温度センサ
33 マイクロプロセッサ
34 フィルタ抵抗
Claims (4)
- メイン電流に対して所定の分流率で与えられるセンス電流をそのセンス端子より出力可能なセル分離構造を有するスイッチング素子と、
一端が前記センス端子に接続され、他端が接地されたセンス抵抗と、
前記センス抵抗の一端に対して吐き出しと吸い込みの両方向で補正電流を供給する補正電流発生回路と、
前記センス電流及び前記補正電流が前記センス抵抗を流れるときに生じるセンス電圧を入力し、前記センス電圧が所定の基準電圧より大きい場合に停止信号を出力する過電流保護回路と、
前記過電流保護回路から前記停止信号を受けると前記スイッチング素子の駆動を中止する駆動回路とを備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記スイッチング素子の素子温度を測定する温度センサを更に備え、
前記補正電流発生回路は、前記素子温度に比例するように前記補正電流を増減することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記スイッチング素子の素子温度を測定する温度センサと、
所定のプログラムに従って前記補正電流発生回路を制御し、前記素子温度に応じて前記補正電流を増減させるマイクロプロセッサとを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記過電流保護回路の入力と前記補正電流発生回路の出力との接続点と前記センス抵抗の一端との間に設けられたフィルタ抵抗を更に備えることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041212A JP4924086B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-02-21 | 半導体装置 |
US11/780,052 US7602595B2 (en) | 2007-02-21 | 2007-07-19 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041212A JP4924086B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-02-21 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008206348A JP2008206348A (ja) | 2008-09-04 |
JP4924086B2 true JP4924086B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=39706454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007041212A Active JP4924086B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-02-21 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7602595B2 (ja) |
JP (1) | JP4924086B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5712483B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2015-05-07 | 日産自動車株式会社 | 過電流検出装置 |
DE112010003655B4 (de) * | 2009-10-20 | 2015-12-31 | Mitsubishi Electric Corporation | Fehler-Detektionsvorrichtung für eine Halbleitervorrichtung |
DE102009060346A1 (de) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | Merten GmbH & Co. KG, 51674 | Elektrische Schaltung zum Schalten und/oder Dimmen von Lasten |
JP5361788B2 (ja) * | 2010-04-20 | 2013-12-04 | 三菱電機株式会社 | パワーモジュール |
JP2011254387A (ja) | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Rohm Co Ltd | 交流スイッチ |
JP2012021867A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Ricoh Co Ltd | 二次電池を複数個直列に接続した組電池の保護用半導体装置、該保護用半導体装置を内蔵した電池パックおよび電子機器 |
JP5724281B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2015-05-27 | 富士電機株式会社 | パワー半導体デバイスの電流検出回路 |
JP2012090435A (ja) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Mitsubishi Electric Corp | 駆動回路及びこれを備える半導体装置 |
JP5645782B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2014-12-24 | 三菱電機株式会社 | パワーモジュール |
JP5726037B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-05-27 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2013160823A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Funai Electric Co Ltd | 階調電圧発生回路および液晶表示装置 |
WO2014097739A1 (ja) | 2012-12-17 | 2014-06-26 | 富士電機株式会社 | 半導体装置およびその半導体装置を用いた電流検出回路 |
WO2014123046A1 (ja) | 2013-02-08 | 2014-08-14 | 三菱電機株式会社 | ゲート駆動回路 |
JP6171599B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-08-02 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置及びその制御方法 |
JP5979570B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2016-08-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 半導体装置、及びそれを用いたインバータ |
JP2015023654A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 株式会社デンソー | 半導体素子の電流検出装置 |
US9768160B2 (en) | 2013-08-09 | 2017-09-19 | Infineon Technologies Austria Ag | Semiconductor device, electronic circuit and method for switching high voltages |
US8958189B1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-17 | Infineon Technologies Austria Ag | High-voltage semiconductor switch and method for switching high voltages |
DE112013007409B4 (de) | 2013-09-06 | 2022-02-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Halbleitervorrichtung |
KR102307925B1 (ko) * | 2014-06-25 | 2021-09-30 | 온세미컨덕터코리아 주식회사 | 온도 센서를 포함하는 양방향 송수신기 및 이를 포함하는 구동 회로 |
JP6396730B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-09-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP6424712B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-11-21 | 株式会社デンソー | 誘導性負荷駆動装置 |
JP2017212870A (ja) | 2016-05-20 | 2017-11-30 | 株式会社デンソー | スイッチング素子の駆動制御装置 |
CN108604897B (zh) * | 2016-08-29 | 2022-03-29 | 富士电机株式会社 | 绝缘栅型半导体元件的驱动电路 |
US10611246B2 (en) * | 2017-03-29 | 2020-04-07 | Ford Global Technologies, Llc | Gate driver with temperature compensated turn-off |
JP6819779B2 (ja) * | 2017-05-16 | 2021-01-27 | 富士電機株式会社 | 制御装置及び半導体装置 |
CN107819461B (zh) * | 2017-09-29 | 2021-02-12 | 杭州飞仕得科技有限公司 | 一种数控有源的igbt驱动电路 |
JP7271933B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2023-05-12 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型デバイス駆動装置 |
JP7326762B2 (ja) * | 2019-02-18 | 2023-08-16 | 富士電機株式会社 | 半導体モジュールおよび駆動回路 |
JP7612997B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2025-01-15 | 富士電機株式会社 | 半導体装置およびその過電流保護機能 |
CN113315362B (zh) * | 2021-06-18 | 2022-04-22 | 深圳市微源半导体股份有限公司 | 一种快速响应阻抗切换的保护电路 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH077967A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-01-10 | Hitachi Ltd | 負荷電流の極性判別方法およびインバータ装置 |
JPH08223013A (ja) * | 1995-02-15 | 1996-08-30 | Fuji Electric Co Ltd | 電力用トランジスタの過電流保護装置 |
JP2001168652A (ja) | 1999-12-09 | 2001-06-22 | Toshiba Corp | 保護回路及び保護回路を有する半導体装置 |
JP2001197723A (ja) * | 2000-01-05 | 2001-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP2002026707A (ja) | 2000-07-06 | 2002-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | Mosトランジスタの過電流保護装置 |
JP4219567B2 (ja) | 2001-04-03 | 2009-02-04 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP4295928B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2009-07-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体保護回路 |
JP2005151631A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置および過電流の基準レベルのデータ設定方法 |
JP4396386B2 (ja) * | 2004-05-13 | 2010-01-13 | 株式会社村田製作所 | 過電流保護回路 |
US7214910B2 (en) * | 2004-07-06 | 2007-05-08 | International Business Machines Corporation | On-chip power supply regulator and temperature control system |
-
2007
- 2007-02-21 JP JP2007041212A patent/JP4924086B2/ja active Active
- 2007-07-19 US US11/780,052 patent/US7602595B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080198526A1 (en) | 2008-08-21 |
JP2008206348A (ja) | 2008-09-04 |
US7602595B2 (en) | 2009-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4924086B2 (ja) | 半導体装置 | |
EP2444817B1 (en) | Current detection circuit for a power semiconductor device | |
JP6482665B2 (ja) | 電力用半導体素子の駆動制御回路 | |
JP6264379B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101391657B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP6076223B2 (ja) | 電力用半導体素子の駆動回路 | |
EP3293873B1 (en) | Voltage generation circuit and overcurrent detection circuit | |
US7924542B2 (en) | Power supply controller and semiconductor device | |
JP6070841B2 (ja) | 過電流検出回路 | |
JP5724281B2 (ja) | パワー半導体デバイスの電流検出回路 | |
CN110741542B (zh) | 半导体元件的驱动电路 | |
US20130120030A1 (en) | Semiconductor device measuring voltage applied to semiconductor switch element | |
JP3808265B2 (ja) | 電源供給制御装置及び電源供給制御方法 | |
JP2009075957A (ja) | 電源回路および半導体装置 | |
JP2009296263A (ja) | 負荷回路の過電流保護装置 | |
CN105874690B (zh) | 功率半导体元件的电流检测装置 | |
JP2006211834A (ja) | 電力用半導体装置 | |
WO2020255640A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2014155267A (ja) | スイッチ駆動装置 | |
JP2014057421A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP5370915B2 (ja) | 電圧制限回路 | |
JP2010246179A (ja) | 半導体装置 | |
JP2023148451A (ja) | 保護装置 | |
JP2017142163A (ja) | スイッチング素子の駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4924086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |