JP4923191B2 - 燃料電池システムに用いる水素ガス容器用バルブ装置 - Google Patents
燃料電池システムに用いる水素ガス容器用バルブ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4923191B2 JP4923191B2 JP2004225182A JP2004225182A JP4923191B2 JP 4923191 B2 JP4923191 B2 JP 4923191B2 JP 2004225182 A JP2004225182 A JP 2004225182A JP 2004225182 A JP2004225182 A JP 2004225182A JP 4923191 B2 JP4923191 B2 JP 4923191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- valve
- passage
- outlet
- hydrogen gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
図1から図3は本発明の第1実施形態を示し、図1は車載用燃料電池システムに用いる水素ガス容器用バルブ装置の系統図、図2はそのバルブ装置の正面視の断面図、図3は図2のIII−III線矢視に相当する平面視の断面図である。
この水素ガスボンベ(1)とこれに固定されたバルブ装置(2)は、車両(3)に搭載された燃料電池システム(4)に装着されており、このバルブ装置(2)のハウジング(6)の外面には、ガス入口(7)とガス出口(8)と充填口(9)と第1逃し口(10)と第2逃し口(11)とが設けてあり、このガス出口(8)が上記の燃料電池システム(4)の燃料ガス供給路(5)に接続されている。上記のハウジング(6)内には、ガス入口(7)とガス出口(8)との間に入口路(12)と閉止弁(13)と出口路(14)とが順に形成してあり、上記の水素ガスボンベ(1)の内部空間(A)がこのガス入口(7)と入口路(12)と閉止弁(13)と出口路(14)とガス出口(8)とを経て上記の燃料ガス供給路(5)へ連通してある。
また上記の出口路(14)には、フィルタ(17)と減圧弁(18)とが順に設けてある。この減圧弁(18)とガス出口(8)との間を、上記の第2逃し口(11)に第2ガス逃し路(19)を介して連通してあり、この第2ガス逃し路(19)の中間部に2次安全弁(20)を設けてある。
ガス取り出し時には、前記の閉止弁(13)を開くと、上記の水素ガスボンベ(1)の内部空間(A)から高圧ガスが取り出され、上記の減圧弁(18)で所望の低圧に、例えば1MPa程度に減圧されたのち、上記ガス出口(8)から燃料ガス供給路(5)に取り出されて燃料電池(26)へ送られる。
ハウジング(6)の内部には、前記の閉止弁(13)の閉止弁室(28)が形成してあり、この閉止弁室(28)と上記のガス入口(7)とを上下方向の入口路(12)で連通してある。この閉止弁室(28)には閉止部材(29)が閉止弁座(30)に対し進退可能に挿入してあり、ハウジング(6)の上面に配置した操作ハンドル(32)とこの閉止部材(29)とがスピンドル(31)を介して連動連結してある。
なお、上記のハウジング(6)の正面側には圧力計装着孔(46)が凹設してあり、図示しない直読式の圧力計や、圧力を電気信号に変換する継手などが装着される。
一方、上記の使用済み水素ガスボンベ(1)は充填設備のある場所へ搬送されて、新しい水素ガスが充填口(9)からボンベ内へ充填され、次回以降の燃料補給の際に使用される。
その他の構成は上記の第1実施形態と同様であり、同様に作用するので、説明を省略する。
その他の構成は上記の第1実施形態と同様であり、同様に作用するので、説明を省略する。
2…バルブ装置
4…燃料電池システム
5…燃料ガス供給路
6…ハウジング
7…ガス入口
8…ガス出口
12…入口路
13…閉止弁
14…出口路
15…ガス逃し路(第1ガス逃し路)
16…安全弁
18…減圧弁
19…第2ガス逃し路
20…2次安全弁
21…ガス回収路
25…接続手段(接続具)
26…燃料電池
27…容器取付部
44…逆止弁(第2逆止弁)
Claims (5)
- 燃料電池(26)と、燃料ガス供給路(5)と、一端を安全な系外に開口したガス回収路(21)とを備えた燃料電池システム(4)に用いる水素ガス容器用バルブ装置であって、
ハウジング(6)に容器取付部(27)を形成するとともに、このハウジング(6)にガス入口(7)と入口路(12)と閉止弁(13)と出口路(14)とガス出口(8)とを順に形成して、上記のガス入口(7)を上記の容器取付部(27)に開口し、
上記の入口路(12)にガス逃し路(15)を分岐して、このガス逃し路(15)を上記のガス回収路(21)へ接続可能に構成するとともに、このガス逃し路(15)に安全弁(16)を設け、
上記の出口路(14)に、水素ガス容器(1)から供給される取出しガスを所定のガス圧に減圧する減圧弁(18)を設け、
上記のガス出口(8)を、燃料電池システム(4)の燃料ガス供給路(5)と接続可能に構成したことを特徴とする、水素ガス容器用バルブ装置。 - 上記の減圧弁(18)よりも下流側の出口路(14)に第2のガス逃し路(19)を分岐して、この第2ガス逃し路(19)を上記のガス回収路(21)へ接続可能に構成するとともに、この第2ガス逃し路(21)に2次安全弁(20)を設けた、請求項1に記載の水素ガス容器用バルブ装置。
- 上記のガス出口(8)に上記の燃料ガス供給路(5)と着脱可能に接続される接続手段(25)を設け、この接続手段(25)は上記の燃料ガス供給路(5)との接続が解除されると上記の出口路(14)を閉塞するように構成した、請求項1または請求項2に記載の水素ガス容器用バルブ装置。
- 上記の容器取付部(27)をハウジング(6)の一端部に形成し、このハウジング(6)の他端面に上記のガス出口(8)を形成した、請求項1から3のいずれか1項に記載の水素ガス容器用バルブ装置。
- 上記の出口路(14)の減圧弁(18)とガス出口(8)との間に、上記の減圧弁(18)からガス出口(8)へのガスの流れは許容するが、ガス出口(8)から減圧弁(18)へのガスの流れは阻止する逆止弁(44)を設けた、請求項1から4のいずれか1項に記載の水素ガス容器用バルブ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225182A JP4923191B2 (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 燃料電池システムに用いる水素ガス容器用バルブ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225182A JP4923191B2 (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 燃料電池システムに用いる水素ガス容器用バルブ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006048981A JP2006048981A (ja) | 2006-02-16 |
JP4923191B2 true JP4923191B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=36027306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004225182A Expired - Fee Related JP4923191B2 (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 燃料電池システムに用いる水素ガス容器用バルブ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4923191B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010174912A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Neriki:Kk | ガス容器内の残圧測定方法および残圧測定装置。 |
JP2010245004A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-28 | Honda Motor Co Ltd | 燃料充填供給システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0384272A (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-09 | Mirai Ind Co Ltd | 安全機構を備えたガスバルブ |
JPH06174197A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-24 | Neriki:Kk | ガスボンベ用バルブ装置 |
JPH07305781A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Daito Valve Seisakusho:Kk | 減圧弁付きボンベバルブ |
JP2004204956A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Nissan Motor Co Ltd | 高圧燃料ガス貯蔵装置 |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2004225182A patent/JP4923191B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006048981A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101356344B1 (ko) | 탱크 매니폴드 조립체 | |
CN109416152B (zh) | 储罐阀 | |
US10955091B2 (en) | Tank valve | |
KR101969934B1 (ko) | 고압 레귤레이터용 안전밸브 | |
CN103802662B (zh) | 具有截止阀的注油口组件 | |
US8267666B2 (en) | Air flow control apparatus | |
US6691729B2 (en) | Valve assembly | |
KR101407015B1 (ko) | 유체 제어용 밸브 어셈블리 | |
KR101620501B1 (ko) | 유체 제어용 밸브 어셈블리 | |
WO2006093060A1 (ja) | ガス容器用バルブアッセンブリ | |
JP2009542527A (ja) | 燃料タンクのベントチューブシステム | |
KR102429166B1 (ko) | 인-탱크 레귤레이터 압력 측정 시스템 | |
KR20130136238A (ko) | 유체 제어용 솔레노이드 밸브 | |
JP4923191B2 (ja) | 燃料電池システムに用いる水素ガス容器用バルブ装置 | |
CN215981991U (zh) | 车用气瓶阀 | |
KR20180071547A (ko) | 수소공급밸브와 수소차단밸브 사이의 파단부를 포함하는 연료전지 시스템 | |
JP3120316B2 (ja) | ガスボンベ用バルブ装置 | |
US20050077779A1 (en) | Single line remote purge air dryer | |
US6510867B2 (en) | Pressure relief valve | |
JP2008027206A (ja) | バルブ装置 | |
CN113561763A (zh) | 燃料处理单元和具有它的燃料储存和供应系统 | |
JP2007262903A (ja) | ジメチルエーテルエンジン搭載車両 | |
CN211038877U (zh) | 燃油过滤器及其压力调节组件 | |
JP2024112076A (ja) | 移動式タンク車両 | |
RU2237584C2 (ru) | Передвижная установка для транспортировки и хранения газа |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111212 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |