JP4922239B2 - 光送信器、及びフレキシブル基板 - Google Patents
光送信器、及びフレキシブル基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4922239B2 JP4922239B2 JP2008146593A JP2008146593A JP4922239B2 JP 4922239 B2 JP4922239 B2 JP 4922239B2 JP 2008146593 A JP2008146593 A JP 2008146593A JP 2008146593 A JP2008146593 A JP 2008146593A JP 4922239 B2 JP4922239 B2 JP 4922239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impedance
- signal
- optical
- signal transmission
- signal output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
まず図5にはフレキシブルプリント基板20の第1の実施例を示した。図5は、フレキシブルプリント基板20の主表面に関し、リードピン接続側を具体的に表したものである。なお、図5においては、反対側の外部基板への接続側は省略した。信号伝送路108及び109は高周波の信号伝送路を表し、リードピン接続部114にはんだ等で接続されている。信号伝送路110及び111は、筐体内部のLD60の後方出力を受光する受光素子の電流をモニタしたり、筐体内部のサーミスタの抵抗値をモニタしたりすること等に利用される。
次に、図6にはフレキシブルプリント基板20の第2の実施例を示した。図6(A)は、本実施例のフレキシブルプリント基板20の主表面の構成を示す図で、図6(B)は線a−aにおけるフレキシブル基板20の断面図である。
次に、図7にはフレキシブルプリント基板20の第3の実施例を示した。図7に示されるように、本実施例ではフレキシブルプリント基板20内における信号伝送路126に対して、グランドパタン127及び128が併走してコプレーナ線路を構成するものである。そして、グランドパタン127,128はそれぞれ信号伝送路126がリードピン接続部114と接する部分において狭隘部130及び131を有するものである。
次に、図8にはフレキシブルプリント基板20の第4の実施例を示した。図8(A)は、本実施例のフレキシブル基板20の主表面の構成を示す図で、図8(B)は線b−bにおける断面図を表す。
次に、図9にはフレキシブルプリント基板20の第5の実施例を示した。図9(A)は、本実施例のフレキシブルプリント基板20の主表面の構成を示す図で、図9(B)は線c−cにおける断面図を表す。
Claims (6)
- 信号を出力する信号出力回路と、
前記信号出力回路から出力された信号を光送信する光送信回路と、
前記信号出力回路と前記光送信回路とを接続する信号伝送路と、を含み、
前記信号伝送路は、
前記信号出力回路と接続し前記信号出力回路に応じて設定された第1のインピーダンスを有する第1伝送部分と、
前記光送信回路と接続し前記光送信回路に応じて設定された前記第1のインピーダンスと異なる第2のインピーダンスを有する第2伝送部分と、
前記第1伝送部分と前記第2伝送部分とを接続し、前記第1及び第2のインピーダンスよりも高い第3のインピーダンスを有する接続部分と、を含む
ことを特徴とする光送信器。 - 前記接続部分の長さは、前記信号の波長に応じて設定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の光送信器。 - 前記接続部分の長さは、前記信号の最短の波長以下である、
ことを特徴とする請求項2に記載の光送信器。 - 前記第1のインピーダンスをZ1、前記第2のインピーダンスをZ2、前記第3のインピーダンスをZ3とした場合に、Z2<Z1<Z3である、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の光送信器。 - 前記第1のインピーダンスは前記信号出力回路のインピーダンスと略等しく、前記第2のインピーダンスは前記光送信回路のインピーダンスと略等しい
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の光送信器。 - 信号を出力する信号出力回路と、前記信号出力回路から出力された信号を光送信する光送信回路と、を接続するフレキシブル基板であって、
前記信号出力回路と接続し前記信号出力回路に応じて設定された第1のインピーダンスを有する第1伝送部分と、
前記光送信回路と接続し前記光送信回路に応じて設定された前記第1のインピーダンスと異なる第2のインピーダンスを有する第2伝送部分と、
前記第1伝送部分と前記第2伝送部分とを接続し、前記第1及び第2のインピーダンスよりも高い第3のインピーダンスを有する接続部分と、を含む
ことを特徴とするフレキシブル基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146593A JP4922239B2 (ja) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | 光送信器、及びフレキシブル基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146593A JP4922239B2 (ja) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | 光送信器、及びフレキシブル基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009295717A JP2009295717A (ja) | 2009-12-17 |
JP4922239B2 true JP4922239B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=41543659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008146593A Active JP4922239B2 (ja) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | 光送信器、及びフレキシブル基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4922239B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5837187B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2015-12-24 | 京セラ株式会社 | 半導体素子収納用パッケージ、半導体装置および実装構造体 |
JP6305179B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2018-04-04 | 日本オクラロ株式会社 | 光モジュール |
JP6272131B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2018-01-31 | 日本電信電話株式会社 | 光モジュール |
JP6430160B2 (ja) | 2014-07-07 | 2018-11-28 | 日本オクラロ株式会社 | 光モジュール及び光モジュールの製造方法 |
JP6445268B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2018-12-26 | 日本オクラロ株式会社 | 光モジュール、光送受信モジュール、及びフレキシブル基板 |
US20200027556A1 (en) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | Petuum Inc. | Systems and Methods for Medical Topic Discovery Based on Large-Scale Machine Learning |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004241480A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体装置 |
JP2004259880A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体装置 |
JP2005286305A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体装置 |
JP4105647B2 (ja) * | 2004-03-09 | 2008-06-25 | 日本オプネクスト株式会社 | 半導体レーザモジュール及び光伝送器 |
-
2008
- 2008-06-04 JP JP2008146593A patent/JP4922239B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009295717A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774920B2 (ja) | 光送受信装置 | |
US7260285B2 (en) | Optical module with flexible substrate | |
JP5216147B2 (ja) | 差動伝送回路、光送受信モジュール、及び情報処理装置 | |
JP4892514B2 (ja) | 光通信モジュールおよびフレキシブルプリント基板 | |
JP4922239B2 (ja) | 光送信器、及びフレキシブル基板 | |
JP5780148B2 (ja) | 光送受信器、及び光送受信器の製造方法 | |
JP2005019717A (ja) | 通信モジュール | |
CN101246266A (zh) | 光发送模块 | |
JP5003464B2 (ja) | 光伝送モジュール | |
JP2020021911A (ja) | 光サブアッセンブリ及び光モジュール | |
US11057984B2 (en) | High-speed hybrid circuit | |
JP2009004460A (ja) | 光通信モジュールおよび配線パタンの形成方法 | |
JP4816007B2 (ja) | フレキシブル基板用コネクタ、基板接続構造、光送受信モジュール及び光送受信装置 | |
JP4968311B2 (ja) | 光データリンク | |
JP2007123742A (ja) | 基板接続構造、フレックスリジッド基板、光送受信モジュール及び光送受信装置 | |
JP5208551B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2008034807A (ja) | 光送受信装置および光送受信モジュール | |
JP4852979B2 (ja) | フレックスリジッド基板、光送受信モジュール及び光送受信装置 | |
JP2007123744A (ja) | 光送受信モジュール | |
KR20100093533A (ko) | 광전변환모듈 | |
JP4393187B2 (ja) | 半導体光素子用チップキャリア、光モジュール、及び光送受信器 | |
JP2011238687A (ja) | 回路装置及び半導体装置 | |
JP6308870B2 (ja) | 光モジュール | |
JP7633640B2 (ja) | 光伝送モジュール、光データリンクおよび光伝送システム | |
JP2010118626A (ja) | 光モジュールおよび伝送線路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4922239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |