JP4921621B2 - 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム - Google Patents
脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4921621B2 JP4921621B2 JP2011549387A JP2011549387A JP4921621B2 JP 4921621 B2 JP4921621 B2 JP 4921621B2 JP 2011549387 A JP2011549387 A JP 2011549387A JP 2011549387 A JP2011549387 A JP 2011549387A JP 4921621 B2 JP4921621 B2 JP 4921621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- defective
- electroencephalogram
- measurement
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 337
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 257
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 94
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 77
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 29
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 21
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 102
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 description 50
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 43
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 29
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 210000001595 mastoid Anatomy 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 210000000624 ear auricle Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 210000003792 cranial nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 208000013057 hereditary mucoepithelial dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
- A61B5/372—Analysis of electroencephalograms
- A61B5/374—Detecting the frequency distribution of signals, e.g. detecting delta, theta, alpha, beta or gamma waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0266—Operational features for monitoring or limiting apparatus function
- A61B2560/0276—Determining malfunction
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Psychology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本願発明者らは、脳波計の複数種類の電極(「計測極」、「基準極」および「アース」)の各々に個別に不具合が発生した場合に、それぞれ脳波波形にどのような影響を及ぼすかを調べる実験を実施した。その結果、ノイズの混入状況や不具合の種類によって、脳波波形のみから不具合が発生した電極の種類を特定できる特徴を見出した。
次に、本願発明者らが完成させた、不具合電極の空間的パターンを用いた不具合要因の推定方法を説明し、不具合要因ごとに対応を切り替えることが適切であることを説明する。
図9は、本実施形態による簡易脳波計測システム20の機能ブロックの構成を示す。図10は、簡易脳波計測システム20をヘッドセットとして具体化したときの装置の形状の一例を示す。図11は、簡易脳波計測システム20のハードウェア構成の例を示す。各図に示される構成要素のうち、共通する構成要素に対しては同じ参照符号を付している。
次に、図12中のステップS1103で不具合電極判定部14が行う、不具合電極を判定する処理を説明する。
次に、図12中のステップS1104で不具合要因推定部15が行う、不具合電極の数および空間的パターンに基づいた不具合要因推定処理を説明する。
実施形態1にかかる簡易脳波計測システムを利用することによって、ユーザ10は、電極を組み込んだ筐体を装着して脳波を計測する際に、電極装着状態が良いかどうかが即座に確認できる。また、電極装着に不具合があった場合には、不具合要因が筐体形状の不一致か、髪の毛はさみかを知ることができる。それによって、電極装着の不具合に対して探索的に対応をする必要がなくなり、簡易に安定した脳波計測が実現できるようになった。
(a)計測極23bをはずしたままにした場合、
(b)計測極23bを一瞬外して正しい状態に復帰した場合、
(c)アース21をはずしたままにした場合、および
(d)アース21を一瞬外して正しい状態に復帰した場合
の4状態で実験を実施した。本願発明者らは各状態における脳波を計測し、計測極23の比較である上記(a)および(b)では脳波波形の比較を、アース21の比較である(c)および(d)では、交流ノイズ混入量の比較を行った。
実施形態1にかかる簡易脳波計測システムを利用することによって、ユーザ10は、電極を組み込んだ筐体を装着して脳波を計測する際に、電極装着状態が良いかどうかが即座に確認できる。また、電極装着に不具合があった場合には、不具合要因が筐体形状の不一致か、髪の毛はさみかを知ることができる。それによって、たとえば頭部形状と筐体形状の不一致に対して髪の毛はさみの対応をするような要因の異なる誤った対応をする必要がなくなり、簡易に安定した脳波計測が実現できるようになった。
11 脳波計測部
12 出力部
13 周波数解析部
14 不具合電極判定部
15,31 不具合要因推定部
16 電極位置記憶部
21 電極復帰判定部
32 最適筐体推定部
20,30,40 電極装着状態判定システム
Claims (17)
- 一つの筐体に配置され、かつ、基準電極、計測電極、およびアースを含む複数の電極で構成され、前記アースを基準とした前記基準電極と前記計測電極との間の脳波信号を計測する脳波計測部と、
ユーザが前記脳波計測部を装着した際に、前記複数の電極の各々が前記ユーザに接触する位置を記憶する電極位置記憶部と、
前記脳波計測部により計測された脳波信号の周波数パワーを、少なくとも前記基準電極と前記計測電極との組である脳波計測チャンネルごとに解析する周波数解析部と、
前記周波数解析部で解析された前記周波数パワーと、あらかじめ設定されていた第1の閾値とを比較することにより、電極ごとの装着状態が良いか悪いかを判定する不具合電極判定部と、
前記不具合電極判定部で装着状態が悪いと判定された不具合電極の数と、前記電極位置記憶部で記憶されている前記複数の電極の位置を参照して、前記不具合電極判定部で装着状態が悪いと判定された不具合電極がユーザに接触する位置とを決定し、前記装着状態が悪い不具合電極の数及び前記不具合電極がユーザに接触する位置と、電極の装着状態が悪い要因とを対応付けた不具合パターンを参照して、決定した装着状態が悪い不具合電極の数および装着状態が悪い不具合電極の位置に対応する、電極の装着状態が悪い要因を推定する不具合要因推定部と
を備えた脳波計測システム。 - 前記不具合パターンは、不具合前記装着状態が悪い電極の数が第2の閾値より大きく、かつ、前記装着状態が悪い不具合電極の位置が互いに隣り合って連続している場合には、前記ユーザの頭部形状と前記脳波計測部の筐体形状との不一致が、前記装着状態が悪い不具合の要因であると対応付けている、請求項1に記載の脳波計測システム。
- 前記不具合電極判定部は、前記周波数パワーの解析結果から前記ノイズ混入量のパラメータを抽出し、前記ノイズ混入量のパラメータの値が予め設定された第3の閾値を超えている場合には、前記アースの装着状態が悪いと判定する、請求項1に記載の脳波計測システム。
- 前記不具合電極判定部は、前記周波数パワーの解析結果から総周波数パワーのパラメータをさらに抽出し、前記総周波数パワーのパラメータの値が予め設定された第2の閾値を超えている場合には、前記基準極又は前記計測極の装着状態が悪いと判定する、請求項3に記載の脳波計測システム。
- 前記脳波計測部は、前記アース、前記基準極、および前記計測極を含む複数の電極の組を複数用いて、組ごとの脳波信号を計測し、前記周波数解析部は、各脳波信号の周波数パワーを解析し、
前記不具合電極判定部は、各脳波信号の周波数の解析結果からノイズ混入量の各パラメータを抽出し、前記ノイズ混入量の全てのパラメータの値が予め設定された第3の閾値を超えている場合には、前記アースの装着状態が悪いと判定し、
各脳波信号の周波数パワーの解析結果から総周波数パワーの各パラメータを抽出し、前記総周波数パワーの全てのパラメータの値が第2の閾値を超えている場合には、前記基準極の装着状態が悪いと判定し、前記総周波数パワーの一部のパラメータの値が前記第4の閾値を超えている場合には、前記計測極の装着状態が悪いと判定する、請求項1に記載の脳波計測システム。 - 前記脳波計測部は、前記アースと基準極との電位差である第1の電位差、および、前記アースと前記計測極との電位差である第2の電位差を計測し、前記第2の電位差と前記第1の電位差との差分に基づいて、前記脳波信号を計測する、請求項1に記載の脳波計測システム。
- 前記脳波信号には、外部環境から予め特定された周波数で定常的に混入するノイズが重畳されており、前記不具合電極判定部は、前記解析結果から、前記ノイズの周波数パワーを、前記ノイズ混入量のパラメータとして抽出する、請求項1に記載の脳波計測システム。
- 前記予め特定された周波数は、外部環境にある機器の商用電源ノイズの周波数である、請求項7に記載の脳波計測システム。
- 前記不具合電極推定部で推定された結果を出力する出力部をさらに備え、
前記不具合電極判定部において、装着状態が悪い不具合電極が検出されなかった場合には、前記出力部は装着状態が良いことを示す表示を出力する、請求項1に記載の脳波計測システム。 - 前記不具合電極推定部で推定された結果を出力する出力部を備え、
前記不具合電極判定部において、装着状態が悪い不具合電極が検出された場合には、前記出力部は装着状態が悪い不具合電極の位置を示す表示を出力する、請求項1に記載の脳波計測システム。 - 前記不具合電極判定部で判定された装着状態が悪い不具合電極の数が第2の閾値より大きい場合、前記装着状態が悪いと判定された不具合電極の電極位置、および前記不具合パターンにおける装着状態が悪い不具合電極の位置の相関係数が所定の閾値を超えた場合に、前記ユーザの頭部形状と前記脳波計測部の筐体形状の不一致が、前記電極の装着状態が悪い要因であると推定する、請求項1に記載の脳波計測システム。
- 装着状態が悪いと判定された不具合電極を用いて計測された信号に基づいて、前記不具合電極の装着状態が解消したか否かを判定する電極復帰判定部をさらに備え、
前記装着状態が悪いと判定された不具合電極が前記アースであるとき、前記電極復帰判定部は、前記不具合電極を用いて計測された前記信号の周波数の解析結果から前記ノイズ混入量のパラメータを抽出し、前記ノイズ混入量のパラメータの値が予め設定された第3の閾値を超えているか否かにより、前記装着状態が悪いと判定された不具合電極の装着状態が解消したか否かを判定する、請求項7に記載の脳波計測システム。 - 前記不具合要因推定部において、頭部形状と筐体形状の不一致が不具合要因であると推定された場合に、形状不一致と現在の筐体形状の情報に基づいて、最適な筐体を推薦する最適筐体推薦部をさらに備えた、請求項11に記載の脳波計測システム。
- 一つの筐体に配置され、かつ、基準電極及び計測電極を含む複数の電極で構成され、前記基準電極と前記計測電極との間の脳波信号を計測する脳波計測部と、
前記脳波計測部により計測された脳波信号の周波数パワーを、少なくとも前記基準電極と前記計測電極との組である脳波計測チャンネルごとに解析する周波数解析部と、
前記周波数解析部で解析された周波数パワーと、あらかじめ設定されていた第1の閾値とを比較することにより、電極ごとの装着状態の良否を判定する不具合電極判定部と、
前記不具合電極判定部で装着状態が悪いと判定された不具合電極の数が第2の閾値以下である場合には、前記ユーザの頭部と前記装着状態が悪いと判定された不具合電極との間に、前記ユーザの髪の毛がはさまっていることが、前記電極の装着状態が悪い要因であると推定する不具合電極要因推定部と
を備える脳波計測システム。 - 一つの筐体に配置され、かつ、基準電極、計測電極、およびアースを含む複数の電極で構成され、かつ、前記アースを基準とした前記基準電極と前記計測電極との間の脳波信号を計測する脳波計測部により計測された脳波信号を、少なくとも前記基準電極と前記計測電極との組である脳波計測チャンネルごとに周波数パワーを解析する周波数解析部と、
前記周波数解析部で解析された前記周波数パワーと、あらかじめ設定されていた第1の閾値とを比較することにより、電極ごとの装着状態が良いか悪いかを判定する不具合電極判定部と、
前記不具合電極判定部で装着状態が悪いと判定された不具合電極の数と、前記不具合電極がユーザに接触する位置とを決定し、前記不具合電極の数及び前記不具合電極がユーザに接触する位置と装着状態が不具合となる要因とを対応付けた不具合パターンを参照して、特定した前記不具合電極の数および数に対応する不具合電極の要因を推定する不具合要因推定部と
を備えた脳波計測システムであって、
前記不具合電極がユーザに接触する位置は、ユーザが前記脳波計測部を装着した際において、前記複数の電極の各々が前記ユーザに接触する位置を記憶する電極位置記憶部で記憶されている前記複数の電極の位置を参照して前記不具合要因推定部が求めた、前記不具合電極判定部で装着状態が否と判定された電極の位置である、脳波計測システム。 - 一つの筐体に配置され、かつ、基準電極、計測電極、およびアースを含む複数の電極で構成され、前記アースを基準とした前記基準電極と前記計測電極との間の脳波信号を計測する脳波計測ステップと、
前記脳波計測ステップで計測された脳波信号の周波数パワーを、少なくとも前記基準電極と前記計測電極との組である脳波計測チャンネルごとに解析する周波数解析ステップと、
前記周波数解析ステップで解析された周波数パワーと、あらかじめ設定されていた第1の閾値とを比較することにより、電極ごとの装着状態が良いか悪いかを判定する不具合電極判定ステップと、
前記不具合電極判定ステップで装着状態が悪いと判定された不具合電極の数と、前記脳波計測ステップにおいてユーザが前記筐体を装着した際に前記ユーザに接触する前記複数の電極の位置の情報を参照して、前記不具合電極判定ステップで装着状態が悪いと判定された不具合電極がユーザに接触する位置とを決定する決定ステップと、
前記装着状態が悪い不具合電極の数及び前記不具合電極がユーザに接触する位置と、装着状態が悪い要因とを対応付けた不具合パターンを参照して、前記決定した装着状態が悪い不具合電極の数および装着状態が悪い不具合電極の位置に対応する、電極の装着状態が悪い要因を推定する不具合要因推定ステップと
を包含する脳波計測方法。 - コンピュータによって実行されるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータに対し、
一つの筐体に配置され、かつ、基準電極、計測電極、およびアースを含む複数の電極で構成され、前記アースを基準とした前記基準電極と前記計測電極との間の脳波信号を計測する脳波計測ステップと、
前記脳波計測ステップで計測された脳波信号の周波数パワーを、少なくとも前記基準電極と前記計測電極との組である脳波計測チャンネルごとに解析する周波数解析ステップと、
前記周波数解析ステップで解析された周波数パワーと、あらかじめ設定されていた第1の閾値とを比較することにより、電極ごとの装着状態が良いか悪いかを判定する不具合電極判定ステップと、
前記不具合電極判定ステップで装着状態が悪いと判定された不具合電極の数と、前記脳波計測ステップにおいてユーザが前記筐体を装着した際に前記ユーザに接触する前記複数の電極の位置の情報を参照して求めた、前記不具合電極判定ステップで装着状態が悪いと判定された不具合電極がユーザに接触する位置とを決定する決定ステップと、
前記装着状態が悪い不具合電極の数及び前記不具合電極がユーザに接触する位置と装着状態が悪い要因とを対応付けた不具合パターンを参照して、前記決定した装着状態が悪い不具合電極の数および装着状態が悪い不具合電極の位置に対応する、電極の装着状態が悪い要因を推定する不具合要因推定ステップと
を実行させる、脳波計測のためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011549387A JP4921621B2 (ja) | 2010-06-14 | 2011-06-13 | 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010134766 | 2010-06-14 | ||
JP2010134766 | 2010-06-14 | ||
PCT/JP2011/003333 WO2011158481A1 (ja) | 2010-06-14 | 2011-06-13 | 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム |
JP2011549387A JP4921621B2 (ja) | 2010-06-14 | 2011-06-13 | 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4921621B2 true JP4921621B2 (ja) | 2012-04-25 |
JPWO2011158481A1 JPWO2011158481A1 (ja) | 2013-08-19 |
Family
ID=45347897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011549387A Active JP4921621B2 (ja) | 2010-06-14 | 2011-06-13 | 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8914100B2 (ja) |
JP (1) | JP4921621B2 (ja) |
CN (1) | CN102711601B (ja) |
WO (1) | WO2011158481A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101815276B1 (ko) | 2016-08-19 | 2018-01-05 | 충남대학교 산학협력단 | 착용 편리성 및 계측 신뢰성을 최적화한 뇌파 측정 장치 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210137455A1 (en) * | 2012-06-14 | 2021-05-13 | Medibotics Llc | EEG Eyeglasses and Eyeglass Accessories for Wearable Mobile EEG Monitoring |
KR101999271B1 (ko) * | 2012-07-12 | 2019-07-11 | 중앙대학교 산학협력단 | Pso기반 최적의 eeg채널 결정 방법 및 장치 |
US20140024913A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Neurotopia, Inc. | Neurophysiologic performance measurement and training system |
US8989835B2 (en) | 2012-08-17 | 2015-03-24 | The Nielsen Company (Us), Llc | Systems and methods to gather and analyze electroencephalographic data |
CA2886095C (en) | 2012-09-28 | 2023-04-04 | The Regents Of The University Of California | Systems and methods for sensory and cognitive profiling |
US10182736B2 (en) | 2012-10-12 | 2019-01-22 | The Regents Of The University Of California | Configuration and spatial placement of frontal electrode sensors to detect physiological signals |
WO2014075029A1 (en) | 2012-11-10 | 2014-05-15 | The Regents Of The University Of California | Systems and methods for evaluation of neuropathologies |
CN103393425B (zh) * | 2013-07-14 | 2015-02-04 | 北京师范大学 | 用于近红外脑功能成像系统的实时信号质量评价算法 |
CN103690179B (zh) * | 2013-12-24 | 2015-07-08 | 天津师范大学 | 一种穿戴式脑电放松训练仪 |
GB2521877B (en) * | 2014-01-07 | 2016-03-23 | Sooma Oy | System and method for transcranial stimulation of a head region of a subject |
US10542904B2 (en) * | 2014-04-23 | 2020-01-28 | Case Western Reserve University | Systems and methods for at home neural recording |
KR101465587B1 (ko) * | 2014-08-07 | 2014-11-27 | (주)와이브레인 | 웨어러블 장치 및 이의 제어 방법 |
US10835144B2 (en) | 2014-10-22 | 2020-11-17 | Ekg Technology Lab, Inc. | Electroencephalograph, brain wave measurement method, brain wave measurement system |
CN105193430A (zh) * | 2015-08-31 | 2015-12-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种保护装置、可穿戴设备及保护方法和显示系统 |
JP2017064390A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電気刺激システム、電気刺激方法、コンピュータプログラム |
JP6785446B2 (ja) * | 2016-04-14 | 2020-11-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 生体信号計測システム |
CN106563196A (zh) * | 2016-05-20 | 2017-04-19 | 孟庆军 | 一种儿科医用紧急雾化器 |
WO2019060298A1 (en) | 2017-09-19 | 2019-03-28 | Neuroenhancement Lab, LLC | METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
US11273283B2 (en) | 2017-12-31 | 2022-03-15 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response |
CN108309289A (zh) * | 2018-02-11 | 2018-07-24 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 脑电波采集方法及相关设备 |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
CA3112564A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method of improving sleep |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
JP7318430B2 (ja) * | 2019-09-05 | 2023-08-01 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 生体情報測定装置、生体情報測定システム、及び生体情報測定プログラム |
JP7628417B2 (ja) | 2020-11-11 | 2025-02-10 | Nok株式会社 | 脳波測定装置 |
CN118356200B (zh) * | 2024-04-12 | 2025-03-18 | 上海术理智能科技有限公司 | 基于eeg信号的脑电帽脱落检测方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006006665A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Olympus Corp | 脳機能解析システム |
JP2006014833A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Olympus Corp | 脳機能判定システム |
JP2006212348A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Olympus Corp | 脳波電極接触検知装置、脳波電極接触検知方法および脳波電極ユニット |
WO2010004698A1 (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | パナソニック株式会社 | 脳波を用いた機器の制御方法および脳波インタフェースシステム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06154181A (ja) | 1992-11-16 | 1994-06-03 | Fukuda Denshi Co Ltd | 生体情報処理装置及び生体信号検出手段の外れ表示方法 |
JPH073347U (ja) | 1993-06-23 | 1995-01-20 | めぐみ 小出 | 表から出し入れの出来るポケットを有するカバン |
CN101558368B (zh) | 2007-03-28 | 2011-09-07 | 松下电器产业株式会社 | 决定脑波识别与否的装置及方法 |
US20090259137A1 (en) * | 2007-11-14 | 2009-10-15 | Emotiv Systems Pty Ltd | Determination of biosensor contact quality |
WO2011074186A1 (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-23 | パナソニック株式会社 | 電極装着状態判定システム、電極装着状態判定方法及びそのプログラム |
-
2011
- 2011-06-13 JP JP2011549387A patent/JP4921621B2/ja active Active
- 2011-06-13 CN CN201180005224.6A patent/CN102711601B/zh active Active
- 2011-06-13 WO PCT/JP2011/003333 patent/WO2011158481A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-03-30 US US13/435,314 patent/US8914100B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006006665A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Olympus Corp | 脳機能解析システム |
JP2006014833A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Olympus Corp | 脳機能判定システム |
JP2006212348A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Olympus Corp | 脳波電極接触検知装置、脳波電極接触検知方法および脳波電極ユニット |
WO2010004698A1 (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | パナソニック株式会社 | 脳波を用いた機器の制御方法および脳波インタフェースシステム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101815276B1 (ko) | 2016-08-19 | 2018-01-05 | 충남대학교 산학협력단 | 착용 편리성 및 계측 신뢰성을 최적화한 뇌파 측정 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102711601A (zh) | 2012-10-03 |
US8914100B2 (en) | 2014-12-16 |
WO2011158481A1 (ja) | 2011-12-22 |
CN102711601B (zh) | 2015-01-14 |
US20120191000A1 (en) | 2012-07-26 |
JPWO2011158481A1 (ja) | 2013-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4921621B2 (ja) | 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム | |
JP4778595B2 (ja) | 電極装着状態判定システム、電極装着状態判定方法及びそのプログラム | |
JP4465414B2 (ja) | 脳波を用いた機器の制御方法および脳波インタフェースシステム | |
US8818498B2 (en) | Electroencephalogram interface system | |
JP6322194B2 (ja) | ニューロフィードバックシステム | |
EP1795122A1 (en) | Detection of artifacts in bioelectric signals | |
KR102037970B1 (ko) | 뇌파 측정 장치, 이를 포함하는 치매 진단 및 예방 시스템 및 방법 | |
JP2015535463A (ja) | Eeg記録に存在するアーチファクトの量を表示する方法及びシステム | |
JP6231480B2 (ja) | Eeg記録を分析するための方法及びシステム | |
US20160262704A1 (en) | Headset apparatus for detecting multi bio-signal | |
JP6675535B2 (ja) | 脳活動検出システム、脳活動検出システムを使用した脳活動の解析方法、そのような脳活動の解析方法による個人特性の評価方法及び個人の見え方の評価方法 | |
CN113261979B (zh) | 基于脑电信号的耳鸣识别系统 | |
TW201626951A (zh) | 穿戴式生理監測裝置及系統 | |
EP4093265A1 (en) | Electrooculogram measurement and eye-tracking | |
Terracciano et al. | Pattern-reversal visual evoked potential on smart glasses | |
KR20180037624A (ko) | 뇌파 신호를 이용한 전자 기기 제어 방법 및 이를 실행하는 시스템 | |
EP2973347B1 (en) | Multiple patient eeg monitoring | |
TWI610656B (zh) | 穿戴式生理監測裝置 | |
CN119451626A (zh) | 能够长时间测量eeg和ecg的可穿戴设备 | |
WO2024257122A1 (en) | System and method for monitoring brain health of a subject | |
KR20240021499A (ko) | 뇌파 측정 장치 및 이를 포함하는 치매 진단 및 예방 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4921621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |