JP4921379B2 - 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 - Google Patents
受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4921379B2 JP4921379B2 JP2007542711A JP2007542711A JP4921379B2 JP 4921379 B2 JP4921379 B2 JP 4921379B2 JP 2007542711 A JP2007542711 A JP 2007542711A JP 2007542711 A JP2007542711 A JP 2007542711A JP 4921379 B2 JP4921379 B2 JP 4921379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- notification
- reception
- notification information
- reception state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0028—Formatting
- H04L1/0029—Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
1…受信状態推定部
3…制御部
5…通知情報選択部
7…受信状態情報記憶部
11…第2通知情報生成部
15…第1通知情報記憶部
17…第3通知情報生成部
21…受信状態情報通知部
図1は、本発明の第1実施例による受信状態情報通知装置の一構成例を示す機能ブロック図である。図1に示す機能ブロック図は、受信信号から受信状態を推定し、その結果の受信状態から得られる情報を示す受信状態情報を通信相手に通知する通信装置における受信状態情報通知装置の構成を示している。なお、受信状態情報を通信相手に通知する通信装置の構成は、例えば、上記の特許文献1、特許文献2に記載された構成を用いることが可能である。
・受信信号電力
・受信電界強度
・雑音電力
・干渉電力
・受信信号ベクトル誤差
・信号電力対雑音電力比(SNR)
・信号電力対干渉電力比(SIR)
・信号電力対干渉電力および雑音電力比(SINR)
・搬送波電力対雑音電力比(CNR)
・搬送波電力対干渉電力比(CIR)
・搬送波電力対干渉電力および雑音電力比(CINR)
・希望信号電力対非希望電力比(DUR)
・遅延プロファイル
・ドップラー周波数
・変調方式
・チャネル符号化率
・誤り訂正方式
・拡散率
・コード多重数
・チャネル品質情報(CQI)
尚、上記各パラメータを、そのパラメータが表す情報に基づいて区分すると、以下のようにまとめることができる。
・受信信号電力
・受信電界強度
・雑音電力
・干渉電力
2)受信データの復調に必要な信号と不要な信号(雑音、干渉波など)との比を示す情報(信号のS/Nに関する情報)
・信号電力対雑音電力比(SNR)
・信号電力対干渉電力比(SIR)
・信号電力対干渉電力および雑音電力比(SINR)
・搬送波電力対雑音電力比(CNR)
・搬送波電力対干渉電力比(CIR)
・搬送波電力対干渉電力および雑音電力比(CINR)
・希望信号電力対非希望電力比(DUR)
尚、「信号」と「搬送波」とはほぼ同義である。「信号電力対xx比」という表現の方が広い意味で、ディジタル信号伝送において「信号=搬送波」として表現しなおしたものが「搬送波対xx比」である。
・受信信号ベクトル誤差
・遅延プロファイル
・ドップラー周波数
上記のうち「受信信号ベクトル誤差」は伝搬路の歪みによって信号に生じた振幅・位相の歪みを表すものと言える。また、「遅延プロファイル」は伝搬路の周波数方向の変動の大きさを、「ドップラー周波数」は伝搬路の時間方向の変動の大きさを、それぞれ示す指標である。
・変調方式
・チャネル符号化率
・誤り訂正方式
・拡散率
・コード多重数
尚、チャネル品質情報(CQI)は定義がシステムによって変化する場合がある。例えば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)による第3世代携帯電話方式の規格の中のHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)では、変調方式とトランスポートブロックサイズ(送信データの大きさ)を組み合わせたような形態となる。この場合、4番目のグループに属していると言える。
次に本発明の第2実施例について説明する。図4は本実施例による受信状態情報受信装置Bの一構成例を示す図である。図4は、通信相手からの受信状態情報を受信する通信装置における、受信状態情報受信装置の構成を示している。
Claims (3)
- 受信側が受信状態情報を送信側へ通知する通信方法であって、
現時点の受信状態情報を表す第1の通知情報であって、当該第1の通知情報のみで現時点の受信状態情報を表す第1の通知情報と、前記現時点の受信状態情報と前回通知時点の受信状態情報との差分を表す第2の通知情報と、前記現時点の受信状態情報と直近に通知した第1の通知情報との差分を表す第3の通知情報とから都度いずれか1つの通知情報を選択して組み合わせて受信状態情報の通知を行い、
前記通知情報の選択は、
初回の受信状態情報通知時には前記第1の通知情報を選択し、
送信側において受信状態情報の受信において受信誤りが発生したことを示す受信エラー信号を受信側が受信した場合には前記第1の通知情報または前記第3の通知情報のいずれかを選択し、
上記以外の場合には、前記第1の通知情報または前記第2の通知情報のいずれかを選択することを特徴とする通信方法。 - 前記通知情報の選択は、
初回の受信状態情報通知時には前記第1の通知情報を選択し、
送信側において受信状態情報の受信において受信誤りが発生したことを示す受信エラー信号を受信側が受信した場合には前記第1の通知情報または前記第3の通知情報のうちの情報量の小さい方を選択し、
上記以外の場合には、前記第1の通知情報または前記第2の通知情報のうちの情報量の小さい方を選択することを特徴とする請求項1に記載の通信方法。 - 受信側が受信状態情報を送信側へ通知する通信システムにおいて、
受信信号から受信の状態を推定し、現時点の受信状態情報を出力する受信状態推定部と、
前記現時点の受信状態情報を表す第1の通知情報であって、当該第1の通知情報のみで現時点の受信状態情報を表す第1の通知情報を記憶する受信状態情報記憶部と、
前記現時点の受信状態情報と、前記受信状態情報記憶部に記憶されていた前回通知時点の受信状態情報との差分を計算し、第2の通知情報を生成する第2通知情報生成部と、
記憶しておいた直近に通知した第1の通知情報を第3通知情報生成部へ出力するとともに、通知情報を選択する通知情報選択部から記憶指示された第1の通知情報を記憶する第1通知情報記憶部と、
前記現時点の受信状態情報と、前記第1通知情報記憶部に記憶されていた直近に通知した第1の通知情報との差分を計算し、第3の通知情報を生成する第3通知情報生成部と、
通知情報の種類を制御する通知制御情報が入力され、前記通知制御情報が初回の受信状態情報通知時を表す場合には前記第1の通知情報を選択するように前記通知情報選択部に指示を行う通知指示信号を生成し、前記通知制御情報が送信側において受信状態情報の受信において受信誤りが発生したことを示す受信エラー信号を受信側が受信したことを表す場合には前記第1の通知情報または前記第3の通知情報のうちの情報量の小さい方を選択するように前記通知情報選択部に指示を行う通知指示信号を生成し出力する制御部と、
前記通知情報選択部で選択された通知情報を通信相手に通知する受信状態情報通知信号を生成する受信状態情報通知部と、を有し、
前記通知情報選択部は、前記通知指示信号が入力された場合は、それに基づいて前記第1の通知情報または前記第3の通知情報のいずれかを選択して出力し、前記通知指示信号が入力されない場合は、前記第1の通知情報または前記第2の通知情報のうちの情報量の小さい方を選択し出力し、前記第1の通知情報が選択された場合は第1通知情報記憶部に該第1の通知情報を出力し記憶するように指示することを特徴とする受信状態情報通知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007542711A JP4921379B2 (ja) | 2005-11-02 | 2006-10-27 | 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005319755 | 2005-11-02 | ||
JP2005319755 | 2005-11-02 | ||
PCT/JP2006/321571 WO2007052571A1 (ja) | 2005-11-02 | 2006-10-27 | 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 |
JP2007542711A JP4921379B2 (ja) | 2005-11-02 | 2006-10-27 | 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007052571A1 JPWO2007052571A1 (ja) | 2009-04-30 |
JP4921379B2 true JP4921379B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=38005724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007542711A Expired - Fee Related JP4921379B2 (ja) | 2005-11-02 | 2006-10-27 | 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1950897A4 (ja) |
JP (1) | JP4921379B2 (ja) |
WO (1) | WO2007052571A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101395829B (zh) * | 2006-03-06 | 2013-04-10 | 夏普株式会社 | 通知信息生成装置、通信装置、通知信息生成方法 |
US10911973B2 (en) | 2016-11-24 | 2021-02-02 | Nec Corporation | Information notification device, information notification method, and recording medium having program recorded thereon |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6436179A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-07 | Nippon Telegraph & Telephone | Transfer system for inter-frame coding picture information |
JPH0490648A (ja) * | 1990-08-06 | 1992-03-24 | Fujitsu Ltd | 符号化送信方式 |
JP2000090287A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk | 動画データ処理方法 |
JP2001238269A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-08-31 | Kddi Corp | 無線通信システムのサブキャリア割当方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3240262B2 (ja) | 1996-07-25 | 2001-12-17 | 株式会社日立国際電気 | 適応変調伝送方法とそのシステム |
JP3127898B2 (ja) * | 1998-09-01 | 2001-01-29 | 日本電気株式会社 | ハンドオフ制御方式及びハンドオフ制御方法 |
CN1228952C (zh) * | 2001-08-28 | 2005-11-23 | 索尼公司 | 发射机和发射控制方法 |
JP3870830B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2007-01-24 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム、移動局、基地局及びそれらに用いる通信路品質推定方法 |
KR100950652B1 (ko) * | 2003-01-08 | 2010-04-01 | 삼성전자주식회사 | 직교 주파수 분할 다중 전송 방식에서 순방향 링크의 채널 상태 추정 방법 |
WO2004114549A1 (en) * | 2003-06-13 | 2004-12-29 | Nokia Corporation | Enhanced data only code division multiple access (cdma) system |
JP4482293B2 (ja) | 2003-07-03 | 2010-06-16 | パナソニック株式会社 | 基地局装置および送信方法 |
JP4000122B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2007-10-31 | 株式会社東芝 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
KR100946923B1 (ko) * | 2004-03-12 | 2010-03-09 | 삼성전자주식회사 | 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서 채널 품질 정보의 송수신 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템 |
-
2006
- 2006-10-27 EP EP06822532.5A patent/EP1950897A4/en not_active Withdrawn
- 2006-10-27 JP JP2007542711A patent/JP4921379B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-27 WO PCT/JP2006/321571 patent/WO2007052571A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6436179A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-07 | Nippon Telegraph & Telephone | Transfer system for inter-frame coding picture information |
JPH0490648A (ja) * | 1990-08-06 | 1992-03-24 | Fujitsu Ltd | 符号化送信方式 |
JP2000090287A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk | 動画データ処理方法 |
JP2001238269A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-08-31 | Kddi Corp | 無線通信システムのサブキャリア割当方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1950897A1 (en) | 2008-07-30 |
WO2007052571A1 (ja) | 2007-05-10 |
EP1950897A4 (en) | 2013-05-15 |
JPWO2007052571A1 (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10523284B2 (en) | Transmission method and transmission apparatus | |
JP5684232B2 (ja) | 無線通信ネットワークにおける基地局及びチャネル品質予測方法 | |
JP5405505B2 (ja) | Harqを使用するmimoscw(単一符号語)設計のためのランクの段階的低下 | |
JP5084060B2 (ja) | 無線通信システム、受信装置、移動局装置、処理装置、送信装置、基地局装置、送受信装置制御方法、及び送受信装置制御プログラム | |
CN101194440B (zh) | 用于自适应分区的信道质量报告 | |
JP5113239B2 (ja) | 通信ネットワークに関する方法および構成 | |
JP2012525056A (ja) | 無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法 | |
JP2006287757A (ja) | 下りリンクチャネル用の送信装置及び送信方法 | |
EP2299751B1 (en) | Mobile station apparatus, communication system, and communication method | |
JP4708899B2 (ja) | 制御情報グループ化制御装置、制御情報通知制御装置、無線機、およびマルチキャリア無線通信システムおよび制御情報グループ化制御方法 | |
JP4921379B2 (ja) | 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 | |
JP2011014979A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び制御装置 | |
JP4964265B2 (ja) | 通信システム、移動局、基地局、送信制御方法および信号処理方法 | |
JP5779268B2 (ja) | 通信システム、移動局および信号処理方法 | |
JP4964266B2 (ja) | 通信システム、移動局、基地局、送信制御方法および信号処理方法 | |
JP2011182438A (ja) | 通信システム、移動局および信号処理方法 | |
JP2012532534A (ja) | コードブック再構成、差分エンコード/デコードおよびスケジューリング | |
JP2013506319A (ja) | 無線信号の受信方法、送信方法、受信ノード装置及び無線通信システム | |
JP2011160493A (ja) | 通信システム、移動局および信号処理方法 | |
JP2007006257A (ja) | 送信方法および装置ならびに受信方法および装置ならびにそれらを利用した通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |