JP4919665B2 - 液状物質供給装置 - Google Patents
液状物質供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4919665B2 JP4919665B2 JP2006016256A JP2006016256A JP4919665B2 JP 4919665 B2 JP4919665 B2 JP 4919665B2 JP 2006016256 A JP2006016256 A JP 2006016256A JP 2006016256 A JP2006016256 A JP 2006016256A JP 4919665 B2 JP4919665 B2 JP 4919665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- syringe
- liquid
- liquid substance
- liquid material
- bubbles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/26—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
- G11B7/266—Sputtering or spin-coating layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Description
図1及び図2によって本発明に係る実施形態1の第1の液状物質供給装置100について説明する。図1において、貯蔵タンク1には、通常の脱泡処理が施された液状物質Sが収納されている。液状物質Sは液状の接着剤、あるいは耐擦傷性及び光透過性に優れた透明膜を形成する液状の樹脂、又は半田ペーストなど様々である。通常の脱泡処理が施されているとは言え、実際上は微小な気泡を除去しきれず、液状物質Sには多くの微小な気泡が混入している。この液状物質Sは、貯蔵タンク1に接続された配管2Aの途中に設けられているポンプ3によってフィルタ4に送られる。フィルタ4は一般的に用いられているものであり、液状物質Sに混入されているゴミなどの異物を除去するものである。異物の除去された液状物質Sは配管2Bを通して加圧タンク5に送られる。加圧タンク5における液状物質Sの表面には、図示しない圧搾気体供給機構から1気圧よりも大きい所定の正圧がかけられており、その加圧力によって加圧タンク5は液状物質Sを後述するシリンジまで給送する。
次に、図3〜図5を用いて次世代光ディスクの製造に適した第2の液状物質供給装置200について説明する。図3〜図5において、図1及び図2で示した記号と同一の記号はそれら図で用いた名称と同じ名称を示すものとする。シリンジ8の蓋部8Cを通して、前述の管部材8A、液面検出用センサ9の検知素子9Aに接続されている配線9Bの他に、シリンジ8内の気圧を増圧、減圧するための送気管12がシリンジ8内に延びている。送気管12は切替バルブ部材13を通して圧力装置14に接続されており、シリンジ8内へ圧縮気体を供給又は排気している。説明を分かり易くするために、切替バルブ部材13を正圧用切替バルブ13Aと負圧用切替バルブ13Bとで示している。正圧用切替バルブ13Aと負圧用切替バルブ13Bとは同時に開くことは無く、いずれか一方が閉じたときに、他方が開いているように動作する。圧力装置14については具体的な構成を示さないが、正圧と負圧とを与えることができる正圧、負圧2系統の回路からなる。これら2系統の回路には気圧の大きさを所望の値に調整できる不図示の一般的なレギュレータが備えられている。シリンジ8の先端部に取り付けられているノズル8Bにはフレキシブルな配管部材15が取り付けられており、その先端には液状物質を吐出する吐出用ノズル16が取り付けられている。高速回転処理を行う回転処理装置17における回転ヘッド18上にディスク基板Dが載置される。なお、送気管12、切替バルブ部材13、圧力装置14などは圧力付与機構を構成する。
2A〜2E・・・配管
2X・・・気泡回収用配管
3・・・ポンプ
4・・・フィルタ
5・・・加圧タンク
6・・・バルブ部材
7・・・気泡除去用フィルタ
7A・・・気泡除去用フィルタ7の筐体部
7B・・・気泡除去用フィルタ7の流入口
7C1〜7Cn・・・気泡除去用フィルタ7のメッシュ板
7D・・・気泡除去用フィルタ7のスペーサ
7E・・・気泡除去用フィルタ7の流出口
8・・・シリンジ
8A・・・シリンジ8の管部材
8B・・・シリンジ8のノズル
8C・・・シリンジ8の蓋部
9・・・液面検出用センサ
9A・・・液面検出用センサ9の検知素子
9B・・・液面検出用センサ9の配線
10・・・コントローラ
11・・・配線
12・・・送気管
12A・・・送気管12の圧力付与先端部
13・・・切替バルブ部材
13A・・・正圧用切替バルブ
13B・・・負圧用切替バルブ
13B1・・・第1の負圧用切替バルブ
13B2・・・第2の負圧用切替バルブ
14・・・圧力装置
15・・・フレキシブルな配管部材
16・・・吐出用ノズル
17・・・回転処理装置
18・・・回転ヘッド
19・・・被塗布部材検出用センサ
20・・・配線
S・・・液状物質
SP・・・球状の液状物質
D・・・ディスク基板
Claims (1)
- 脱泡処理された液状物質を貯蔵する貯蔵タンクと、
前記液状物質に大気圧よりも高い正の圧力を与える加圧タンクと、
前記液状物質を吐出するノズルを有するシリンジと、
前記貯蔵タンクから、前記加圧タンクを通して前記シリンジに前記液状物質を流通させる流路を形成する流路部材と、
前記加圧タンクと前記シリンジとの間に設けられ、前記液状物質の通流を開始又は停止するバルブ部材と、
前記シリンジと前記バルブ部材との間に設けられ、前記流路部材を流れる前記液状物質から気泡を除去する気泡除去用フィルタと、
前記シリンジ内に大気圧よりも高い正の圧力を与えて前記ノズルから前記液状物質をディスク基板の上に吐出させる、又は前記シリンジ内に大気圧よりも低い負の圧力を与えて前記ノズルによる前記ディスク基板への前記液状物質の吐出を停止させる圧力付与機構と、
を備え、
前記気泡除去用フィルタは、前記液状物質の流入口と、前記液状物質の流出口と、前記流入口と前記流出口との間に備えられた微小孔を有する1枚以上のメッシュ板と、前記流入口と該流入口に近い最初の前記メッシュ板との間の上方の空部と、
を有し、
前記気泡除去用フィルタの前記空部には、前記液状物質を前記貯蔵タンクに回収するための液状物質回収用配管が接続され、
前記気泡除去用フィルタの前記流出口を前記シリンジの近傍に接続すると共に、前記流路部材の一部を構成する前記流出口から前記シリンジの管内までの流路は同一の内径で配設されることを特徴とする光ディスク用の液状物質供給装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016256A JP4919665B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 液状物質供給装置 |
TW096102633A TWI338596B (en) | 2006-01-25 | 2007-01-24 | Optical disc producting apparatus with liquid material supplying apparatus |
US12/223,207 US8117981B2 (en) | 2006-01-25 | 2007-01-25 | Liquid material supplying apparatus and liquid material supplying method |
PCT/JP2007/051163 WO2007086459A1 (ja) | 2006-01-25 | 2007-01-25 | 液状物質供給装置及び液状物質供給方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016256A JP4919665B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 液状物質供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007196109A JP2007196109A (ja) | 2007-08-09 |
JP4919665B2 true JP4919665B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=38309247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006016256A Expired - Fee Related JP4919665B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 液状物質供給装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8117981B2 (ja) |
JP (1) | JP4919665B2 (ja) |
TW (1) | TWI338596B (ja) |
WO (1) | WO2007086459A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12194394B2 (en) | 2020-10-23 | 2025-01-14 | Lg Energy Solution, Ltd. | Electrode insulation liquid supply apparatus and electrode insulation liquid supply method |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5231028B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2013-07-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布液供給装置 |
KR101108168B1 (ko) * | 2010-03-03 | 2012-01-31 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 액제 정량 도포 장치 |
KR101337368B1 (ko) * | 2010-10-27 | 2013-12-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 코팅장치 및 이를 이용한 코팅막 형성방법 |
TWI606909B (zh) * | 2011-12-30 | 2017-12-01 | 未來奈米科技股份有限公司 | 用於填充模具之組合件及具有該組合件之用於透明基材的轉印成型裝置 |
JP5741549B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2015-07-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給方法、処理液供給装置及び記憶媒体 |
JP6118577B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2017-04-19 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
MY198374A (en) * | 2013-03-14 | 2023-08-28 | Musashi Eng Inc | Liquid material discharge device, coating device thereof, and coating method |
TWI625248B (zh) * | 2014-06-30 | 2018-06-01 | 石井表記股份有限公司 | 噴墨塗佈液控制裝置 |
KR102291399B1 (ko) * | 2014-07-14 | 2021-08-23 | 세메스 주식회사 | 액 공급 유닛 및 이를 가지는 기판 처리 장치 |
US10722964B2 (en) * | 2016-03-18 | 2020-07-28 | Fuji Corporation | Viscous fluid supply device |
JP6892686B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-06-23 | 株式会社日本スペリア社 | はんだ塗布装置用ノズル |
CN108745784A (zh) * | 2018-06-19 | 2018-11-06 | 苏州舍勒智能科技有限公司 | 一种自动化双液注胶机构 |
JP2020068323A (ja) * | 2018-10-25 | 2020-04-30 | 株式会社ディスコ | 保護膜被覆装置 |
JP7309297B2 (ja) * | 2021-03-03 | 2023-07-18 | 株式会社Screenホールディングス | 給液装置、塗布装置、エージング装置、給液方法、およびエージング方法 |
CN115144600A (zh) * | 2021-03-31 | 2022-10-04 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | 一种样本分析仪的检测装置及其控制方法 |
JP7635625B2 (ja) | 2021-04-28 | 2025-02-26 | 東京エレクトロン株式会社 | 容器、基板処理装置及び装置の運用方法 |
CN113523200B (zh) * | 2021-06-10 | 2023-10-24 | 浙江台兴机电科技有限公司 | 一种对新能源电机轻质耐用电机壳的加工辅助装置 |
DE102023119440A1 (de) * | 2023-07-24 | 2025-01-30 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Beschichtungsvorrichtung zum Aufbringen eines viskosen Materials sowie Verfahren zum Fördern von viskosem Material auf ein Substrat |
CN117531668B (zh) * | 2024-01-10 | 2024-04-05 | 泰州衡川新能源材料科技有限公司 | 一种锂电池隔膜涂覆工序的供料组件及方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2751208C2 (de) * | 1977-11-16 | 1987-02-26 | Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt | Luftleitungsanschluß |
JPH0227903Y2 (ja) * | 1985-12-27 | 1990-07-26 | ||
JPS647918A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Toshio Tokunaga | Counter-gravity three-dimensional precise filter device for low viscous fluid using large number of metallic mesh filter plate of various mesh |
JPH0227903A (ja) | 1988-07-18 | 1990-01-30 | Kubota Ltd | トラクタの油圧配管構造 |
EP0356140B1 (en) * | 1988-08-19 | 1995-01-04 | Hitachi Maxell Ltd. | Optical data recording medium and manufacturing apparatus and method thereof |
JP2901089B2 (ja) * | 1990-09-05 | 1999-06-02 | 東京エレクトロン株式会社 | 液体供給装置 |
JP2806626B2 (ja) * | 1990-11-26 | 1998-09-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布装置 |
JP3259309B2 (ja) * | 1992-01-23 | 2002-02-25 | カシオ計算機株式会社 | 液状樹脂の脱泡方法およびその装置 |
JP3524212B2 (ja) * | 1995-06-06 | 2004-05-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品実装システムにおけるディスペンサ |
JPH09136052A (ja) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Toray Ind Inc | 保護層の形成方法および装置、および光記録媒体の製造方法および装置 |
JPH10272409A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Mitsumi Electric Co Ltd | 定量吐出装置 |
JPH1190293A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 塗工液容器 |
JPH11156267A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Toshiba Corp | シール剤脱泡装置、シール剤脱泡方法及びディスペンサ装置 |
US6029479A (en) * | 1998-03-11 | 2000-02-29 | Pattee; Harley J. | Fine particle lint filter |
JP3492515B2 (ja) * | 1998-04-07 | 2004-02-03 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 液体吐出装置および吐出方法 |
JP3445937B2 (ja) * | 1998-06-24 | 2003-09-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 多段スピン型基板処理システム |
US6402821B1 (en) * | 1998-08-18 | 2002-06-11 | Tokyo Electron Limited | Filter unit and solution treatment unit |
US6280291B1 (en) * | 1999-02-16 | 2001-08-28 | Speedfam-Ipec Corporation | Wafer sensor utilizing hydrodynamic pressure differential |
JP4077575B2 (ja) * | 1999-03-17 | 2008-04-16 | 株式会社名南製作所 | 板状体の切欠部への接着剤の塗布方法 |
JP2001067740A (ja) | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Sony Disc Technology Inc | 2層型光ディスクの製造方法及び製造装置 |
JP2001155985A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Nec Kyushu Ltd | フィルタ装置及びレジスト塗布装置 |
JP2001230191A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Tokyo Electron Ltd | 処理液供給方法及び処理液供給装置 |
JP2001347210A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-18 | Dainippon Printing Co Ltd | ペースト塗布装置 |
JP2002175648A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | ディスク製造装置 |
JP2004275859A (ja) | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Origin Electric Co Ltd | 液状物質供給器 |
US7396512B2 (en) * | 2003-11-04 | 2008-07-08 | Drummond Scientific Company | Automatic precision non-contact open-loop fluid dispensing |
-
2006
- 2006-01-25 JP JP2006016256A patent/JP4919665B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-24 TW TW096102633A patent/TWI338596B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-01-25 WO PCT/JP2007/051163 patent/WO2007086459A1/ja active Application Filing
- 2007-01-25 US US12/223,207 patent/US8117981B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12194394B2 (en) | 2020-10-23 | 2025-01-14 | Lg Energy Solution, Ltd. | Electrode insulation liquid supply apparatus and electrode insulation liquid supply method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007196109A (ja) | 2007-08-09 |
WO2007086459A1 (ja) | 2007-08-02 |
TWI338596B (en) | 2011-03-11 |
TW200812708A (en) | 2008-03-16 |
US8117981B2 (en) | 2012-02-21 |
US20100229726A1 (en) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4919665B2 (ja) | 液状物質供給装置 | |
US8657410B2 (en) | Liquid discharging nozzle and method for recovering water-repellent layer of the liquid discharging nozzle | |
WO2012036179A1 (ja) | 液体自動供給機構およびこれを備える塗布装置 | |
US20090038645A1 (en) | Cleaning apparatus, cleaning tank, cleaning method and computer-readable storage medium | |
JP6682198B2 (ja) | 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法 | |
JP5914150B2 (ja) | 脱泡装置 | |
JP2008086846A (ja) | 印刷装置 | |
KR100788090B1 (ko) | 노즐판의 제조 방법 | |
EP2678124B1 (en) | Dry-type cleaning chassis, dry-type cleaning device, and dry-type cleaning system | |
JP6827713B2 (ja) | 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法 | |
JP5530968B2 (ja) | 流路部品 | |
JP2011042120A (ja) | インクジェット記録装置及びそのインク漏れ検出方法 | |
JP5278646B2 (ja) | スリットコータおよび塗工方法 | |
KR20230127152A (ko) | 액체 토출 장치 및 임프린트 장치 | |
JP2004119075A (ja) | 液滴吐出装置、デバイスの製造方法、デバイス及び電子機器 | |
JP2010005544A (ja) | インクジェット・ヘッドの洗浄方法および装置 | |
JP7309297B2 (ja) | 給液装置、塗布装置、エージング装置、給液方法、およびエージング方法 | |
CN115007087A (zh) | 在极紫外微影系统中处理燃料、移除杂质及净化燃料的方法 | |
JP4995508B2 (ja) | 微小ボールをピックアップするための装置およびその制御方法 | |
JP5733402B2 (ja) | インクタンク、及び該インクタンクを用いたインク撹拌方法 | |
KR20080108093A (ko) | 도포액 공급 장치 | |
JP2006205107A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2009214299A (ja) | 液体検知装置及びこれを備えたインクジェット式液体吐出装置 | |
TW202438331A (zh) | 液體噴射設備、壓印設備、及控制方法 | |
JP2014113804A (ja) | 液体供給装置、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080312 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |