JP4919192B2 - 送信装置、送信方法及び通信システム - Google Patents
送信装置、送信方法及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4919192B2 JP4919192B2 JP2007216393A JP2007216393A JP4919192B2 JP 4919192 B2 JP4919192 B2 JP 4919192B2 JP 2007216393 A JP2007216393 A JP 2007216393A JP 2007216393 A JP2007216393 A JP 2007216393A JP 4919192 B2 JP4919192 B2 JP 4919192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transmission
- group
- time
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40143—Bus networks involving priority mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
を備え、前記第2送信手段は、前記選択手段が選択したデータを送信するようにしてあることを特徴とする。
10a,10b,10c 制御部
11a,11b,11c データベース
12a,12b,12c 記憶部
4a,4b,4c ECU
Claims (4)
- 複数のデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶してあるデータを車両に搭載された1又は複数の外部装置へ送信する第1送信手段と、前記外部装置から受信したデータを前記記憶手段に記憶させる手段と、前記記憶手段に記憶してあるデータを所定の送信周期で外部へ送信する第2送信手段とを備え、前記車両に搭載された送信装置において、
前記記憶手段に記憶してあるデータを複数のグループに分類する手段と、
グループ毎のデータの分割数が、該分割数に1を加えた数及び送信周期の積に相当する時間、前記外部装置へのデータの送信遅延見込み時間、並びに前記外部装置からのデータの送信遅延見込み時間を合算した時間が、グループ毎に予め定めてある送信完了許容時間を超えない範囲内で、最大の整数となるように決定する手段と、
該手段が決定した分割数でグループ毎にデータを分割する手段と、
前記送信周期が到来する都度、分割されたデータを各グループ毎に選択する選択手段と
を備え、
前記第2送信手段は、前記選択手段が選択したデータを送信するようにしてあること
を特徴とする送信装置。 - 前記選択手段は、分割されたデータをグループ毎に巡回的に選択するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
- 複数のデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶してあるデータを車両に搭載された1又は複数の外部装置へ送信する手段と、前記外部装置から受信したデータを前記記憶手段に記憶させる手段とを夫々備え、前記車両に搭載された複数の送信装置が、所定の送信周期で前記記憶手段に記憶してあるデータを他の送信装置へ送信する送信方法において、
各送信装置は、
前記記憶手段に記憶してあるデータを複数のグループに分類し、
グループ毎のデータの分割数が、該分割数に1を加えた数及び送信周期の積に相当する時間、前記外部装置へのデータの送信遅延見込み時間、並びに前記外部装置からのデータの送信遅延見込み時間を合算した時間が、グループ毎に予め定めてある送信完了許容時間を超えない範囲内で、最大の整数となるように決定し、
決定した分割数でグループ毎にデータを分割し、
前記送信周期が到来する都度、分割されたデータを各グループ毎に選択し、
選択したデータを送信すること
を特徴とする送信方法。 - 複数のデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶してあるデータを車両に搭載された1又は複数の外部装置へ送信する第1送信手段と、前記外部装置から受信したデータを前記記憶手段に記憶させる手段と、前記記憶手段に記憶してあるデータを送信する第2送信手段とを夫々備え、前記車両に搭載された複数の送信装置を含み、各送信装置は所定の送信周期で前記記憶手段に記憶してあるデータを他の送信装置へ周期的に送信して相互に受信し、夫々の記憶手段に記憶してあるデータの内容を同期するようにしてある通信システムにおいて、
各送信装置は、
前記記憶手段に記憶してあるデータを複数のグループに分類する手段と、
グループ毎のデータの分割数が、該分割数に1を加えた数及び送信周期の積に相当する時間、前記外部装置へのデータの送信遅延見込み時間、並びに前記外部装置からのデータの送信遅延見込み時間を合算した時間が、グループ毎に予め定めてある送信完了許容時間を超えない範囲内で、最大の整数となるように決定する手段と、
該手段が決定した分割数でグループ毎にデータを分割する手段と、
前記送信周期が到来する都度、分割されたデータを各グループ毎に選択する選択手段と
を備え、
前記第2送信手段は、前記選択手段が選択したデータを送信するようにしてあること
を特徴とする通信システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007216393A JP4919192B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 送信装置、送信方法及び通信システム |
PCT/JP2008/064995 WO2009025350A1 (ja) | 2007-08-22 | 2008-08-22 | 送信装置、送信方法及び通信システム |
US12/733,002 US8527601B2 (en) | 2007-08-22 | 2008-08-22 | Sending apparatus, sending method and communication system |
DE112008002252.6T DE112008002252B8 (de) | 2007-08-22 | 2008-08-22 | Sendevorrichtung, Sendeverfahren und Kommunikationssystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007216393A JP4919192B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 送信装置、送信方法及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009049930A JP2009049930A (ja) | 2009-03-05 |
JP4919192B2 true JP4919192B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=40378250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007216393A Active JP4919192B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 送信装置、送信方法及び通信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8527601B2 (ja) |
JP (1) | JP4919192B2 (ja) |
DE (1) | DE112008002252B8 (ja) |
WO (1) | WO2009025350A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6037827B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-12-07 | 三菱重工業株式会社 | 通信システムおよび機器 |
JP6729347B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2020-07-22 | 株式会社デンソー | 通信中継装置及びプログラム |
DE112020007116T5 (de) * | 2020-04-24 | 2023-03-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Kommunikationsgerät, Kommunikationssystem, Kommunikationsverfahren und Programm |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR920001576B1 (ko) * | 1987-09-09 | 1992-02-18 | 가부시끼가이샤 도시바 | 토큰패싱 버스 방식을 사용한 네트워크 시스템 |
JPH0720109B2 (ja) * | 1987-09-09 | 1995-03-06 | 株式会社東芝 | トークンパッシングバス方式を用いたネットワークシステム |
JP2816016B2 (ja) * | 1990-10-31 | 1998-10-27 | 株式会社東芝 | スキャン伝送方式 |
JPH06189377A (ja) * | 1992-12-17 | 1994-07-08 | Toshiba Corp | データ伝送装置 |
AU5091196A (en) * | 1995-03-03 | 1996-09-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for monitoring parameters of vehicle electronic control units |
JP2001134301A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Toshiba Corp | 監視制御システム、データ等価方法及び記憶媒体 |
JP2002099458A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Pioneer Electronic Corp | データ通信システム |
JP4397574B2 (ja) * | 2002-10-18 | 2010-01-13 | 株式会社デンソー | 車両用通信システム |
JP3849675B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2006-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両診断方法、車両診断システム、車両およびセンター |
JP2005159568A (ja) | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Calsonic Kansei Corp | ゲートウェイ装置 |
JP4593626B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2010-12-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載データベースシステム |
US20080056192A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Piping Hot Networks Limited | Latency reduction by adaptive packet fragmentation |
-
2007
- 2007-08-22 JP JP2007216393A patent/JP4919192B2/ja active Active
-
2008
- 2008-08-22 WO PCT/JP2008/064995 patent/WO2009025350A1/ja active Application Filing
- 2008-08-22 DE DE112008002252.6T patent/DE112008002252B8/de not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-22 US US12/733,002 patent/US8527601B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8527601B2 (en) | 2013-09-03 |
DE112008002252T5 (de) | 2010-09-16 |
JP2009049930A (ja) | 2009-03-05 |
DE112008002252B8 (de) | 2014-01-09 |
US20100138490A1 (en) | 2010-06-03 |
DE112008002252B4 (de) | 2013-05-29 |
WO2009025350A1 (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9166671B2 (en) | Communication system, relay device, and communication method | |
CN101194477A (zh) | 通信系统节点的存储单元、数据存储方法及通信系统节点 | |
US8832053B2 (en) | Relay device, communication system and communication method | |
JP5110998B2 (ja) | 分配装置、通信システム及び通信方法 | |
US8867535B2 (en) | Relay apparatus, communication system and communication method | |
US20140297911A1 (en) | Method and device for coupling a first sensor to at least one second sensor | |
JP4919192B2 (ja) | 送信装置、送信方法及び通信システム | |
JP2008306648A (ja) | データ中継装置及びデータ中継方法並びに通信ネットワークシステム | |
JP5007904B2 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
US8761190B2 (en) | Message loss prevention by using sender and receiver buffers in event-triggered distributed embedded real-time systems | |
CN101305566A (zh) | 消息传输方法 | |
JP5165957B2 (ja) | 車載通信システム | |
JP2008172353A (ja) | 車載中継装置、車載通信システム及び車載通信方法 | |
JP6988723B2 (ja) | 車載通信装置、通信プログラム及びメッセージ送信方法 | |
JP4784838B2 (ja) | 分配装置、通信システム及び通信方法 | |
JP5359507B2 (ja) | 入出力装置及び制御システム | |
JP5030614B2 (ja) | 車載通信システム及び車載通信方法 | |
JP4925860B2 (ja) | 車載通信システム及び車載通信方法 | |
JP7052631B2 (ja) | 車載通信装置、通信プログラム及びメッセージ送信方法 | |
JP5207106B2 (ja) | 車載通信システム及び車載通信方法 | |
JP5219120B2 (ja) | 通信システム、通信装置及び通信方法 | |
JP2009107501A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4919192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |