JP4918915B2 - 車両用ドアロック装置 - Google Patents
車両用ドアロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4918915B2 JP4918915B2 JP2008003465A JP2008003465A JP4918915B2 JP 4918915 B2 JP4918915 B2 JP 4918915B2 JP 2008003465 A JP2008003465 A JP 2008003465A JP 2008003465 A JP2008003465 A JP 2008003465A JP 4918915 B2 JP4918915 B2 JP 4918915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- vehicle door
- door lock
- lock device
- child
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 58
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/22—Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle
- E05B77/24—Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like
- E05B77/26—Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like specially adapted for child safety
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/16—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/24—Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
- E05B81/32—Details of the actuator transmission
- E05B81/34—Details of the actuator transmission of geared transmissions
- E05B81/36—Geared sectors, e.g. fan-shaped gears
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/02—Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
- E05B81/04—Electrical
- E05B81/06—Electrical using rotary motors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1044—Multiple head
- Y10T292/1045—Operating means
- Y10T292/1047—Closure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1075—Operating means
- Y10T292/108—Lever
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1075—Operating means
- Y10T292/1082—Motor
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
図1に示されるように、車両ドア1内には、車両ボデー(図示略)に設けられたストライカ2と係合して該車両ボデーに対して車両ドア1を閉状態で保持するドアロック装置10がその後縁に沿って配設されている。また、車両ドア1には、その室内側に露出する態様でインサイドハンドル3が設置されるとともに、その室外側に露出する態様でアウトサイドハンドル4が設置されている。
前記インサイドレバー22は、例えば金属板からなり、所定の初期回動位置に配置される態様で、前記支持ピン33周りに図示時計方向及び反時計方向に回動可能に支持されている。このインサイドレバー22は、前記インサイドハンドル3と連結されており、該インサイドハンドル3の開方向への操作により、図示反時計方向に回動する。なお、インサイドレバー22には、先端から径方向に沿って支持ピン33側にU字形に切り欠かれてなる係合溝22aが形成されている。
図3及び図5に示す状態(アンロック状態、チャイルドロックアンセット状態)で、前記インサイドハンドル3の開方向への操作によりインサイドレバー22が図示反時計方向に回動すると、図6に示すように、係合溝22aに係止されたブッシュ24を支持するインサイドオープンレバー23が一体回動し、押圧片23aにてオープンリンク28の係合片部28c(図3参照)を押圧する。このとき、前記オープンリンク28の係合片部28dと前記リフトレバー37の先端部37aとが上下方向で対向配置されていることで、該先端部37aが上動する。そして、ラッチ機構11によるストライカ2との係合状態が解除される。
(1)本実施形態では、前記インサイドレバー22、インサイドオープンレバー23及びチャイルドプロテクタレバー30を互いに同軸となるように前記支持ピン33周りに回動自在に連結し、且つ、前記ブッシュ24をアンセット位置及びセット位置の間で移動させる前記中間レバー31の案内を前記ガイド孔31a内で前記支持ピン33を相対移動させる態様で行った。このように、前記インサイドレバー22、インサイドオープンレバー23、チャイルドプロテクタレバー30及び中間レバー31を前記支持ピン33の軸方向に重ねて配置したことで、前記チャイルドプロテクタレバー30及び前記中間レバー31を、前記インサイドレバー22及び前記インサイドオープンレバー23とともに前記支持ピン33の周辺に集約的に配置することができ、チャイルドプロテクタ機構をよりコンパクト化することができる。そして、ドアロック装置10をより小型化することができる。
・前記実施形態において、係合突部24a,24bは、インサイドレバー22及び中間レバー31にそれぞれ連係可能であれば、同軸に配置されていなくてもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
前記インサイドレバーは、先端から前記回動軸を中心とする径方向に切り欠かれた係合溝を有し、
前記ブッシュは、前記回動軸の中心線に平行な方向に突設され前記係合溝と係合可能な係合突部(24a)を有し、アンセット位置にあるときに前記係合突部が前記係合溝内に配置されて前記インサイドレバーから前記インサイドオープンレバーへのトルク伝達を可能にするとともに、セット位置にあるときに前記係合突部が前記係合溝外に配置されて前記インサイドレバーから前記インサイドオープンレバーへのトルク伝達を不可能にすることを特徴とする車両用ドアロック装置。この技術的思想によれば、前記インサイドレバーから前記インサイドオープンレバーへのトルク伝達の可能・不可能の切り替えを、前記係合突部及び前記係合溝の係脱の切り替えによる極めて簡易な構造で行うことができる。
前記中間レバーは、前記回動軸が前記ブッシュのアンセット位置に対応する位置にあるときの該回動軸を中心とする周方向に延在する円弧状孔を有し、
前記ブッシュは、前記回動軸の中心線に平行な方向に突設され前記円弧状孔に挿通される第2の係合突部(24b)を有し、
前記中間レバーは、前記ガイド孔内での前記回動軸の相対移動に伴い前記円弧状孔で前記第2の係合突部を押圧して、前記ブッシュをアンセット位置及びセット位置の間で移動させることを特徴とする車両用ドアロック装置。この技術的思想によれば、前記ブッシュのアンセット位置及びセット位置間の移動を、前記ガイド孔内での前記回動軸の相対移動に伴い前記円弧状孔で前記第2の係合突部を押圧する極めて簡易な構造で行うことができる。また、前記インサイドレバーからのトルク伝達に伴い前記ブッシュを支持する前記オープンレバーが前記回動軸周りに回動する際には、前記第2の係合突部が前記円弧状孔内を移動(空走)することで前記中間レバーとの干渉を避けることができる。
Claims (3)
- 車両ドアを車両ボデーに対して閉状態で保持するラッチ機構と、
前記車両ドアに設けられた回動軸周りに回動自在に連結され、室内側の操作力が入力されるインサイドレバーと、
前記回動軸周りに回動自在に連結され、前記ラッチ機構による前記閉状態の保持を解除可能なインサイドオープンレバーと、
前記インサイドレバーから前記インサイドオープンレバーへのトルク伝達が可能なアンセット位置と不可能なセット位置とに移動可能な移動体と、
前記回動軸周りに回動自在に連結され、前記移動体を移動させる操作力が入力されるチャイルドプロテクタレバーと、
前記回動軸の挿通されるガイド孔を有して前記チャイルドプロテクタレバー及び前記移動体にそれぞれ連係され、該チャイルドプロテクタレバーの回動に伴い押圧されて、前記ガイド孔内で前記回動軸を相対移動させつつ、前記移動体を押圧してアンセット位置及びセット位置の間で移動させる中間レバーとを備えたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項1に記載の車両用ドアロック装置において、
前記移動体は、前記インサイドオープンレバーに摺動自在に支持されており、前記ガイド孔内での前記回動軸の相対移動に伴い前記中間レバーに押圧されて前記インサイドオープンレバーを摺動し、アンセット位置及びセット位置の間で移動することを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項2に記載の車両用ドアロック装置において、
前記車両ドアに設けられたガイドピンを備え、
前記中間レバーは、前記ガイド孔の長手方向と平行に直線状に延在して前記ガイドピンの挿通される長孔を有し、前記ガイド孔内での前記回動軸の相対移動に伴い前記長孔内で前記ガイドピンを相対移動させて、前記移動体をアンセット位置及びセット位置の間で移動させることを特徴とする車両用ドアロック装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003465A JP4918915B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 車両用ドアロック装置 |
US12/677,763 US7926857B2 (en) | 2008-01-10 | 2008-12-22 | Door lock device for vehicle |
PCT/JP2008/073357 WO2009087892A1 (ja) | 2008-01-10 | 2008-12-22 | 車両用ドアロック装置 |
EP08870483.8A EP2228508B1 (en) | 2008-01-10 | 2008-12-22 | Door lock device for vehicle |
CN2008801062332A CN101802330B (zh) | 2008-01-10 | 2008-12-22 | 车辆用门锁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003465A JP4918915B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 車両用ドアロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009167594A JP2009167594A (ja) | 2009-07-30 |
JP4918915B2 true JP4918915B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=40853016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008003465A Expired - Fee Related JP4918915B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 車両用ドアロック装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7926857B2 (ja) |
EP (1) | EP2228508B1 (ja) |
JP (1) | JP4918915B2 (ja) |
CN (1) | CN101802330B (ja) |
WO (1) | WO2009087892A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8876176B2 (en) * | 2005-02-18 | 2014-11-04 | Inteva Products, Llc | Latch assembly |
JP4775345B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2011-09-21 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
JP5512094B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2014-06-04 | アイシン機工株式会社 | 車両ドアラッチ装置 |
US9080355B2 (en) * | 2009-12-18 | 2015-07-14 | Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg | Circuit and method for preventing inadvertent opening of a vehicle door |
DE102009059084A1 (de) * | 2009-12-18 | 2011-06-22 | Brose Schließsysteme GmbH & Co. KG, 42369 | Schaltung und Verfahren gegen ungewolltes Öffnen einer Fahrzeugtür |
JP4953485B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2012-06-13 | 三井金属アクト株式会社 | 車両用ドアラッチ装置 |
JP5170132B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2013-03-27 | アイシン精機株式会社 | チャイルドロック機構 |
JP5447860B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-03-19 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
JP5293674B2 (ja) | 2010-04-22 | 2013-09-18 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
JP5282913B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2013-09-04 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
JP5437309B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2014-03-12 | アイシン精機株式会社 | 回転レバーの位置保持装置および該回転レバーの位置保持装置を備える車両用ドアロック装置 |
JP5824755B2 (ja) * | 2011-07-04 | 2015-11-25 | 三井金属アクト株式会社 | 自動車用ドアラッチ装置 |
US8550535B1 (en) * | 2012-08-28 | 2013-10-08 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | Taper door connector strategy |
CN104956019B (zh) * | 2012-11-27 | 2017-06-27 | 麦格纳覆盖件有限公司 | 用于车门的关闭闩锁 |
CN103850544B (zh) * | 2012-12-03 | 2016-06-01 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种汽车门锁的内开装置 |
WO2014092214A1 (ko) * | 2012-12-12 | 2014-06-19 | 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 | 도어 잠금장치 및 이를 포함하는 건설기계 |
DE202013105695U1 (de) * | 2013-12-13 | 2015-03-16 | BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG | Kraftfahrzeugschloss |
CN103742004B (zh) * | 2013-12-17 | 2015-09-23 | 江苏皓月汽车锁股份有限公司 | 一种一体式门锁 |
GB201408075D0 (en) * | 2014-05-07 | 2014-06-18 | Chevalier John P | Closure and latching mechanisms |
EP3260636B1 (en) * | 2015-02-17 | 2021-03-10 | Gecom Corporation | Automobile door latch apparatus |
BR112017017309A2 (ja) * | 2015-02-17 | 2018-04-03 | Gecom Corporation | A door latch device for cars |
JP6450979B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2019-01-16 | 三井金属アクト株式会社 | 自動車用ドアロック装置 |
FR3038643A1 (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-13 | Inteva Products Llc | |
US10450780B2 (en) * | 2016-05-02 | 2019-10-22 | Magna Closures, Inc. | Closure latch assembly for motor vehicle door having gear arrangement for double pull release |
KR101855775B1 (ko) * | 2016-09-22 | 2018-05-09 | 현대자동차 주식회사 | 슬라이딩 도어 컨트롤러 유닛 |
DE102016012609A1 (de) * | 2016-10-19 | 2018-04-19 | Roto Frank Aktiengesellschaft | Schloss für ein Verschlusselement einer Immobilie sowie entsprechendes Verschlusselement |
JP6697367B2 (ja) * | 2016-10-25 | 2020-05-20 | 三井金属アクト株式会社 | ドアロック装置 |
KR102706237B1 (ko) * | 2016-12-19 | 2024-09-12 | 현대자동차주식회사 | 차량용 테일게이트의 개폐장치 |
CN107044231B (zh) * | 2017-06-05 | 2023-11-14 | 麦格纳汽车系统(苏州)有限公司 | 电动儿童保险机构 |
TWI620863B (zh) * | 2017-06-30 | 2018-04-11 | 信昌機械廠股份有限公司 | 互裝式車門鎖 |
CN109209068B (zh) * | 2017-07-07 | 2023-09-26 | 福州明芳汽车部件工业有限公司 | 互装式车门锁 |
DE112019006335B4 (de) | 2018-12-20 | 2024-07-18 | U-Shin Ltd. | Türverriegelungsvorrichtung |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6035868U (ja) * | 1983-08-18 | 1985-03-12 | 白木金属工業株式会社 | ドアロック装置のチャイルドプルーフ装置 |
DE8809256U1 (de) * | 1988-07-20 | 1988-09-22 | Kiekert GmbH & Co KG, 5628 Heiligenhaus | Kraftfahrzeugtürverschluß mit in der Kraftfahrzeugtür untergebrachtem Schloß und Kindersicherung |
US5092638B1 (en) * | 1989-06-20 | 1995-04-04 | Mitsui Mining & Smelting Co | Child-lock mechanism for locking apparatus for vehicle |
US5531488A (en) * | 1994-05-20 | 1996-07-02 | Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle door lock device |
US5584515A (en) * | 1994-12-30 | 1996-12-17 | Kelsey-Hayes Company | Double locking vehicle door latch |
JP3098943B2 (ja) * | 1995-10-09 | 2000-10-16 | 三井金属鉱業株式会社 | 車両用チャイルドロック装置 |
DE19638700C2 (de) * | 1996-09-21 | 1999-05-27 | Kiekert Ag | Kraftfahrzeug-Türschloß mit Kindersicherungssystem |
FR2785638B1 (fr) * | 1998-11-09 | 2000-12-29 | Valeo Securite Habitacle | Serrure de porte a condamnation/decondamnation electrique exterieure et/ou interieur pour vehicule automobile |
JP3310960B2 (ja) * | 1999-09-21 | 2002-08-05 | 三井金属鉱業株式会社 | ダブルアクション機構付車両ドアラッチ装置におけるインサイドロックボタンとロックレバーの連結装置 |
JP4253964B2 (ja) | 1999-11-30 | 2009-04-15 | アイシン精機株式会社 | ドアロック装置のチャイルドプルーフ機構 |
JP3875472B2 (ja) | 2000-09-06 | 2007-01-31 | 株式会社大井製作所 | ドアロック装置におけるチャイルドロック機構 |
JP2002129808A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-09 | Oi Seisakusho Co Ltd | 車両用ドアロックアクチュエータ |
JP4132723B2 (ja) * | 2001-05-15 | 2008-08-13 | 株式会社大井製作所 | 車両用ドアロック装置 |
JP2003265254A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-24 | Adhoc Co Ltd | 室内家具及びその家具を固定した建物 |
JP2003328623A (ja) | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用ドアロック装置 |
JP3921439B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2007-05-30 | 三井金属鉱業株式会社 | 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構 |
JP4079784B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2008-04-23 | 旭化成ホームズ株式会社 | 屋外遊び場付ペット住宅 |
EP1580366A3 (de) * | 2004-03-23 | 2009-10-28 | Brose Schliesssysteme GmbH & Co. KG | Kraftfahrzeugschloss |
JP4418319B2 (ja) * | 2004-07-27 | 2010-02-17 | 株式会社大井製作所 | 自動車用ドアラッチ装置 |
JP4342502B2 (ja) * | 2004-11-17 | 2009-10-14 | アイシン精機株式会社 | ドアロックチャイルドプロテクタ装置 |
JP2006233456A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Aisin Seiki Co Ltd | ドアロック装置 |
US7798539B2 (en) * | 2005-09-30 | 2010-09-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Door lock device for vehicle |
-
2008
- 2008-01-10 JP JP2008003465A patent/JP4918915B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-22 WO PCT/JP2008/073357 patent/WO2009087892A1/ja active Application Filing
- 2008-12-22 EP EP08870483.8A patent/EP2228508B1/en not_active Not-in-force
- 2008-12-22 CN CN2008801062332A patent/CN101802330B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-22 US US12/677,763 patent/US7926857B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2228508A4 (en) | 2014-10-29 |
US7926857B2 (en) | 2011-04-19 |
CN101802330A (zh) | 2010-08-11 |
JP2009167594A (ja) | 2009-07-30 |
CN101802330B (zh) | 2013-04-17 |
US20100171321A1 (en) | 2010-07-08 |
EP2228508A1 (en) | 2010-09-15 |
WO2009087892A1 (ja) | 2009-07-16 |
EP2228508B1 (en) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4918915B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4618318B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4775345B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4760887B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP5285969B2 (ja) | ドアロック装置 | |
US8740264B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP5520025B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP5298613B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2014015764A (ja) | 車両用ドアのラッチ解除装置 | |
JP4673797B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP7290098B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4957293B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2005213818A (ja) | 車両用ドア操作装置 | |
JP4304094B2 (ja) | 車両用ドアラッチアクチュエータ | |
JP2005139793A (ja) | リンク装置及び車両用ドアロック装置 | |
JP5375589B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2010265747A (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP5287435B2 (ja) | 車両用バックドア開閉操作装置 | |
JP4304098B2 (ja) | 車両用ドアラッチアクチュエータ | |
JP2005133320A (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2021123933A (ja) | 車両用ドアロック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4918915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |