JP4918277B2 - Beverage container - Google Patents
Beverage container Download PDFInfo
- Publication number
- JP4918277B2 JP4918277B2 JP2006125880A JP2006125880A JP4918277B2 JP 4918277 B2 JP4918277 B2 JP 4918277B2 JP 2006125880 A JP2006125880 A JP 2006125880A JP 2006125880 A JP2006125880 A JP 2006125880A JP 4918277 B2 JP4918277 B2 JP 4918277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- beverage
- slurry
- synthetic resin
- orp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、内部に収容された飲料水、清涼飲料、アルコール飲料を始めとする飲料の酸化を防止するとともに酸化還元電位を下げることができる飲料用容器に関するものである。 The present invention relates to a beverage container capable of preventing oxidation of beverages including drinking water, soft drinks, and alcoholic beverages contained therein and lowering the oxidation-reduction potential.
従来から、例えば特許文献1に記載されているように、食品、飼料、化粧品等の品質を保持するために、これらに抗酸化剤を添加することが有効なことが知られている。また、同じく特許文献1に記載されているように、生体内における酸化を防止または低減させる目的で、抗酸化剤を生体に投与することによって、生体内酸化によって発生する活性酸素・フリーラジカル・過酸化脂質等を消滅または低減させることができることが知られている。
Conventionally, as described in
このような目的で用いられる抗酸化系物質としては、他にも特許文献2に記載されている腐植土抽出物質含有水溶液や、本発明者らの発明にかかる特許文献3に記載されている生体機能活性化物質等が知られている。これらの抗酸化系物質は、化粧品、発毛剤、石鹸、入浴剤等に応用され、また水溶液を濾過して食品・飲料水・ドリンク剤に添加することによって抗酸化作用を示し、更には直接または希釈して飲用しても効果があると言われている。
しかしながら、上記特許文献1乃至特許文献3に記載された抗酸化系物質においては、食品、飲料、化粧品等に添加することによって顕著な抗酸化性を示すものの、直接飲用に供するためには濾過したりカラムクロマトグラフィーで処理したりしなければならない。また、天然物に由来するこれらの抗酸化系物質は、生体にとっての安全性は高いが、物質自身の有する味や香りによって、飲料水や既存の飲料に添加した場合には飲料の味や風味を損ねる可能性があるという問題点があった。
However, the antioxidant substances described in
そこで、本発明は、従来の技術と全く観点を変えて、飲料の味や風味を損ねる可能性が全くなく、飲料水や既存の飲料を容器に収容するだけで酸化を防ぐことができるとともに、酸化還元電位を下げることができて飲料の風味を向上させることができる飲料用容器の提供を課題とするものである。 Therefore, the present invention is completely different from the conventional technology, has no possibility of impairing the taste and flavor of the beverage, and can prevent oxidation only by containing drinking water or an existing beverage in a container, An object of the present invention is to provide a beverage container capable of lowering the oxidation-reduction potential and improving the beverage flavor.
請求項1の発明にかかる飲料用容器は、飲料水、清涼飲料、アルコール飲料を始めとする飲料の酸化を防止するとともに酸化還元電位を下げる飲料用容器であって、金属製容器と該金属製容器の内部に固定された合成樹脂製容器とを具備し、前記金属製容器の内面と前記合成樹脂製容器の外面との間に所定容量の空間が形成され、該空間に酸化還元電位が負であるスラリーを収容したものである。
The beverage container according to the invention of
また、前記スラリーは、ケイ酸(SiO2 )、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、炭素(C)、ストロンチウム(Sr)、亜鉛(Zn)を含有する石英斑岩の微粉末をゲル化してなる酸化還元電位が負である石英斑岩ゲル化物としたものである。
The slurry is made of silicic acid (SiO 2 ), aluminum (Al), iron (Fe), calcium (Ca), magnesium (Mg), potassium (K), carbon (C), strontium (Sr), zinc ( A quartz porphyry gelled product having a negative oxidation-reduction potential formed by gelling a fine powder of quartz porphyry containing Zn).
そして、前記石英斑岩は石英閃緑ひん岩としたものである。
Then, the quartz porphyry is obtained by a quartz diorite duty used rock.
請求項2の発明にかかる飲料用容器は、請求項1の構成において、前記合成樹脂製容器の内容量は前記所定容量の空間の容量の0.5倍〜3.0倍の範囲内であるものである。 A beverage container according to a second aspect of the present invention is the configuration of the first aspect, wherein the inner volume of the synthetic resin container is in the range of 0.5 to 3.0 times the capacity of the space of the predetermined capacity. Is.
請求項3の発明にかかる飲料用容器は、請求項1または請求項2の構成において、前記合成樹脂製容器はPET(ポリエチレンテレフタレート)ボトルであるものである。
A beverage container according to a third aspect of the present invention is the beverage container according to the first or second aspect , wherein the synthetic resin container is a PET (polyethylene terephthalate) bottle.
請求項4の発明にかかる飲料用容器は、請求項1乃至請求項3のいずれか1つの構成において、前記金属製容器はアルミニウム製容器またはアルミニウム合金製容器であるものである。
A beverage container according to a fourth aspect of the present invention is the beverage container according to any one of the first to third aspects, wherein the metal container is an aluminum container or an aluminum alloy container.
請求項1の発明にかかる飲料用容器は、飲料水、清涼飲料、アルコール飲料を始めとする飲料の酸化を防止するとともに酸化還元電位を下げる飲料用容器であって、金属製容器と該金属製容器の内部に固定された合成樹脂製容器とを具備し、前記金属製容器の内面と前記合成樹脂製容器の外面との間に所定容量の空間が形成され、該空間に酸化還元電位が負であるスラリーを収容したものである。
本発明者らは、石英閃緑ひん岩、麦飯石を始めとする石英斑岩の微粉末をゲル化してなる石英斑岩ゲル化物の抗酸化作用(還元作用)について、鋭意実験研究を重ねた結果、石英斑岩ゲル化物のスラリーを金属製容器に入れ、その中に合成樹脂製容器に入れた水道水を漬けることによって、合成樹脂製容器に入れた水道水の酸化還元電位(ORP)が時間とともに負の値が大きくなっていくことを見出し、この知見に基づいて本発明を完成させたものである。
The beverage container according to the invention of
The present inventors have conducted extensive experimental research on the antioxidant action (reduction action) of the quartz porphyry gelled material obtained by gelling fine powder of quartz porphyry including quartz diorite and barleystone. The slurry of quartz porphyry gelled material is put in a metal container, and the tap water stored in the synthetic resin container is immersed therein, so that the redox potential (ORP) of the tap water stored in the synthetic resin container is In addition, the inventors have found that the negative value increases, and have completed the present invention based on this finding.
本発明者らの実験結果について説明すると、石英斑岩の一種である石英閃緑ひん岩の微粉末に蒸留水を加えてボールミルで混合して得られたゲル状のスラリーを、蓋付きの金属製容器に入れ、その中に合成樹脂製容器に入れた水道水を入れて蓋をして、酸化還元電位(ORP)測定器で水道水のORP値の経時変化を測定した。同時に、ORP測定器でスラリーのORP値の経時変化をも測定した。 The experimental results of the present inventors will be described. A gel-like slurry obtained by adding distilled water to a fine powder of quartz diorite, which is a kind of quartz porphyry, and mixing with a ball mill, is made of a metal with a lid. It put in the container, put the tap water put in the container made from a synthetic resin in it, covered, and measured the time-dependent change of the ORP value of tap water with the oxidation-reduction potential (ORP) measuring device. At the same time, the change with time of the ORP value of the slurry was also measured with an ORP measuring device.
その結果、スラリーは一週間以上大きな負のORP値を示し続け、水道水のORP値は最初は正の値を示したが、約半日で負の値に変化し、以後日にちが経過するにつれて負の値が大きくなっていった。また、本発明者らが負のORP値を示した水道水を飲んでみたところ、水道臭が消えて爽やかな風味を示した。 As a result, the slurry continued to show a large negative ORP value for more than a week, and the ORP value of tap water initially showed a positive value, but changed to a negative value in about half a day, and became negative as the date passed. The value of became larger. Moreover, when the present inventors tried drinking the tap water which showed the negative ORP value, the tap odor disappeared and the refreshing flavor was shown.
このように、大きな負のORP値を示すスラリーに合成樹脂製容器に入れた水道水を漬けるだけで水道水のORP値が下がる科学的な根拠は未詳であるが、同一のスラリーに金属製容器に入れた水道水を漬けた場合には、このような作用効果は全く得られなかった。従って、電磁気学的に考えると、絶縁体である合成樹脂製容器を挟んで外部のスラリーと内部の飲料との間で静電誘導が起こり、大きな負のORP値を示すスラリーを入れた金属製容器はより大きな負の電位となり、この金属製容器と導電体である飲料との間で電気が流れているものと推測される。 As described above, the scientific basis for lowering the ORP value of tap water simply by immersing tap water in a synthetic resin container into a slurry showing a large negative ORP value is unknown, but a metal container with the same slurry. When the tap water put in was immersed, such an effect was not obtained at all. Therefore, when considered electromagnetically, electrostatic induction occurs between the outer slurry and the inner beverage with the synthetic resin container as an insulator interposed therebetween, and a metal made of a slurry containing a slurry showing a large negative ORP value. The container has a larger negative potential, and it is assumed that electricity flows between the metal container and the beverage that is a conductor.
従って、大きな負のORP値を示すスラリーを金属製容器に入れ、その中に合成樹脂製容器に入れた飲料を漬けることによって、このように飲料のORP値が下がり酸化を防止するとともに風味を改善する作用効果が得られるものと考えられる。
このようにして、飲料の味や風味を損ねる可能性が全くなく、飲料水や既存の飲料を収容するだけで酸化を防ぐことができるとともに、酸化還元電位を下げることができて飲料の風味を向上させることができる飲料用容器となる。
Therefore, by putting a slurry showing a large negative ORP value in a metal container and immersing the drink in a synthetic resin container, the ORP value of the drink is lowered in this way to prevent oxidation and improve the flavor. It is considered that the function and effect are obtained.
In this way, there is no possibility of impairing the taste or flavor of the beverage, and it is possible to prevent oxidation simply by containing drinking water or existing beverage, and the oxidation-reduction potential can be lowered to improve the beverage flavor. It becomes the container for drinks which can be improved.
なお、前記スラリーは、ケイ酸(SiO2 )、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、炭素(C)、ストロンチウム(Sr)、亜鉛(Zn)を含有する石英斑岩の微粉末をゲル化してなる酸化還元電位が負である石英斑岩ゲル化物としたものであり、発明者の実験では、最も飲料用容器の中に入れた飲料のORP値を下げる作用効果が大きいことが判明した。
The slurry is made of silicic acid (SiO 2 ), aluminum (Al), iron (Fe), calcium (Ca), magnesium (Mg), potassium (K), carbon (C), strontium (Sr), zinc ( Zn) -containing quartz porphyry gelled product with a negative oxidation-reduction potential formed by gelation of a fine powder of quartz porphyry, and in the inventors' experiment, the beverage most put in a beverage container It has been found that the effect of lowering the ORP value is large.
また、前記石英斑岩が石英閃緑ひん岩である。本発明者らが鋭意実験研究を重ねた結果、種々の石英斑岩の中でも石英閃緑ひん岩の微粉末からなるスラリーを用いた場合が、最も飲料用容器の中に入れた飲料のORP値を下げる作用効果が大きいことが分かった。
The quartz porphyry is quartz diorite. As a result of repeated earnest experimental research by the present inventors, when a slurry made of fine powder of quartz diorite is used among various quartz porphyry, the ORP value of the beverage placed in the beverage container is the most. It was found that the effect of lowering was great.
このようにして、飲料の味や風味を損ねる可能性が全くなく、飲料水や既存の飲料を収容するだけで酸化を防ぐことができるとともに、酸化還元電位を下げることができて飲料の風味を向上させることができる飲料用容器となる。 In this way, there is no possibility of impairing the taste or flavor of the beverage, and it is possible to prevent oxidation simply by containing drinking water or existing beverage, and the oxidation-reduction potential can be lowered to improve the beverage flavor. It becomes the container for drinks which can be improved.
請求項2の発明にかかる飲料用容器は、合成樹脂製容器の内容量が所定容量の空間の容量の0.5倍〜3.0倍の範囲内、より好ましくは1.5倍〜2.5倍の範囲内である。 In the beverage container according to the invention of
合成樹脂製容器に入れた飲料の量に対して合成樹脂製容器を囲むスラリーの量が多いほど、飲料のORP値を下げる効果が大きいが、合成樹脂製容器に飲料を一杯に充填し、所定容量の空間にスラリーを充填した場合を考えると、飲料の量がスラリーの量の0.5倍未満になると、飲料のORP値を下げる効果は大きくなるが飲料を少ししか収容することができないため、不経済である。また、飲料の量がスラリーの量の3.0倍を超えると、飲料のORP値を下げる効果が小さくなってしまい、十分な還元効果が得られなくなる。従って、合成樹脂製容器の内容量は所定容量の空間の容量の0.5倍〜3.0倍の範囲内であることが好ましい。 The larger the amount of slurry surrounding the synthetic resin container relative to the amount of beverage placed in the synthetic resin container, the greater the effect of lowering the ORP value of the beverage. Considering the case where the volume of the slurry is filled with the slurry, if the amount of the beverage is less than 0.5 times the amount of the slurry, the effect of lowering the ORP value of the beverage is increased, but only a small amount of beverage can be accommodated. It is uneconomical. On the other hand, when the amount of the beverage exceeds 3.0 times the amount of the slurry, the effect of lowering the ORP value of the beverage becomes small, and a sufficient reduction effect cannot be obtained. Therefore, the inner volume of the synthetic resin container is preferably in the range of 0.5 to 3.0 times the volume of the predetermined volume space.
更に、飲料の量がスラリーの量の1.5倍以上である方が、飲料を多く収容できるためより経済的であり、飲料の量がスラリーの量の2.5倍以下である方が、飲料のORP値を下げる効果が大きく発揮されるため、合成樹脂製容器の内容量は所定容量の空間の容量の1.5倍〜2.5倍の範囲内であることが、より好ましい。 Furthermore, the direction in which the amount of the beverage is 1.5 times or more the amount of the slurry is more economical because it can accommodate more beverages, and the amount of the beverage is 2.5 times or less of the amount of the slurry, Since the effect of lowering the ORP value of the beverage is greatly exerted, the inner volume of the synthetic resin container is more preferably in the range of 1.5 to 2.5 times the volume of the predetermined volume space.
このようにして、飲料の味や風味を損ねる可能性が全くなく、飲料水や既存の飲料を収容するだけで酸化を防ぐことができるとともに、酸化還元電位を下げることができて飲料の風味を向上させることができる飲料用容器となる。 In this way, there is no possibility of impairing the taste or flavor of the beverage, and it is possible to prevent oxidation simply by containing drinking water or existing beverage, and the oxidation-reduction potential can be lowered to improve the beverage flavor. It becomes the container for drinks which can be improved.
請求項3の発明にかかる飲料用容器は、合成樹脂製容器がPET(ポリエチレンテレフタレート)ボトルである。PETボトルは、種々多様な飲料等の容器として、今日流通過程及び販売店において大規模に使用されており、好みの容量のものが非常に低価格で入手できるため、本発明にかかる飲料用容器における合成樹脂製容器として、極めて適している。即ち、本発明にかかる飲料用容器のコストを下げることができ、また種々の容量の飲料用容器を容易に製造することができる。
In the beverage container according to the invention of
このようにして、飲料の味や風味を損ねる可能性が全くなく、飲料水や既存の飲料を容器に収容するだけで酸化を防ぐことができるとともに、酸化還元電位を下げることができて飲料の風味を向上させることができる飲料用容器となる。 In this way, there is no possibility of impairing the taste or flavor of the beverage, and it is possible to prevent oxidation by simply containing drinking water or an existing beverage in the container, and it is possible to lower the oxidation-reduction potential and It becomes the container for drinks which can improve flavor.
請求項4の発明にかかる飲料用容器は、金属製容器がアルミニウム製容器またはアルミニウム合金製容器である。アルミニウム製容器またはアルミニウム合金製容器は軽量であるため、取扱い及び持ち運びに便利であり、また水性のスラリーを入れても錆びないため、本発明にかかる飲料用容器における金属製容器として、極めて適している。 In the beverage container according to the invention of claim 4 , the metal container is an aluminum container or an aluminum alloy container. Aluminum containers or aluminum alloy containers are lightweight and convenient for handling and carrying, and they do not rust even when water-based slurry is added. Therefore, they are extremely suitable as metal containers for beverage containers according to the present invention. Yes.
このようにして、飲料の味や風味を損ねる可能性が全くなく、飲料水や既存の飲料を容器に収容するだけで酸化を防ぐことができるとともに、酸化還元電位を下げることができて飲料の風味を向上させることができる飲料用容器となる。 In this way, there is no possibility of impairing the taste or flavor of the beverage, and it is possible to prevent oxidation by simply containing drinking water or an existing beverage in the container, and it is possible to lower the oxidation-reduction potential and It becomes the container for drinks which can improve flavor.
以下、本発明の実施の形態にかかる飲料用容器について、図1を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施の形態にかかる飲料用容器の全体構造を示す縦断面図である。 Hereinafter, a beverage container according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing the entire structure of a beverage container according to an embodiment of the present invention.
図1に示されるように、本実施の形態にかかる飲料用容器1は、金属製容器としてのアルミニウム容器2の内部に有機合成樹脂製容器としてのPET(ポリエチレンテレフタレート)ボトル3が、所定容量の空間4を形成するように間隙を空けて固定されている。所定容量の空間4には、石英斑岩の一種としての石英閃緑ひん岩の微粉末をゲル化して蒸留水に分散させたスラリー5が充填されている。
As shown in FIG. 1, a
ここで、石英閃緑ひん岩の微粉末をゲル化して蒸留水に分散させたスラリー5の製造方法について説明する。石英閃緑ひん岩の微粉末に対して蒸留水を添加し、これを湿式ボールミルに入れて回転混合することによって、ゲル化したスラリー5が得られる。本実施の形態においては、蒸留水80重量%重量に対して石英閃緑ひん岩の微粉末を20重量%加えてスラリー5を製造した。本実施の形態にかかるスラリー5の製造に用いた石英閃緑ひん岩の微粉末の成分を蛍光X線分析で分析した結果を表1に示す。
Here, the manufacturing method of the
表1に示されるように、本実施の形態において用いた石英閃緑ひん岩の微粉末は、ケイ酸(SiO2 )を最も多く含み、次いでアルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、炭素(C)を含有している。その他に、ストロンチウム(Sr)、亜鉛(Zn)、りん(P)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)をそれぞれ微量含有している。 As shown in Table 1, the fine powder of quartz diorite used in the present embodiment contains the most silicic acid (SiO 2 ), and then aluminum (Al), iron (Fe), calcium (Ca). , Magnesium (Mg), potassium (K), and carbon (C). In addition, strontium (Sr), zinc (Zn), phosphorus (P), copper (Cu), manganese (Mn), and nickel (Ni) are contained in trace amounts.
次に、本実施の形態にかかる飲料用容器1の製造方法について、図1を参照して説明する。図1に示されるように、アルミニウム容器2は、キャップ2A,上部2B,胴部2C,底部2Dから形成されており、上部2Bの内壁にはPETボトル3の雄ねじ3aに対応する雌ねじ2bが設けられている。また、図1に示されるように、アルミニウム容器2の各部分キャップ2A,上部2B,胴部2C,底部2Dもそれぞれ雄ねじと雌ねじの組み合わせによって、着脱可能に組み立てることができる。
Next, the manufacturing method of the
飲料用容器1の製造の手順は、以下の通りである。まず、アルミニウム容器2の上部2Bの内壁の雌ねじ2b全体に圧縮硬化性の接着剤を塗布し、PETボトル3の雄ねじ3aを一杯まで強くねじ込むことによって、圧縮硬化性の接着剤を硬化させてPETボトル3をアルミニウム容器2の上部2Bに固定する。同様に、アルミニウム容器2の上部2Bの雌ねじ全体に圧縮硬化性の接着剤を塗布し、アルミニウム容器2の胴部2Cの雄ねじを一杯まで強くねじ込むことによって、圧縮硬化性の接着剤を硬化させてアルミニウム容器2の上部2Bと胴部2Cとを一体化させる。
The procedure for producing the
これによって、PETボトル3の外面とアルミニウム容器2の上部2B及び胴部2Cの内面との間に所定容量の空間4が形成されるので、PETボトル3の底面を真上に向けた状態で、この空間4に上述の手順で製造したスラリー5を流し込み、充填する。そして、アルミニウム容器2の胴部2Cの雄ねじに底部2Dの雌ねじをねじ込んで、スラリー5を密封状態とする。ここで、底部2Dは胴部2Cに対して圧縮硬化性の接着剤によって接着固定しても良いし、接着剤を用いずに着脱可能としても良い。
As a result, a space 4 having a predetermined capacity is formed between the outer surface of the
このようにして、図1に示される本実施の形態にかかる飲料用容器1が製造される。ここで、飲料用容器1の容量即ちPETボトル3の容量は500mlであり、アルミニウム容器2の容量は800mlである。従って、所定容量の空間4の容量は(800ml−(500ml+PETボトル3の厚み分)=300ml−α)となる。これによって、有機合成樹脂製容器としてのPETボトル3の内容量は、所定容量の空間4の容量の約1.7倍となって、飲料を十分な量入れられるとともに、所定容量の空間4に収容されるスラリー5の量も十分な量となる。
In this way, the
この飲料用容器1の中(PETボトル3の中)に供試体として種々の飲料を入れて、酸化還元電位(ORP)の経時変化を酸化還元電位(ORP)測定器によって測定した。ORP測定器としては、ホリバF53とタケムラOM−68の二種類のORP測定器を使用した。なお、タケムラOM−68は、測定範囲(測定限界)が±600mVである。 Various beverages were put in the beverage container 1 (in the PET bottle 3) as test specimens, and the change with time of the oxidation-reduction potential (ORP) was measured with an oxidation-reduction potential (ORP) measuring device. As ORP measuring instruments, two types of ORP measuring instruments, Horiba F53 and Takemura OM-68, were used. Takemura OM-68 has a measurement range (measurement limit) of ± 600 mV.
まず、水道水について、単に通常の容量が500mlのPETボトルに水道水を入れた供試体Aと、水道水を本実施の形態にかかる飲料用容器1に入れた供試体Bとについて、ORPの経時変化をORP測定器としてタケムラOM−68を用いて測定した。なお、参考のため、スラリー5のORPの経時変化をも測定した。測定結果を、表2に示す(単位はmV)。
First, for tap water, the ORP's sample A is simply put in a PET bottle with a normal capacity of 500 ml and the specimen B is put in the
表2に示されるように、供試体Aの水道水は一貫してORP値が正の値であり、殆ど経時変化がない。これに対して、本実施の形態にかかる飲料用容器1に入れた供試体Bの水道水は、半日後に既にORP値が負の値になっており、日が経つに従って負の値が大きくなっている。なお、スラリー5のORP値は一貫してORP測定器のタケムラOM−68の測定限界である−600mVを示している。
As shown in Table 2, the tap water of the specimen A has a positive ORP value consistently and hardly changes with time. On the other hand, the tap water of the specimen B put in the
次に、水道水と、それ以外の清涼飲料とを供試体として、ORPの経時変化をORP測定器としてホリバF53とタケムラOM−68の二種類を用いて測定した。 Next, tap water and other soft drinks were used as specimens, and the temporal change of ORP was measured using two types of Horiba F53 and Takemura OM-68 as ORP measuring instruments.
供試体1乃至供試体4としては、水道水を用いた。供試体1は、飲料用容器1の中に入れた場合のORPの経時変化を、原則として1日ごとに測定した。供試体2及び供試体3は、300mlのアルミボトルに水道水を入れ、その中にスラリー5(供試体2についてはスラリー50g、供試体3についてはスラリー150g)を透明ナイロンフィルムに包んで密封したフィルムパックを入れて測定した。また、供試体4は、ガラス製水筒に水道水900mlを入れ、その中にスラリー5を300g透明ナイロンフィルムに包んで密封したフィルムパックを入れて、ORPの経時変化を原則として1日ごとに測定した。
As
更に、供試体5としてはスポーツドリンクのポカリスエット(登録商標)を用いて測定し、供試体6としてはオレンジジュースを用いてORPの経時変化を原則として1日ごとに測定を行った。供試体1〜供試体6についてのORPの経時変化の測定結果を、表3に示す(単位はmV)。
Furthermore, the
表3に示されるように、全体的にホリバF53とタケムラOM−68の測定値を比較すると、ホリバF53の方がORP値が高めに出る傾向があるが、それでも供試体1〜供試体6の全てについて、スラリー5による酸化還元電位を下げる効果が顕著に現れている。それも、水道水のみではなく、供試体5及び供試体6の測定結果に示されるように、清涼飲料についても、酸化還元電位を下げる効果が顕著に現れている。また、供試体1乃至供試体4を比較すると、水道水の量に対してスラリー5の量が多いほど酸化還元電位を下げる効果が大きいことが分かる。
As shown in Table 3, when comparing the measured values of Horiba F53 and Takemura OM-68 as a whole, Horiba F53 tends to have a higher ORP value. In all cases, the effect of lowering the oxidation-reduction potential by the
更に、炭酸飲料及びアルコール飲料についても、スラリー5による酸化還元電位を下げる効果について測定試験を行った。供試体7としてはコカコーラ(登録商標)を用い、供試体8としてはジンジャーエールを用い、供試体9としてはアルコール分5.5%の発泡酒を用い、供試体10としてはアルコール分25%の焼酎を用いた。供試体7〜供試体10のいずれについても、300mlのアルミボトルに入れて、その中にスラリー5を100g透明ナイロンフィルムに包んで密封したフィルムパックを入れて、ORPの経時変化を原則として1日ごとに測定した。測定結果を、表4に示す(単位はmV)。
Further, a carbonated beverage and an alcoholic beverage were also subjected to a measurement test for the effect of lowering the oxidation-reduction potential by the
表4に示されるように、炭酸飲料である供試体7及び供試体8は、測定開始時にはいずれもORP値が正の値を示しているが、1日経過後にはORP値が負の値になっている。但し、供試体7及び供試体8については、スラリー5がORP値を下げる効果は長続きせず、一週間後にはまたORP値が正の値に戻っている。これに対して、アルコール飲料である供試体9及び供試体10は、測定開始時にはやはりいずれもORP値が正の値を示しているが、供試体9は1日経過後にはORP値が大きな負の値になっており、供試体10も2日経過後にはORP値が負の値になっており、供試体9及び供試体10のいずれについてもスラリー5がORP値を下げる効果は持続している。
As shown in Table 4, the test piece 7 and the test piece 8 that are carbonated drinks have a positive ORP value at the start of measurement, but the ORP value becomes a negative value after 1 day has elapsed. It has become. However, for the specimen 7 and the specimen 8, the effect that the
更に、牛乳についても、スラリー5による酸化還元電位を下げる効果について測定試験を行った。供試体11として市販の牛乳を用い、300mlのアルミボトルに230mlの牛乳を入れて、その中にスラリー5を100g透明ナイロンフィルムに包んで密封したフィルムパックを入れて、ORPの経時変化を測定した。測定結果を、表5に示す(単位はmV)。
Furthermore, a measurement test was also conducted on the effect of lowering the oxidation-reduction potential by the
表5に示されるように、牛乳である供試体11は、測定開始時にはホリバF53とタケムラOM−68のいずれもORP値が正の値を示しているが、1日経過後にはORP値が大きな負の値になっている。更に、供試体11を約40℃に加熱した直後と30分経過後のORP値を測定したところ、表5に示されるように、やはり負の値を示すことが分かった。従って、スラリー5は、牛乳についても酸化還元電位(ORP)を大きく下げる効果があることが判明した。
As shown in Table 5, the test piece 11 that is milk has a positive ORP value for both Horiba F53 and Takemura OM-68 at the start of measurement, but the ORP value is large after one day. It is a negative value. Further, when the ORP value was measured immediately after the specimen 11 was heated to about 40 ° C. and after 30 minutes, it was found that it also showed a negative value as shown in Table 5. Therefore, it was found that the
更に、本実施の形態にかかる飲料用容器1に水道水を入れて、ORP値が−120mV(タケムラOM−68で測定)となったものを、通常のアルミボトルに入れ替えて、16時間経過後にORP値を測定したところ、水道水はアルミボトル中でずっと空気に曝されていたにも関わらず、ORP値がタケムラOM−68で−50mV、ホリバF53で−19mVと負の値を示した。これによって、本実施の形態にかかる飲料用容器1に収容することによってORP値が負の値を示した飲料は、他の容器に移し替えても一定の時間はORP値が負の値を保つことが判明した。
Furthermore, tap water is put into the
以上説明したように、石英閃緑ひん岩の微粉末をゲル化して蒸留水に分散させたスラリー5を、有機合成樹脂の容器または透明ナイロンフィルムを介して各種の飲料に接触させることによって、各種の飲料の酸化還元電位(ORP)を大きく下げる効果があり、多くの飲料についてはその効果は長期間持続する。従って、図1に示されるような構造を有する本実施の形態にかかる飲料用容器1に好みの飲料を入れておくだけで、飲料の酸化を防ぐことができるとともに、飲料の酸化還元電位を下げることができ、飲料の風味を改善することができる。
As described above, the
また、キャップ2Aを締めておくことによって、保存にも便利であるし、飲料用容器1の携帯にも便利である。なお、飲料の酸化還元電位を下げる効果は、キャップ2Aを締めずに、飲み口を開放しておいても得ることができる。また、底部2Dを胴部2Cに対して接着固定せずに着脱可能とした場合には、長年にわたる使用によってスラリー5のORPの負の値が小さくなってきたと思われた場合には、底部2Dを外して古いスラリー5を空間4から排出して、新しいスラリー5を空間4に充填することも可能である。
Further, by tightening the
このようにして、本実施の形態にかかる飲料用容器1においては、スラリー5が飲料に直接接触しないため、飲料の味や風味を損ねる可能性が全くなく、飲料水や既存の飲料を容器に収容するだけで酸化を防ぐことができるとともに、酸化還元電位を下げることができて飲料の風味を向上させることができる。
In this way, in the
なお、上述の如く、スラリー5を透明ナイロンフィルムに包んで密封したフィルムパックをアルミボトルまたはガラス製水筒に入れた各種飲料に入れた場合にも、飲料の酸化還元電位(ORP)を大きく下げることができる。この効果は、透明ナイロンフィルム以外の各種有機合成樹脂フィルムにスラリー5を包んで密封したフィルムパックを飲料中に入れた場合にも、同様に得ることができる。
As described above, the oxidation-reduction potential (ORP) of the beverage is greatly reduced even when the film pack in which the
従って、本明細書中には、「飲料の酸化を遅らせるとともに酸化還元電位を下げる飲料用フィルムパックであって、有機合成樹脂製フィルム中に、ケイ酸(SiO2 )、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、炭素(C)、ストロンチウム(Sr)、亜鉛(Zn)、を含有する石英斑岩の微粉末をゲル化してなる酸化還元電位が負である石英斑岩ゲル化物のスラリーを収容して密封したことを特徴とする飲料用フィルムパック」についての発明も開示されている。 Accordingly, in this specification, “a beverage film pack that delays the oxidation of the beverage and lowers the oxidation-reduction potential, the organic synthetic resin film contains silicic acid (SiO 2 ), aluminum (Al), iron Redox formed by gelling fine powder of quartz porphyry containing (Fe), calcium (Ca), magnesium (Mg), potassium (K), carbon (C), strontium (Sr), zinc (Zn) An invention of a “film pack for beverages characterized by containing and sealing a slurry of quartz porphyry gelled material having a negative potential” is also disclosed.
ここで、飲料用フィルムパックに用いられる石英斑岩の微粉末としては、石英閃緑ひん岩の微粉末が好ましい。また、飲料用フィルムパックに充填されるスラリーの量は、飲料の10分の1〜2分の1の範囲内であることが好ましい。 Here, the fine powder of quartz porphyry used in the beverage film pack is preferably fine powder of quartz diorite. Moreover, it is preferable that the quantity of the slurry filled with the film pack for drinks exists in the range of 1/10 to 1/2 of a drink.
本実施の形態においては、酸化還元電位が負である石英斑岩ゲル化物のスラリーとして、石英斑岩の一種である石英閃緑ひん岩の微粉末をゲル化してなる酸化還元電位が負であるゲル化物のスラリー5を使用した場合について説明したが、他の石英斑岩のゲル化物のスラリーを使用しても良い。
また、本実施の形態においては、金属製容器としてアルミニウム製容器2を使用した場合について説明したが、ステンレス製容器を始めとして他の金属性容器を使用することもできる。
In this embodiment, as a slurry of silica porphyry gelled product having a negative oxidation-reduction potential, a gel having a negative oxidation-reduction potential formed by gelling fine powder of quartz diorite, which is a kind of quartz porphyry Although the case of using the
Moreover, in this Embodiment, although the case where the
さらに、本実施の形態においては、有機合成樹脂製容器としてPET(ポリエチレンテレフタレート)ボトルを使用した場合について説明したが、他の有機合成樹脂からなる容器を使用しても良い。
また、本実施の形態においては、有機合成樹脂製容器としてのPETボトル3の内容量を所定容量の空間4の容量の約1.7倍とした場合について説明したが、有機合成樹脂製容器の内容量は所定容量の空間の容量の0.5倍〜3.0倍の範囲内であれば良く、より好ましくは1.5倍〜2.5倍の範囲内であれば良い。
Furthermore, although the case where a PET (polyethylene terephthalate) bottle is used as the organic synthetic resin container has been described in the present embodiment, a container made of another organic synthetic resin may be used.
In the present embodiment, the case where the inner capacity of the
本発明を実施するに際しては、飲料用容器のその他の部分の構成、材質、形状、成分、材料、大きさ、接続関係等についても、本実施の形態に限定されるものではない。 In practicing the present invention, the configuration, material, shape, component, material, size, connection relationship, and the like of other parts of the beverage container are not limited to the present embodiment.
1 飲料用容器
2 金属製容器
3 有機合成樹脂製容器
4 所定容量の空間
5 スラリー
DR 飲料
DESCRIPTION OF
Claims (4)
金属製容器と該金属製容器の内部に固定された合成樹脂製容器とを具備し、
前記金属製容器の内面と前記合成樹脂製容器の外面との間に所定容量の空間が形成され、該空間にケイ酸(SiO 2 )、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca )、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、炭素(C)、ストロンチウム(Sr)、亜 鉛(Zn)を含有する石英閃緑ひん岩の微粉末をゲル化してなる酸化還元電位が負であるスラリーを収容したことを特徴とする飲料用容器。A beverage container that prevents oxidation of beverages, including drinking water, soft drinks, and alcoholic beverages, and lowers the redox potential,
Comprising a metal container and a synthetic resin container fixed inside the metal container;
Space of a predetermined capacity is formed between the inner surface and the synthetic resin container of the outer surface of the metallic container, silicate in the space (SiO 2), aluminum (Al), iron (Fe), calcium (Ca) , magnesium (Mg), potassium (K), carbon (C), strontium (Sr), the slurry redox potential is negative to a fine powder of quartz diorite duty used rocks containing zinc (Zn) obtained by gelation A container for beverages characterized by being accommodated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125880A JP4918277B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Beverage container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125880A JP4918277B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Beverage container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007297087A JP2007297087A (en) | 2007-11-15 |
JP4918277B2 true JP4918277B2 (en) | 2012-04-18 |
Family
ID=38766932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006125880A Expired - Fee Related JP4918277B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Beverage container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4918277B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201033157A (en) * | 2009-01-20 | 2010-09-16 | Tti Ellebeau Inc | Method of manufacturing a rock slurry |
JP4605670B1 (en) * | 2009-12-25 | 2011-01-05 | 節子 松田 | Cover container |
JP2014079215A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Keikosha:Kk | Container-packed beverage, apparatus for manufacturing reduction beverage, and method for manufacturing reduction beverage |
JP2014118191A (en) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Hikari Mirai:Kk | Method for dissolving hydrogen gas into object |
JP2019000843A (en) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 石黒 三郎 | Water reformer |
JP2018122938A (en) * | 2018-04-10 | 2018-08-09 | 株式会社光未来 | Method for dissolving hydrogen gas into object |
KR102187688B1 (en) * | 2019-06-12 | 2020-12-07 | 한인규 | Tumbler assembly with changeable inner |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63218075A (en) * | 1987-03-03 | 1988-09-12 | 三菱瓦斯化学株式会社 | Method of preserving liquefied substance |
JP4986315B2 (en) * | 1999-11-29 | 2012-07-25 | 有限会社桂鉱社 | Biofunction-activating substances as pharmaceuticals, herbal medicines or cosmetics |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006125880A patent/JP4918277B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007297087A (en) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4918277B2 (en) | Beverage container | |
JP4743674B2 (en) | Filled beverages and fillings for beverages | |
ATE408566T1 (en) | SYSTEM FOR ENRICHMENT OF DRINKABLE BOTTLED LIQUIDS | |
JP4881472B1 (en) | Method for producing potable hydrogen water that can be filled in PET bottles | |
CN101880622B (en) | White spirit cellaring method | |
CN108455783A (en) | Have the device and method of magnetic liquid using plurality of filter media production | |
CN100584708C (en) | Beverage bottle cap and method of use thereof | |
CN111225881A (en) | System for purifying and physico-chemically conditioning water | |
JP2008259480A (en) | Method for producing hydrogen-containing liquid beverage | |
JP6122405B2 (en) | HYDROGEN GENERATOR, METHOD FOR PRODUCING HYDROGEN GENERATOR, METHOD FOR PRODUCING HIGH CONCENTRATION HYDROGEN WATER, AND HIGH CONCENTRATION HYDROGEN WATER THEREOF | |
RU2622764C2 (en) | Hydrogen cocktail with high antioxidant activity | |
JP2014079215A (en) | Container-packed beverage, apparatus for manufacturing reduction beverage, and method for manufacturing reduction beverage | |
WO2014144852A1 (en) | Drinking water composition and method of production | |
CN1780903A (en) | Containerized beverage, method for producing same, and method for enhancing the flavor of beverage | |
JP2020114259A (en) | Bottled hydrogen-containing beverage and method for producing the same | |
WO2019004277A1 (en) | Method for manufacturing liquid product and device for manufacturing liquid product | |
JP2017189136A (en) | Packed liquid, bottle cap and method for producing hydrogen-containing liquid | |
CN206187636U (en) | Cordyceps militaris bottled wine | |
CN104432292A (en) | Birch liquid beverage | |
CN204341648U (en) | A kind of bottle cap with storage and release function | |
RU2215451C2 (en) | Method for keeping of mineral chalybeate water composition and properties after producing the same | |
EP4446286A1 (en) | System for providing mineral-containing drinking water | |
RU2623155C1 (en) | Method for industrial manufacture of mineral healing and drinking hydrocarbonate magnesium-calcium iron marcial water | |
JPH11130064A (en) | Container for pure sake | |
JP5662984B2 (en) | Barreled fruit wine products and methods related thereto |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090309 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4918277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |