JP4918174B1 - 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4918174B1 JP4918174B1 JP2011205270A JP2011205270A JP4918174B1 JP 4918174 B1 JP4918174 B1 JP 4918174B1 JP 2011205270 A JP2011205270 A JP 2011205270A JP 2011205270 A JP2011205270 A JP 2011205270A JP 4918174 B1 JP4918174 B1 JP 4918174B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- electronic file
- translation
- translated
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 9
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 103
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 94
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/40—Processing or translation of natural language
- G06F40/58—Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/40—Processing or translation of natural language
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/93—Document management systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/955—Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/955—Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
- G06F16/9554—Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL] by using bar codes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/955—Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
- G06F16/9566—URL specific, e.g. using aliases, detecting broken or misspelled links
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/93—Document management systems
- G06F16/94—Hypermedia
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/40—Processing or translation of natural language
- G06F40/42—Data-driven translation
- G06F40/47—Machine-assisted translation, e.g. using translation memory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Finance (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】情報提供装置1は、所定の掲載場所に掲載される文書5及びこの文書5を一以上の他の言語に翻訳した翻訳文の各々の電子ファイルを同じ識別情報で紐付けて保存しており、また、文書5の掲載場所が記録される。情報提供装置1は、同じ識別情報で紐付けされた電子ファイルを特定するための2次元コード文字列コード化した2次元コード51を含むコード画像50を発行する。コード画像50が印刷された文書5から2次元コード51を解読することで該電子ファイルにアクセスするユーザ端末装置3から、ユーザ端末装置3に設定された言語を表す文字コードデータを受け取り、該文字コードデータが表す言語に翻訳された翻訳文の電子ファイルを、文書5の掲載場所の情報とともにユーザ端末装置3に送ることで、翻訳文及び文書5の掲載場所の情報を提供する。
【選択図】図1
Description
特許文献2には、文書に記載されている文字情報を他国語に翻訳した翻訳文字情報とし、これを2次元コード情報化して2次元コードとしてその文書に併設表示しておき、携帯電話により2次元コードを翻訳文字情報に変換して音声情報として再生する発明が記載されている。
特許文献3には、紙文書の中に、外部サーバに収められた電子文書にアクセスするための2次元コードが印刷されており、情報指定装置により2次元コードを用いて電子文書にアクセスし、この電子文書から単語情報を指定する発明が開示されている。この発明では、指定した単語を含む一文の翻訳処理を情報指定装置から外部の翻訳サーバに依頼することで翻訳が行われ、翻訳結果が情報指定装置に表示される。
このように、文書の内容のすべてを様々な言語に翻訳して利用者に正しく提供する具体的な装置ないしシステムは実現されていないのが現状である。
前記コード画像発行手段は、より具体的には、前記文字列画像に、当該文字列で特定される電子ファイルに紐付けされた文書が翻訳された言語を表すコード化した言語画像を組み合わせて前記コード画像を生成し、前記言語画像が選択されることで、当該言語の翻訳文の電子ファイルを選択可能とするものである。
クラウド翻訳との接続インタフェースと、前記クラウド翻訳における前記掲載される文書の翻訳リストの見積処理を行う見積処理手段を更に備えて情報提供装置を構成しても良い。
この情報提供システムは、インターネット等のネットワークNを介してデータの送受信が相互に可能に接続された、情報提供装置1、掲載文書の翻訳を依頼する複数のクライアントの各々に備えられるクライアント端末装置2、及び翻訳文を利用するユーザが所持するユーザ端末装置3を備えている。
この実施形態では、文書5の翻訳にクラウド翻訳4を用いる。「クラウド翻訳」とは、クラウド型、すなわち自装置外に存在する翻訳サービスのための情報処理システムをいう。このようなクラウド翻訳4を用いることで、翻訳にかかるコストを低く抑えることが期待できる。
情報提供装置1は、本発明のコンピュータプログラムにより実現されるクライアントの登録情報を管理するクライアント管理部10、翻訳ファイルを管理する文書管理部11、外部装置(クライアント端末装置2、ユーザ端末装置3、クラウド翻訳4等)との間でデータの送受信を行うための通信制御部12、コード画像50を発行するコード画像発行部13、翻訳の見積処理を行う見積処理部14、翻訳文書の画像を生成する翻訳文書画像生成部15、情報提供装置1の各構成要素の動作を制御するための主制御部16の機能を有している。また、図示しない記憶装置に、クライアントデータベース(以下、「クライアントDB」という)100と、文書データベース(以下、「文書DB」という)110を構築している。
図3は、クライアントDB100に保存される登録情報の例示図である。この登録情報には、住所に基づく地図情報が含まれる。これにより、位置情報の視覚化が可能となる。
文書管理テーブルには、文書識別情報の他に、該文書ファイルを特定するために割り振られた2次元コードを生成する場合に用いられる文字列(以下、「2次元コード文字列」という)が記録される。2次元コード文字列は、文書識別情報に対応して個別に付与される。そのために、文書ファイルに対応する翻訳ファイルも同じ2次元コードで特定される。2次元コード文字列は、ユーザ端末装置3が所望の翻訳ファイルにアクセスするためのURLとしても機能する。そのため、文書管理部11は、2次元コード文字列又は文書識別情報により、対応する翻訳ファイル及び画像データを容易に特定することができる。
文書管理テーブルには、また、文書ファイル毎に、どの言語が翻訳済かを判別するための判別情報が記録される。図示の例では、翻訳済であれば○、未翻訳であれば×のように表記されているが、判別情報の態様は、文書管理部11が判別可能であれば、任意の態様であって良い。
文書管理テーブルには、この他に、文書の掲載期間、文書掲載のシチュエーション、すなわちどのような目的で掲載されるか等を表す情報、文書の掲載場所、文書ファイルの登録日(作成日)、翻訳の完了日、翻訳の費用等が記録され、適宜、所要の処理を実行するために参照できるようになっている。
コード画像50は、2次元コード51と、複数の言語の各々と1対1に対応する言語コード52とをその内容として含む画像である。2次元コード51は、1次元コードや他の画像でコード化した文字列であっても良い。言語コード52は、どの国の言語で翻訳されているかが明確になれば良い。そのため、図5の例では国旗を表現しているが、国名を当該言語で表記するものであっても良い。言語コード52は、それがユーザに選択されることで、当該言語の翻訳ファイルにアクセスできるようにするためのものである。図5に示されるように、2次元コード文字列の表すURLを併記するようにして良い。これにより、ユーザは、ユーザ端末装置3から直接このURLを入力して、翻訳ファイルにアクセスすることができる。
単価テーブルは、言語毎に重み付け係数によって重み付けがなされており、しかも、この重み付け係数が、クラウド翻訳4の負荷に応じて随時更新されるようになっている。見積有効期間は、例えば、当該期間中であればクラウド翻訳を確保できることを表す期間を表す。クラウド翻訳4の負荷が大きく、あるいは、翻訳が困難な言語の場合には重み付け係数は高くなり、見積額も高くなる。
これにより、ユーザに対して、現在見ている原文書と同じレイアウトの翻訳文書を提供することができるため、ユーザは、現在見ている原文書が真性なものであることを確認することができる。
次に、上記のように構成される情報提供システムの運用形態例を説明する。
この情報提供システムは、登録制を採用しており、予めクライアントに関する情報とクライアント識別情報とを情報提供装置1のクライアントDB100に登録することが前提となる。
情報提供装置1は、図6の手順にしたがって、文書の登録及び翻訳のサービスを行う。
すなわち、クライアント端末装置2からネットワークNを介してクライアントのログインID及びパスワードが情報提供装置1に入力されると(ステップS10)、情報提供装置1は、入力されたログインID及びパスワードが登録されているものであるか否かを、クライアント管理部10がクライアントDB100を検索して確認する。登録されているものである場合には、クライアントのログインを認証する(ステップS12:Y)。登録されていない場合には、クライアント端末装置2にログインID及びパスワードの再入力を通知する(ステップS12:N)。
ログインにより、クライアントDB100からクライアントの登録情報が特定されると、特定されたクライアントの登録情報から、登録文書の履歴が読み取られ、これによりそのクライアントが登録している文書の文書識別情報を特定する。特定した文書識別情報により文書DB110を検索して、該文書についての情報を特定する。図7の例示図では、このようにして特定されたクライアントDB100及び文書DB110の内容が反映されている。
図8の画面を確認後、クライアントがクライアント端末装置2を操作することで文書が情報提供装置1にアップロードされる。同時に、文書5の画像データをアップロードすることができる。
情報提供装置1は、文書ファイルを保存後、コード画像発行部13により、この文書の2次元コード文字列及び翻訳を依頼した言語により、2次元コード51及び言語コードを生成して、これらを含むコード画像50を発行する(ステップS26)。クライアント端末装置2は、発行された画像コードを取得する(ステップS28)。
クライアントは、取得した画像コードを文書5に印刷し、あるいは所定のシールに印刷して文書5に貼付し、この文書5を掲載場所に掲載する。
図9は、ユーザ端末装置3が翻訳ファイルにアクセスして翻訳文の内容を読むときの処理手順図である。
ユーザは、文書5の掲載場所に出向いて、文書5のコード画像50を、ユーザ端末装置3に付属のカメラ機能を利用して読み取る。ユーザ端末装置3は、コード画像50の2次元コード51を解読して、2次元コードにより特定される情報提供装置1に保存された翻訳ファイルにアクセスする(ステップS40、S42)。携帯電話やスマートフォンには、自装置にデフォルトで設定される言語を表す文字コードデータが記録されている。情報提供端末1にアクセスする際には、デフォルトでこの国データも送られる。ユーザ端末装置3には、図10に示すように、カメラにより取り込んだコード画像50が表示される。
例えば、図13のように、2次元コード51及び言語コード52を取り込んでおき、所望の言語コードを選択することで、2次元コード51でアクセスされる翻訳ファイルと同じ2次元コード文字列を持ち、該言語コード52で表される言語に翻訳された翻訳ファイルにアクセスすることができる。言語コード52による選択内容は、ユーザ端末装置3から情報提供装置1へ伝達される。情報提供装置1は、選択内容から翻訳ファイルを特定して翻訳文書画像を生成し、ユーザ端末装置3の表示装置に表示させる。ユーザ端末装置3が翻訳文書画像を表示することにより、ユーザは、自身の望む言語で文書を読むことができる。
また、例えば図14のように、翻訳文画像中の所定位置に言語選択ボタン53を置いておき、ここから選択できるようにしてもよい。
また、情報提供装置1は、文書及び翻訳文にアクセスするためのコード画像50をクライアント端末装置2を介してクライアントに発行し、クライアントがこのコード画像50を文書に印刷あるいは貼付することで、ユーザが容易に翻訳文にアクセスすることができ、しかも、アクセス時に視覚化された掲載場所を確認することができるので、ユーザは掲載文書の真性を容易に確認することができる。
Claims (6)
- 所定の掲載場所に掲載される文書及びこの文書を一以上の他の言語に翻訳した翻訳文の各々の電子ファイルを同じ識別情報で紐付けて保存する文書保存手段と、
前記電子ファイルを特定するための文字列と前記文書の前記掲載場所を視覚的に把握できるようにするための位置情報とが記録される記録手段と、
前記文字列をコード化した文字列画像を含むコード画像を発行するコード画像発行手段と、
前記コード画像が印刷又は貼付された前記文書から前記文字列を解読することで該電子ファイルにアクセスする、表示装置を有する端末装置から特定の言語を表す文字コードデータを受け取り、該文字コードデータが表す言語に翻訳された翻訳文の電子ファイルを前記文書保存手段より抽出するとともに、前記翻訳文の元の文書の掲載場所の位置情報を前記記録手段より抽出し、抽出した電子ファイル及び前記位置情報を、前記端末装置へ伝達して前記表示装置に表示させる制御手段と、
を備えてなる情報提供装置。 - 翻訳前の元の文書のレイアウトを検出するとともに、前記文字コードデータが表す言語に翻訳された翻訳文を同じレイアウトの電子ファイルに編集する翻訳文書画像生成手段を備えており、このような電子ファイルの内容を前記端末装置へ伝達する、
請求項1記載の情報提供装置。 - 前記コード画像発行手段は、前記文字列画像に、当該文字列で特定される電子ファイルに紐付けされた文書が翻訳された言語を表すコード化した言語画像を組み合わせて前記コード画像を生成し、前記言語画像が選択されることで、当該言語の翻訳文の電子ファイルを選択可能とする、
請求項1または2記載の情報提供装置。 - クラウド翻訳との接続インタフェースと、
前記クラウド翻訳における前記掲載される文書の翻訳リストの見積処理を行う見積処理手段を更に備える、
請求項1ないし3のいずれか1項記載の情報提供装置。 - 表示装置を有する端末装置によりアクセスされる情報提供装置が実行する方法であって、
所定の掲載場所に掲載される文書及びこの文書を一以上の他の言語に翻訳した翻訳文の各々の電子ファイルを同じ識別情報で紐付けて文書保存領域に保存するとともに、前記電子ファイルを特定するための文字列及び前記文書の前記掲載場所を視覚的に把握できるようにするための位置情報を所定のメモリ領域に記録しておき、
前記文字列をコード化した文字列画像を含むコード画像を前記文書の発行元へ伝達し、これにより、前記発行元により前記コード画像が印刷又は貼付された前記文書から前記文字列を解読することで該電子ファイルにアクセスする前記端末装置から特定の言語を表す文字コードデータを受け取り、該文字コードデータが表す言語に翻訳された翻訳文の電子ファイルを前記文書保存領域より抽出するとともに、前記翻訳文の元の文書の掲載場所の位置情報を前記メモリ領域より抽出し、抽出した電子ファイル及び前記位置情報を、前記端末装置へ伝達して前記表示装置に表示させる、
情報提供方法。 - 所定の掲載場所に掲載される文書及びこの文書を一以上の他の言語に翻訳した翻訳文の各々の電子ファイルを同じ識別情報で紐付けて保存する文書保存手段と、前記電子ファイルを特定するための文字列及び前記文書の前記掲載場所を視覚的に把握できるようにするための位置情報が記録される記録手段とを備えたコンピュータを情報提供装置として動作させるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータを、
前記文字列をコード化した文字列画像を含むコード画像を発行するコード画像発行手段、
前記コード画像が印刷又は貼付された前記文書から前記文字列を解読することで該電子ファイルにアクセスする、表示装置を有する端末装置から特定の言語を表す文字コードデータを受け取り、該文字コードデータが表す言語に翻訳された翻訳文の電子ファイルを前記文書保存手段より抽出するとともに、前記翻訳文の元の文書の掲載場所の位置情報を前記記録手段より抽出し、抽出した電子ファイル及び前記位置情報を、前記端末装置へ伝達して前記表示装置に表示させる制御手段、
として機能させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011205270A JP4918174B1 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム |
EP12833954.6A EP2685389B1 (en) | 2011-09-20 | 2012-04-02 | Information providing device, information providing method, and computer program |
KR1020147010283A KR101940651B1 (ko) | 2011-09-20 | 2012-04-02 | 정보제공장치, 정보제공방법, 및 컴퓨터 프로그램 |
PCT/JP2012/058854 WO2013042390A1 (ja) | 2011-09-20 | 2012-04-02 | 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム |
CN201280045122.1A CN103797478B (zh) | 2011-09-20 | 2012-04-02 | 信息提供装置和方法、上传装置、终端装置及记录介质 |
ES12833954T ES2774971T3 (es) | 2011-09-20 | 2012-04-02 | Dispositivo de suministro de información, método de suministro de información y programa informático |
RU2014114889A RU2610441C2 (ru) | 2011-09-20 | 2012-04-02 | Устройство предоставления информации, способ предоставления информации и долговременный считываемый компьютером носитель записи, содержащий компьютерную программу |
US14/110,625 US9424252B2 (en) | 2011-09-20 | 2012-04-02 | Information providing device, information providing method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011205270A JP4918174B1 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4918174B1 true JP4918174B1 (ja) | 2012-04-18 |
JP2013068995A JP2013068995A (ja) | 2013-04-18 |
Family
ID=46243783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011205270A Active JP4918174B1 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9424252B2 (ja) |
EP (1) | EP2685389B1 (ja) |
JP (1) | JP4918174B1 (ja) |
KR (1) | KR101940651B1 (ja) |
CN (1) | CN103797478B (ja) |
ES (1) | ES2774971T3 (ja) |
RU (1) | RU2610441C2 (ja) |
WO (1) | WO2013042390A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014225244A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-12-04 | 進 辻 | 情報処理装置 |
CN109902313A (zh) * | 2019-03-01 | 2019-06-18 | 北京金山数字娱乐科技有限公司 | 一种翻译方法及装置、翻译模型的训练方法及装置 |
WO2020174714A1 (ja) | 2019-02-26 | 2020-09-03 | エクスポート・ジャパン株式会社 | 視覚障がい者用識別コードを付した印刷物 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5547860B1 (ja) * | 2013-08-05 | 2014-07-16 | ソノー電機工業株式会社 | ユーザの現在位置と現在方位角を用いて目的の地理的情報を検索してユーザに提供するユーザ携帯端末 |
JP5509376B1 (ja) * | 2013-08-05 | 2014-06-04 | ソノー電機工業株式会社 | ユーザの位置を基準にローカルな観光情報を検索する方法 |
JP6442890B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2018-12-26 | セイコーエプソン株式会社 | Posシステムの通信設定方法、及び、posシステム |
US9659009B2 (en) * | 2014-09-24 | 2017-05-23 | International Business Machines Corporation | Selective machine translation with crowdsourcing |
CN105528712A (zh) | 2014-09-29 | 2016-04-27 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种记录信息的方法和设备 |
CN105530163A (zh) | 2014-10-22 | 2016-04-27 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 发送信息的方法及其系统 |
CN105704100A (zh) * | 2014-11-26 | 2016-06-22 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种文件识别方法及装置 |
CN105843800B (zh) * | 2015-01-13 | 2019-06-14 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种基于doi的语言信息展示方法及装置 |
JP2016143158A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム |
US9805030B2 (en) * | 2016-01-21 | 2017-10-31 | Language Line Services, Inc. | Configuration for dynamically displaying language interpretation/translation modalities |
JP6977264B2 (ja) * | 2017-01-24 | 2021-12-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 文書処理装置、端末装置及び文書処理システム |
JP6345295B1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-06-20 | 株式会社ナビット | 翻訳システム |
TWI634435B (zh) * | 2017-07-31 | 2018-09-01 | 全家便利商店股份有限公司 | 雲端翻譯及列印系統及方法 |
JP6963798B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2021-11-10 | 株式会社アポロジャパン | 印刷物連携記録システム及びこれに用いる連携記録印刷物 |
CN108427525B (zh) | 2018-02-12 | 2020-08-14 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 应用的识别码的展示方法及装置 |
JP7035755B2 (ja) * | 2018-04-17 | 2022-03-15 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置、画像プリントシステム |
US10726665B2 (en) * | 2018-04-20 | 2020-07-28 | Scientific Games International, Inc. | Multi-lingual enabled scratch-off lottery ticket system and method |
US10726666B2 (en) * | 2018-04-20 | 2020-07-28 | Scientific Games International, Inc. | Scratch-off lottery ticket system and method with foreign language templates |
CN109919607A (zh) | 2018-11-23 | 2019-06-21 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 基于离线乘车码的换乘优惠方法及装置和电子设备 |
JP7286395B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2023-06-05 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、システム及び画像形成方法 |
CN113792565B (zh) * | 2021-11-15 | 2022-02-18 | 微晟(武汉)技术有限公司 | 一种二维码防盗用方法、装置、设备和介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001338169A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Global Youth Bureau Co Ltd | 旅行案内システムと旅行案内サービス方法 |
JP2006244252A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 翻訳費用の見積りを行う装置および方法 |
JP2006277148A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 翻訳装置およびプログラム |
JP2008181504A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-08-07 | Kanagawa Dentsu Kokoku Co Ltd | 広告および広告地図表示システム |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5848426A (en) | 1993-03-05 | 1998-12-08 | Metanetics Corporation | Automatic data translation between different business systems |
US6370498B1 (en) * | 1998-06-15 | 2002-04-09 | Maria Ruth Angelica Flores | Apparatus and methods for multi-lingual user access |
US7171348B2 (en) * | 1999-09-10 | 2007-01-30 | Worldlingo.Com Pty Ltd | Communication processing system |
WO2002037327A2 (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Alphonsus Albertus Schirris | Pre-translated multi-lingual online search system, method, and computer program product |
CN1530870A (zh) * | 2003-03-10 | 2004-09-22 | 李玉鉴 | 基于标牌字符识别的导游方法及其装置 |
JP2006048476A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Tadao Cho | 文書や書籍の記載内容の二重認識方法と、そのための文書又は書籍と二次元コード情報再生装置。 |
US7668873B2 (en) * | 2005-02-25 | 2010-02-23 | Microsoft Corporation | Data store for software application documents |
JP2007025980A (ja) | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | 情報指定システム、情報指定方法、サーバ装置、情報指定装置及び情報指定プログラム |
CN1719458A (zh) * | 2005-07-20 | 2006-01-11 | 上海通用化工技术研究所 | 用于物品和商品编码联网的导引码及其应用系统 |
WO2007133625A2 (en) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Eij Group Llc | Multi-lingual information retrieval |
US7706904B2 (en) | 2006-12-08 | 2010-04-27 | Universal City Studios Lllp | Attraction multilanguage audio device and method |
WO2009079407A2 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-25 | Jagtag Corp | Apparatuses, methods, and systems for a code-mediated content delivery platform |
JP2009157894A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Shingo Kashiyama | Qrコードを利用した翻訳システム |
JP5112116B2 (ja) | 2008-03-07 | 2013-01-09 | 株式会社東芝 | 機械翻訳する装置、方法およびプログラム |
US20100030549A1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-04 | Lee Michael M | Mobile device having human language translation capability with positional feedback |
JP4623169B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2011-02-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US8925822B2 (en) * | 2008-09-24 | 2015-01-06 | Microsoft Corporation | Encoding, updating, and decoding barcodes in a document |
ES2336187B2 (es) * | 2008-10-07 | 2010-10-27 | Universitat Rovira I Virgili | Procedimiento de obtencion de informacion asociada a una ubicacion. |
CN102184171B (zh) * | 2011-04-20 | 2013-08-14 | 传神联合(北京)信息技术有限公司 | 机器翻译检查方法 |
-
2011
- 2011-09-20 JP JP2011205270A patent/JP4918174B1/ja active Active
-
2012
- 2012-04-02 RU RU2014114889A patent/RU2610441C2/ru active
- 2012-04-02 ES ES12833954T patent/ES2774971T3/es active Active
- 2012-04-02 CN CN201280045122.1A patent/CN103797478B/zh active Active
- 2012-04-02 KR KR1020147010283A patent/KR101940651B1/ko active Active
- 2012-04-02 EP EP12833954.6A patent/EP2685389B1/en active Active
- 2012-04-02 WO PCT/JP2012/058854 patent/WO2013042390A1/ja active Application Filing
- 2012-04-02 US US14/110,625 patent/US9424252B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001338169A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Global Youth Bureau Co Ltd | 旅行案内システムと旅行案内サービス方法 |
JP2006244252A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 翻訳費用の見積りを行う装置および方法 |
JP2006277148A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 翻訳装置およびプログラム |
JP2008181504A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-08-07 | Kanagawa Dentsu Kokoku Co Ltd | 広告および広告地図表示システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014225244A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-12-04 | 進 辻 | 情報処理装置 |
WO2020174714A1 (ja) | 2019-02-26 | 2020-09-03 | エクスポート・ジャパン株式会社 | 視覚障がい者用識別コードを付した印刷物 |
CN109902313A (zh) * | 2019-03-01 | 2019-06-18 | 北京金山数字娱乐科技有限公司 | 一种翻译方法及装置、翻译模型的训练方法及装置 |
CN109902313B (zh) * | 2019-03-01 | 2023-04-07 | 北京金山数字娱乐科技有限公司 | 一种翻译方法及装置、翻译模型的训练方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2774971T3 (es) | 2020-07-23 |
US9424252B2 (en) | 2016-08-23 |
RU2014114889A (ru) | 2015-10-27 |
KR20140072106A (ko) | 2014-06-12 |
RU2610441C2 (ru) | 2017-02-10 |
KR101940651B1 (ko) | 2019-01-22 |
EP2685389A4 (en) | 2015-10-07 |
US20140195218A1 (en) | 2014-07-10 |
WO2013042390A1 (ja) | 2013-03-28 |
CN103797478B (zh) | 2017-10-24 |
JP2013068995A (ja) | 2013-04-18 |
CN103797478A (zh) | 2014-05-14 |
EP2685389B1 (en) | 2020-01-01 |
EP2685389A1 (en) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4918174B1 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム | |
US20170322932A1 (en) | Method for automatically taggin documents with matrix barcodes and providing access to a plurality of said document versions | |
US9767124B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
US8055271B2 (en) | Intelligent location-to-cell mapping using annotated media | |
JP2015165395A (ja) | 書式自動記入用携帯装置、書式自動記入用命令を記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体、及び書式自動記入方法 | |
JP2009245440A (ja) | 索引付けされていない文書に注釈を付けるシステム、方法及びコンピュータプログラム | |
US20080250081A1 (en) | Page-added information sharing management method | |
JP5554309B2 (ja) | 画像投稿支援装置、画像投稿支援方法および画像投稿支援プログラム | |
CN101110842A (zh) | 一种移动终端即时输出博客到互联网的方法 | |
JP4802075B2 (ja) | コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法 | |
JP5108272B2 (ja) | 共同翻訳装置 | |
KR100968545B1 (ko) | 연관 컨텐츠 제공 방법 | |
JP4767095B2 (ja) | Url情報提供システム | |
JP5084697B2 (ja) | ニュース現場誘導方法及びシステム | |
KR101145027B1 (ko) | 하이퍼링크를 위한 소셜링크 서비스 방법 및 시스템 | |
US20180068030A1 (en) | Information link system, information link program, and method for operating information link system | |
US20120150884A1 (en) | Apparatus and method for universal data access by location based systems | |
JP4515197B2 (ja) | 情報提供方法 | |
US8442991B2 (en) | Information access device and network | |
JP5178258B2 (ja) | データ配信装置及びデータ配信方法及びデータ配信プログラム | |
JP2009140209A (ja) | 地図表示情報の作成システム及び地図表示情報の作成方法 | |
KR100966797B1 (ko) | 전자책 장치에 지도 정보를 제공하기 위한 지도 서비스제공 장치 | |
CN113986219A (zh) | 页面图片获取方法及装置、存储介质、电子设备 | |
JP5827986B2 (ja) | コードを用いた印刷文書の内容を提供する方法及び装置 | |
JP2009054069A (ja) | 翻訳者選定方法、翻訳者選定装置、および翻訳者選定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4918174 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |