JP4917692B1 - 切削装置用の歯科用組成物 - Google Patents
切削装置用の歯科用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4917692B1 JP4917692B1 JP2011166308A JP2011166308A JP4917692B1 JP 4917692 B1 JP4917692 B1 JP 4917692B1 JP 2011166308 A JP2011166308 A JP 2011166308A JP 2011166308 A JP2011166308 A JP 2011166308A JP 4917692 B1 JP4917692 B1 JP 4917692B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- particles
- present
- dental
- dental composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/60—Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
- A61K6/65—Dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/15—Compositions characterised by their physical properties
- A61K6/16—Refractive index
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/15—Compositions characterised by their physical properties
- A61K6/17—Particle size
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/70—Preparations for dentistry comprising inorganic additives
- A61K6/78—Pigments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/80—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
- A61K6/849—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising inorganic cements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/80—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
- A61K6/884—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
- A61K6/887—Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも1種の充填材および樹脂マトリックスを含み、前記の少なくとも1種の充填材が粒子であり、前記粒子の平均粒径が110〜500μmであり、最大粒径が前記平均粒径の1.4倍未満であり、および粒径分布のD30が前記平均粒径の0.9倍以上である、歯科用組成物。
【選択図】なし
Description
本発明の好ましい態様において、前記の歯科用組成物が含有する第一の粒子の材料は、無機材料、有機材料、または有機無機複合材料のいずれであってよい。
本発明の他の態様において、本発明の歯科用組成物が含有する無機充填材は、気相法により生成したアエロジルまたはゾル−ゲル反応等の溶液中から生成したシリカージルコニア酸化物粒子等の無機超微粒子を凝集させた凝集性無機充填材等であってもよい。これらの無機充填材は、単独でまたは複数を組み合わせて用いることができる。
本発明の好ましい態様において、本発明にかかる歯科用組成物の少なくとも1種の充填材は、前記第一の粒子に加えて、第二の粒子をさらに含んでいてよく、前記第二の粒子は、限定するものではないが、前記第二の粒子の平均粒径は好ましくは20〜112μmであり、前記第二の粒子の最大粒径は前記平均粒径の1.4倍未満であり、および前記第二の粒子の粒径分布のD30は前記平均粒径の0.8倍以上である。
本発明のさらに好ましい態様において、前記の第一の粒子および前記の第二の粒子はそれぞれ、無機粒子である。
本発明のさらに好ましい態様において、本発明にかかる歯科用組成物の少なくとも1種の充填材は、前記第一の粒子および前記第二の粒子を含み、前記第一の粒子に対する前記第二の粒子の平均粒径の比が0.1〜0.3であり、好ましくは0.15〜0.25であり、ならびに前記第一の粒子に対する前記第二の粒子の配合量の比(質量比)が0.05〜0.5であり、好ましくは0.05〜0.3である。
本発明のよりさらに好ましい態様において、前記の第一の粒子および前記の第二の粒子はそれぞれ、無機粒子である。
本発明の好ましい他の態様において、本発明の歯科用組成物に用いられる粒子の充填材は、限定するものではないが、気相法、ゾル−ゲル法、懸濁重合法、または分散重合法等により作製することができる。
粒子の円形度は、光学顕微鏡または走査型電子顕微鏡(以下、SEMという)の撮影像を画像解析装置で処理することにより求めた。画像処理するサンプル数は50個以上とした。即ち、画像処理で得られた粒子の面積をSとし、粒子の周囲長をLとし、円形度e=(4・π・S)/(L2)を算出した。
ガラスの着色範囲は、以下に示すLabの範囲で調整することが好ましい。本発明にかかる歯科用組成物の少なくとも1種の充填材は、顔料の調整により、下記の色調に調整されていることが好ましい。
L*=50〜75、a*=−4〜−1 b*=−8〜4
CAD/CAMシステム用の歯科用ブロック等を作製する場合には、従来の歯科用補綴物を作製する場合に比べ、大きな形状の硬化物を作製することになる。したがって、そのような大きな形状の硬化物においては、重合収縮に伴う内部応力がたまり易く、硬化物の機械的強度等の物性が低下する傾向がある。
本実施例においては、円形度が0.95以上の表1のガラス1を用いた。用いたガラス微粉末の平均粒径、最大粒径、最小粒径および粒度分布のD30を、表2に示す。
β;第一の粒子に対する第二の粒子の配合量の比(質量比)(=[第二の粒子の配合量(質量)]/[第一の粒子の配合量(質量)])、
γ;組成物に対する少なくとも1種の充填材の配合割合。
表3で示した各歯科用組成物のペーストを、5mm×5mm×50mmの四角柱に造形し、角度が180度から120度になるように折り曲げた。前記の折り曲げた四角柱の引張側の安定性を、以下の評価基準に従って評価した。
A:白濁およびせん断のいずれも確認されず、安定性に優れる。
B:白濁は確認されたが、せん断はほとんど確認されず、十分に安定である。
C:白濁およびせん断が確認され、安定性が実用的ではない。
なお、AおよびBは、実用的な安定性を有するペーストであると判断する。
表3で示した各歯科用組成物のペーストを、4mmφ×4mmの穴を有する金型に充填した。前記金型へのペーストの充填性を、以下の評価基準に従って評価した。
A:付形性に優れ、ペーストの延びが良く、充填性に優れる。
B:付形性またはペーストの延びのいずれかが優れ、容易に充填可能である。
C:付形性またはペーストの延びのいずれかが不十分で、充填性が実用的ではない。
なお、AおよびBは、実用的な充填性を有するペーストであると判断する。
表3で示した各歯科用組成物のペーストを、半径5mm、厚さ5mmの円柱の透明アクリル型に詰め、ソリディライトII(株式会社松風)にて、1回あたり3分間の光照射を、上面と底面の両方にそれぞれ3回実施し、前記の透明アクリル型から硬化物を得た。得られた硬化物の片面を1ミリ削り、前記硬化物を全長4ミリとした。前記の削った面を、回転研磨器にて研磨し、試験体とした。以下の耐磨耗性試験を行った。耐磨耗性試験前の試験体から該試験後の試験体の長さの差を、磨耗量とした。各試験体につき、7箇所の磨耗量を測定し、その平均値を表4に示した。
耐磨耗性試験1:試験体の研磨面が、水中の耐水研磨紙#240と接触するように試験体を置き、前記水中の試験体の研磨面と反対側の面をモーター軸と連結した。試験体に100g重の荷重をかけ、23℃でモーターを1分間あたり1回転で1時間運転させた。
耐磨耗性試験2:2つの同じ試験体の研磨面同士を水中で接触するように置き、水中で上の試験体の研磨面と反対側の面をモーター軸と連結した。試験体に100g重の荷重をかけ、23℃でモーターを1分間あたり1回転で168時間運転させた。
表3で示した各歯科用組成物のペーストを、厚さ5mm、幅1cm、長さ5cmの透明アクリル型に詰め、耐摩耗試験と同様に光照射を行って、前記の透明アクリル型から硬化物を得た。得られた7個の硬化物をマイクロメータで測定し、収縮率を計算し(%)、平均値を表4に示した。
表4で示されるように、耐摩耗性試験1の結果は、実施例1が、比較例2〜5と比較して、耐摩耗性において十分な耐磨耗性を有することを示している。耐磨耗性試験1の結果は、実施例1〜10および比較例1が良好な耐磨耗性を有することを示している。耐磨耗性試験1および2の結果は、実施例1〜10が十分な耐磨耗性を有することを示している。また、耐磨耗性試験1および2の結果は、実施例2〜5が良好な耐磨耗性を有することを示している。
本発明の実施形態にかかる実施例1〜10の歯科用組成物で形成された硬化物は、曲げ強度、圧縮強さおよび硬度もまた顕著に向上した。
Claims (5)
- 平均粒径が110〜500μmであり、その最大粒径が前記平均粒径の1.4倍未満であり、かつ、その粒径分布のD30が前記平均粒径の0.9倍以上である第一の粒子、および前記第一の粒子に対する粒子の平均粒径の比が0.1〜0.3であり、前記第一の粒子に対する粒子の配合量の比が0.05〜0.5である第二の粒子からなる充填材と、樹脂マトリックスとを混合して得られる、歯科用組成物であって、
前記の充填材が、歯科用組成物において65.0〜99.5質量%である、歯科用組成物。 - 前記第一の粒子および/または第二の粒子が無機粒子である、請求項1記載の歯科用組成物。
- 前記の第一の粒子および/または第二の粒子が着色されている、請求項1または2記載の歯科用組成物。
- 前記の第一の粒子および/または第二の粒子が球形である、請求項1〜3のいずれか一項記載の歯科用組成物。
- 請求項1〜4のいずれか一項記載の歯科用組成物で形成された、歯科用ブロックまたは歯科用補綴物。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011166308A JP4917692B1 (ja) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 切削装置用の歯科用組成物 |
US13/218,779 US9220663B2 (en) | 2011-07-29 | 2011-08-26 | Dental composition |
CN201210266341.4A CN102895125B (zh) | 2011-07-29 | 2012-07-27 | 适于用自动切削装置切削的牙科用组合物 |
EP12178522.4A EP2550952A3 (en) | 2011-07-29 | 2012-07-30 | Dental composition suitable for grinding with automatic grinding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011166308A JP4917692B1 (ja) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 切削装置用の歯科用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4917692B1 true JP4917692B1 (ja) | 2012-04-18 |
JP2013028566A JP2013028566A (ja) | 2013-02-07 |
Family
ID=46243768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011166308A Active JP4917692B1 (ja) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 切削装置用の歯科用組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9220663B2 (ja) |
JP (1) | JP4917692B1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5025829B1 (ja) * | 2012-01-24 | 2012-09-12 | 株式会社松風 | 自動切削装置での切削に適した歯科用組成物 |
CN111093559B (zh) * | 2017-09-26 | 2022-07-12 | 可乐丽则武齿科株式会社 | 牙科用研磨坯料和其制造方法 |
US12193900B2 (en) * | 2021-04-01 | 2025-01-14 | Ransom & Randolph LLC | Dental stone powder and fiber reinforced dental stone comprising the same |
US20240173677A1 (en) * | 2022-11-29 | 2024-05-30 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Stereolithography additive manufacturing of anion exchange membrane resin |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5782303A (en) * | 1980-11-11 | 1982-05-22 | Kuraray Co Ltd | Dental composite material |
JPS61148109A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-05 | Tokuyama Soda Co Ltd | 複合修復材 |
JPS6388110A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Kuraray Co Ltd | 歯科用複合材料 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE458906B (sv) | 1976-02-09 | 1989-05-22 | Minnesota Mining & Mfg | Dentalrekonstruktionsmaterial framstaellt genom blandning och polymerisation av ett flytande organiskt polymeriserbart bindemedel och ett finfoerdelat partikulaert fyllmedel |
IL65159A0 (en) | 1981-03-04 | 1982-05-31 | Ici Plc | Polymerisable dental compositions |
US4674980A (en) * | 1982-05-03 | 1987-06-23 | Den-Mat, Inc. | Dental composite and porcelain repair |
US4786659A (en) | 1986-12-19 | 1988-11-22 | Hoechst Celanese Corporation | Low warp filled polyoxymethylene compositions |
JP2811784B2 (ja) | 1988-09-09 | 1998-10-15 | 三菱化学株式会社 | 樹脂組成物 |
US4962151A (en) | 1989-06-22 | 1990-10-09 | Dow Corning Corporation | Silicone sealant compositions |
US20020128347A1 (en) | 1999-04-12 | 2002-09-12 | Blackwell Grodon B. | Dental composite restorative material and method of restoring a tooth |
US6800245B1 (en) | 2000-11-28 | 2004-10-05 | Vita Special Purpose Corporation | Sterile polymerizable systems and kits and methods of their manufacture and use |
-
2011
- 2011-07-29 JP JP2011166308A patent/JP4917692B1/ja active Active
- 2011-08-26 US US13/218,779 patent/US9220663B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5782303A (en) * | 1980-11-11 | 1982-05-22 | Kuraray Co Ltd | Dental composite material |
JPS61148109A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-05 | Tokuyama Soda Co Ltd | 複合修復材 |
JPS6388110A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Kuraray Co Ltd | 歯科用複合材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013028566A (ja) | 2013-02-07 |
US20130030080A1 (en) | 2013-01-31 |
US9220663B2 (en) | 2015-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4794201B2 (ja) | 2ペースト型グラスアイオノマー系セメント | |
JP6304858B2 (ja) | 異なる屈折率の粒子を含む硬化性歯科用組成物 | |
JP4694199B2 (ja) | 歯科用充填剤、ペースト、およびそれから調製される組成物 | |
US10485737B2 (en) | Dental curable composition having high mechanical strength | |
JP2008540542A (ja) | 低重合収縮硬化性歯科用組成物 | |
JP2020525309A (ja) | 積層造形プロセス用の放射線硬化性組成物 | |
JP4917692B1 (ja) | 切削装置用の歯科用組成物 | |
JP5025829B1 (ja) | 自動切削装置での切削に適した歯科用組成物 | |
Fink | Materials, chemicals and methods for dental applications | |
JP4580531B2 (ja) | 歯科充填用ガラスおよびそのガラス粒子を含む歯科用組成物 | |
JP4986437B2 (ja) | 歯科用硬化性組成物 | |
EP3478244A1 (en) | Dental composition comprising a dental filler containing a structural filler and silanated glass flakes | |
EP3727277A1 (en) | Multi-part dental composition having staged viscosity prior to hardening | |
JP7649619B2 (ja) | 連鎖移動剤を含む歯科用接着性組成物 | |
JP4576035B2 (ja) | 歯科用表面改質有機複合フィラー | |
JP4573319B2 (ja) | 高フッ素徐放性歯科用組成物 | |
JP6869741B2 (ja) | 表面に反応基を多く有する有機無機複合フィラー及びそれらを配合した歯科用硬化性組成物 | |
JP5350335B2 (ja) | 歯科用表面改質有機複合フィラー | |
JP7422994B2 (ja) | 歯科用硬化性組成物 | |
JP4818615B2 (ja) | X線造影性歯科用接着性組成物 | |
JP2020011917A (ja) | 歯科用硬化性組成物 | |
JP2021054795A (ja) | 低感水性歯科用組成物 | |
Mirsasaani et al. | Dental nanomaterials | |
EP2550952A2 (en) | Dental composition suitable for grinding with automatic grinding apparatus | |
JP4580534B2 (ja) | 歯科用ポリマーハイブリッド充填材およびその製造方法ならびにそれを含む歯科用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |