JP4917638B2 - エッジライトパネル - Google Patents
エッジライトパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4917638B2 JP4917638B2 JP2009248413A JP2009248413A JP4917638B2 JP 4917638 B2 JP4917638 B2 JP 4917638B2 JP 2009248413 A JP2009248413 A JP 2009248413A JP 2009248413 A JP2009248413 A JP 2009248413A JP 4917638 B2 JP4917638 B2 JP 4917638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- panel substrate
- panel
- edge
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Description
すなわち、図10に示すように、透光性表示用シート部分に対する透光的照明Mの他に、パネル基板1の四周縁を縁取るかのような光輝的照明Nが成されることとなり、また、当該光輝的照明Nは乱反射に基づくものであるために強い光揮性が生じることとなる。 従って、パネル基板1の四周縁を縁取るかのような光輝的照明Nの存在は、展示対象である透光性表示用シートの外側部分を囲む輪郭的に現出するため、当該シート部分の表示を強調すると言うような従来は全くない独自の作用効果を奏することとなる。
1a 表示部
2 凹溝
2a 底部
3 テーパー状反射周面
4 帯状光源
4a LED
4b 帯状基盤
4c 通電用配線
5 導光反射板
5a V字状溝
5b 矩形状切り欠き部
6 透明資材製正面板
6a 有頭螺子
6b 非透明部分
7 透光性表示用シート
8 放熱板
8a 放熱用平板部
8b 帯状光源装着用折曲板部
Claims (7)
- 矩形状を呈する透明資材製パネル基板(1)の外周縁寄りやや内輪の位置に、一側面を開口面とする凹溝(2)を当該パネル基板1の外周縁と並行するような矩形枠状に形成する共に、当該凹溝(2)の底部(2a)部分をパネル基板(1)の板厚部分に担わせるようにして形成し、
前記したパネル基板(1)の四周縁の背面側稜角部には照射された光を乱反射させるためのテーパー状反射周面(3)を形成し、
前記した凹溝(2)内には、所要数のLED(4a)を帯状基盤(4b)に並べて直列結線した状態で形成して成る帯状光源(4,4)を、上下または左右に対称的にしてかつその発光面をパネル基板(1)の中央方向に向けた状態で収装し、
パネル基板(1)の背面側には、前記した凹溝(2)全体を覆うことが出来る程度の大きさを具えた導光反射板(5)を張設し、
更に、写真フイルムその他適宜の透光性表示用シート(7)を挟着するための矩形状を呈する透明資材製正面板(6)を、パネル基板1の正面に対して着脱自在に取り付け、当該正面板(6)の周縁部分には、既述した帯状光源(4)の存在を正面側から見えないようにするための非透明部分(6b)を形成するように構成したエッジライトパネル。 - 凹溝(2)内に対する帯状光源(4)の取付け手段として、放熱用平板部(8a)の端部に帯状光源装着用折曲板部(8b)を直角に折り曲げ形成して成る放熱板(8)を用い、当該放熱板(8)は、当該折曲板部(8b)を凹溝(2)内に突入させた状態で導光反射板(5)の背面に固定し、当該折曲板部(8b)には帯状光源(4)を密着させて装着すると共に、当該放熱用平板部(8a)と導光反射板(5)の重なりを最小化することによって当該放熱用平板部(8a)の放熱性を高めるための矩形状切り欠き部(5b,5b)を導光反射板(5)に形成するように構成した請求項1に記載のエッジライトパネル。
- 矩形枠状に形成されている凹溝(2)の四辺全てに帯状光源(4)を収装するように構成した請求項1または請求項2に記載のエッジライトパネル。
- パネル基板(1)内に照射されている光を乱反射させてパネル基板(1)の前面側に照射させる手段として、その正面全体にV字状溝(5a)を細かい網目状に縦横に刻設するように構成した導光反射板(5)を用いて成る請求項1乃至請求項3の何れかに記載のエッジライトパネル。
- V字状溝(5a)を縦方向の溝群と横方向の溝群を交差させることによって目の細かい網目状に刻設すると共に、その刻設間隔を帯状光源(4)に近い部分は比較的広くすると共に遠い部分は当該間隔を狭くするように構成した導光反射板(5)を用いて成る請求項4に記載のエッジライトパネル。
- 正面板(6)の大きさを、パネル基板(1)と等しいか、少なくとも当該パネル基板(1)に形成されている矩形枠状の凹溝(2)を隠すことができる程度の大きさとするように構成した請求項1乃至請求項5の何れかに記載のエッジライトパネル。
- パネル基板(1)の端縁寄りに、乱反射を生じさせるために凸凹状の線で表示した所要の表示部(1a)を刻設し、当該パネル基板(1)内に照射される光の乱反射作用に基づき当該表示部(1a)が光輝的に表示されるように構成した請求項1乃至請求項6の何れかに記載のエッジライトパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009248413A JP4917638B2 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | エッジライトパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009248413A JP4917638B2 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | エッジライトパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095439A JP2011095439A (ja) | 2011-05-12 |
JP4917638B2 true JP4917638B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=44112430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009248413A Expired - Fee Related JP4917638B2 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | エッジライトパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917638B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013042261A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 東芝ライテック株式会社 | 照明器具 |
JP5841824B2 (ja) * | 2011-12-08 | 2016-01-13 | 株式会社エス・ケー・ジー | 表示装置 |
JP5816159B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2015-11-18 | 株式会社エス・ケー・ジー | 表示装置及び表示看板 |
AT514515B1 (de) * | 2013-06-25 | 2016-02-15 | Thomas Gross | Vorrichtung zur Lichtlenkung |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6347961A (ja) * | 1986-08-18 | 1988-02-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体パツケ−ジ |
JPH08254963A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Hayashi Telempu Co Ltd | 乗物内機器用表示パネル |
-
2009
- 2009-10-29 JP JP2009248413A patent/JP4917638B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011095439A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI513942B (zh) | A light source device, a lighting device and a display device | |
US7223008B2 (en) | Backlighting device for an information display element of a portable object | |
KR102036223B1 (ko) | 엠블럼을 조명하기 위한 광 조립체 | |
JP4825165B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2008293767A (ja) | 発光装置 | |
JP2013148739A (ja) | 内照式看板 | |
US10823391B2 (en) | Edge lit mirror | |
JP4917638B2 (ja) | エッジライトパネル | |
JP5576348B2 (ja) | 発光式ナンバープレート | |
JP4915672B2 (ja) | 面発光装置の固定構造 | |
KR101098742B1 (ko) | 측광형 거울조명장치 | |
CN212307424U (zh) | 聚光式发光标识 | |
JP2009283197A (ja) | 照明器具 | |
KR101776004B1 (ko) | 직접조명부와 간접조명부로 분할된 도광판 조명장치 | |
CN210831534U (zh) | 镜电灯 | |
KR200343666Y1 (ko) | 투명틀이 내장된 조명액자 | |
CN108027112B (zh) | 照明装置 | |
JP4182041B2 (ja) | Led灯具 | |
JP2009009825A (ja) | 平面発光装置及びこれを備えた照明看板 | |
CN219414533U (zh) | 照明装置 | |
KR100984191B1 (ko) | 조립식 투명 아크릴 패널 및 이를 이용한 led조명 간판 | |
CN216667488U (zh) | 一种具有碎屏纹的面板灯 | |
KR20190056485A (ko) | 조명 액자 | |
KR200455818Y1 (ko) | 광고판 발광다이오드용 반사컵 | |
JP4482876B2 (ja) | 面状照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |