JP4915351B2 - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4915351B2 JP4915351B2 JP2008007573A JP2008007573A JP4915351B2 JP 4915351 B2 JP4915351 B2 JP 4915351B2 JP 2008007573 A JP2008007573 A JP 2008007573A JP 2008007573 A JP2008007573 A JP 2008007573A JP 4915351 B2 JP4915351 B2 JP 4915351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- cleaning device
- air conditioner
- heat exchanger
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
本発明は、空気調和機に係わり、より詳細には、清掃装置に対しフィルタが傾かないよう位置決めできるようにした構造に関する。 The present invention relates to an air conditioner, and more particularly to a structure in which a filter can be positioned so as not to tilt with respect to a cleaning device.
従来の空気調和機は、除塵用に装着されるフィルタの先端部を、変形があったとしても引っ掛かりや離脱が生じることなく、フィルタ支持部に円滑に導ける導入手段を備えたものとして、図8(A)および図8(B)に示すように、空気吸込口aと空気吹出口bとを備え、内部に少なくとも図示しない送風ファンが収納された本体キャビネットc内に、フィルタ支持部dによって先端部fが支持されるフィルタeが着脱可能に設けられてなる空気調和機において、前記フィルタeの先端部fが、同先端部fを導く導入手段gにより前記フィルタ支持部dに順次導入されるようにしたものが開示されていた(例えば、特開2007−192456号公報参照。)。 The conventional air conditioner is provided with an introduction means that can smoothly guide the tip portion of the filter mounted for dust removal to the filter support portion without being caught or detached even if deformed. As shown in FIGS. 8A and 8B, the front end of the main body cabinet c is provided with an air inlet a and an air outlet b, and at least a blower fan (not shown) is housed therein by a filter support d. In the air conditioner in which the filter e on which the part f is supported is detachably provided, the front end part f of the filter e is sequentially introduced into the filter support part d by the introduction means g for guiding the front end part f. What has been described has been disclosed (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-192456).
上述した構成により、フィルタeは、その先端部fがフィルタ支持部dによって着脱可能に保持されるとともに、両側部もフィルタ支持部dによって移動可能に保持されていることから、例えばフィルタeの移動時に傾きが生じるおそれがなく円滑に移動ができるようになっている。 With the configuration described above, the filter e is detachably held at the tip end f by the filter support part d, and both side parts are also held movably by the filter support part d. There is no risk of tilting at times, and it can move smoothly.
また、フィルタ清掃のメンテナンスが容易な空気調和機としては、図9に示すように、ケーシングh内の室内熱交換器iの前方および前方側に形成された空間に、フィルタ移動のためのU字状の移動経路jを設け、移動経路jは、ガイド手段kにより形成され、ガイド手段kにフィルタlの両端部が保持され、U字状の移動経路jの内側には駆動手段mが設けられ、フィルタlを前後方向に往復移動させ、また、移動経路jの途中に清掃装置nが設けられて、フィルタlの清掃を行うものが開示されていた(例えば、特開2007−100975号公報参照。)。 Moreover, as an air conditioner with which filter cleaning maintenance is easy, as shown in FIG. 9, a U-shape for moving the filter is formed in the space formed in front and front of the indoor heat exchanger i in the casing h. The movement path j is formed by the guide means k, the both ends of the filter l are held by the guide means k, and the drive means m is provided inside the U-shaped movement path j. The filter l is reciprocated in the front-rear direction, and a cleaning device n is provided in the middle of the movement path j to clean the filter l (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-100755). .)
しかしながら、フィルタlと、このフィルタlを清掃するための清掃装置nとをいっしょに取り外せるように構成したものであることから、これらのフィルタlおよび清掃装置nを取り付ける際、このフィルタlの位置決めおよび清掃部の取り付けを同時に行わなければならず、ユーザにとって作業性がよくないという問題点を有していた。 However, since the filter l and the cleaning device n for cleaning the filter l are configured to be removed together, when the filter l and the cleaning device n are attached, the positioning of the filter l and The cleaning unit must be attached at the same time, which has a problem that workability is not good for the user.
また、図示はしないが、フィルタの両側部にラックが設けられ、フィルタを動作させて清掃を行うようにしたフィルタ清掃装置においては、左右で噛み合う位置がずれるとフィルタが円滑に動かなくなってしまうおそれがあった。
そこで、本発明は上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ケーシング内のフレーム部に装着される清掃装置に対しフィルタを傾きなく位置決めできるようにした空気調和機を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an air conditioner that can position a filter without tilting with respect to a cleaning device mounted on a frame portion in a casing. It is to provide.
上述した目的を達成できるように、ケーシング内のフレーム部に装着される清掃装置に対しフィルタを傾きなく位置決めできるように構成するため、本発明は以下に示す特徴を備えている。 In order to achieve the above-described object, the present invention has the following features in order to configure the filter so that it can be positioned without inclination with respect to the cleaning device mounted on the frame portion in the casing.
上面に吸込グリルを設けたケーシングと、同ケーシング内のフレームに備えた移動経路に移動可能に保持された板状のフィルタと、同フィルタに接触して清掃する清掃部と、同清掃部との間に同フィルタを通すように配置されるフィルタ受け部とからなる清掃装置とを備えてなる空気調和機において、
前記清掃装置および前記フィルタに、同清掃装置および同フィルタを互いに位置決めする位置決め手段が設けられてなることを特徴としている。
A casing provided with a suction grill on the upper surface, a plate-like filter held movably on a moving path provided in a frame in the casing, a cleaning unit that contacts and cleans the filter, and the cleaning unit In an air conditioner comprising a cleaning device comprising a filter receiving portion disposed so as to pass the filter therebetween,
The cleaning device and the filter are provided with positioning means for positioning the cleaning device and the filter relative to each other.
また、前記位置決め手段が、前記フィルタ受け部に設けられた複数の係止片と、前記フィルタに設けられた前記係止片に係脱する係止孔とからなることを特徴としている。 Further, the positioning means includes a plurality of locking pieces provided in the filter receiving portion and a locking hole that engages and disengages with the locking pieces provided in the filter.
本発明によれば、ケーシング内のフレーム部に装着される清掃装置に対しフィルタを傾きなく位置決めできるようにした空気調和機を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the air conditioner which enabled it to position a filter without inclination with respect to the cleaning apparatus with which the flame | frame part in a casing is mounted can be provided.
次に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明による空気調和機の説明図で、(A)は外観斜視図、(B)は断面図であり、図2は本発明による空気調和機の説明図で、(A)は開閉グリルを取り外した斜視図、(B)は開閉グリルと吸込グリルを取り外した斜視図であり、図3はフィルタの清掃位置を示す要部説明図で、(A)はフィルタを熱交換器の前方側に移動させた状態を示す断面図、(B)は後方側に移動させた状態を示す断面図であり、図4は本発明による空気調和機の要部説明図で、(A)は前部フレームおよび後部フレームからなるフレーム部の斜視図、(B)は後部フレームから前部フレームが離脱する状態を示す斜視図であり、図5は図1(A)に示すAーA断面図であり、図6は本発明による空気調和機の要部説明図で、(A)はフィルタの斜視図、(B)は清掃装置を付設したフィルタの斜視図であり、図7は図6(B)に示すBーB断面図で、(A)はフィルタが停止位置に位置決めされた状態を示し、(B)はフィルタが停止位置から移動し始めた状態を示す。 FIG. 1 is an explanatory view of an air conditioner according to the present invention, (A) is an external perspective view, (B) is a sectional view, FIG. 2 is an explanatory view of an air conditioner according to the present invention, and (A) is an open / close state FIG. 3 is a perspective view with the grill removed, FIG. 3B is a perspective view with the open / close grill and the suction grill removed, FIG. 3 is an explanatory view of the main part showing the cleaning position of the filter, and FIG. FIG. 4B is a cross-sectional view showing a state moved to the rear side, FIG. 4 is an explanatory view of a main part of the air conditioner according to the present invention, and FIG. FIG. 5B is a perspective view showing a state in which the front frame is detached from the rear frame, and FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA shown in FIG. And FIG. 6 is an explanatory view of the main part of the air conditioner according to the present invention, (A) is a perspective view of the filter, B is a perspective view of a filter provided with a cleaning device, FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line B-B shown in FIG. 6B, and FIG. 7A shows a state where the filter is positioned at a stop position. ) Shows a state in which the filter starts to move from the stop position.
本発明による空気調和機は、図1(A)および図1(B)と、図2(A)および図2(B)と、図3(A)および図3(B)と、図4(A)および図4(B)とに示すように、吸込グリル15aを上面に備えたケーシング15内に設けられたフレーム部1が、熱交換器9の両側を支持する支持部1aを備えた左右の支持板1bと、同支持板1bを連結する連結板1cとからなる後部フレーム1dと、同後部フレーム1dの下部に送風ケーシング1eを接合してなるベース部1fと、前記後部フレーム1dの前部に、前記熱交換器9の頂部に対応する接離部Pにおいて接離可能となるように取り付けられた前部フレーム1gとからなる構成になっている。
The air conditioner according to the present invention is shown in FIGS. 1 (A) and 1 (B), FIG. 2 (A) and FIG. 2 (B), FIG. 3 (A) and FIG. 3 (B), and FIG. As shown in FIG. 4 (A) and FIG. 4 (B), the
前記前部フレーム1gの上面部および前面部に設けられた吸込口2と、前記送風ケーシング1eの前端部に設けられた吹出口3とを結ぶ空気通路には、前記吸込口2の内面側に沿って配され前後方向の中間位置に清掃装置5を備えた板状のフィルタ4と、前部熱交換器7と後部熱交換器8とで断面逆V字状に形成され、等間隔で平行に並べられた多数のフィンおよびこのフィンに直交する伝熱管9aからなる前記熱交換器9と、送風ファン11とが設けられている。
An air passage connecting the
なお、前記前部フレーム1gの前面部に設けられた吸込口2は、図1(B)に、前面パネル16に備えた開閉グリル16aの開放位置を二点鎖線で示すように、同開閉グリル16aを矢印のように回動することによって開放され、前記上面部の吸込口2から吸い込まれるのと同時に被空調室の空気を吸い込めるようになっている。
In addition, the
前記吸込口2から吸い込まれた空気は、この吸込空気中に含まれた塵埃が前記フィルタ4により捕捉されることによって清浄化されたのち、前記熱交換器9により熱交換されて前記送風ファン11で前記吹出口3に送出されるようになっている。
The air sucked from the
前記吹出口3には、左右方向の風向を偏向する左右風向板12と、上下方向の風向を偏向するディフューザ13および上下風向板14とが回動自在に軸支されている。
A left and right
前記フィルタ4は、図6(A)および図6(B)に示すように、枠部4bの内側に塵埃を捕捉するための網部4aが張設され、両側部にはラックからなる従動歯車4cを備えた構成になっており、また、同フィルタ4に捕捉されてその表面に付着した塵埃を除去するため、同フィルタ4の前後方向の中間位置に前記清掃装置5が着脱可能に付設される構成になっている。
As shown in FIGS. 6 (A) and 6 (B), the
前記従動歯車4cには、前記フィルタ4を移動させるための駆動手段として前記前部フレーム1gに設けられ、図2(A)および図2(B)に示すフィルタ駆動部18に連係された図示しない駆動歯車が歯合しており、前記フィルタ4の清掃時に、前記フィルタ駆動部18で駆動される駆動歯車に歯合した前記従動歯車4cにより、前記フィルタ4が前記清掃装置5を通過するように移動させる構成になっている。
The driven gear 4c is provided on the front frame 1g as driving means for moving the
前記清掃装置5は、図1(B)に示すように、前記フィルタ4の前端部および後端部間の中間位置に設けられており、また、同フィルタ4は、図1(B)に示す領域Aの位置に、前記吸込口2の内面側に沿って形成された移動経路6により、前記前部熱交換器7の前方側、前記前部熱交換器7および前記後部熱交換器8の上方側、および同後部熱交換器8の後方側に夫々形成された空間内に移動可能な状態で装着されている。
As shown in FIG. 1B, the
なお、前記清掃装置5は、図2(A)および図2(B)と、図7(A)および図7(B)とに示すように、前記フィルタ4に接触することにより同フィルタ4に付着した塵埃を除去するためのブラシ5aと、同ブラシ5aを駆動するブラシ駆動モータ5bと、前記ブラシ5aで除去した塵埃を貯留する貯留部5cとを備えた清掃部5’と、同清掃部5’との間に通した前記フィルタ4を受けるように配置されたフィルタ受け部5’’とで構成されており、前記貯留部5cに貯留された塵埃は、前記清掃部5’を所定の清掃運転時間毎に前記フィルタ4から取り外したのち、外部に取り出されて廃棄されることになる。
The
前記フィルタ4は、図1(B)に示す領域Aの位置に装着されることで、前記清掃装置5の前部の範囲が前記前部フレーム1gの前面部に設けられた前記吸込口2に対向し、前記清掃装置5の後部の範囲が前記前部フレーム1gの上面部に設けられた前記吸込口2に対向するようになっている。
The
その際、前記清掃装置5および前記フィルタ4には、図7(A)および図7(B)に示すように、前記清掃装置5に対し前記フィルタ4を位置決めするための位置決め手段が設けられており、これによって、前記フィルタ4を前記清掃装置5に対し傾きなく、且つ移動可能に保持できるようになる。
At that time, the
なお、前記清掃装置5は、図2(A)および図2(B)に示すように、前後に移動する前記フィルタ4の移動方向に直交するように、前記前部フレーム1gに横長状に固定されており、固定されたこの清掃装置5に対し前記フィルタ4が傾きなく、且つ移動可能に保持されることになる。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
前記フィルタ4を位置決めする位置決め手段は、図6(A)と、図7(A)および図7(B)とに示すように、前記フィルタ受け部5’’に設けられ、付勢ばね5eにより前記清掃部5’の側に向けて付勢される複数の係止片5dと、同係止片5dに対し係脱可能となるように前記フィルタ4に設けられた複数の係止孔4dとで構成されている。
Positioning means for positioning the
これにより、前記フィルタ4が、図1(B)に示す領域Aの位置に装着された際、図6(A)と、図7(A)とに示すように、前記複数の係止孔4dに前記複数の係止片5dが係止して、前記清掃装置5に対し傾きがない姿勢で保持される。
As a result, when the
次に、前記フィルタ4の清掃時には、同フィルタ4が前記駆動手段により前記移動経路6に沿って移動することになり、その際、図7(B)に示すように前記複数の係止孔4dに係止していた前記複数の係止片5dが離脱する。
Next, when the
前記フィルタ4は、前記複数の係止孔4dに前記複数の係止片5dが係止して、前記清掃装置5に対し傾きがない姿勢で保持された際、この傾きがない姿勢のままで前記従動歯車4cが前記フィルタ駆動部18で駆動される駆動歯車に歯合していることから、前記駆動手段により前記移動経路6に沿って円滑に移動することになる。
When the plurality of locking
また、前記係止片5dは、前記係止孔4dに対し前記付勢ばね5eによって付勢される構成になっており、これによって、係止時には、図7(A)に示すように前記係止孔4dに向けて付勢される一方、離脱時には、図7(B)に示すように前記係止孔4dから離脱する側に移動できる構成になっており、これによって、前記係止孔4dに対して係止する側への動作および離脱する側への動作が円滑になる。
Further, the
また、前記フィルタ4は、図6(B)に示すように前記清掃装置5が付設されることによって、同清掃装置5に対し傾きがない姿勢で保持されるとともに、この清掃装置5といっしょに着脱することが可能であることから、前記前部フレーム1gに備えた前記移動経路6への着脱が容易になり、且つ正確に着脱できるようになる。
Further, the
前記フィルタ4は可撓性を有する一方、前記熱交換器9の前方側および上方側に対応して、前記前部フレーム1gに設けられた前記フィルタ4の移動経路6は、その下端部からU字状に折り返されて形成されている。これにより、前記フィルタ4は、前記清掃装置5の後部の範囲を清掃する際、U字状に折り返されて形成された前記前部フレーム1gの移動経路6に沿って、図1(B)に破線で示すように、その前端部4’の側から移動することになる。
While the
その際、前記フィルタ4は、前記前部フレーム1gにU字状に折り返されて形成された前記移動経路6に沿って移動しながら、図3(A)に両矢印Bで範囲を示す位置まで移動する。
At that time, while the
これにより、前記フィルタ4は、前記清掃装置5の後部の範囲が同清掃装置5に備えた前記ブラシ5aによって清掃されることになり、除去された塵埃が前記貯留部5cに貯留されることになる。
Thereby, the range of the rear part of the
また、前記フィルタ4は可撓性を有する一方、前記熱交換器9の後方側に対応して、前記後部フレーム1dに設けられた前記フィルタ4の移動経路6は、その後端部から下方に折り曲げられて形成されている。これにより、前記フィルタ4は、前記清掃装置5の前部の範囲を清掃する際、下方に折り曲げられて形成された前記後部フレーム1dの移動経路6に沿って、図1(B)に破線で示すように、その後端部4’’の側から移動することになる。
Further, while the
その際、前記フィルタ4は、前記後部フレーム1dに下方に折り曲げられて形成された前記移動経路6に沿って移動しながら、図3(B)に両矢印Cで範囲を示す位置まで移動する。
At that time, the
これにより、前記フィルタ4は、前記清掃装置5の前部の範囲が同清掃装置5に備えた前記ブラシ5aによって清掃されることになり、除去された塵埃が前記貯留部5cに貯留されることになる。
Thereby, the range of the front part of the said
前記移動経路6は、図1(B)と、図3(A)および図3(B)とに示すように、前記フィルタ4が前記熱交換器9を構成する前部熱交換器7の前方側に形成された空間内と、同前部熱交換器7および前記後部熱交換器8の上方側と、同後部熱交換器8の後方側に形成された空間内で夫々移動できるように形成されている。
As shown in FIG. 1 (B), FIG. 3 (A), and FIG. 3 (B), the moving
より詳細には、前記移動経路6の一部は、前記前部熱交換器7の前方側に形成された空間内と、前記後部熱交換器8の後方側とに形成された空間内とにおいて、断面コ字状に形成されたガイド手段10からなる構成になっている。
More specifically, a part of the moving
また、前記移動経路6の他の部分は、前記前部熱交換器7および前記後部熱交換器8の上方側において、図5に示す底面10aおよび側面10bにより断面L字状に形成された補助ガイド手段と、この補助ガイド手段をなす前記底面10aに対向する前記吸込グリル15aの裏面15bとからなる構成になっている。
Further, the other part of the moving
そして、前記移動経路6は、前記後部熱交換器8の後方側に形成された空間内のガイド手段10が、前記前部熱交換器7の前方側に形成された空間内のガイド手段10に連続形成され、これら前部熱交換器7および後部熱交換器8の上方側における前記底面10aおよび前記側面10bからなる補助ガイド手段と、接合部Pにおいて接離可能となるように分割されている。
In the
これにより、例えば前記移動経路6を備えた前部フレーム1gを前方に取り外す際、前記接合部Pが、前記熱交換器9の上端部に設けられた図5に示すフィルタガイド17に凸設した凸部17aの上方を通過するように、前記前部フレーム1gを図1(B)に示す高さHだけ上方に持ち上げることで取り外すことができる。
Thus, for example, when the front frame 1g provided with the moving
空気調和機の室内機を被空調室の壁面に壁掛け設置する場合、被空調室の天井面と室内機の上面との間は、約5センチメートル程度の隙間を確保するのが一般的であり、前記高さHは、この約5センチメートル程度の隙間より小さくなるように構成されている。 When installing an air conditioner indoor unit on the wall of an air-conditioned room, it is common to secure a gap of about 5 centimeters between the ceiling surface of the air-conditioned room and the upper surface of the indoor unit. The height H is configured to be smaller than the gap of about 5 centimeters.
また、前記前部フレーム1gの上面部に設けられた前記吸込口2に対応する前記吸込グリル15aの下部には、前記フィルタ4をガイドする底面10aおよび側面10bからなる断面L字状の補助ガイド手段が設けられており、この補助ガイド手段に沿って、図5に二点鎖線で示す前記フィルタ4の両側下面および両側端が円滑にガイドされて移動できるようになっている。
Further, an auxiliary guide having an L-shaped cross section comprising a
その際、前記フィルタ4の両側上面は、図5に示すように、前記補助ガイド手段の底面10aに対向する前記吸込グリル15aの裏面15bに沿って、円滑にガイドされて移動できるようになっている。
At that time, the upper surfaces of both sides of the
これにより、前記前部フレーム1gの上面部の吸込口2に対応する前記吸込グリル15aの下部における前記フィルタ4の両側部は、前記補助ガイド手段および前記裏面15bによって円滑にスライドできるように保持された構成になっており、とくに、前記フィルタ4の両側上面をガイドする手段を前記吸込グリル15が兼ねているので、該箇所は前記底面10aおよび前記側面10bからなる断面L字状の補助ガイド手段として形成すればよく、断面コ字状のガイド手段10として形成しなくてもよい。
Thus, both side portions of the
前記補助ガイド手段は、例えば断面コ字状に形成された場合には、同断面コ字形状の上面部に前記吸込グリル15aが重設された構成になるが、断面L字状に形成されることで、空気調和機の室内機として、前記上面部の厚みに相当する約3ミリメートル程度を削減し高さ寸法を小型化できて軽量化をはかれる構成になり、また、同断面コ字形状の上面部の厚みに相当する素材(合成樹脂)の使用量を低減できる構成になる。
For example, when the auxiliary guide means is formed in a U-shaped cross section, the
なお、前記吸込グリル15aは、前記補助ガイド手段を断面コ字状に形成して、同断面コ字形状の上面部に重設される構成にしなくても、吸込グリルとしての充分な強度をもたせることができるので強度不足になるおそれはない。
The
以上説明したように、本構成によれば、前記フレーム部1を構成する前部フレーム1gの前面部および上面部に設けられた前記吸込口2に沿って装着され、前記清掃装置5を付設した前記フィルタ4を傾きなく前後に円滑に移動させて清掃できるようになり、前記熱交換器9のメンテナンスや取り外し時には、上述した構成でなる前記移動経路6を備えた前記前部フレーム1gを前方に容易に取り外すことができて、前面側を開放できるようにした空気調和機となる。
As described above, according to this configuration, the
1 フレーム部
1a 支持部
1b 支持板
1c 連結板
1d 後部フレーム
1e 送風ケーシング
1f ベース部
1g 前部フレーム
2 吸込口
3 吹出口
4 フィルタ
4a 網部
4b 枠部
4c 従動歯車
5 清掃装置
5’ 清掃部
5’’ フィルタ受け部
5a 清掃ブラシ
5b ブラシ駆動モータ
5c 貯留部
6 移動経路
7 前部熱交換器
8 後部熱交換器
9 熱交換器
9a 伝熱管
10 ガイド手段
10a 底面
10b 側面
11 送風ファン
12 左右風向板
13 ディフューザ
14 上下風向板
15 ケーシング
15a 吸込グリル
15b 裏面
16 前面パネル
16a 開閉グリル
17 フィルタガイド
17a 凸部
18 フィルタ駆動部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記清掃装置および前記フィルタに、前記清掃装置および前記フィルタを互いに位置決めする位置決め手段が設けられてなり、
前記移動経路には前記フィルタを駆動する駆動部が前記フィルタの両側部に対応して設けられており、
前記フィルタの両側部には前記駆動部に係合する係合手段が設けられており、
前記位置決め手段が、前記フィルタ受け部に設けられた複数の係止片と、前記フィルタに設けられた前記係止片に係脱する係止孔とからなるとともに、前記フィルタの一方の係合手段側と他方の係合手段側に少なくとも一つずつ配置されていることを特徴とする空気調和機。
A casing having a suction grille on the upper surface, the plate-shaped filter is held movably in the moving path with the frame within the casing, the cleaning unit and the cleaning unit in contact with the filter to clean the filter In an air conditioner comprising a cleaning device including a filter receiving portion disposed on the opposite side of the filter,
The cleaning device and the filter, will be the positioning means is provided for positioning the cleaning device and the filter from each other,
The moving path is provided with driving units for driving the filter corresponding to both sides of the filter,
Engagement means for engaging the drive unit is provided on both sides of the filter,
The positioning means includes a plurality of locking pieces provided in the filter receiving portion and a locking hole for engaging and disengaging the locking pieces provided in the filter, and one of the engaging means of the filter An air conditioner characterized in that at least one is arranged on each side and the other engaging means side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007573A JP4915351B2 (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007573A JP4915351B2 (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009168351A JP2009168351A (en) | 2009-07-30 |
JP4915351B2 true JP4915351B2 (en) | 2012-04-11 |
Family
ID=40969734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008007573A Active JP4915351B2 (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4915351B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5387855B2 (en) * | 2010-02-15 | 2014-01-15 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP5728935B2 (en) * | 2010-12-27 | 2015-06-03 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP5569695B2 (en) * | 2011-01-19 | 2014-08-13 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP5931430B2 (en) * | 2011-12-21 | 2016-06-08 | 三菱重工業株式会社 | Air conditioner |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4165245B2 (en) * | 2003-02-12 | 2008-10-15 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP2007218576A (en) * | 2006-12-26 | 2007-08-30 | Sharp Corp | Filter cleaning device |
-
2008
- 2008-01-17 JP JP2008007573A patent/JP4915351B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009168351A (en) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4618302B2 (en) | Air conditioner | |
JP4915351B2 (en) | Air conditioner | |
JP5163495B2 (en) | Air conditioner | |
JP5045451B2 (en) | Air conditioner | |
JP4533366B2 (en) | Filter, filter cleaning device, and air conditioner | |
JP2013210154A (en) | Air-conditioning indoor unit | |
JP5040670B2 (en) | Air conditioner | |
JP4428031B2 (en) | Air conditioner | |
JP2012107816A (en) | Air conditioner | |
CN102472525A (en) | Air conditioner | |
JP6021363B2 (en) | Air filter and air conditioner using the same | |
JP4915352B2 (en) | Air conditioner | |
JP5591020B2 (en) | Air conditioner | |
JP5192351B2 (en) | Air conditioner | |
JP2012083104A (en) | Air conditioner | |
JP6262095B2 (en) | Filter cleaning device for air conditioner and air conditioner | |
JP5931430B2 (en) | Air conditioner | |
JP5956163B2 (en) | Air conditioner | |
JP2012087969A (en) | Air conditioner | |
JP2012102984A (en) | Air conditioner | |
JP5407916B2 (en) | Air conditioner | |
JP4093933B2 (en) | Air conditioner | |
JP6124847B2 (en) | Filter cleaning device for air conditioner and air conditioner | |
JP6230505B2 (en) | Filter cleaning device for air conditioner and air conditioner | |
JP5627343B2 (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4915351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |