JP4914336B2 - 木材処理用樹脂組成物 - Google Patents
木材処理用樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4914336B2 JP4914336B2 JP2007326788A JP2007326788A JP4914336B2 JP 4914336 B2 JP4914336 B2 JP 4914336B2 JP 2007326788 A JP2007326788 A JP 2007326788A JP 2007326788 A JP2007326788 A JP 2007326788A JP 4914336 B2 JP4914336 B2 JP 4914336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- wood
- resin composition
- component
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims description 137
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 57
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 44
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 76
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims description 76
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 31
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 28
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 18
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 14
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 claims description 13
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 claims description 13
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 5
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000010678 Paulownia tomentosa Nutrition 0.000 claims description 2
- 240000002834 Paulownia tomentosa Species 0.000 claims description 2
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019498 Walnut oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 claims description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims description 2
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 claims description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 claims description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 claims description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 claims description 2
- 239000008170 walnut oil Substances 0.000 claims description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 50
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 41
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 37
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 26
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 25
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 11
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 7
- 239000010875 treated wood Substances 0.000 description 7
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 7
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 7
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 3
- STZKYOQJAGNMCZ-UHFFFAOYSA-N CCO[SiH2]CCCOCC1CO1 Chemical compound CCO[SiH2]CCCOCC1CO1 STZKYOQJAGNMCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 239000003171 wood protecting agent Substances 0.000 description 2
- IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 3-isocyanatopropyl Chemical group 0.000 description 1
- FMGBDYLOANULLW-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanatopropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN=C=O FMGBDYLOANULLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKFIBMOQAPEKNZ-UHFFFAOYSA-N 5-amino-1h-indole-2-carboxylic acid Chemical compound NC1=CC=C2NC(C(O)=O)=CC2=C1 NKFIBMOQAPEKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAJHWYJGCSAOTQ-UHFFFAOYSA-N [Zr].CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO Chemical compound [Zr].CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO OAJHWYJGCSAOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- ZCGHEBMEQXMRQL-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-carbamoylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound NC(=O)C1CCCN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 ZCGHEBMEQXMRQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBGHFLPNIGPGHX-UHFFFAOYSA-N calcium;octan-1-olate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-] YBGHFLPNIGPGHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000002415 cerumenolytic agent Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- AZQGFVRDZTUHBU-UHFFFAOYSA-N isocyanic acid;triethoxy(propyl)silane Chemical compound N=C=O.CCC[Si](OCC)(OCC)OCC AZQGFVRDZTUHBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L lead(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Pb+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Mn+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SGLXWMAOOWXVAM-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);octanoate Chemical compound [Mn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O SGLXWMAOOWXVAM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M sodium;2-hydroxy-3-morpholin-4-ylpropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(O)CN1CCOCC1 WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- UDUKMRHNZZLJRB-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OCC)(OCC)OCC)CCC2OC21 UDUKMRHNZZLJRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
今日、使用されている樹脂の殆どは、優れた性能や取り扱いの簡便さのために、石油系の合成樹脂を主成分としたものである。例えば木材の塗料に用いられる合成樹脂の代表的なものとしては、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、フッ素材脂、ポリエステル樹脂等が挙げられ、これらを含む塗料は、木材表面に強固な塗膜を形成して、木部を汚染等から守ることを目的として設計されている。
また、石油系の合成樹脂を用いた塗料は、強固な塗膜を木部表面に形成するために、手触りなどの木材本来の質感が損なわれるという欠点がある。
しかしながら、これら植物油脂由来の塗料は、乾燥性が悪く、例えば重ね塗りする場合には、少なくとも12時間、場合によっては24時間以上も塗装間隔を設ける必要があるなど、作業性が悪かった。
こうした試みは、油脂の反応性を高めて、硬化物性に優れた樹脂組成物を得るのには有効な手法ではあるが、やはり油脂を化学修飾することなく、直接反応に供することができるほうが、汎用性やコスト面、作業プロセス面でも好ましい。
また、本発明の他の目的は、植物由来の油脂を含む木材処理剤(オイルフィニッシュ等)を改質し、該木材処理剤の乾燥性や木部の保護性能を向上させることのできる、木材処理剤の改質剤を提供することにある。
また、本発明の更に他の目的は、木材中の木材表面の近傍に樹脂含浸層を有し、耐汚染性に優れた改質木材を提供することにある。
(B)下記一般式(1)、
X−Si(CH3)nY3-n (1)
〔但し、式中、Xは、イソシアネート基又はエポキシ基であり、Yは加水分解性基であり、nは、0、1又は2である。〕
で示される有機ケイ素化合物及び/又はその部分加水分解縮合物、
を含有することを特徴とする木材処理用樹脂組成物を提供するものである。
X−Si(CH3)nY3-n (1)
〔但し、式中、Xは、イソシアネート基又はエポキシ基であり、Yは加水分解性基であり、nは、0、1又は2である。〕
で示される有機ケイ素化合物及び/又はその部分加水分解縮合物を含んでなり、
植物性乾性油及び/又は植物性半乾性油を含有する木材処理剤の改質に用いられる、木材処理剤の改質剤を提供するものである。
また、本発明の木材処理剤の改質剤によれば、植物由来の油脂を含む木材処理剤(オイルフィニッシュ等)を改質し、該木材処理剤の乾燥性や木部の保護性能を向上させることができる。
また、本発明の改質木材は、木材中の木材表面の近傍に樹脂含浸層を有し、耐汚染性に優れている。
木材の質感とは、例えば、木材の見た目や手触りをいい、木部とは、樹脂部分を除いた実質の木材部分、特に見た目や手触りに関する実質の木材部分をいう。
さらに、特許文献2では樹脂組成物を得るためにエポキシ化された油脂に、さらにフエノール樹脂を加熱して反応させることを行っており、特許文献3においては、有機ケイ素化合物と混合して用いる樹脂として吸水性ポリマーが挙げられている。即ち、特許文献2及び3においては、化石資源を原料とした合成樹脂を用いていることになる。
(1)木材処理用樹脂組成物は、油脂と特定の有機ケイ素化合物を常温で混合することのみでも製造可能である(但し、加熱しても良い)。木材処理剤の改質剤は、油脂と特定の有機ケイ素化合物を常温で混合することのみでも目的を達成することができる(但し、加熱しても良い)。
(2)上市されているオイルフィニッシュとは異なり、希釈溶剤を必ずしも必要としない(但し、添加しても良い)。
(3)上市されているオイルフィニッシュとは異なり、乾操剤(脂肪酸金属塩等)を必ずしも必要としない(但し、添加しても良い)。
(4)油脂に混合する有機ケイ素化合物の分子量が小さく、反応性希釈剤のような振る舞いをするので、木材内部への浸透性を、油脂単独に比して高めることができる。
(5)上市されているオイルフィニッシュは乾燥・硬化が酸素の供給される表面近傍のみに限定されるが、本発明においては、比較的内部まで乾燥・硬化を進行しやすい。
(6)再生可能な植物資源である油脂と、地殻内にほば無尽蔵に存在するケイ素とを用いるので、環境にやさしい、木材処理用樹脂組成物、木材処理剤の改質剤、改質木材を提供することができる。
(7)本発明の木材処理剤の改質剤は、上市されているオイルフィニッシュのような木材処理剤に混合するだけの簡単な操作で、例えば塗料として用いる場合、従来の上市されている自然系植物油脂塗料に比して、耐水性をはじめとする種々の性能を飛躍的に向上させることができる。
(A)成分について
本発明で用いる油脂は、植物性の乾性油及び/又は半乾性油である。
植物性の油脂を用いることで、環境や人体への負荷や影響の削減等を図ることができ、乾性油又は半乾性油を用いることで、反応性に優れた木材処理用樹脂組成物が得られる。
植物性の乾性油又は半乾性油としては、アマニ油、サフラワー油、大豆油、キリ油、荏油、脱水処理したひまし油、クルミ油、ひまわり油、ゴマ油、ナタネ油、ヌカ油、及び綿実油等を好ましく用いることができる。これらの油脂は、1種を単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いても良い。
また、油脂は、乾燥性を更に高めるために、スタンドオイルやボイルドオイル等の加熱処理されたものであることが好ましい。スタンドオイルは、空気を遮断した状態で高温で過熱し、重合させたオイルであり、ボイルドオイルは、空気を吹き込みながら、あるいは空気に触れさせながら加熱したオイルである。
また、油脂は、エポキシ化等の化学修飾が施されていないものを用いる。
本発明で用いる有機ケイ素化合物は、下記一般式(1)、
X−Si(CH3)nY3-n (1)
〔但し、式中、Xは、イソシアネート基又はエポキシ基であり、Yは加水分解性基であり、nは、0、1又は2である。〕
で示される特定の有機ケイ素化合物である。
Yで示す加水分解性基は、メトキシ基又はエトキシ基であることが好ましい。
前記一般式(1)で示される有機ケイ素化合物としては、2−(3,4エポキシシクロへキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4エポキシシクロへキシル)エチルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等を例示することができる。
これらの有機ケイ素化合物は、1種を単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いても良い。
本発明で用いる有機ケイ素化合物の部分加水分解縮合物は、アルコキシオリゴマーであることが好ましい。
また、アルコキシオリゴマーは、重合度が2〜100程度であることが好ましい。
部分加水分解縮合物であるアルコキシオリゴマーは、分子内に有機官能性基を含有していることが、油脂との反応性の点から好ましく、有機官能性基は、イソシアネート基及び/又はエポキシ基であることが好ましい。このようなアルコキシオリゴマーは混合物であることが多く、唯一の構造を示すのは難しいが、市販の製品として、X41−1053、X41−1056、KP392(何れも信越化学工業(株)製)等を例示することができる。
有機ケイ素化合物の部分加水分解縮合物は、1種を単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いても良い。
本発明の木材処理用樹脂組成物は、上述した(A)成分と(B)成分とを混合することにより製造可能である。
前記(A)成分と前記(B)成分の配合(混合)割合は、一概には規定できないが、両者の重量比〔(A)成分:(B)成分)が100:0.1〜100:50であることが好ましく、より好ましくは100:0.5〜100:30であり、さらに好ましくは100:1〜100〜15である。
本発明においては、このような乾燥剤を使用しなくても目的を達することができる。
また、作業性や木材に対する浸透性の向上のために、前記(A)成分及び前記(B)成分並びに所望により混合される第3成分が、有機溶剤で希釈されていても良い。有機溶剤は、使用しないか、使用しても、前記(A)成分の重量に対して10倍量以下であることが好ましい。
また、前記(A)成分及び前記(B)成分並びに所望により混合される第3成分の混合方法は、公知の方法を特に制限なく用いることができ、例えば、これらを一つの容器に入れて振っても良いし、攪拌装置で攪拌しても良い。
本発明の木材処理剤の改質剤は、本発明の木材処理用樹脂組成物における、前記(B)成分、即ち、前記一般式(1)で示される特定の有機ケイ素化合物及び/又はその部分加水分解縮合物を含んでなる。木材処理剤の改質剤は、前記特定の有機ケイ素化合物及び/又はその部分加水分解縮合物のみからなるものであっても良いし、有機溶剤や第3成分を含むものであっても良い。第3成分の例としては、木材処理用樹脂組成物に関して上述した第3成分と同様の各種の成分が挙げられる。
本発明の木材処理剤の改質剤は、植物性の乾性油及び/又は乾性油を含有する木材処理剤に混合されて該処理剤の改質に用いられるが、改質対象の木材処理剤は、植物性の乾性油及び/又は乾性油のみからなるものであっても良いし、これに、有機溶剤や第3成分を含むものであっても良い。植物性の乾性油又は乾性油の具体例としては、前記(A)成分として例示した各種の油脂を例示できる。第3成分の例としては、木材処理用樹脂組成物に関して上述した第3成分と同様の各種の成分が挙げられる。
改質対象の木材処理剤としては、オイルフィニッシュ等の各種市販の木材処理剤が挙げられる。改質対象の木材処理剤と木材処理剤の改質剤とは、木材処理剤の植物性の乾性油及び/又は乾性油と改質剤中の前記(B)成分との配合(混合)割合が、上述した木材処理用樹脂組成物における、前記(A)成分と前記(B)成分との好ましい配合(混合)割合と同様となるように混合することが好ましい。
本発明の木材処理用樹脂組成物、及び本発明の木材処理剤の改質剤で改質された木材処理剤は、被処理木材を処理して、該被処理木材の耐水性、耐汚染性、寸法安定性及び耐候性の何れか一以上を向上させるために用いられる。以下、本発明の木材処理用樹脂組成物、及び本発明の木材処理剤の改質剤で改質された木材処理剤を総称して、本発明の木材保護剤(又は単に木材保護剤)ともいう。
塗布処理は、木材保護剤を被処理木材の表面に塗布する処理であり、塗布方法としては、刷毛、スプレー、ロールコーター等の各種公知の方法を特に制限なく採用することができる。
浸漬処理は、木材保護剤に被処理木材を浸漬する処理であり、例えば、容器に入れた木材保護剤中に木材を浸漬する。
強制含浸処理は、木材保護剤を被処理木材中に強制的に含浸(注入)させる処理である。強制含浸処理としては、例えば、減圧法、加圧法、減圧加庄法、温浴法、温冷繰り返し法、液中ロールプレス法等の各種公知の方法を特に制限なく採用することができる。
更に、上述した各種の処理は、同種の処理を繰り返し行っても良く、また、異なる2種以上の処理を組み合わせて順次行っても良い。
処理後の木材の乾燥方法としては、木材の塗装等において公知の各種の乾燥方法を特に制限なく用いることができ、自然乾燥や熱風乾燥等が挙げられる。また、特開2003−290714号公報に開示されているような、塗布後に加熱ロールを押圧しながら回転させ、樹脂温度を昇温させる方法を用いることもできる。
本発明の木材保護剤を用いて塗布、浸漬、強制含浸等の処理を行った後、乾燥させた被処理木材は、本発明の改質木材である。本発明の改質木材においては、本発明の木材保護材が被処理木材中に含浸して硬化層が形成された結果、木材中の木材表面の近傍に硬化樹脂層が形成されている一方、木材の表面上には塗膜が殆ど形成されていない。そのため、木材の質
感が維持される一方、該硬化樹脂層により、耐汚染性等が向上している。硬化樹脂層は、前記(B)成分の前記一般式(1)中の官能基Xが前記(A)成分と反応したり、一般式(1)中の加水分解性基Yが分解・縮合したりして生じた、油脂とケイ素の複合樹脂層と、木材の繊維とを含んでいる。
本発明の改質木材は、被処理木材の表面に垂直な断面を見たときに、本発明の木材保護剤により形成される樹脂を含む部分が、該表面より外側よりも該表面より内側(木材の中心側)に多く存在している。
また、前記(A)成分と前記(B)成分とを混合状態として販売等をすることもできる。
(実施例1)
ボイルアマニ油100gに対して、3イソシアネートプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業(株)製の「KBE−9007」,イソシアネート基を含有する有機ケイ素化合物)30gを混合し、十分攪拌して、実施例1の木材処理用樹脂組成物を得た。
(実施例2)
ボイルアマニ油100gに対して、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製の「KBM−403」,エポキシ基を含有する有機ケイ素化合物)15gを混合し、十分攪拌して、実施例2の木材処理用樹脂組成物を得た。
(実施例3)
ボイルアマニ油100gに対して、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(エポキシ基を含有する有機ケイ素化合物)の部分加水分解縮合物(信越化学工業(株)製の「X41−1053」)15gを混合し、十分攪拌して、実施例3の木材処理用樹脂組成物を得た。
(比較例1)
ボイルアマニ油100gを、そのまま比較例1の木材処理用樹脂組成物として用いた。
実施例1〜3及び比較例1で得られた木材処理用樹脂組成物を、それぞれ、フィルムアプリケーターを用いてガラス板上に約10μmの厚さで塗布し、室温で放置して乾燥させた。
それぞれ、塗布後12時間毎に指で触り、樹脂の乾燥状態を以下の基準で評価した。表1に、半乾燥状態及び乾燥状態となるまでの時間を示した。
(乾燥状態の評価基準)
未乾燥 :樹脂を指で触ったときに、指に樹脂が付着する。
半乾燥:指に樹脂が付着しないが樹脂面に指跡が残る。
乾燥 :指に樹脂が付着せず樹脂面に指跡も残らない。
(実施例4)
市販のオイルフィニッシュ塗料(サンユーペイント(株)製の「Rio−Kaze77」,ボイルアマニ油,乾燥剤,ワックス及び有機溶剤を含む)100gに対して、3イソシアネートプロピルトリエトキシシラン(イソシアネート基を含有する有機ケイ素化合物)15gを混合し、十分攪拌して、処理剤を得た。
得られた処理剤を、オーク材に刷毛で塗布し、室温で24時間自然乾燥させた。塗布量は25〜35g/m2を目標に行った。
ボイルアマニ油100gに対して、3イソシアネートプロピルトリエトキシシラン(イソシアネート基を含有する含有する有機ケイ素化合物)15gを混合し、十分攪拌して、処理剤を得た。得られた処理剤をオーク材に刷毛で塗布し、室温で24時間自然乾燥させた。この塗布及び乾燥の操作を2回線り返した。さらに、3回目の塗装を行い、3回目の塗装後のみ、すぐに余分な塗料をウェスで拭き取った。塗布量は、何れの回についても、25〜35g/m2を目標に行った。
ボイルアマニ油100gに対して、3−グリシドキシプロピルエトキシシラン(信越化学工業(株)製の「KBM−403」,エポキシ基を含有する有機ケイ素化合物)15gを混合し、十分攪拌して、処理剤を得た。得られた処理剤をオーク材に刷毛で塗布し、室温で24時間自然乾燥させた。この塗布及び乾燥の操作を2回線り返した。さらに、3回目の塗装を行い、3回目の塗装後のみ、すぐに余分な塗料をウェスで拭き取った。塗布量は、何れの回についても、25〜35g/m2を目標に行った。
ボイルアマニ油100gに対して、3−グリシドキシプロピルエトキシシラン(エポキシ基を含有する有機ケイ素化合物)の部分加水分解縮合物(信越化学工業(株)製の「X41−1053」)15gを混合し、十分攪拌して、処理剤を得た。得られた処理剤をオーク材に刷毛で塗布し、室温で24時間自然乾燥させた。この塗布及び乾燥の操作を2回線り返した。さらに、3回目の塗装を行い、3回目の塗装後のみ、すぐに余分な塗料をウェスで拭き取った。塗布量は、何れの回についても、25〜35g/m2を目標に行った。
尚、実施例1〜3、実施例5〜7,比較例1,3においては、ボイルアマニ油として、何れも、市販のボイルアマニ油((有)シマモト製「ボイル油」)を用いた。
実施例4で用いたものと同じ市販のオイルフィニッシュ塗料を、オーク材に刷毛で塗布し、室温で24時間自然乾燥させた。この塗布及び乾燥の操作を2回線り返した。さらに、3回目の塗装を行い、3回目の塗装後のみ、すぐに余分な塗料をウェスで拭き取った。塗布量は、何れの回についても、25〜35g/m2を目標に行った。
(比較例3)
実施例5で用いたものと同じボイルアマニ油をオーク材に刷毛で塗布し、室温で24時間自然乾燥させた。この塗布及び乾燥の操作を2回線り返した。さらに、3回目の塗装を行い、3回目の塗装後のみ、すぐに余分な塗料をウェスで拭き取った。塗布量は、何れの回についても、25〜35g/m2を目標に行った。
実施例4,5及び比較例2,3で得られた試験材(処理後の木材)について、室温で1週間養生後、木部保護性能の評価拭験を行った。即ち、1%、3%、及び5%の炭酸ナトリウム水溶液を作成し、該液を、試験剤の表面に滴下した後、放置し、表面性状の変化を観察した。表面性状を、下記の評価基準で評価し、その結果を表2に示した。
尚、試験材の木部改質面(樹脂塗布面)が遮水性に劣っていれば、滴下した水溶液は木部へ吸収され木部とアルカリ成分(炭酸ナトリウム)が反応し、黒変する。
○ :変化なし。
△ :わずかに黒変した。
× :明らかに黒変した。
また、実施例6,7の処理剤は、比較例3の処理剤に対して木部の保護性能に優れている。
実施例4は、比較例2と変わらない程度に木部の質感(表面の見掛けや手触り)を維持しており、実施例5は、比較例3と変わらない程度に木部の質感を維持していた。
Claims (5)
- (A)植物性乾性油及び/又は植物性半乾性油、及び、
(B)下記一般式(1)、
X−Si(CH3)nY3-n (1)
〔但し、式中、Xは、イソシアネート基又はエポキシ基であり、Yは加水分解性基であり、nは、0、1又は2である。〕
で示される有機ケイ素化合物及び/又はその部分加水分解縮合物、
を含有し、
前記(A)成分は、アマニ油、サフラワー油、大豆油、キリ油、荏油、脱水処理したひまし油、クルミ油、ひまわり油、ゴマ油、ナタネ油、ヌカ油、綿実油からなる群から選択される一種以上の、化学修飾されていない油脂であり、且つスタンドオイル又はボイルドオイルであることを特徴とする木材処理用樹脂組成物。 - 前記有機ケイ素化合物の部分加水分解縮合物として、分子内に有機官能性基を含有するアルコキシオリゴマーを含むことを特徴とする、請求項1記載の木材処理用樹脂組成物。
- 前記アルコキシオリゴマーの前記有機官能性基が、イソシアネート基又はエポキシ基であることを特徴とする、請求項2記載の木材処理用樹脂組成物。
- 前記(A)成分と前記(B)成分の混合割合が重量比〔(A)成分:(B)成分)で100:0.1〜100:50であることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の木材処理用樹脂組成物。
- 請求項1〜4の何れかに記載の木材処理用樹脂組成物で木材を処理して得られる改質木材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007326788A JP4914336B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 木材処理用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007326788A JP4914336B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 木材処理用樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009148914A JP2009148914A (ja) | 2009-07-09 |
JP4914336B2 true JP4914336B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40918686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007326788A Active JP4914336B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 木材処理用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4914336B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5457772B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2014-04-02 | 住友林業株式会社 | 木質建材に抗菌効果を付与する方法 |
KR101782602B1 (ko) | 2015-11-25 | 2017-09-27 | 주식회사 혜성지테크 | 수지, 이를 포함하는 목재 보호용 도료 조성물 및 이의 제조방법 |
CN107053392B (zh) * | 2017-04-08 | 2018-09-21 | 阜南县永盛工艺品有限公司 | 一种玉米皮高效防霉处理方法 |
CN107175737A (zh) * | 2017-05-12 | 2017-09-19 | 安徽阜南县向发工艺品有限公司 | 木制品浸泡护理油及其制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3718718B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2005-11-24 | 国立大学法人京都大学 | 有機−無機ハイブリッドとその製造方法 |
JP2006326886A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Revanche:Kk | 速乾性木材表面処理剤 |
-
2007
- 2007-12-19 JP JP2007326788A patent/JP4914336B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009148914A (ja) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mahltig et al. | Functionalising wood by nanosol application | |
CA2115622C (en) | Water repellent organosilicon compositions | |
Ravikumar et al. | Biodegradation of paints: a current status | |
AU2016375156B2 (en) | Coating compositions and treating method | |
EP1530510A1 (de) | Verfahren zur hydrophobierung der oberfläche eines porösen substrats unter beibehaltung seiner porosität | |
JP4914336B2 (ja) | 木材処理用樹脂組成物 | |
WO2010000476A1 (en) | Porous material comprising nanoparticles | |
Karbalaei et al. | Effects of UV-curing epoxy acrylate and urethane acrylate coatings incorporated with ZnO nanoparticles on weathering resistance of thermally modified timber | |
US11161271B2 (en) | Method for preparing room temperature cured multifunctional wood modifier and method for wood modification | |
CN106363741A (zh) | 一种木材表面的改性剂及改性方法 | |
Tator | Protective Organic Coatings | |
JP3912520B2 (ja) | 改質木材の製造方法 | |
JP4336974B2 (ja) | 水系撥水処理剤及び撥水処理方法 | |
KR100547020B1 (ko) | 목재의 옻칠 방법 및 이를 이용한 가구용 목재 | |
JP5441378B2 (ja) | 木材用塗料 | |
Canosa et al. | Low density wood impregnation with water-repellent organosilicic compounds | |
EP4386031A1 (en) | Floor coating | |
JP5010328B2 (ja) | 改質木材の製造方法 | |
JP3564793B2 (ja) | 改質木材類および木材類の改質処理剤 | |
RU2737777C2 (ru) | Композиции для нанесения покрытия и способ обработки | |
JP2009057507A (ja) | 木材表面塗工液及びそれを用いた木材表面の処理方法 | |
JP2006347016A (ja) | 木材改質剤およびその製造方法並びにその木材改質剤によるガラス含浸木材 | |
Alfieri et al. | Nano/silane impregnation system for wood protection from biotic and abiotic factors | |
JPH0959116A (ja) | 抗微生物性防水剤および抗微生物性防水方法 | |
Arminger et al. | Superhydrophobic Coatings on Wood |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4914336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |