[go: up one dir, main page]

JP4907989B2 - Care and / or makeup cosmetic composition structured with silicone polymer - Google Patents

Care and / or makeup cosmetic composition structured with silicone polymer Download PDF

Info

Publication number
JP4907989B2
JP4907989B2 JP2005502445A JP2005502445A JP4907989B2 JP 4907989 B2 JP4907989 B2 JP 4907989B2 JP 2005502445 A JP2005502445 A JP 2005502445A JP 2005502445 A JP2005502445 A JP 2005502445A JP 4907989 B2 JP4907989 B2 JP 4907989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
polymer
composition
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005502445A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006511601A (en
Inventor
フロランス・トゥルニラック
グザヴィエ・ブラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority claimed from PCT/EP2003/015006 external-priority patent/WO2004054523A1/en
Publication of JP2006511601A publication Critical patent/JP2006511601A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4907989B2 publication Critical patent/JP4907989B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、特定のポリマーを用いて構造化された少なくとも1つのオイルを含む液体脂肪相を含有し、塗布が容易であり、十分であって、特に着色されていて光沢があり、かつにじまない付着をもたらす口紅等の特にメーキャップ用のスティックまたはドーム形のものとしての成型メーキャップ製品の形態で特に提供されるヒトの毛髪および/または唇を含む皮膚のためのケアおよび/またはメーキャップ用化粧品組成物に関する。   The present invention contains a liquid fatty phase comprising at least one oil structured with a specific polymer, is easy to apply, is sufficient, is particularly colored, glossy and does not bleed Care and / or makeup cosmetic composition for skin, including human hair and / or lips, provided in particular in the form of a molded makeup product, especially as a makeup stick or dome, such as a lipstick that provides adhesion About.

ケア用化粧品組成物は、例えば、しわの治療のため、皮膚および唇の保湿のため、紫外線からの皮膚、唇および身体表面成長部分の保護のため、にきびの治療のためおよび/またはセルフタンニング剤として作用するための少なくとも1つの活性化合物を含む組成物である。   Cosmetic cosmetic compositions are for example for the treatment of wrinkles, for moisturizing the skin and lips, for the protection of skin, lips and body surface growth parts from UV rays, for the treatment of acne and / or self-tanning agents A composition comprising at least one active compound to act as.

本発明は、より詳細には、塗布が容易であり、豊富な付着をもたらし、保持力だけでなく色移りしないおよび安定性等の性質も示すメーキャップ製品等の化粧用および皮膚科用の組成物に関する。   The present invention more particularly relates to cosmetic and dermatological compositions such as makeup products that are easy to apply, provide abundant adhesion and exhibit not only retention but also properties such as color transfer and stability. About.

化粧品製品において、構造化すなわちゲル化および/または硬化した液体脂肪相を見出すのは普通である。組成物は、成型された、香油および口紅、アイシャドウ、コンシーラー製品およびファンデーション等の固体組成物の場合に特に硬化する。この構造化は、ワックスまたは充填剤を用いて達成される。残念ながらこのワックスおよび充填剤は、組成物をマットにする傾向があり、それは、特に口紅またはアイシャドウにとっては必ずしも望ましいとは限らない。   In cosmetic products it is common to find a structured, gelled and / or hardened liquid fatty phase. The composition cures particularly in the case of molded solid compositions such as perfume and lipsticks, eye shadows, concealer products and foundations. This structuring is achieved using waxes or fillers. Unfortunately, this wax and filler tends to matte the composition, which is not always desirable, especially for lipsticks or eye shadows.

液体脂肪相という表現は、オイルとも呼ばれ、互いに相容性である室温で液体である1つまたは複数の脂肪物質から構成される室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で液体である塗布するための脂肪相を意味するものと理解されたい。   The term liquid fatty phase, also called oil, is a coating that is liquid at room temperature (25 ° C) and atmospheric pressure (760mmHg) composed of one or more fatty substances that are compatible with each other at room temperature. It should be understood as meaning the fat phase to do.

構造化された液相という表現は、硬化またはゲル化した液体脂肪相を意味するものと理解されたい。   The expression structured liquid phase is to be understood as meaning a hardened or gelled liquid fatty phase.

硬化した液体脂肪相という表現は、塗布するために、この硬化相がシリコーンポリアミドをそこに添加したときそれ自身の重量を受けて流れないことを意味するものと理解されたい。   The expression cured liquid fatty phase is to be understood as meaning that for application, this cured phase does not flow under its own weight when the silicone polyamide is added thereto.

塗布するためにゲル化した液相という表現は、シリコーンポリアミドのこの脂肪相への添加のために、この相の粘度が増大することを意味するものと理解されたい。   The expression gelled liquid phase for application should be understood to mean that the addition of silicone polyamide to this fatty phase increases the viscosity of this phase.

液体脂肪相の構造化により、特にその固体組成物からの滲出を抑制し、かつ、さらに皮膚または唇に付着した後、特に口紅またはアイシャドウで要求されるしわおよび細い線へのこの相のにじみを抑制することが可能となる。にじみという表現は、皮膚または唇に付着した組成物がその最初の輪郭からはみ出ることを意味するものと理解されたい。   The structuring of the liquid fatty phase suppresses the exudation from its solid composition and, moreover, adheres to the skin or lips and then bleeds this phase into the wrinkles and fine lines required especially in lipsticks or eye shadows Can be suppressed. The expression blur is understood to mean that the composition attached to the skin or lips protrudes from its initial contour.

光沢は、主として、液体脂肪相の性質と関連する。したがって、口紅の光沢を増すためにはその組成物中のワックスおよび充填剤の量を減少することが可能であるが、その場合液体脂肪相のにじみは増大する。言い換えると、適当な硬さのスティックを製造するために必要なワックスおよび充填剤の量は、付着の光沢に対する障害である。   Gloss is primarily related to the nature of the liquid fatty phase. Thus, to increase the gloss of the lipstick, it is possible to reduce the amount of wax and filler in the composition, but in that case the bleed of the liquid fatty phase is increased. In other words, the amount of wax and filler required to produce a suitably hard stick is an obstacle to adhesion gloss.

文献EP-A-1068856[1]は、脂肪相が主として非シリコーンオイルである、ポリマーで構造化した液体脂肪相を含有するワックスを含まない固体の化粧品組成物について記載している。   The document EP-A-1068856 [1] describes a solid cosmetic composition free of waxes containing a polymer-structured liquid fatty phase, wherein the fatty phase is mainly non-silicone oil.

文献WO-A-01/97758 [2]は、N-アシルアミノ酸のエステルおよびアミドならびにそれらの混合物から選択される構造化剤を含むポリアミド樹脂系の化粧品組成物について記載している。その組成物は、また、不飽和および飽和脂肪アルコール、脂肪および/または芳香族カルボン酸エステル、エトキシ化および/またはプロポキシ化アルコールおよび酸、シリコーン、鉱物油および分鎖炭化水素; 好ましくは脂肪酸エステル、脂肪アルコール、鉱物油、分枝状炭化水素およびそれらの混合物から選択され得るそのポリアミド樹脂用の溶媒を含む。   The document WO-A-01 / 97758 [2] describes a polyamide resin-based cosmetic composition comprising a structurant selected from esters and amides of N-acylamino acids and mixtures thereof. The composition also comprises unsaturated and saturated fatty alcohols, fatty and / or aromatic carboxylic esters, ethoxylated and / or propoxylated alcohols and acids, silicones, mineral oils and branched hydrocarbons; preferably fatty acid esters, Including a solvent for the polyamide resin, which may be selected from fatty alcohols, mineral oils, branched hydrocarbons and mixtures thereof.

シリコーンオイル系の脂肪相を使用することによって、オイルがわずかに揮発性であるか不揮発性である場合は、長期の保持力、すなわち、特に色の良好な経時の保持力(不変、色がさめない)を有する化粧品組成物と、シリコーンオイルが揮発性の場合は、メーキャップの被膜と接触して置かれた、ガラス、カップ、繊維またはタバコ等の支持材に付着を形成しない色移りしない組成物を得ることが現在は可能である。   By using a silicone oil-based fatty phase, if the oil is slightly volatile or non-volatile, long-term retention, i.e., good color retention over time (no change, no color loss) And, if the silicone oil is volatile, a non-transferable composition that does not form a deposit on a support such as glass, cup, fiber or tobacco, placed in contact with the makeup coating It is now possible to get

現在のところ、化粧品におけるシリコーンオイルの使用は、これらの媒体をゲル化させ、それに伴って、例えば口紅または成型したファンデーション等固体の形で存在する組成物を生じることができる分子は数が少ないことによって制限されている。脂肪相が大部分シリコーン処理されている化粧品組成物の使用は、ほとんどの場合、化粧品に通常使用されている材料との相容性で問題を引き起こす。   At present, the use of silicone oils in cosmetics gels these media and is accompanied by a small number of molecules that can result in a composition that exists in a solid form, for example, lipstick or molded foundation. Limited by. The use of cosmetic compositions in which the fatty phase is mostly siliconized causes problems in most cases with compatibility with materials normally used in cosmetics.

文献US-A-5874 069 [3]、US-A-5919441 [4]、US-A-6051216 [5]、WO-A-02/17870 [6]、およびWO-A-02/17871 [7]、WO-A-99/06473 [12]、US-A-6353076 [13]において、ポリシロキサン系およびポリアミド系ワックスによるか、またはシロキサン基および水素の相互作用が可能な基を含有するポリマーによりゲル化したシリコーンオイル相を含むデオドラントスティックまたはゲル等の化粧品組成物が調製されている。   Literature US-A-5874 069 [3], US-A-5919441 [4], US-A-6051216 [5], WO-A-02 / 17870 [6], and WO-A-02 / 17871 [7] ], WO-A-99 / 06473 [12], US-A-6353076 [13] by polysiloxane-based and polyamide-based wax or by a polymer containing a siloxane group and a group capable of hydrogen interaction Cosmetic compositions such as deodorant sticks or gels containing a gelled silicone oil phase have been prepared.

WO-A-02/17870 [6]には、組成物中に別の構造化剤を添加することが考えられているが、添加する量は、ヒドロキシステアリン酸の場合、製品の透明度を失わないようにするために、例えば0.5%未満の少量にしなければならない。   In WO-A-02 / 17870 [6], it is considered to add another structuring agent to the composition, but the amount added does not lose the transparency of the product in the case of hydroxystearic acid. In order to do so, it must be in a small amount, for example less than 0.5%.

WO-A-02/17871 [7]には、組成物の0.5から2重量%に相当する量のシリコーンポリマーによる第2の構造化剤と、非シリコーン有機化合物、揮発性シリコーンおよび場合によって別のシリコーンを含む溶媒系とを使用することが同様に考えられている。   WO-A-02 / 17871 [7] includes a second structurant with a silicone polymer in an amount corresponding to 0.5 to 2% by weight of the composition, a non-silicone organic compound, a volatile silicone and optionally another It is similarly contemplated to use a solvent system containing silicone.

文献EP-A-1177784 [8]は、例えば、アミド基を有する有機化合物により構造化し、場合によって小さい割合の1つまたは複数のポリマー状または非ポリマー状の第2の構造化剤により構造化した、揮発性シリコーンおよび場合によって不揮発性のシリコーンおよび/または非シリコーンの疎水性有機液体を含有する液相を含むデオドラント組成物を例で説明している。この文献は、第2の構造化剤の中に、シロキサン基および水素の相互作用を示す基を有するポリマーを、例またはこれらのポリマーを使用する組成物についての結果を示すことなく挙げている。   The document EP-A-1177784 [8] is structured, for example, with an organic compound having an amide group and optionally with a small proportion of one or more polymeric or non-polymeric second structuring agents. Deodorant compositions comprising a liquid phase containing a volatile silicone and optionally a non-volatile silicone and / or a non-silicone hydrophobic organic liquid are described by way of example. This document lists, among the second structuring agents, polymers having groups that exhibit siloxane groups and hydrogen interactions without giving examples or results for compositions using these polymers.

液体脂肪相を単に1つまたは複数のゲル化シリコーンポリマーだけで構造化することによって得たスティックは、特にそのスティックを唇および/または皮膚に塗布する途中のせん断に対する十分な力学的抵抗を示さず、スティックの破壊を引き起こす。   Sticks obtained by simply structuring the liquid fatty phase with just one or more gelled silicone polymers do not exhibit sufficient mechanical resistance to shear, especially during application of the stick to the lips and / or skin. Cause the destruction of the stick.

相容性のある脂肪媒体中にシリコーンポリアミド(PASi)等のポリマーを配合することにより、ワックスの使用を必要としない固体のメーキャップ系、特に、ワックスタイプの従来の構造化剤で得るのは通常は困難である高度にまたは完全にでさえあるシリコーン化した系を得ることが可能となることは上記から明らかである。   By incorporating a polymer such as silicone polyamide (PASi) in a compatible fatty medium, it is common to obtain a solid makeup system that does not require the use of a wax, especially a conventional structuring agent of the wax type. It is clear from the above that it is possible to obtain highly or even fully siliconized systems that are difficult.

しかしながら、かくして得られた配合物の塗布は困難であり得ることおよびメーキャップを可能にする十分な量の付着が得られないことが明らかとなる可能性があった。   However, application of the formulation thus obtained could prove difficult and it was not possible to obtain a sufficient amount of adhesion to allow makeup.

塗布および付着は、十分な硬さの固体系を得るために要する凝縮度が高いためになおさら満足に至らない。
EP-A-1068856 WO-A-01/97758 US-A-5874 069 US-A-5919441 US-A-6051216 WO-A-02/17870 WO-A-02/17871 WO-A-99/06473 US-A-6353076 EP-A-1177784 US-A-5981680 US-A-5969172
Application and adhesion are even less satisfactory due to the high degree of condensation required to obtain a solid system of sufficient hardness.
EP-A-1068856 WO-A-01 / 97758 US-A-5874 069 US-A-5919441 US-A-6051216 WO-A-02 / 17870 WO-A-02 / 17871 WO-A-99 / 06473 US-A-6353076 EP-A-1177784 US-A-5981680 US-A-5969172

本発明の目的は、まさに、不都合を克服し、上で述べた問題点を解決することを可能にする皮膚および/または唇のためのケアまたはメーキャップの組成物を提供することである。とりわけ、本発明の目的は、塗布が容易であり、ともかく従来技術の組成物によるよりも大きい豊富な付着、すなわち豊富な質量をもたらす組成物を提供することである。その材料のより豊富な付着は、より多くの「メーキャップ効果」を与え、特に顔料着色した有色の組成物の場合、より濃い色を有する付着により、例えば唇のメーキャップが可能となる。   The object of the present invention is just to provide a care or makeup composition for the skin and / or lips which makes it possible to overcome the disadvantages and solve the problems mentioned above. In particular, it is an object of the present invention to provide a composition that is easy to apply and in any event results in a greater abundant adhesion, ie abundant mass, than with prior art compositions. A richer attachment of the material gives a more “make-up effect”, particularly in the case of pigmented colored compositions, the attachment with a darker color allows for the makeup of the lips, for example.

意外なことに、本出願人は、特定のポリマーを、これらのポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な1つまたは複数の組成物と組み合わせて使用することにより、ワックスの不在または少量が存在する中で、例えばシリコーンオイル系の、特にその塗布中の卓越した滑り性によりその塗布が容易なメーキャップまたはケア用製品の形態の液体脂肪相を構造化することを可能にすること、およびこの使用により、ともかく従来技術の組成物によるよりも大きい豊富な付着、すなわち豊富な質量がもたらされることを見出した。その組成物のより豊富な付着は、より多くの「メーキャップ効果」を与え、特に顔料着色した有色の組成物の場合、より濃い色を有する付着により、例えば唇のメーキャップ、従来技術の組成物では満足に可能ではないか全く不可能でさえあったメーキャップが可能となる。   Surprisingly, the Applicant has determined that by using certain polymers in combination with one or more compositions capable of lowering the enthalpy and optionally melting temperature of these polymers. In the absence or small amount of water, it is possible to structure a liquid fatty phase, for example in the form of a makeup or care product, which is easy to apply due to the excellent slipperiness of the silicone oil system, in particular during its application And this use has been found to result in greater abundant adhesion, ie, abundant mass, than with prior art compositions anyway. More abundant adhesion of the composition gives more “make-up effect”, especially in the case of pigmented colored compositions, due to the adherence having a darker color, for example lip makeup, in prior art compositions Makeup is possible that was not satisfactorily possible or even impossible at all.

同様に意外にも、上で言及した組合せを含む本発明の組成物は、光沢が望まれる場合は塗布前の製品および付着についての両方で改良されたこの特性を示すことにさらに気づいた。その上、上で言及した組合せを含む本発明の組成物は、にじまない被膜または付着を与え、それは、保持力および場合により非色移り性が高められた特性を有しており、接触してもべとつかない。   Equally surprisingly, it has further been found that the compositions of the present invention comprising the combinations referred to above exhibit this property, which is improved both for the product before application and for adhesion when gloss is desired. In addition, the compositions of the present invention comprising the combinations mentioned above provide a non-smearing coating or adhesion, which has properties of enhanced retention and possibly non-color transfer, Not sticky.

これらの溶融のエンタルピーΔHおよび場合によりこれらの融解温度m.p.を低下させることが可能な1つまたは複数の化合物によるそれら特定の化合物の組合せにより、メーキャップを可能にするのに十分で、さらに改良された光沢を有する豊富な質量の付着を可能にするための、優れた力学的強度および許容範囲のレオロジーを有するゲル、特に固体のゲルを得ることが可能となる。   The combination of these specific compounds with one or more compounds capable of lowering their melting enthalpy ΔH and optionally their melting temperature mp is sufficient and further improved to enable makeup It is possible to obtain gels, in particular solid gels, with excellent mechanical strength and acceptable rheology to enable the deposition of rich masses with gloss.

本発明による特定のポリマーと、そのポリマーのエンタルピーΔHおよび場合により融解温度m.p.を低下、減少することが可能な化合物である特定の化合物との組合せを含むメーキャップまたはケア用の化粧品組成物は、従来技術には記載されていない。   A cosmetic composition for makeup or care comprising a combination of a specific polymer according to the present invention and a specific compound that is a compound capable of lowering or decreasing the enthalpy ΔH and optionally the melting temperature mp of the polymer, It is not described in the technology.

特定のポリマーと、そのポリマーの溶融のエンタルピーを低下し、場合により融点を低下することが可能な特定の化合物とのこの組合せのお陰で得られる効果、特に、塗布の容易さ、付着した質量、ならびに付着および製品の光沢の驚くべき改良は、従来技術の文献には出現しない。   The effects obtained thanks to this combination of a specific polymer and a specific compound which can lower the melting enthalpy of the polymer and possibly reduce the melting point, in particular the ease of application, the mass attached, As well as surprising improvements in adhesion and product gloss do not appear in the prior art literature.

本発明は、口紅、リップペンシルおよびリップグロス等の唇用のメーキャップ製品のみでなく、頭皮、および唇を含む皮膚用のケア用製品の、皮膚、顔または唇のためのスティックの形の陽射し避け製品、あるいはリップクリーム等に、顔および身体両方の皮膚のためのメーキャップ製品の、スティックとしてのまたは皿中のファンデーション成型品、コンシーラー製品および一時的な入れ墨製品等に、特にスティックの形態のクレンジング製品に、および目のためのメーキャップ製品の、特にペンシル形のアイライナー、およびマスカラ、特にケラチン繊維(まつ毛、まゆ毛、毛髪)のためのケーキ等にも適用される。   The present invention avoids sunshine in the form of sticks for the skin, face or lips, not only for lip makeup products such as lipsticks, lip pencils and lip glosses, but also for scalp and skin care products including lips. Cleansing products, especially in the form of sticks, such as products, or lip balms, makeup products for both facial and body skin, foundation moldings as sticks or in dishes, concealer products and temporary tattoo products And also for makeup products for eyes, especially pencil-shaped eyeliners, and cakes for mascara, especially keratin fibers (eyelashes, eyebrows, hair).

より正確には、本発明の主題は、
500から500000の範囲の重量平均分子量を有する少なくとも1つの構造化ポリマーにより構造化されている液体連続脂肪相を含む、メーキャップ用化粧品組成物であって、
前記ポリマーが少なくとも1つの部分を含み、前記部分が、
・前記部分の鎖中にまたはグラフトの形態で、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基、
を含み、
・該ポリマーが、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、 前記液体脂肪相が、該構造化ポリマーの溶融のエンタルピーを低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を含み、
前記組成物が、少なくとも1つの顔料を含み、さらに、
前記液体脂肪相、前記構造化ポリマーおよび前記構造化ポリマーの溶融のエンタルピーを低下させることが可能な該化合物が、生理的に許容できる媒体を成す、組成物である。
More precisely, the subject of the present invention is
A makeup cosmetic composition comprising a liquid continuous fatty phase structured by at least one structured polymer having a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000,
The polymer comprises at least one portion, the portion comprising:
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: urea groups, urethane groups, thiourea groups, oxamide groups, guanidino groups and biguanidino groups, and combinations thereof;
Including
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C., the liquid fatty phase being capable of reducing the enthalpy of melting of the structured polymer Containing two compounds
The composition comprises at least one pigment; and
The composition wherein the liquid fatty phase, the structured polymer and the compound capable of reducing the enthalpy of melting of the structured polymer form a physiologically acceptable medium.

本発明によれば、「構造化ポリマー」という表現は、一般に該組成物を、水素結合を形成することによって堅くするかまたはゲル化させることを可能にするポリマーを意味するものと理解されたい。   According to the present invention, the expression “structured polymer” is generally understood to mean a polymer that allows the composition to be hardened or gelled by forming hydrogen bonds.

本発明の組成物は、ペースト、固体または多かれ少なかれ粘性のあるクリームの形で提供することができる。それは、単純または多重の、特に水中油滴または油中水滴、水中油滴中水滴または油中水滴中油滴エマルション、あるいは油状連続相を有する硬質もしくは軟質のゲルであり得る。単純または多重のエマルションは、場合によって分散した脂質ベシクルを含有している水性または油性の連続相を含むことができる。特に、それは、スティックとしてまたは皿中の成型品の形で、さらに特定すれば、油状の、特に無水の硬質ゲルであり特に無水のスティックの形で提供される。さらに特定すれば、それは、半透明または不透明の硬質ゲル(それが顔料を含有しているかいないかによる)の形で提供され、液体脂肪相は、連続相を形成している。無水組成物が含む水は、10重量%未満の水、例えば5重量%未満、好ましくは2重量%未満である。   The composition of the invention can be provided in the form of a paste, a solid or a more or less viscous cream. It can be a simple or multiple, especially oil-in-water or water-in-oil, water-in-oil-in-water or oil-in-water-in-oil emulsion, or a hard or soft gel with an oily continuous phase. Simple or multiple emulsions can include an aqueous or oily continuous phase optionally containing dispersed lipid vesicles. In particular, it is provided as a stick or in the form of a molded article in a dish, more particularly an oily, in particular anhydrous hard gel, in particular in the form of an anhydrous stick. More particularly, it is provided in the form of a translucent or opaque hard gel (depending on whether it contains pigments) and the liquid fatty phase forms a continuous phase. The water contained in the anhydrous composition is less than 10% water, for example less than 5% by weight, preferably less than 2% by weight.

液体脂質相の構造化は、使用した構造化ポリマーおよびエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な化合物の性質に応じて調節することができ、堅い構造が、優れた力学的強度を有しており、既に光沢のある外観を有している、バトン、スティックまたはドームの形で得られるということであり得る。特にそれらが着色している場合、これらのバトンは、たやすい塗布の後、豊富な質量で特に着色しており、にじまず、特に色の優れた経時の保持力を有する光沢のある付着を得ることを可能にする。その組成物は、1つまたは複数の構造化ポリマーおよびそれらのポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合によって融解温度を低下する1つまたは複数の化合物を含むことができる。   The structuring of the liquid lipid phase can be adjusted depending on the structured polymer used and the enthalpy and optionally the nature of the compound capable of lowering the melting temperature, the stiff structure having excellent mechanical strength. It can be obtained in the form of a baton, stick or dome that already has a glossy appearance. These batons are particularly colored with abundant mass after easy application, especially when they are colored, and do not bleed, especially with glossy adhesion with excellent color retention over time. Make it possible to get. The composition can include one or more structured polymers and one or more compounds that reduce the melting enthalpy and optionally the melting temperature of those polymers.

有利には、本発明の組成物は、唇のための組成物であり、さらに好ましくは、特にスティックの形態をした口紅組成物である。   Advantageously, the composition according to the invention is a composition for the lips, more preferably a lipstick composition, especially in the form of a stick.

液体脂肪相
本発明による液体脂肪相は、一般に、炭化水素、シリコーンおよびフッ素化オイルから選択される少なくとも1つのオイルを含む。
Liquid fatty phase The liquid fatty phase according to the invention generally comprises at least one oil selected from hydrocarbons, silicones and fluorinated oils.

オイルとは、水と不混和性である非水性化合物である。   Oil is a non-aqueous compound that is immiscible with water.

液体脂肪相は、少なくとも1つの揮発性オイルを含むことができる。   The liquid fatty phase can comprise at least one volatile oil.

本発明の目的に対して、揮発性オイルは、有利には、好ましくは35から135℃の引火点(その方法により測定)を有するかまたは引火点を持たない。引火点とは、燃料により発生する蒸気が、火炎、火花または熱源と接触して着火する温度である。   For the purposes of the present invention, volatile oils advantageously have a flash point (measured by the method) of preferably 35 to 135 ° C. or no flash point. The flash point is the temperature at which the vapor generated by the fuel ignites upon contact with a flame, spark or heat source.

揮発性オイルは、有利には、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)において、0.01mmから300mmHg(1.33Paから40000Pa)の範囲、さらに良いのは0.05から190mmHg(6.65Paから25330Pa)の範囲の蒸気圧を有する。   Volatile oils are advantageously in the range of 0.01 mm to 300 mmHg (1.33 Pa to 40,000 Pa), better in the range of 0.05 to 190 mmHg (6.65 Pa to 25330 Pa) at room temperature (25 ° C.) and atmospheric pressure (760 mmHg). Having a vapor pressure of

本発明によれば、揮発性オイルは、40℃以上の、有利にはゲル化系の軟化点を越える引火点、および/または8cSt未満の粘度を有している直鎖状、分枝状または環状のシリコーンオイル、例えば3から7個のケイ素原子を有している直鎖状、分枝状または環状のポリジメチルシロキサン(PDMS)から選択することができる。   According to the present invention, the volatile oil is linear, branched or having a flash point above 40 ° C., preferably above the softening point of the gelling system, and / or a viscosity below 8 cSt. It can be selected from cyclic silicone oils, for example linear, branched or cyclic polydimethylsiloxane (PDMS) having 3 to 7 silicon atoms.

揮発性オイルの例としては、以下の表1に示す化合物を挙げることができる。   Examples of volatile oils include the compounds shown in Table 1 below.

該組成物は、不揮発性シリコーンオイルを含有することができる。   The composition can contain a non-volatile silicone oil.

本発明のシリコーンオイルは、有利には、25℃で5から800000cSt、好ましくは10から500000cSt、さらに良いのは10から5000cStに及ぶ範囲から選択される粘度を有する。   The silicone oils of the present invention advantageously have a viscosity selected from a range ranging from 5 to 800,000 cSt, preferably from 10 to 500,000 cSt and better still from 10 to 5000 cSt at 25 ° C.

不揮発性シリコーンオイルは、ポリジメチルシロキサン、ポリアルキルメチルシロキサン、ジメチコンコポリオール、アルキルメチコンコポリオール、セチルジメチコン、アルキルグリセリルエーテル基を有するシリコーン、側鎖のアミン基を有するシリコーンおよびジラウロイルトリメチロールプロパンシロキシシリカートであり得る。これらオイルのアルキル基は、特に2から24個の炭素原子を有する。   Nonvolatile silicone oils include polydimethylsiloxane, polyalkylmethylsiloxane, dimethicone copolyol, alkylmethicone copolyol, cetyl dimethicone, silicone with alkyl glyceryl ether groups, silicone with side chain amine groups, and dilauroyltrimethylolpropane siloxy. It can be silicate. The alkyl groups of these oils have in particular 2 to 24 carbon atoms.

本発明で使用することができる不揮発性シリコーンオイルは、特に、室温で液体である不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS);それぞれ2から24個の炭素原子を有しているペンダントのおよび/またはシリコーン鎖末端の基である、アルキル基、アルコキシ基またはフェニル基を含有するポリジメチルシロキサン;フェニル化シリコーンで、フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリカート;ペンダントであるかまたは鎖の末端にあって1から12個の炭素原子を有しており、水素原子のすべてまたはいくつかがフッ素原子により置換されている1つまたは複数の基を有するフッ素化シリコーン、ジメチコノールおよびそれらの混合物であり得る。   Nonvolatile silicone oils that can be used in the present invention are in particular non-volatile polydimethylsiloxanes (PDMS) that are liquid at room temperature; pendant and / or silicone chains each having 2 to 24 carbon atoms. Polydimethylsiloxane containing a terminal group, alkyl group, alkoxy group or phenyl group; phenyl-trimethylone, phenyldimethicone, phenyltrimethylsiloxydiphenylsiloxane, diphenyldimethicone, diphenylmethyldiphenyltrisiloxane, 2-phenylated silicone Phenylethyltrimethylsiloxysilicate; one or more pendant or having 1 to 12 carbon atoms at the end of the chain, wherein all or some of the hydrogen atoms are replaced by fluorine atoms Fluorinated series having It can be ricone, dimethiconol and mixtures thereof.

Figure 0004907989
Figure 0004907989

すなわち、揮発性シリコーンオイルは、例えば、表1の化合物、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサンおよびそれらの混合物からなる群から選択することができる。   That is, the volatile silicone oil can be selected, for example, from the group consisting of the compounds shown in Table 1, heptamethyloctyltrisiloxane, dodecamethylpentasiloxane, and mixtures thereof.

揮発性シリコーンオイルは、また、アルキルおよびペルフルオロアルキル基を有するシリコーン等のフッ素化シリコーンオイル、オキシエチレン化/オキシプロピレン化(EO/PP)側基およびペルフルオロ化された基を有するシリコーン、ペルフルオロ化された側基およびグリセロール化された側基を有するシリコーン、ペルフルオロアルキルメチルフェニルシリコーンを含む群から選択することができ、これらのオイルは、0.02mmHg以上の蒸気圧を有している。   Volatile silicone oils are also fluorinated silicone oils such as silicones with alkyl and perfluoroalkyl groups, silicones with oxyethylenated / oxypropylenated (EO / PP) side groups and perfluorinated groups, perfluorinated. Selected from the group comprising: silicones having open side groups and glycerolated side groups, perfluoroalkylmethylphenyl silicones, and these oils have a vapor pressure of 0.02 mmHg or more.

揮発性非シリコーンオイルは、炭化水素オイルならびにイソドデカンおよびイソヘキサデカン等の炭化水素、C8〜C16イソパラフィン、ネオペンタン酸イソヘキシルまたはイソデシル等の揮発性エステルおよびエーテルを含む群から選択することができる。 Volatile non-silicone oils may be selected from the group comprising hydrocarbons, such as hydrocarbon oils and isododecane and isohexadecane, C 8 -C 16 isoparaffins, volatile esters and ethers such as isohexyl or isodecyl neopentanoate.

揮発性オイルは、また、ペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロダマンタン等のペルフルオロアルカン、ペルフルオロアルキルホスファートのエステル(モノエステル、ジエステルおよびトリエステル)およびフッ素化エステルオイル等のフッ素化オイルから選択することができる。   Volatile oils are also selected from perfluoroalkanes such as perfluoropolyethers, perfluorodecalin, perfluorodamantane, esters (monoesters, diesters and triesters) of perfluoroalkyl phosphates and fluorinated oils such as fluorinated ester oils. be able to.

本発明で使用することができる揮発性非シリコーンオイルの例としては、次の表2の化合物を挙げることができる。   Examples of volatile non-silicone oils that can be used in the present invention include the compounds in Table 2 below.

Figure 0004907989
Figure 0004907989

液体脂肪相は、本発明で使用するシリコーンポリマーが、低粘度のシリコーンオイルにより可溶性であるので、有利には1000cSt未満、さらに良いのは100cSt未満の粘度を有する少なくとも30重量%、さらに良いのは少なくとも40重量%のシリコーンオイルを含有するのが有利である。それはまた、その他の非シリコーンオイルまたは非シリコーンオイルの混合物を含有することもできる。   The liquid fatty phase is advantageously less than 1000 cSt, better still at least 30% by weight with a viscosity less than 100 cSt, even better because the silicone polymer used in the present invention is soluble in low viscosity silicone oils. Advantageously, it contains at least 40% by weight of silicone oil. It can also contain other non-silicone oils or mixtures of non-silicone oils.

脂肪相が、揮発性オイルを含む場合、それは、組成物の全体重量の3から89.4%、より良いのは5から60%、例えば5から10%に相当するのが有利である。   If the fatty phase comprises a volatile oil, it advantageously represents 3 to 89.4%, better 5 to 60%, for example 5 to 10% of the total weight of the composition.

液体脂肪相は、また、その他の非シリコーンオイル、例えば:
・脂肪酸が様々な鎖長を有していてよく、後者が直鎖状または分枝状、飽和または不飽和であることが可能である脂肪酸とグリセロールとのエステルからなる炭化水素の性質を有する高含量トリグリセリドの植物油;これらのオイルは、特に、小麦胚種、トウモロコシ、ヒマワリ、カリテ、ヒマシ、スイートアーモンド、マカダミア、アンズ、大豆、菜種、綿実、ムラサキウマゴヤシ(lucerne)、ケシの実、パンプキンシード、ゴマ、ウリの実、アボカド、ヘーゼルナッツ、ブドウ種子もしくはクロフサスグリの種子、オオマツヨイグサ、キビ、オオムギ、キノア、オリーブ、ライ麦、紅花、ククイノキ、パッションフラワーおよびジャコウバラのオイル; またはStearineries Dubois社により販売されているものもしくはDynamit Nobel社によりMiglyol 810、812および818の品名で販売されているもの等のカプリル/カプリン酸のトリグリセリドである;
・式RaCOORb(式中、Ra+Rbが≧10である条件で、Raは、1から40、さらに良いのは7から19個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝状の高級脂肪酸の残基を示し、Rbは、1から40、さらに良いのは7から19個の炭素原子を含有する分枝状炭化水素鎖を示す)の合成オイルまたはエステル、例えば、パーセリン(Purcellin)オイル(オクタン酸ケトステアリル)、イソノナン酸イソノニル、安息香酸C12〜C15アルコール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、アルコールまたはポリアルコールのオクタン酸エステル、デカン酸エステルもしくはリシノール酸エステル、乳酸イソステアリルまたはリンゴ酸ジイソステアリル等のヒドロキシル化エステルおよびペンタエリトリトールのエステルなど;
・ 10から40個の炭素原子を有する合成エーテル;
・ リノール酸またはリノレン酸等の脂肪酸;および
・ それらの混合物
等の極性オイルを含有することができる。
The liquid fatty phase can also contain other non-silicone oils such as:
Fatty acids may have various chain lengths, the latter being linear or branched, saturated or unsaturated hydrocarbons consisting of esters of fatty acids and glycerol Vegetable oils of triglycerides content; these oils are especially wheat germ, corn, sunflower, karate, castor, sweet almond, macadamia, apricot, soy, rapeseed, cottonseed, lucerne, poppy seed, pumpkin seed , Sesame, cucumber, avocado, hazelnut, grape seed or blackcurrant seed, oat evening primrose, millet, barley, quinoa, olive, rye, safflower, cinnamon, passionflower and muskrose oil; or sold by Stealrineries Dubois Or Miglyol 810, 812 by Dynamite Nobel And caprylic / capric triglycerides such as those sold under the name 818;
Formula R a COOR b (wherein R a + R b is ≧ 10, R a is 1 to 40, better still a linear or branched chain containing 7 to 19 carbon atoms. A synthetic oil or ester of a branched higher fatty acid, wherein R b represents a branched hydrocarbon chain containing 1 to 40, better 7 to 19 carbon atoms), for example purcellin (purcellin) oil (Ketosuteariru octanoate), isononyl isononanoate, benzoate C 12 -C 15 alcohol, isopropyl myristate, 2-ethylhexyl palmitate, octanoic acid esters of alcohols or polyalcohols, decanoic acid ester or ricinoleic acid Esters, hydroxylated esters such as isostearyl lactate or diisostearyl malate and esters of pentaerythritol;
Synthetic ethers having 10 to 40 carbon atoms;
-Fatty acids such as linoleic acid or linolenic acid; and-Polar oils such as mixtures thereof.

液体脂肪相は、また、パラフィンの揮発性オイル(イソパラフィン、イソドデカン等)もしくはパラフィンの不揮発性オイルおよびその誘導体、ワセリン、ポリデセン、パールリーム(parleam)、スクアラン(squalane)等の水素化ポリイソブテンおよびそれらの混合物等、揮発性もしくは不揮発性である合成または鉱物を起源とする直鎖状もしくは分枝状炭化水素またはフルオロカーボン等の無極性オイルを含有することができる。   The liquid fatty phase also contains paraffin volatile oils (isoparaffin, isododecane, etc.) or paraffin non-volatile oils and their derivatives, hydrogenated polyisobutenes such as petrolatum, polydecene, parleam, squalane and their Non-polar oils such as linear or branched hydrocarbons or fluorocarbons originating from synthetic or minerals that are volatile or non-volatile, such as mixtures, can be included.

したがって、本発明は、例えば次のさまざまな脂肪相により実施することができる:
1) 少なくとも1つの不揮発性シリコーンオイルおよび少なくとも1つの揮発性シリコーンオイルを含むオイルの混合物からなる脂肪相;
2) 少なくとも1つの不揮発性シリコーンオイルおよび少なくとも1つの非シリコーンの揮発性オイルを含むオイルの混合物からなる脂肪相;
3) 少なくとも1つの不揮発性シリコーンオイル、少なくとも1つの揮発性シリコーンオイルおよび少なくとも1つの揮発性非シリコーンオイルを含むオイルの混合物からなる脂肪相;
4) 少なくとも1つの揮発性シリコーンオイル、1つの不揮発性非シリコーンオイルおよび場合によって少なくとも1つの揮発性非シリコーンオイルを含むオイルの混合物からなる脂肪相;および、
5) もっぱら揮発性シリコーンオイルからなる脂肪相。
Thus, the present invention can be practiced with various fatty phases, for example:
1) a fatty phase consisting of a mixture of oils comprising at least one non-volatile silicone oil and at least one volatile silicone oil;
2) a fatty phase consisting of a mixture of oils comprising at least one non-volatile silicone oil and at least one non-silicone volatile oil;
3) a fatty phase consisting of an oil mixture comprising at least one non-volatile silicone oil, at least one volatile silicone oil and at least one volatile non-silicone oil;
4) a fatty phase consisting of a mixture of oils comprising at least one volatile silicone oil, one non-volatile non-silicone oil and optionally at least one volatile non-silicone oil; and
5) Fat phase consisting exclusively of volatile silicone oil.

1)、2)および3)の場合、その混合物は、また、不揮発性の非シリコーンオイルを含むこともできる。勿論、すべての場合に、本発明により、その脂肪相は、構造化ポリマーの溶融のエンタルピーを低下することが可能な化合物を含むことを理解されたい。   In the case of 1), 2) and 3), the mixture can also contain non-volatile non-silicone oils. Of course, it should be understood that, in all cases, according to the present invention, the fatty phase contains compounds capable of reducing the enthalpy of melting of the structured polymer.

一般に、該液体脂肪相は、組成物の全体重量の5から99%に相当し、さらに良好なのは20から75%である。   In general, the liquid fatty phase represents 5 to 99% of the total weight of the composition, and even better 20 to 75%.

構造化シリコーンポリマー
組成物の構造化ポリマーは、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で固体であり、25から250℃の温度で液体脂肪相に可溶性である。
Structured Silicone Polymer The structured polymer of the composition is solid at room temperature (25 ° C.) and atmospheric pressure (760 mmHg) and is soluble in the liquid fatty phase at temperatures from 25 to 250 ° C.

ポリマーという表現は、本発明の目的に対して、少なくとも2つの繰り返し部分、好ましくは少なくとも3つの繰り返し部分、さらに良好なのは10個の繰り返し部分を有する化合物を意味するものと理解されたい。   The expression polymer is to be understood as meaning, for the purposes of the present invention, a compound having at least 2 repeating parts, preferably at least 3 repeating parts, and better still 10 repeating parts.

本発明の組成物中、構造化シリコーンポリマーは、組成物全体重量の、一般に、0.5から80%、好ましくは2から60%に相当し、さらに良好なのは5から40%である。   In the compositions according to the invention, the structured silicone polymer generally represents 0.5 to 80%, preferably 2 to 60%, better 5 to 40% of the total weight of the composition.

その上、構造化ポリマーのポリマー/例えばシリコーンオイルおよびその他のオイルであるオイルの質量の割合は、好ましくは0.1から50%である。   Moreover, the proportion of the mass of the polymer of structured polymer / oil, for example silicone oil and other oils, is preferably 0.1 to 50%.

本発明の組成物中で構造化剤として使用されるポリマーは、文献US-A-5874069 [3]、US-A-5919441 [4]、US-A-6051216 [5]およびUS-A-5981680 [11]に記載されているもの等のポリオルガノシロキサンタイプのポリマーである。   Polymers used as structuring agents in the compositions of the present invention are described in documents US-A-5874069 [3], US-A-5919441 [4], US-A-6051216 [5] and US-A-5981680. Polyorganosiloxane type polymers such as those described in [11].

本発明によれば、構造化剤として使用されるポリマーは、次の2つの群に属し得る:
1) 水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基(これらの2つの基は、ポリマー鎖の中に場所を占める);および/または
2) 水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基を含むポリオルガノシロキサン(これらの2つの基は、グラフトまたは分枝状の状態で場所を占める)。
According to the invention, the polymers used as structuring agents can belong to the following two groups:
1) at least two groups capable of establishing hydrogen interactions (these two groups occupy space in the polymer chain); and / or
2) A polyorganosiloxane containing at least two groups capable of establishing hydrogen interactions (these two groups occupy space in a grafted or branched state).

ポリマー鎖中に水素の相互作用を確立することが可能な2つの基を含むポリマーは、式:   A polymer containing two groups capable of establishing hydrogen interactions in the polymer chain has the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応する少なくとも1つの部分を含み、
上式中、
1) R1、R2、R3およびR4は、同じかまたは異なることができ、
・直鎖状、分枝状または環状、飽和または不飽和のC1からC40の炭化水素系の基であって、それらの鎖中に1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有していてもよく、かつ部分的または全体的にフッ素原子により置換されていてもよい基、
・1つまたは複数のC1からC4のアルキル基により場合によって置換されているC6からC10のアリール基、
・1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有していてもよいポリオルガノシロキサン鎖、
から選択される基を表し;
2) 基Xは、同じかまたは異なることができ、その鎖中に1つまたは複数の酸素および/または窒素原子を含有していてもよい直鎖状または分枝状のC1からC30のアルキレンジイル基を表し;
3) Yは、飽和または不飽和のC1からC50の直鎖状または分枝状の二価の、アルキレン基、アリーレン基、シクロアルキレン基、アルキルアリーレン基またはアリールアルキレン基であり、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有しており、かつ/または置換基として次の原子または原子の群(フッ素、ヒドロキシル、C3からC8のシクロアルキル、C1からC40のアルキル、C5からC10のアリール、1から3個のC1からC3のアルキル基により場合によって置換されているフェニル、C1からC3のヒドロキシアルキルおよびC1からC6のアミノアルキル)の1つを有していてもよい基であるか、または
4) Yは、式:
Including at least one part corresponding to
In the above formula,
1) R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can be the same or different;
Linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated C 1 to C 40 hydrocarbon-based groups, with one or more oxygen, sulfur and / or nitrogen atoms in their chain A group which may contain and may be partially or wholly substituted by fluorine atoms,
A C 6 to C 10 aryl group optionally substituted by one or more C 1 to C 4 alkyl groups,
A polyorganosiloxane chain which may contain one or more oxygen, sulfur and / or nitrogen atoms,
Represents a group selected from;
2) The radicals X can be the same or different and can contain one or more oxygen and / or nitrogen atoms in the chain, linear or branched C 1 to C 30 Represents an alkylenediyl group;
3) Y is a saturated or unsaturated C 1 to C 50 linear or branched divalent alkylene group, arylene group, cycloalkylene group, alkylarylene group or arylalkylene group, Or containing multiple oxygen, sulfur and / or nitrogen atoms and / or the following atoms or groups of atoms as substituents (fluorine, hydroxyl, C 3 to C 8 cycloalkyl, C 1 to C 40 Alkyl, C 5 to C 10 aryl, phenyl optionally substituted by 1 to 3 C 1 to C 3 alkyl groups, C 1 to C 3 hydroxyalkyl and C 1 to C 6 aminoalkyl) Or a group that may have one of
4) Y is the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応する基を表し、
上式中、
・Tは、ポリオルガノシロキサン鎖により場合によって置換されており、O、NおよびSから選択される1つまたは複数の原子を含有していてもよい直鎖状または分枝状、飽和または不飽和のC3からC24の三価または四価の炭化水素系の基を表すか、またはTは、N、PおよびAlから選択される三価の原子を表し、
・R5は、ポリマーの他の鎖に結合していてもよい1つまたは複数の、エステル基、アミド基、ウレタン基、チオカルバマート基、尿素基、チオ尿素基および/またはスルホンアミド基を含んでいてもよい直鎖状または分枝状のC1からC50のアルキル基またはポリオルガノシロキサン鎖を表し、
5) 基Gは、同じかまたは異なることができ、
Represents a group corresponding to
In the above formula,
T is linear or branched, saturated or unsaturated, optionally substituted by a polyorganosiloxane chain and optionally containing one or more atoms selected from O, N and S Represents a C 3 to C 24 trivalent or tetravalent hydrocarbon-based group, or T represents a trivalent atom selected from N, P and Al;
R 5 represents one or more ester groups, amide groups, urethane groups, thiocarbamate groups, urea groups, thiourea groups and / or sulfonamido groups that may be bonded to other chains of the polymer. Represents a linear or branched C 1 to C 50 alkyl group or polyorganosiloxane chain which may contain,
5) The radicals G can be the same or different,

Figure 0004907989
Figure 0004907989

から選択される二価の基(R6は、ポリマーの基R6の少なくとも50%が水素原子を表し、ポリマーの基Gの少なくとも2つが: A divalent group selected from (R 6 represents at least 50% of the polymer radical R 6 represents a hydrogen atom and at least two of the polymer radicals G:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

以外の基であるという条件で、水素原子または直鎖状または分枝状のC1からC20のアルキル基を表す)を表し;
6) nは、2から500まで、好ましくは2から200までの範囲の整数であり、mは、1から1000まで、好ましくは1から700まで、さらに良いのは6から200までの範囲の整数である。
Represents a hydrogen atom or a linear or branched C 1 to C 20 alkyl group under the condition that it is a group other than
6) n is an integer in the range of 2 to 500, preferably 2 to 200, m is an integer in the range of 1 to 1000, preferably 1 to 700, better still 6 to 200 It is.

本発明によれば、ポリマーの基R1、R2、R3およびR4の80%は、メチル、エチル、フェニルおよび3,3,3-トリフルオロプロピル基から選択するのが好ましい。 According to the present invention, 80% of the polymer groups R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are preferably selected from methyl, ethyl, phenyl and 3,3,3-trifluoropropyl groups.

本発明によれば、Yは、様々な二価の基を表すことができ、さらに場合によってはポリマーまたはコポリマーの他の部分との結合を確立する1つまたは2つの自由原子価を含む。
好ましくは、Yは、
a) 直鎖状のC1からC20および好ましくはC1からC10のアルキレン基、
b) 環および非共役の不飽和を含んでいてもよいC30からC56の分枝状アルキレン基、
c) C5〜C6シクロアルキレン基、
d) 1つまたは複数のC1からC40のアルキレン基によって場合によって置換されているフェニレン基、
e) 1から5個のアミド基を含むC1からC20のアルキレン基、
f) ヒドロキシル基、C3からC8のシクロアルカン基、C1からC3のヒドロキシアルキル基およびC1からC6のアルキルアミン基から選択される1つまたは複数の置換基を含むC1からC20のアルキレン基、ならびに
g) 式:
According to the present invention, Y can represent a variety of divalent groups, and optionally includes one or two free valences that establish bonds with other portions of the polymer or copolymer.
Preferably Y is
a) a linear C 1 to C 20 and preferably a C 1 to C 10 alkylene group,
b) a C 30 to C 56 branched alkylene group which may contain ring and unconjugated unsaturation,
c) C 5 ~C 6 cycloalkylene group,
d) a phenylene group optionally substituted by one or more C 1 to C 40 alkylene groups,
e) a C 1 to C 20 alkylene group containing 1 to 5 amide groups,
f) from C 1 containing one or more substituents selected from a hydroxyl group, a C 3 to C 8 cycloalkane group, a C 1 to C 3 hydroxyalkyl group and a C 1 to C 6 alkylamine group An alkylene group of C 20 , and
g) Formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

(式中、R1、R2、R3、R4、Tおよびmは、上で定義したものと同じである)
のポリオルガノシロキサン鎖、および
h) 式:
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , T and m are the same as defined above)
A polyorganosiloxane chain, and
h) Formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

のポリオルガノシロキサン鎖
から選択される基を表す。
Represents a group selected from a polyorganosiloxane chain.

第2の群のポリオルガノシロキサンは、式(II):   The second group of polyorganosiloxanes has the formula (II):

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に相当する少なくとも1つの部分を含み、
上式中、
・R1およびR3は、同じかまたは異なることができ、式(I)に対して上で定義したものと同じであり、
・R7は、R1およびR3に対して上で定義したものと同じ基を表すか、または式-X-G-R9であって、式中XおよびGが、式(I)に対して上で定義したものと同じである基を表し、R9が、水素原子、または1つまたは複数のフッ素原子および/または1つまたは複数のヒドロキシル基によって場合によって置換されているO、SおよびNから選択される1つまたは複数の原子をその鎖中に場合によって含む、直鎖状、分枝状または環状、飽和または不飽和のC1からC50の炭化水素系の基、または1つまたは複数のC1からC4のアルキル基によって場合によって置換されているフェニル基を表し、
・R8は、式-X-G-R9であって、X、GおよびR9が上で定義したものと同じである基を表し、
・m1は、1から998の範囲の整数であり、
・m2は、2から500の範囲の整数である。
Including at least one portion corresponding to
In the above formula,
R 1 and R 3 can be the same or different and are the same as defined above for formula (I);
R 7 represents the same group as defined above for R 1 and R 3 or is of formula -XGR 9 wherein X and G are as defined above for formula (I) Represents a group that is the same as defined, and R 9 is selected from O, S and N optionally substituted by a hydrogen atom, or one or more fluorine atoms and / or one or more hydroxyl groups A linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated C 1 to C 50 hydrocarbon-based group, optionally containing one or more atoms in the chain, or one or more Represents a phenyl group optionally substituted by a C 1 to C 4 alkyl group,
R 8 represents a group of formula -XGR 9 where X, G and R 9 are the same as defined above;
M 1 is an integer in the range 1 to 998,
M 2 is an integer ranging from 2 to 500.

本発明によれば、ゲル化剤として使用されるポリマーは、ホモポリマー、すなわち、いくつかの同一部分、特に式(I)または式(II)の部分を含むポリマーであり得る。   According to the invention, the polymer used as a gelling agent can be a homopolymer, ie a polymer comprising several identical moieties, in particular a moiety of formula (I) or formula (II).

本発明によれば、式(I)のいくつかの異なる部分を含むコポリマーからなるポリマー、すなわち基R1、R2、R3、R4、X、G、Y、mおよびnの少なくとも1つが、部分の1つの中で異なるポリマーを使用することもまた可能である。そのコポリマーは、また、基R1、R3、R7、R8、m1およびm2の少なくとも1つが、部分の少なくとも1つの中で異なる、式(II)のいくつかの部分から形成されていてもよい。 According to the invention, a polymer consisting of a copolymer comprising several different parts of formula (I), i.e. at least one of the groups R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , X, G, Y, m and n is It is also possible to use different polymers in one of the parts. The copolymer is also formed from several parts of formula (II), wherein at least one of the groups R 1 , R 3 , R 7 , R 8 , m 1 and m 2 is different in at least one of the parts. It may be.

式(I)の少なくとも1つの部分および式(II)の少なくとも1つの部分を含み、その式(I)の部分とその式(II)の部分とが場合により互いに同一であるかまたは異なるコポリマーを使用することもまた可能である。   A copolymer comprising at least one part of formula (I) and at least one part of formula (II), wherein the part of formula (I) and the part of formula (II) are optionally identical or different from each other. It is also possible to use it.

本発明の1つの変形によれば、エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な2つの基を含む少なくとも1つの炭化水素系の部分をさらに含むコポリマーを使用することもまた可能である。   According to one variant of the invention, ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups, urea groups, urethane groups, thiourea groups, oxamide groups, guanidino groups and biguanidino groups, and their It is also possible to use a copolymer further comprising at least one hydrocarbon-based moiety comprising two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from the combination.

これらのコポリマーは、ブロックコポリマーまたはグラフトコポリマーである。   These copolymers are block copolymers or graft copolymers.

本発明の第1の実施形態によれば、水素の相互作用を確立することが可能な基は、式-C(O)NH-および-HN-C(O)-のアミド基である。   According to a first embodiment of the invention, the groups capable of establishing hydrogen interactions are amide groups of the formulas —C (O) NH— and —HN—C (O) —.

この場合、ゲル化剤は、式(III)または(IV):   In this case, the gelling agent is of formula (III) or (IV):

Figure 0004907989
Figure 0004907989

の少なくとも1つの部分含むポリマーであり、
上式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、mおよびnは、上で定義したものと同じである。
A polymer comprising at least one portion of
In the above formula, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , X, Y, m and n are the same as defined above.

上記部分は、
・ 次の反応機構:
The above part is
The following reaction mechanism:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

による、α,ω-カルボン酸末端および1つまたは複数のジアミンを含有するシリコーンの間の縮合反応によるか、
・ または次の反応機構:
CH2=CH-X1-COOH+H2N-Y-NH2 → CH2=CH-X1-CO-NH-Y-NH-CO-X1-CH=CH2
によるα-不飽和カルボン酸の2つの分子のジアミンとの反応と、続く次の機構:
By a condensation reaction between an α, ω-carboxylic acid end and a silicone containing one or more diamines,
Or the following reaction mechanism:
CH 2 = CH-X 1 -COOH + H 2 NY-NH 2 → CH 2 = CH-X 1 -CO-NH-Y-NH-CO-X 1 -CH = CH 2
Reaction of two molecules of α-unsaturated carboxylic acid with diamine followed by the following mechanism:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

(式中、X1-(CH2)2-は、上で定義したXに相当し、Y、R1、R2、R3、R4、およびmは、上で定義したものと同じである)によるシロキサンのエチレン性不飽和への付加によるか、
・ またはα,ω-NH2末端および式HOOC-Y-COOHの二酸を含有するシリコーンの次の反応機構:
(Where X 1- (CH 2 ) 2- corresponds to X as defined above, and Y, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , and m are the same as defined above. Or by addition of siloxane to ethylenic unsaturation,
Or the following reaction mechanism for silicones containing α, ω-NH 2 termini and diacids of formula HOOC-Y-COOH:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

による反応によるかのいずれかにより
得ることができる。
Can be obtained either by reaction with

式(III)または(IV)のこれらのポリアミドにおいて、mは、好ましくは1から700、より好ましくは15から500、さらに良いのは10から100の範囲であり、nは、特に1から500、好ましくは1から100、さらに良いのは4から25の範囲であり、
Xは、好ましくは1から30個の炭素原子、特に1から20個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝状のアルキレン鎖であり、
・ Yは、1から40個の炭素原子、特に1から20個の炭素原子、さらに良いのは2から6個の炭素原子、特に6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝状であるかまたは場合により環および/または不飽和を含む好ましくはアルキレンである。
In these polyamides of formula (III) or (IV), m is preferably in the range 1 to 700, more preferably 15 to 500, even better in the range 10 to 100, n is in particular 1 to 500, Preferably from 1 to 100, better still in the range of 4 to 25,
X is a linear or branched alkylene chain, preferably containing 1 to 30 carbon atoms, in particular 1 to 20 carbon atoms,
Y is linear or branched containing 1 to 40 carbon atoms, in particular 1 to 20 carbon atoms, better still 2 to 6 carbon atoms, in particular 6 carbon atoms Or optionally alkylene containing rings and / or unsaturation.

式(III)および(IV)において、XまたはYに相当するアルキレン基は、場合によりそのアルキレン部分に少なくとも1つの次の要素:
1) 1から5個のアミド基、尿素基またはカルバマート基、
2) C5またはC6のシクロアルキル基、および
3) 1から3個の同じかまたは異なるC1からC3のアルキル基により場合により置換されているフェニレン基、
を含有することができる。
In formulas (III) and (IV), the alkylene group corresponding to X or Y optionally has at least one of the following elements in its alkylene moiety:
1) 1 to 5 amide groups, urea groups or carbamate groups,
2) C 5 or a cycloalkyl group C 6, and
3) a phenylene group optionally substituted by 1 to 3 identical or different C 1 to C 3 alkyl groups,
Can be contained.

式(III)および(IV)において、アルキレン基は、また、
・ヒドロキシル基、
・C3からC8のシクロアルキル基、
・1から3個のC1からC40のアルキル基、
・1から3個のC1からC3のアルキル基により場合によって置換されているフェニル基、
・C1からC3のヒドロキシアルキル基、および
・C1からC6のアミノアルキル基
からなる群から選択される少なくとも1つの部分により置換されていてもよい。
In formulas (III) and (IV), the alkylene group is also
・ Hydroxyl group,
A C 3 to C 8 cycloalkyl group,
1 to 3 C 1 to C 40 alkyl groups,
A phenyl group optionally substituted by 1 to 3 C 1 to C 3 alkyl groups,
A C 1 to C 3 hydroxyalkyl group, and a C 1 to C 6 aminoalkyl group optionally substituted by at least one moiety.

これらの式(III)および(IV)において、Yは、また、   In these formulas (III) and (IV), Y is also

Figure 0004907989
Figure 0004907989

を表し、式中R5は、ポリオルガノシロキサン鎖を表し、Tは、式: Wherein R 5 represents a polyorganosiloxane chain, and T represents the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

の基を表し、
上式中、a、bおよびcは、独立して1から10までの範囲の整数であり、R10は、水素原子またはR1、R2、R3およびR4に対して定義したものと同じ基である。
Represents the group of
Where a, b and c are independently integers ranging from 1 to 10 and R 10 is defined as a hydrogen atom or as defined for R 1 , R 2 , R 3 and R 4 It is the same group.

式(III)および(IV)において、R1、R2、R3およびR4は、独立して、直鎖状または分枝状のC1からC40のアルキル基(好ましくは、CH3基、C2H5基、n-C3H7基またはイソプロピル基)、ポリオルガノシロキサン鎖または1から3個のメチル基またはエチル基により場合によって置換されているフェニル基を好ましくは表す。 In the formulas (III) and (IV), R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently a linear or branched C 1 to C 40 alkyl group (preferably a CH 3 group). C 2 H 5 group, nC 3 H 7 group or isopropyl group), a polyorganosiloxane chain or a phenyl group optionally substituted by 1 to 3 methyl or ethyl groups.

既に見てきたように、ポリマーは、式(III)または(IV)の同一または異なる部分を含むことができる。   As already seen, the polymer may comprise the same or different moieties of formula (III) or (IV).

したがって、ポリマーは、異なる長さの式(III)または(IV)のいくつかの部分を含有するポリアミド、すなわち、式:   The polymer is therefore a polyamide containing several parts of formula (III) or (IV) of different lengths, i.e. the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に相当するポリアミドであることができ、上式中、X、Y、nおよびR1からR4は、上で示した意味を有しており、m1およびm2は異なっていて1から1000の範囲内で選択され、pは、2から300の範囲の整数である。 Wherein X, Y, n and R 1 to R 4 have the meanings indicated above, and m 1 and m 2 are different from 1 to 1000. And p is an integer in the range of 2 to 300.

この式において、該部分は、ブロックコポリマー、またはランダムコポリマーまたは交互コポリマーの構造になっていることができる。このコポリマーにおいて、該部分は、長さが異なるだけでなく、化学構造が異なっていてもよく、例えば異なる基Yを含有することができる。この場合、そのコポリマーは、式:   In this formula, the moiety can be in the form of a block copolymer, or a random or alternating copolymer. In this copolymer, the portions may not only differ in length but also in chemical structure, and can contain, for example, different groups Y. In this case, the copolymer has the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応することができ、式中、R1からR4、X、Y、m1、m2、nおよびpは、上で示した意味を有しており、Y1は、Yとは異なるもののYに対して定義した基から選択される。前と同様に、様々な部分は、ブロックコポリマー、またはランダムコポリマーまたは交互コポリマーのいずれかを形成する構造になっていることができる。 In which R 1 to R 4 , X, Y, m 1 , m 2 , n and p have the meanings indicated above and Y 1 is different from Y Selected from the groups defined for Y. As before, the various portions can be structured to form block copolymers, or either random or alternating copolymers.

本発明のこの第1の実施形態において、構造化剤は、また、グラフトコポリマーからなっていることもできる。例えば、シリコーン単位を含有しているポリアミドは、グラフトされており、場合によってアミド基を含有するシリコーン鎖により橋かけされていてもよい。該ポリマーは三官能性アミンにより合成することができる。   In this first embodiment of the invention, the structurant can also consist of a graft copolymer. For example, polyamides containing silicone units may be grafted and optionally crosslinked by silicone chains containing amide groups. The polymer can be synthesized with a trifunctional amine.

この場合、そのコポリマーは、少なくとも1つの式:   In this case, the copolymer has at least one formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

の部分を含み、
上式中、X1およびX2は、同じかまたは異なり、式(I)でXに対して与えられた意味を有しており、nは、式(I)で定義したものと同じであり、YおよびTは、式(I)で定義したものと同じであり、R11からR18は、R1からR4と同じ基から選択される基であり、m1およびm2は、1から1000の範囲の数であり、pは、2から500の範囲の整数である。
Part of
In which X 1 and X 2 are the same or different and have the meaning given for X in formula (I), and n is the same as defined in formula (I). , Y and T are the same as defined in formula (I), R 11 to R 18 are groups selected from the same groups as R 1 to R 4, and m 1 and m 2 are 1 P is an integer in the range of 2 to 500.

式(VII)において、
・pは、1から25、さらに良いのは1から7の範囲であり、
・R11からR18は、メチル基であり、
・Tは、次式:
In formula (VII):
P is in the range 1 to 25, better 1 to 7,
R 11 to R 18 are methyl groups,
・ T is the following formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

の1つに対応し、式中、R19は、水素原子またはR1からR4に対して定義した基から選択される基であり、R20、R21およびR22は、独立して、直鎖状または分枝状アルキレン基であり、より好ましくは、特に-CH2-CH2-を表すR20、R21およびR22を有する式: Wherein R 19 is a hydrogen atom or a group selected from the groups defined for R 1 to R 4 and R 20 , R 21 and R 22 are independently A linear or branched alkylene group, more preferably a formula having R 20 , R 21 and R 22 especially representing —CH 2 —CH 2 —:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応し、
・m1およびm2は、15から500、さらに良いのは15から45の範囲内であり、
・X1およびX2は、-(CH2)10-を表し、
・Yは、-CH2-を表す
ことが好ましい。
Corresponding to
M 1 and m 2 are in the range 15 to 500, better 15 to 45;
X 1 and X 2 represent-(CH 2 ) 10-
· Y is, -CH 2 - preferably represents a.

グラフトした式(VII)のシリコーン部分を含有するこれらのポリアミドは、式(II)のポリアミド-シリコーンと共重合してブロックコポリマー、交互コポリマーまたはランダムコポリマーを形成することができる。そのコポリマー中のグラフトしたシリコーン部分(VII)の重量百分率は、0.5重量%から30重量%の範囲であり得る。   These polyamides containing grafted silicone moieties of formula (VII) can be copolymerized with polyamide-silicones of formula (II) to form block copolymers, alternating copolymers or random copolymers. The weight percentage of grafted silicone moiety (VII) in the copolymer can range from 0.5% to 30% by weight.

本発明によれば、既に見てきたように、シロキサン単位は、ポリマーの主鎖またはバックボーン中にあるが、それらはまた、グラフト鎖またはペンダント鎖中にも存在し得る。主鎖中では、シロキサン単位は、上で記したようにセグメントの形態をしている。ペンダント鎖またはグラフト鎖中では、シロキサン単位は、個々に、またはセグメントで現れ得る。   According to the invention, as already seen, the siloxane units are in the main chain or backbone of the polymer, but they can also be present in the graft or pendant chain. In the main chain, the siloxane units are in the form of segments as described above. In the pendant chain or graft chain, the siloxane units may appear individually or in segments.

本発明によれば、好ましいシロキサン系ポリアミドは:
・ mが、15から50である式(III)のポリアミド、
・ mが、30から500である式(III)のポリアミド、
・ 少なくとも1つのポリアミドが15から50の範囲のmの値を持ち、少なくとも1つのポリアミドが30から50の範囲のmの値を持つ2つ以上のポリアミドの混合物、
・ 15から50の範囲内で選択されるm1と30から500の範囲内で選択されるm2とが、m1に対応する割合がポリアミドの全体重量の1重量%から99重量%、およびm2に対応する割合がポリアミドの全体重量の1重量%から99重量%である式(V)のポリマー、
・ 1) nが、2から10、特に3から6に等しいポリアミドの80重量%から99重量%と、
2) nが、30から500、特に30から100の範囲内であるポリアミドの1重量%から20重量%
とを組み合わせた式(III)のポリアミドの混合物、
・ 1) nが、2から10、特に3から6に等しいポリアミドの1重量%から20重量%と、
2) nが、30から500、特に30から100の範囲内であるポリアミドの80重量%から99重量%
とを組み合わせた式(III)のポリアミドの混合物、
・ 基YおよびY1の少なくとも1つが、少なくとも1つのヒドロキシル置換基を含有する式(VI)に対応するポリアミド、
・ 二酸の代わりに少なくとも一部分の活性化した二酸(二酸クロリド、二酸無水物またはジエステル)により合成した式(III)のポリアミド、
・ Xが、-(CH2)3-または-(CH2)10-を表す式(III)のポリアミド、
・ ポリアミドが、脂肪酸、脂肪アルコールおよび脂肪アミン、例えば、オクチルアミン、オクタノール、ステアリン酸およびステアリルアルコール等を含む、一官能性アミン、一官能性酸、一官能性アルコールからなる群から選択される一官能性鎖の末端を持つ式(III)のポリアミド
である。
According to the present invention, preferred siloxane-based polyamides are:
A polyamide of the formula (III) in which m is 15 to 50,
A polyamide of the formula (III) in which m is 30 to 500,
A mixture of two or more polyamides, wherein at least one polyamide has a value of m in the range 15 to 50 and at least one polyamide has a value of m in the range 30 to 50,
M 1 selected within the range of 15 to 50 and m 2 selected within the range of 30 to 500, the proportion corresponding to m 1 being 1% to 99% by weight of the total weight of the polyamide, and a polymer of formula (V) in which the proportion corresponding to m 2 is 1% to 99% by weight of the total weight of the polyamide,
1) 80% to 99% by weight of polyamide, where n is equal to 2 to 10, in particular 3 to 6, and
2) 1% to 20% by weight of polyamide where n is in the range 30 to 500, in particular 30 to 100
A mixture of polyamides of the formula (III) in combination with
1) 1% to 20% by weight of polyamide with n equal to 2 to 10, in particular 3 to 6;
2) 80% to 99% by weight of the polyamide where n is in the range 30 to 500, in particular 30 to 100
A mixture of polyamides of the formula (III) in combination with
A polyamide corresponding to formula (VI), wherein at least one of the groups Y and Y 1 contains at least one hydroxyl substituent,
A polyamide of formula (III) synthesized by at least a part of an activated diacid (diacid chloride, dianhydride or diester) instead of a diacid,
A polyamide of the formula (III) in which X represents-(CH 2 ) 3- or-(CH 2 ) 10- ,
The polyamide is selected from the group consisting of monofunctional amines, monofunctional acids, monofunctional alcohols, including fatty acids, fatty alcohols and fatty amines, such as octylamine, octanol, stearic acid and stearyl alcohol, etc. Polyamide of formula (III) with functional chain ends.

本発明によれば、ポリマー鎖の末端は、
・ 合成の途中でC1からC50モノアルコールを導入することによるC1からC50アルキルエステル基、
・ 停止基として、シリコーンがα,ω-ジアミン化されている場合は一酸を、またはシリコーンがα,ω-ジカルボン酸である場合はモノアミンを使用することによるC1からC50アルキルアミド基
で終了する。
According to the invention, the end of the polymer chain is
A C 1 to C 50 alkyl ester group by introducing a C 1 to C 50 monoalcohol during the synthesis,
A C 1 to C 50 alkylamide group by using a monoacid as the terminating group if the silicone is α, ω-diamined, or a monoamine if the silicone is an α, ω-dicarboxylic acid. finish.

本発明の一実施形態の変形によれば、シリコーンポリアミドと炭化水素系ポリアミドとのコポリマー、すなわち、式(III)または(IV)の部分と炭化水素系ポリアミド部分とを含むコポリマーを使用することが可能である。この場合、ポリアミド-シリコーン部分は、炭化水素系ポリアミドの末端に配列することができる。   According to a variant of one embodiment of the invention, it is possible to use a copolymer of silicone polyamide and hydrocarbon-based polyamide, i.e. a copolymer comprising a moiety of formula (III) or (IV) and a hydrocarbon-based polyamide part. Is possible. In this case, the polyamide-silicone moiety can be arranged at the end of the hydrocarbon-based polyamide.

シリコーンを含有するポリアミド系構造化剤は、脂肪酸二量体に基づくポリアミドのシリルアミド化により製造することができる。このやり方は、ポリアミドに末端部位として存在する遊離酸部位のオリゴシロキサン-モノアミンおよび/またはオリゴシロキサン-ジアミンとの反応(アミド化反応)、あるいは別法では、オリゴシロキサンアルコールまたはオリゴシロキサンジオールとの反応(エステル化反応)を含む。そのエステル化反応は、技術的に知られているように酸触媒の存在が必要である。そのアミド化またはエステル化反応のために使用する遊離の酸部位を含有するポリアミドは、比較的高い酸末端基の数(例えば、高酸価、例えば15から20を有するポリアミド)を有することが望ましい。   Polyamide-based structuring agents containing silicone can be produced by silylamidation of polyamides based on fatty acid dimers. This can be achieved by reacting the free acid sites existing as end sites in the polyamide with oligosiloxane-monoamine and / or oligosiloxane-diamine (amidation reaction), or alternatively with oligosiloxane alcohol or oligosiloxane diol. (Esterification reaction). The esterification reaction requires the presence of an acid catalyst as is known in the art. The polyamide containing free acid sites used for its amidation or esterification reaction should have a relatively high number of acid end groups (e.g. polyamides with a high acid number, e.g. 15 to 20). .

炭化水素系ポリアミドの遊離酸部位のアミド化のために、1から300個、より特定すれば、2から50個、さらに良いのは、2、6、9.5、12、13.5、23または31個のシロキサン基を有するシロキサンジアミンを、脂肪酸二量体に基づく炭化水素系ポリアミドとの反応用として使用することができる。13.5個のシロキサン基を含有するシロキサンジアミンが好ましく、最良の結果は、13.5個のシロキサン基を含有するシロキサンジアミンと高い数のカルボン酸末端基を含有するポリアミドとによって得られる。   1 to 300, more specifically 2 to 50, and even better 2, 6, 9.5, 12, 13.5, 23 or 31 for the amidation of free acid sites in hydrocarbon polyamides Siloxane diamines having siloxane groups can be used for reaction with hydrocarbon-based polyamides based on fatty acid dimers. Siloxane diamines containing 13.5 siloxane groups are preferred and best results are obtained with siloxane diamines containing 13.5 siloxane groups and polyamides containing a high number of carboxylic acid end groups.

その反応は、生成した水を共沸蒸留によって溶液から抽出するためにキシレン中で行うか、または溶媒なしのさらに高温(約180から200℃)で行うことができる。一般的には、アミド化の効果および反応速度は、シロキサンジアミンが長いほど、すなわち、シロキサン基の数が大きい場合は減少する。遊離アミン部位は、ジアミノシロキサンの最初のアミド化反応の後それらをシロキサン酸または安息香酸等の有機酸のいずれかと反応させることによりブロックすることができる。   The reaction can be carried out in xylene to extract the water formed from the solution by azeotropic distillation or at higher temperatures (about 180 to 200 ° C.) without solvent. In general, the amidation effect and reaction rate decrease with increasing siloxane diamine, ie, with a large number of siloxane groups. Free amine sites can be blocked after the initial amidation reaction of diaminosiloxanes by reacting them with either an organic acid such as siloxane acid or benzoic acid.

ポリアミドの遊離酸部位のエステル化については、これは、反応物の全体重量に対して約1重量%の触媒としてのパラトルエンスルホン酸を含む沸騰しているキシレン中で、実施することができる。   For the esterification of the free acid sites of the polyamide, this can be carried out in boiling xylene with about 1% by weight of paratoluenesulfonic acid as catalyst relative to the total weight of the reactants.

ポリアミドのカルボン酸末端基で行われるこれらの反応は、ポリマー鎖の末端のみのシリコーン部分の組込みを引き起こす。   These reactions performed at the carboxylic acid end groups of the polyamide cause the incorporation of silicone moieties only at the ends of the polymer chain.

遊離のアミン基を含有するポリアミドを使用し、酸基を含有するシロキサンとのアミド化反応によってポリアミド-シリコーンのコポリマーを調製することもまた可能である。   It is also possible to use polyamides containing free amine groups and to prepare polyamide-silicone copolymers by amidation reaction with siloxanes containing acid groups.

炭化水素系ポリアミドとシリコーンポリアミドの間のコポリマーに基づく構造化剤を調整することは、元のポリアミドのエチレンジアミン成分がオリゴシロキサンジアミンにより置き換わるようにアミド基転移を行う、高温(例えば200から300℃)での、例えばエチレンジアミン部分を有するポリアミドのオリゴシロキサン-α,ω-ジアミンとのアミド基転移によることもまた可能である。   Adjusting a structurant based on a copolymer between a hydrocarbon-based polyamide and a silicone polyamide is a high temperature (eg, 200 to 300 ° C.) that undergoes an amide group transfer such that the ethylenediamine component of the original polyamide is replaced by an oligosiloxane diamine. It is also possible, for example, by transamidation of polyamides having ethylenediamine moieties with oligosiloxane-α, ω-diamines.

炭化水素系ポリアミドとポリアミド-シリコーンとのコポリマーは、また、ペンダントオリゴシロキサン基を備えた炭化水素系ポリアミドバックボーンを含むグラフトコポリマーでもあり得る。   The copolymer of hydrocarbon-based polyamide and polyamide-silicone can also be a graft copolymer comprising a hydrocarbon-based polyamide backbone with pendant oligosiloxane groups.

これは、例えば:
・ 脂肪酸二量体に基づくポリアミド中の不飽和結合のヒドロシリル化により、
・ ポリアミドのアミド基のシリル化により、または
・ 酸化を用いた不飽和ポリアミドのシリル化、すなわち、不飽和基を酸化してアルコールまたはジオールにすることによりシロキサンカルボン酸またはシロキサンアルコールと反応するヒドロキシル基を形成することにより
得ることができる。不飽和ポリアミドのオレフィン部位は、また。エポキシ化することができ、そのエポキシ基は次いでシロキサンアミンまたはシロキサンアルコールと反応させることができる。
This is for example:
By hydrosilylation of unsaturated bonds in polyamides based on fatty acid dimers,
・ By silylation of amide group of polyamide, or ・ Silylation of unsaturated polyamide using oxidation, that is, hydroxyl group that reacts with siloxane carboxylic acid or siloxane alcohol by oxidizing unsaturated group to alcohol or diol Can be obtained. The olefinic part of the unsaturated polyamide is also. It can be epoxidized and the epoxy group can then be reacted with a siloxane amine or siloxane alcohol.

本発明の第2の実施形態によれば、該構造化剤は、ウレタン基または尿素基を含むホモポリマーまたはコポリマーからなる。   According to a second embodiment of the invention, the structuring agent consists of a homopolymer or copolymer containing urethane groups or urea groups.

前と同様に、該ポリマーは、2つ以上のウレタン基および/または尿素基を、そのポリマーのバックボーン中かまたは側鎖にまたはペンダント基として含有するポリオルガノシロキサン部分を含むことができる。   As before, the polymer can include a polyorganosiloxane moiety containing two or more urethane and / or urea groups in the backbone of the polymer or in side chains or as pendant groups.

少なくとも2つのウレタン基および/または尿素基をバックボーン中に含むそのポリマーは、次の式:   The polymer comprising at least two urethane groups and / or urea groups in the backbone has the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応する少なくとも1つの部分を含み、
上式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、mおよびnは、式(I)に対して上で与えられた意味を有しており、Uは、
Including at least one part corresponding to
In which R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , X, Y, m and n have the meaning given above for formula (I) and U is

Figure 0004907989
Figure 0004907989

が、ウレタン基または尿素基に対応するように、-O-もしくは-NH-を表す。 Represents —O— or —NH— so as to correspond to a urethane group or a urea group.

この式(VIII)において、Yは、場合によってC1からC15のアルキル基またはC5からC10のアリール基によって置換されている直鎖状または分枝状のC1からC40のアルキレン基であり得る。好ましくは、-(CH2)6-の基が使用される。 In this formula (VIII), Y is a linear or branched C 1 to C 40 alkylene group optionally substituted by a C 1 to C 15 alkyl group or a C 5 to C 10 aryl group. It can be. Preferably, the group — (CH 2 ) 6 — is used.

Yは、また、C1からC15のアルキル基またはC5からC10のアリール基により置換されていてもよいC5からC12の脂環式または芳香族基、例えば、イソホロンジイソシアナートに由来する基であるメチレン-4,4-ビスシクロヘキシル基、2,4-および2,6-トリレン、1,5-ナフチレン、p-フェニレンおよび4,4'-ビフェニレンメタンから選択される基を表すことができる。一般に、Yは、直鎖状または分枝状のC1からC40アルキレン基またはC4からC12シクロアルキレン基を表すのが好ましい。 Y is also a C 1 to C 15 alkyl group or a C 5 to C 12 alicyclic or aromatic group optionally substituted by a C 5 to C 10 aryl group, such as isophorone diisocyanate. Represents a group selected from the derived groups methylene-4,4-biscyclohexyl, 2,4- and 2,6-tolylene, 1,5-naphthylene, p-phenylene and 4,4'-biphenylenemethane be able to. In general, Y preferably represents a linear or branched C 1 to C 40 alkylene group or a C 4 to C 12 cycloalkylene group.

Yは、また、いくつかのジイソシアナート分子の、1つまたは複数のジオールまたはジアミンタイプの結合剤の分子との縮合に対応するポリウレタンブロックまたはポリ尿素ブロックを表すことができる。この場合、Yは、いくつかのウレタン基または尿素基をアルキレン鎖中に含む。   Y may also represent a polyurethane block or a polyurea block corresponding to the condensation of several diisocyanate molecules with one or more diol or diamine type binder molecules. In this case, Y contains several urethane or urea groups in the alkylene chain.

それは、式:   It has the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応し、式中、B1は、上でYに対して与えられた基から選択される基であり、Uは、-O-または-NH-であり、B2は、
・ 直鎖状または分枝状のC1からC40のアルキレン基、
・ アルキル置換基、例えば1から3個のメチルもしくはエチル基、またはアルキレン置換基、例えばジオール基のシクロヘキサンジメタノールを場合によって有するC5からC12のシクロアルキレン基、
・ C1からC3のアルキル置換基を場合によって有することができるフェニレン基、および
・ 式:
Wherein B 1 is a group selected from the groups given for Y above, U is —O— or —NH—, and B 2 is
A linear or branched C 1 to C 40 alkylene group,
An alkyl substituent, for example 1 to 3 methyl or ethyl groups, or an alkylene substituent, for example a C 5 to C 12 cycloalkylene group optionally having a diol group cyclohexanedimethanol,
A phenylene group optionally having a C 1 to C 3 alkyl substituent, and

Figure 0004907989
Figure 0004907989

(式中、Tは、1つまたは複数の、酸素、硫黄および窒素等のへテロ原子を場合により含有する炭化水素系の三価の基であり、R5は、ポリオルガノシロキサン鎖または直鎖状または分枝状のC1からC50のアルキル鎖である)の基
から選択される。
(Wherein T is one or more hydrocarbon-based trivalent groups optionally containing heteroatoms such as oxygen, sulfur and nitrogen, and R 5 is a polyorganosiloxane chain or straight chain Or a branched C 1 to C 50 alkyl chain).

Tは、例えば:   T is for example:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

(wは、1から10の範囲の整数であり、R5は、ポリオルガノシロキサン鎖である)を表すことができる。 (w is an integer ranging from 1 to 10 and R 5 is a polyorganosiloxane chain).

Yが直鎖状または分枝状のC1からC40のアルキレン基であるときは、-(CH2)2-および-(CH2)6-が好ましい。 When Y is a linear or branched C 1 to C 40 alkylene group, — (CH 2 ) 2 — and — (CH 2 ) 6 — are preferred.

上でYに対して与えられた式中、dは、0から5、好ましくは0から3の整数であり、より好ましくは1または2に等しい。   In the formula given above for Y, d is an integer from 0 to 5, preferably from 0 to 3, more preferably equal to 1 or 2.

好ましくは、B2は、直鎖状または分枝状C1からC40のアルキレン基、特に-(CH2)2-または-(CH2)6-または基: Preferably, B 2 is a linear or branched C 1 to C 40 alkylene group, especially — (CH 2 ) 2 — or — (CH 2 ) 6 — or a group:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

(R5は、ポリオルガノシロキサン鎖である)である。 (R 5 is a polyorganosiloxane chain).

前と同様に、構造化剤を構成している該ポリマーは、異なる長さおよび/または構成のシリコーンウレタンおよび/またはシリコーン尿素部分から形成されていてもよく、ブロックまたはランダムコポリマーであり得る。   As before, the polymer making up the structuring agent may be formed from silicone urethane and / or silicone urea moieties of different lengths and / or configurations and may be a block or random copolymer.

本発明によれば、該シリコーンは、また、ウレタン基および/または尿素基を、バックボーン中ではなく側枝として含むこともできる。   According to the invention, the silicone can also contain urethane groups and / or urea groups as side branches rather than in the backbone.

この場合、該ポリマーは、少なくとも1つの式:   In this case, the polymer has at least one formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

の部分を含み、上式中、R1、R2、R3、m1およびm2は、式(I)に対して上で与えられた意味を有しており、
・ Uは、OまたはNHを表し、
・ R23は、OおよびNから選択される1つまたは複数のへテロ原子を場合によって含むC1からC40のアルキレン基、あるいはフェニレン基を表し、
・ R24は、直鎖状、分枝状または環状、飽和または不飽和のC1からC50のアルキル基、および1から3個のC1からC3のアルキル基により場合によって置換されているフェニル基から選択される。
Wherein R 1 , R 2 , R 3 , m 1 and m 2 have the meaning given above for formula (I),
U represents O or NH;
R 23 represents a C 1 to C 40 alkylene group optionally containing one or more heteroatoms selected from O and N, or a phenylene group,
R 24 is optionally substituted by a linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated C 1 to C 50 alkyl group, and 1 to 3 C 1 to C 3 alkyl groups Selected from the phenyl group.

少なくとも1つの式(X)の部分を含むポリマーは、シロキサン単位および尿素基またはウレタン基を含有し、それらは本発明の組成物中の構造化剤として使用することができる。   The polymer comprising at least one moiety of formula (X) contains siloxane units and urea or urethane groups, which can be used as structuring agents in the compositions of the present invention.

シロキサンポリマーは、分枝毎に単一の尿素基またはウレタン基を有してもよいしまたは2つの尿素基またはウレタン基を含有する分枝を含有していてもよく、あるいは別法では、それらは1つの尿素基またはウレタン基を含有する分枝と2つの尿素基またはウレタン基を含有する分枝との混合物を含有することができる。   Siloxane polymers may have a single urea group or urethane group per branch, or may contain branches containing two urea groups or urethane groups, or alternatively, Can contain a mixture of branches containing one urea group or urethane group and branches containing two urea groups or urethane groups.

それらは、分枝毎に1つまたは2つのアミノ基を含む分枝状のポリシロキサンから、これらのポリシロキサンをモノイソシアナートと反応させることにより得ることができる。   They can be obtained from branched polysiloxanes containing one or two amino groups per branch by reacting these polysiloxanes with monoisocyanates.

アミノおよびジアミノ分枝を含有するこのタイプの出発ポリマーの例としては、次の式:   Examples of this type of starting polymer containing amino and diamino branches include the following formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応するポリマーを挙げることができる。 Can be mentioned.

これらの式中、記号「/」は、セグメントが異なる長さのものおよび無作為の順序であり得ることを示し、Rは、好ましくは1から6個の炭素原子を含有し、さらに良いのは1から3個の炭素原子である直鎖状脂肪族基を表す。   In these formulas, the symbol “/” indicates that the segments can be of different lengths and in random order, R preferably contains 1 to 6 carbon atoms, and better still Represents a linear aliphatic group having 1 to 3 carbon atoms.

分枝を含有する該ポリマーは、ポリマー1分子当たり少なくとも3つのアミノ基を含有するシロキサンポリマーを、1つだけの一官能性基(例えば、酸、イソシアナートまたはイソチオシアナート)を含有し、この一官能性基が、アミノ基の1つと反応して水素の相互作用を確立することが可能な基を形成する化合物と反応させることにより形成することができる。そのアミノ基は、水素の相互作用を確立することが可能な基が側鎖上に形成されるように、シロキサンポリマーの主鎖から伸びるこれらの側鎖上にあることができ、または別法では、そのアミノ基は、水素の相互作用が可能な基がポリマーの末端基であるように、主鎖の末端にあることができる。   The polymer containing branches contains a siloxane polymer containing at least 3 amino groups per polymer molecule, containing only one monofunctional group (e.g. acid, isocyanate or isothiocyanate) A monofunctional group can be formed by reacting with a compound that reacts with one of the amino groups to form a group capable of establishing hydrogen interactions. The amino groups can be on these side chains extending from the main chain of the siloxane polymer such that groups capable of establishing hydrogen interactions are formed on the side chains, or alternatively The amino group can be at the end of the main chain such that the group capable of hydrogen interaction is the end group of the polymer.

シロキサン部分および水素の相互作用を確立することが可能な基を含有するポリマーを形成する方法としては、ゲルを直接提供するために、シロキサンジアミンとジイソシアナートとのシリコーン溶媒中での反応を挙げることができる。その反応は、シリコーン流体中で行うことができ、得られる生成物は、高温でシリコーン流体中に溶解しており、その系の温度をそのとき低下し、ゲルを形成する。   Methods for forming polymers containing siloxane moieties and groups capable of establishing hydrogen interactions include reaction of siloxane diamine and diisocyanate in a silicone solvent to provide a gel directly. be able to. The reaction can be carried out in a silicone fluid and the resulting product is dissolved in the silicone fluid at an elevated temperature and the temperature of the system is then reduced to form a gel.

本発明による組成物中に組み込むために好ましいポリマーは、直鎖状であり、水素の相互作用を確立することが可能な基として尿素基をポリマーのバックボーン中に含有するシロキサン-尿素コポリマーである。   A preferred polymer for incorporation into the composition according to the invention is a siloxane-urea copolymer which is linear and contains urea groups in the polymer backbone as groups capable of establishing hydrogen interactions.

4つの尿素基で終了するポリシロキサンの実例としては、式:   As an illustration of a polysiloxane terminated with 4 urea groups, the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

のを挙げることができ、上式中、Phは、フェニル基であり、nは、0から300、特に0から100の数、例えば50である。 In the above formula, Ph is a phenyl group, and n is a number from 0 to 300, in particular from 0 to 100, for example 50.

このポリマーは、アミノ基を含有する次のポリシロキサン:   This polymer has the following polysiloxanes containing amino groups:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

を、フェニルイソシアナートと反応させることによって得られる。 Can be obtained by reacting with phenyl isocyanate.

シリコーンポリマーの鎖中に尿素基またはウレタン基を含む式(VIII)のポリマーは、式:   A polymer of formula (VIII) containing urea groups or urethane groups in the chain of the silicone polymer has the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

(式中、m、R1、R2、R3、R4およびXは、式(I)に対して定義したものと同じである)の、α,ω-NH2または-OH末端基を含有するシリコーンと、ジイソシアナートOCN-Y-NCO(Yは、式(I)で与えられた意味を有する)と、場合により式H2N-B2-NH2またはHO-B2-OHであって、B2が式(IX)で定義したものと同じであるジオールまたはジアミンの結合剤との間の反応により得ることができる。 Where m, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and X are the same as defined for formula (I), α, ω-NH 2 or —OH end groups A silicone containing, diisocyanate OCN-Y-NCO (Y has the meaning given by formula (I)) and optionally formula H 2 NB 2 -NH 2 or HO-B 2 -OH. Can be obtained by reaction with a diol or diamine binder where B 2 is the same as defined in formula (IX).

2つの反応物、ジイソシアナートおよび結合剤、の間の化学量論的割合によれば、Yは、dが0に等しいか、またはdが1から5に等しい式(IX)を有することができる。   According to the stoichiometric ratio between the two reactants, diisocyanate and binder, Y may have the formula (IX) where d is equal to 0 or d is equal to 1 to 5. it can.

式(II)または(III)のポリアミドシリコーンの場合と同様に、本発明においては異なる長さおよび構造の部分、特にシリコーン部分の数によってその長さが異なる部分を含有するポリウレタンまたはポリ尿素シリコーンを使用することが可能である。この場合、そのコポリマーは、例えば式:   As in the case of the polyamide silicones of formula (II) or (III), in the present invention polyurethane or polyurea silicones containing parts of different lengths and structures, in particular parts having different lengths depending on the number of silicone parts, It is possible to use. In this case, the copolymer is for example of the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応することができ、上式中、R1、R2、R3、R4、X、YおよびUは、式(VIII)に対して定義したものと同じであり、m1、m2、nおよびpは、式(V)に対して定義したものと同じである。 Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , X, Y and U are the same as defined for formula (VIII) and m 1 , m 2 , N and p are the same as defined for formula (V).

分枝状ポリウレタンまたはポリ尿素シリコーンは、また、ジイソシアナートOCN-Y-NCOの代わりに、式:   Branched polyurethanes or polyurea silicones can also be substituted for the diisocyanate OCN-Y-NCO with the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

のトリイソシアナートを使用して得ることができる。 The triisocyanate can be used.

水素の相互作用を確立することが可能な基を有するオルガノシロキサン鎖を含む分枝を含有するポリウレタンまたはポリ尿素シリコーンは、このようにして得られる。上記ポリマーは、例えば、式:   Polyurethane or polyurea silicones containing branches containing organosiloxane chains with groups capable of establishing hydrogen interactions are thus obtained. The polymer can be, for example, the formula:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応する部分を含み、上式中、X1およびX2は、同一かまたは異なっており、式(I)でXに対して与えられた意味を有しており、nは、式(I)で定義したものと同じであり、YおよびTは、式(I)で定義したものと同じであり、R11からR18は、R1からR4と同じ基から選択される基であり、m1およびm2は、1から1000の範囲の数であり、pは、2から500の範囲の整数である。 Wherein X 1 and X 2 are the same or different and have the meanings given for X in formula (I), and n is the formula (I ) And Y and T are the same as defined in formula (I), and R 11 to R 18 are groups selected from the same groups as R 1 to R 4 , M 1 and m 2 are numbers in the range of 1 to 1000, and p is an integer in the range of 2 to 500.

ポリアミドの場合と同様に、このコポリマーもまた分枝のないポリウレタンシリコーン部分を含むことができる。   As with the polyamide, this copolymer can also contain unbranched polyurethane silicone moieties.

本発明のこの第2の実施形態において、好ましいシリコーン系ポリ尿素およびポリウレタンは:
・ 式(VIII)であって、mが、15から50であるポリマー、
・ 式(VIII)であって、mが、30から500であるポリマー、
・ 少なくとも1つのポリマーが、15から50の範囲のmの値を有しており、少なくとも1つのポリマーが、30から50の範囲のmの値を有している2つ以上のポリマーの混合物、
・ 15から50の範囲内で選択されるm1と30から500の範囲内で選択されるm2とが、m1に対応する割合がポリマーの全体重量の1重量%から99重量%、およびm2に対応する割合がポリマーの全体重量の1重量%から99重量%である式(XII)のポリマー、
・ 1) nが、2から10、特に3から6に等しいポリマーの1重量%から20重量%と、
2) nが、30から500、特に30から100の範囲内であるポリマーの80%から99%
とを組み合わせた式(VIII)のポリマーの混合物、
・ 基Yの少なくとも1つが、少なくとも1つのヒドロキシル置換基を含有する式(VIII)の2つの部分を含むコポリマー、
・ 二酸の代わりに少なくとも一部分の活性化した二酸(二酸クロリド、二酸無水物またはジエステル)により合成した式(VIII)のポリマー、
・ Xが、-(CH2)3-または-(CH2)10-を表す式(VIII)のポリマー、および
・ ポリマーが、脂肪酸、脂肪アルコールおよび脂肪アミン、例えば、オクチルアミン、オクタノール、ステアリン酸およびステアリルアルコール等を含む、一官能性アミン、一官能性酸、一官能性アルコールからなる群から選択される一官能性鎖の末端を持つ式(VIII)のポリマー
である。
In this second embodiment of the invention, preferred silicone-based polyureas and polyurethanes are:
A polymer of formula (VIII), wherein m is 15 to 50,
A polymer of formula (VIII), wherein m is from 30 to 500,
A mixture of two or more polymers, wherein at least one polymer has a value of m in the range of 15 to 50 and at least one polymer has a value of m in the range of 30 to 50;
M 1 selected within the range of 15 to 50 and m 2 selected within the range of 30 to 500, the proportion corresponding to m 1 being 1% to 99% by weight of the total weight of the polymer, and a polymer of formula (XII) in which the proportion corresponding to m 2 is 1% to 99% by weight of the total weight of the polymer;
1) 1% to 20% by weight of a polymer, where n is equal to 2 to 10, in particular 3 to 6;
2) 80% to 99% of polymers where n is in the range 30 to 500, especially 30 to 100
A mixture of polymers of formula (VIII) in combination with
A copolymer comprising two moieties of the formula (VIII), wherein at least one of the groups Y contains at least one hydroxyl substituent,
A polymer of formula (VIII) synthesized by at least a portion of an activated diacid (diacid chloride, dianhydride or diester) instead of a diacid,
A polymer of the formula (VIII) in which X represents-(CH 2 ) 3- or-(CH 2 ) 10- ; and the polymer is a fatty acid, fatty alcohol and fatty amine, such as octylamine, octanol, stearic acid And a polymer of the formula (VIII) having a monofunctional chain end selected from the group consisting of monofunctional amines, monofunctional acids, monofunctional alcohols, including stearyl alcohol and the like.

ポリアミドの場合と同様に、ポリウレタンまたはポリ尿素シリコーンと炭化水素系ポリウレタンまたはポリ尿素とのコポリマーを、そのポリマーを合成するための反応を非シリコーン性のα,ω-二官能ブロック、例えば、ポリエステル、ポリエーテルまたはポリオレフィンの存在下で実施することにより、本発明で使用することができる。   As in the case of polyamides, a polyurethane or polyurea silicone and a hydrocarbon-based polyurethane or polyurea copolymer is reacted with a non-silicone α, ω-bifunctional block, such as a polyester, It can be used in the present invention by carrying out in the presence of polyether or polyolefin.

既に見てきたように、本発明のホモポリマーまたはコポリマーからなるゲル化剤は、ポリマーの主鎖中にシロキサン部分と、ポリマーの主鎖中またはその末端、あるいは主鎖の側鎖もしくは分枝のいずれかに水素の相互作用を確立することが可能な基とを含有することができる。これは、次の5つの配列:   As has already been seen, the gelling agent consisting of the homopolymer or copolymer of the present invention comprises a siloxane moiety in the main chain of the polymer and either in the main chain of the polymer or at its end, or in the side chain or branch of the main chain. Either can contain groups capable of establishing hydrogen interactions. This is the following five arrays:

Figure 0004907989
Figure 0004907989

に対応することができ、上式中、実線は、シロキサンポリマーの主鎖であり、正方形は、水素の相互作用を確立することが可能な基を表す。 Where the solid line is the backbone of the siloxane polymer and the square represents a group capable of establishing hydrogen interactions.

(1)の場合、水素の相互作用を確立することが可能な基は、主鎖の末端に配置されている。(2)の場合、水素の相互作用を確立することが可能な2つの基が、主鎖の各末端に配置されている。   In the case of (1), a group capable of establishing hydrogen interaction is arranged at the end of the main chain. In the case of (2), two groups capable of establishing hydrogen interaction are arranged at each end of the main chain.

(3)の場合、水素の相互作用を確立することが可能な基は、主鎖内で繰り返し部分中に配置されている。   In the case of (3), the group capable of establishing hydrogen interaction is arranged in the repeating part in the main chain.

(4)および(5)の場合、これらは、水素の相互作用を確立することが可能な基が、水素の相互作用を確立することが可能な基を含まない部分と共重合する部分の最初の1組の主鎖の分枝に配置されている。n、xおよびyの値は、これらにより、ポリマーが、シリコーンオイルに基づく脂肪相をゲル化させるための作用物質の点から見た望ましい特性を有することを示す。   In the case of (4) and (5), these are the first of the parts where the group capable of establishing hydrogen interactions copolymerizes with the part that does not contain groups capable of establishing hydrogen interactions. It is arranged on a branch of one set of main chains. The values of n, x and y thus indicate that the polymer has desirable properties in terms of agents for gelling the fatty phase based on silicone oil.

本発明によれば、少なくとも1つのシリコーンオイルを含有する液体脂肪相の構造化は、上で述べたポリマーの1つまたは複数と、このまたはこれらのポリマーの融解温度および溶融のエンタルピーを低下することが可能な1つまたは複数の化合物との組合せの助けにより得られる。   According to the present invention, the structuring of the liquid fatty phase containing at least one silicone oil reduces the melting temperature and enthalpy of melting of one or more of the polymers mentioned above and of these or these polymers. Can be obtained with the help of a combination with one or more possible compounds.

使用することができるポリマーの例としては、文献US-A-5981680の実施例1から3により得られるシリコーンポリアミドを挙げることができる。   Examples of polymers that can be used include silicone polyamides obtained according to Examples 1 to 3 of document US-A-5981680.

本発明の組成物に使用されるポリマーおよびコポリマーは、有利には、65℃から190℃の軟化点を有する。好ましくは、それらは70から130℃の範囲、さらに良いのは80℃から105℃の軟化点を有する。この軟化点は既知の構造化ポリマーのそれよりも低く、それにより、ポリマーの使用を容易にし、揮発性オイルの使用を可能にし、液体脂肪相の劣化を抑制する。   The polymers and copolymers used in the composition according to the invention advantageously have a softening point of from 65 ° C to 190 ° C. Preferably they have a softening point in the range from 70 to 130 ° C, better still from 80 ° C to 105 ° C. This softening point is lower than that of known structured polymers, thereby facilitating the use of the polymer, allowing the use of volatile oils and inhibiting the degradation of the liquid fatty phase.

それらは、シリコーンオイル中で良好な溶解性を有しており、肉眼的に均一な組成物を生成する。好ましくは、それらは、500から200000、例えば1000から100000、好ましくは2000から200000の平均分子量を有する。   They have good solubility in silicone oil and produce macroscopically uniform compositions. Preferably they have an average molecular weight of 500 to 200,000, for example 1000 to 100,000, preferably 2000 to 200,000.

構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下することが可能な化合物
本発明による化合物は、構造化ポリマーの溶融のエンタルピー(ΔH)および場合により融解温度(m.p.)を下げ、引き下げまたは低下させることが可能な、好ましくは溶融のエンタルピー(ΔH)および融解温度(m.p.)を下げることが可能な1つまたは複数の化合物を含有する。このまたはこれらの化合物は、組成物の塗布を容易にし、これらの組成物により得られる付着を改良することが可能である。すなわち、この付着は、これらの化合物を含有していない組成物により同じ条件下で得られるものより質量が豊富である。前記の化合物は、脂肪相の構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を下げ、引き下げまたは低下させることが可能である。
Compounds that can lower the melting enthalpy and optionally the melting temperature of the structured polymer The compounds according to the invention lower, lower or lower the melting enthalpy (ΔH) and optionally the melting temperature (mp) of the structured polymer One or more compounds that can be made, preferably capable of lowering the melting enthalpy (ΔH) and melting temperature (mp). This or these compounds can facilitate application of the compositions and improve the adhesion obtained with these compositions. That is, this adhesion is more abundant than that obtained under the same conditions with compositions that do not contain these compounds. Said compounds can lower or lower or lower the melting enthalpy and optionally the melting temperature of the fatty phase structured polymer.

溶融のエンタルピーを下げるという表現は、ポリマーが、それが一旦このまたはこれらの化合物と接触すると、存在するポリマーの質量との関連で表して、純粋な状態でそれが示すものより低いエンタルピーを有することを意味するものと理解されたい。   The expression lowering the enthalpy of melting means that once a polymer comes into contact with this or these compounds, it has a lower enthalpy than that it exhibits in its pure state, expressed in relation to the mass of the polymer present. Should be understood to mean

溶融のエンタルピーは、示差走査熱量測定法、例えば、TA Inst.社によりMDSC2920の名称で販売されている熱量計を用いて、1分当たり2℃の温度上昇を適用するいわゆる出力補償熱量分析技術(示差走査熱量測定法)により測定する。   The enthalpy of melting is a so-called output compensated calorimetric technique that applies a temperature increase of 2 ° C. per minute using a differential scanning calorimetry, for example, a calorimeter sold under the name MDSC 2920 by TA Inst. Measured by differential scanning calorimetry.

溶融のエンタルピーは、得られた温度記録曲線の下の面に相当する。   The enthalpy of melting corresponds to the lower surface of the resulting temperature recording curve.

その温度記録は、出力補償の示差熱測定エンタルピー曲線であり、この曲線は、x軸上の温度の関数としてy軸上にプロットした時間の単位により与えられる熱量を表す。   The temperature record is a power compensated differential calorimetric enthalpy curve, which represents the amount of heat given by the units of time plotted on the y-axis as a function of temperature on the x-axis.

溶融のエンタルピーの低下(ΔH)は、組成物中の上記の化合物の量に依存する。この量は、溶融のエンタルピーの減少(ΔH)を引き起こすのに十分なものであり、この減少は、一般に少なくとも3J/純粋なポリマーのg、好ましくは少なくとも4J/純粋なポリマーのg、さらに好ましくは5〜10J/gである。   The reduction in melting enthalpy (ΔH) depends on the amount of the above compounds in the composition. This amount is sufficient to cause a decrease in melting enthalpy (ΔH), which is generally at least 3 J / g of pure polymer, preferably at least 4 J / g of pure polymer, more preferably 5-10 J / g.

化合物が、そのような量で含まれる場合に、上で記載したすべての効果が観察される。言い換えると、溶融のエンタルピーの減少を引き起こすことが潜在的に可能であるこれら化合物の十分な量の組込みによって、この最初は単に潜在的な効果をそれらに発揮させることが事実上可能となる。   All effects described above are observed when the compound is included in such amounts. In other words, by incorporating a sufficient amount of these compounds that are potentially capable of causing a decrease in the enthalpy of melting, it is virtually possible at first to make them have a potential effect.

加えて、前記の化合物は、一般に構造化ポリマーの融解温度(m.p.)を下げることもまた可能である。   In addition, the compounds can also generally lower the melting temperature (m.p.) of the structured polymer.

融解温度、融点を下げるという表現は、ポリマーが、それが一旦このまたはこれらの化合物と接触すると、純粋な状態でそれが示すものより低い融解温度を有することを意味するものと理解されたい。   The expression melting temperature, lowering the melting point is understood to mean that the polymer once in contact with this or these compounds has a lower melting temperature than it exhibits in the pure state.

融解温度、融点は、本発明によれば、示差走査熱量測定法、例えば、TA Inst.社によりMDSC2920の名称で販売されている熱量計を用いて、1分当たり2℃の温度上昇を適用するいわゆる出力補償熱量分析技術(示差走査熱量測定法)により測定される融点に相当する。融点とみなされるのは、得られた温度記録の最も吸熱的なピークの温度に相当する点である。温度記録は上で定義した。   Melting temperature, melting point is applied according to the present invention by a differential scanning calorimetry, for example, using a calorimeter sold under the name MDSC 2920 by the company TA Inst. With a temperature increase of 2 ° C. per minute. This corresponds to the melting point measured by a so-called output compensation calorimetric technique (differential scanning calorimetry). What is considered the melting point is the point corresponding to the temperature of the most endothermic peak of the temperature record obtained. The temperature record was defined above.

本発明の組成物中に含まれる融点を低下することが可能な化合物により引き起こされる融解温度の低下の値を求めるには、純粋なポリマーの融解温度を最初に上の方法により測定し、次にそのポリマーを先に確定したそのm.p.より上で、融解温度を下げるか減少することが可能な1つまたは複数の化合物と共に可溶化し、そのポリマーと化合物との混合物について、同じ方法により同じ条件下で融点を測定する。   To determine the value of the melting temperature reduction caused by a compound capable of lowering the melting point contained in the composition of the present invention, the melting temperature of the pure polymer is first measured by the above method, then Solubilize the polymer with one or more compounds capable of lowering or decreasing the melting temperature above the previously determined mp, and for the mixture of the polymer and compound, under the same conditions, in the same manner Measure the melting point.

融解温度の低下は、組成物中の上記の化合物の量に依存する。この量は、ポリマーの融解温度の真の減少または低下を引き起こすのに十分なものでなければならない。この減少またはこの低下は、一般に少なくとも3℃、好ましくは少なくとも4℃、さらに好ましくは5〜20℃である。   The decrease in melting temperature depends on the amount of the above compounds in the composition. This amount must be sufficient to cause a true decrease or decrease in the melting temperature of the polymer. This reduction or this reduction is generally at least 3 ° C, preferably at least 4 ° C, more preferably 5-20 ° C.

加えて、融解温度および溶融のエンタルピーを低下することが可能な化合物は、有利には、肉眼的に均一であり、かつ/または組成物の脂肪相に可溶性もしくは分散性である組成物をもたらす化合物である。   In addition, compounds capable of lowering the melting temperature and melting enthalpy are advantageously compounds that result in a composition that is macroscopically uniform and / or soluble or dispersible in the fatty phase of the composition. It is.

肉眼的に均一な組成物とは、室温(20℃と25℃の間)で、裸眼で単一の相として観察される組成物である。   A macroscopically uniform composition is one that is observed as a single phase with the naked eye at room temperature (between 20 ° C. and 25 ° C.).

構造化ポリマーの溶融のエンタルピーを低下することが可能な化合物は、好ましくは組成物の脂肪相に可溶性である。すなわち、その化合物は、個々の分子の形でその脂肪相に分布している。   Compounds capable of reducing the enthalpy of melting of the structured polymer are preferably soluble in the fatty phase of the composition. That is, the compound is distributed in the fatty phase in the form of individual molecules.

構造化ポリマーの溶融のエンタルピーを低下することが可能な化合物は、有利には組成物の脂肪相に分散性である。すなわち、その化合物は、裸眼では感知できない大きさを有する分子の塊の形で、その脂肪相に均一に分布している。   Compounds capable of reducing the melting enthalpy of the structured polymer are preferably dispersible in the fatty phase of the composition. That is, the compound is uniformly distributed in the fatty phase in the form of a mass of molecules having a size that cannot be perceived by the naked eye.

これらの特性は、これらの化合物が構造化ポリマーと、および場合により組成物のその他の化合物と「相容性」であるという事実によって説明することができる。   These properties can be explained by the fact that these compounds are “compatible” with the structured polymer, and optionally with other compounds of the composition.

好ましくは、ポリマーの溶融のエンタルピーを低下することが可能な化合物は、また、融解温度も低下する。   Preferably, compounds capable of reducing the enthalpy of melting of the polymer also reduce the melting temperature.

さらに好ましくは、これらの化合物は、融解温度を低下し、肉眼的に均一な組成物をもたらす。   More preferably, these compounds lower the melting temperature and result in a visually uniform composition.

言い換えると、好ましくは、本発明の組成物で使用する特定の化合物は、上記の融解温度の低下、溶融のエンタルピーの低下および肉眼的に均一な組成物の形成と関係する3つの条件を同時に満足しなければならない。   In other words, preferably, the particular compound used in the composition of the present invention simultaneously satisfies the three conditions associated with lower melting temperature, lower melting enthalpy and formation of a visually uniform composition. Must.

構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合によって融解温度の低減を引き起こすことが可能な化合物は、ポリマーの水素結合との相互作用が可能な自由電子二重項を含む少なくとも1つの官能基を含む炭化水素および/またはシリコーン化合物から選択される。この官能基は、例えば、ヒドロキシル(アルコール)、カルボキシル、アミノ、第一級、第二級および第三級アミン、尿素およびウレタン、エーテルならびにエステルから選択される。   The compound capable of causing the melting enthalpy and optionally the melting temperature of the structured polymer to be reduced is a hydrocarbon containing at least one functional group containing a free electron doublet capable of interacting with the hydrogen bonds of the polymer And / or selected from silicone compounds. This functional group is selected, for example, from hydroxyl (alcohol), carboxyl, amino, primary, secondary and tertiary amines, urea and urethane, ethers and esters.

好ましい官能基は、アルコールの官能基であり、その結果構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合によって融解温度の減少を引き起こすことが可能な化合物は、好ましくは、モノアルコール、ジオールおよびトリオールなどのポリオール、ならびにポリオールエーテルから選択する。   Preferred functional groups are those of alcohols, so that the compounds capable of causing the melting enthalpy of the structured polymer and possibly a decrease in melting temperature are preferably polyols such as monoalcohols, diols and triols, As well as polyol ethers.

特に、溶融のエンタルピーおよび場合によって融解温度の減少を引き起こすことが可能なその化合物は、シリコーンジオールから選択することができる。   In particular, the enthalpy of melting and optionally the compound capable of causing a decrease in melting temperature can be selected from silicone diols.

適当なシリコーンジオールは、その記載に対して参照文献とすることができる文献US-A-5969172に特に記載されており、GENERAL ELECTRIC社により販売されている。   Suitable silicone diols are specifically described in document US-A-5969172, which can be used as a reference for that description, and are sold by the company GENERAL ELECTRIC.

この文献の化合物は、次の式:
MaM'bDcD'dTeT'fQg
に対応し、
下付き文字a、c、d、e、fおよびgは、下付き文字b、dおよびfの合計が1以上であるという条件で、ゼロまたは正の整数であり、
Mは、式:
RI 3SiO1/2
を有しており、
各R'は、独立して、1から40個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、
M'は、式:
RII 3-hRIII hSiO1/2
を有しており、
各RIIは、独立して、1から40個の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり、RIIIは、H2(OH)CCH(OH)CH2OCH2CH2CH2-および(HOCH2)2C(CH2CH3)CH2OCH2CH2CH2-、(下付き文字hは、1、2または3である)からなる群から選択される一価の炭化水素基であり、
Dは、式:
RIV 2SiO2/2
を有しており、
各RIVは、独立して、1から40個の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり、
D'は、式:
RV 2-iRVI iSiO2/2
を有しており、
各RIVは、独立して、1から40個の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり、RVは、H2(OH)CCH(OH)CH2OCH2CH2CH2-および(HOCH2)2C(CH2CH3)CH2OCH2CH2CH2-、(下付き文字iは、1、または2である)からなる群から選択される一価の炭化水素基であり、
Tは、式:
RVIISiO3/2
を有しており、
各RVIIは、独立して、1から40個の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり、
T'は、式:
RVIIISiO3/2
を有しており、
RVIIIは、H2(OH)CCH(OH)CH2OCH2CH2CH2-および(HOCH2)2C(CH2CH3)CH2OCH2CH2CH2-からなる群から選択される一価の炭化水素基であり、Qは、式SiO4/2を有する。
The compounds of this document have the following formula:
M a M ' b D c D' d Te T ' f Q g
Corresponding to
Subscripts a, c, d, e, f and g are zero or positive integers, provided that the sum of subscripts b, d and f is 1 or greater,
M is the formula:
R I 3 SiO 1/2
Have
Each R ′ independently represents a monovalent hydrocarbon group having from 1 to 40 carbon atoms;
M 'is the formula:
R II 3-h R III h SiO 1/2
Have
Each R II is independently a monovalent hydrocarbon group having 1 to 40 carbon atoms, and R III is H 2 (OH) CCH (OH) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 -and (HOCH 2 ) 2 C (CH 2 CH 3 ) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2- , a monovalent hydrocarbon group selected from the group consisting of (subscript h is 1, 2 or 3) And
D is the formula:
R IV 2 SiO 2/2
Have
Each R IV is independently a monovalent hydrocarbon group having 1 to 40 carbon atoms;
D 'is the formula:
R V 2-i R VI i SiO 2/2
Have
Each R IV is independently a monovalent hydrocarbon group having 1 to 40 carbon atoms, and R V is H 2 (OH) CCH (OH) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 -and (HOCH 2 ) 2 C (CH 2 CH 3 ) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2- , a monovalent hydrocarbon group selected from the group consisting of (subscript i is 1 or 2) Yes,
T is the formula:
R VII SiO 3/2
Have
Each R VII is independently a monovalent hydrocarbon group having 1 to 40 carbon atoms;
T 'is the formula:
R VIII SiO 3/2
Have
R VIII is selected from the group consisting of H 2 (OH) CCH (OH) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 -and (HOCH 2 ) 2 C (CH 2 CH 3 ) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2- And Q has the formula SiO 4/2 .

好ましい化合物は、次の表3に示す化合物である。   Preferred compounds are those shown in Table 3 below.

Figure 0004907989
Figure 0004907989

表3において、1,3-ジオールは、官能基すなわちRIII、RVまたはRVIIIが、基(HOCH2)2C(CH2CH3)CH2OCH2CH2CH2-、すなわちトリメチロールプロパン(TMPMAE)のモノアリルエーテルであることを意味し、1,2-ジオールは、官能基がH2(OH)CCH(OH)CH2OCH2CH2CH2-、すなわちモノアリルグリセリンから誘導される基でることを意味する。 In Table 3, 1,3-diols, the functional group i.e. R III, R V or R VIII is a group (HOCH 2) 2 C (CH 2 CH 3) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 -, i.e. trimethylol It means that a monoallyl ether propane (TMPMAE), 1,2-diol functional group is H 2 (OH) CCH (OH ) CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 -, i.e. derived from monoallyl glycerol It means that it is a group.

表3において、さらに好ましい化合物は、M'D3M'、M'D7,5M'、M'D10M'およびM'D25M'である。 In Table 3, further preferred compounds are M′D 3 M ′, M′D 7,5 M ′, M′D 10 M ′ and M′D 25 M ′.

溶融のエンタルピー、および場合により融解温度の減少を引き起こすことが可能な化合物は、また、シロキサンのアルキル基が1から4個の炭素原子を有しており、アルキレン基が1から4個の炭素原子を有しているオキシアルキレン化ポリジ(アルキル)シロキサンタイプであり、好ましくは、ポリジ(アルキル)シロキサンアルキル基が、メチル基であり、オキシアルキレン基がオキシプロピレン基および/またはオキシエチレン基であり、その化合物がPDMSオキシプロピレンおよび/またはPDMSオキシエチレンである化合物から選択することもできる。   Compounds that can cause melting enthalpies and, in some cases, a reduction in melting temperature, also have an alkyl group of 1 to 4 carbon atoms and an alkylene group of 1 to 4 carbon atoms. Oxyalkylenated polydi (alkyl) siloxane type having, preferably, the polydi (alkyl) siloxane alkyl group is a methyl group, the oxyalkylene group is an oxypropylene group and / or an oxyethylene group, It can also be selected from compounds in which the compound is PDMS oxypropylene and / or PDMS oxyethylene.

このタイプの化合物は、ジメチコンポリオールまたはコポリオール(PDMS-EO-PO)の名前で知られており、その中で、表示ABIL B 8873の下で販売されているDEGUSSA製のポリジメチルシロキサンオキシエチレン(7/9EO)オキシプロピレン(10/14PO)、またはINCI名称PEG/PPG-17/18ジメチコンの下で知られており、「Q2-5220樹脂変性剤」の品名の下でDOW CORNINGにより販売されているポリジメチルシロキサンオキシエチレン(200E)オキシプロピレン(200P)を挙げることができる。   This type of compound is known under the name dimethicone polyol or copolyol (PDMS-EO-PO), among which polydimethylsiloxaneoxyethylene (manufactured by DEGUSSA sold under the designation ABIL B 8873) 7 / 9EO) Oxypropylene (10 / 14PO), or known under the INCI name PEG / PPG-17 / 18 dimethicone and sold by DOW CORNING under the product name "Q2-5220 resin modifier" Examples thereof include polydimethylsiloxaneoxyethylene (200E) and oxypropylene (200P).

ポリマーの溶融のエンタルピー、および場合により融点の低下を引き起こすことが可能な他の化合物は、ポリアルキレン(1〜4個の炭素原子)グリコールのモノアルキルエーテル、例えばポリプロピレングリコールの、または式:
H-[OCH(CH3)CH2]nO-(CH2)13-CH3
であって、nが2から200であるポリプロピレングリコールのモノミリスチルエーテル等のポリアルキレングリコールのモノアルキルエーテルである。
Other compounds that can cause the melting enthalpy of the polymer, and optionally lowering of the melting point, are monoalkyl ethers of polyalkylene (1-4 carbon atoms) glycols, such as polypropylene glycol, or of the formula:
H- [OCH (CH 3 ) CH 2 ] n O- (CH 2 ) 13 -CH 3
A polyalkylene glycol monoalkyl ether such as polypropylene glycol monomyristyl ether wherein n is 2 to 200.

構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度の低下を引き起こすことが可能な化合物の他の群は、8個を超える炭素原子を有する直鎖状または分枝状脂肪族モノアルコール、例えば12から26個の炭素原子の、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイルアルコール等であり、好ましいアルコールはオクチルドデカノールである。   Another group of compounds capable of causing the enthalpy of melting of the structured polymer and optionally lowering the melting temperature is from linear or branched aliphatic monoalcohols having more than 8 carbon atoms, for example from 12 Of the 26 carbon atoms, 2-butyloctanol, 2-hexyldecanol, 2-undecyldecanol, 2-undecylpentadecanol, oleyl alcohol, etc., the preferred alcohol is octyldodecanol.

1つまたは複数のポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度の低下を引き起こすことが可能な化合物は、単一の化合物、または別法では、それぞれを、上で定義した化合物のいずれかのグループまたは群から選択できるこれらの化合物のいくつかを包含することが可能である。   A compound capable of causing the enthalpy of fusion and optionally lowering of the melting temperature of one or more polymers is a single compound, or alternatively, each of any group of compounds defined above or It is possible to include some of these compounds that can be selected from the group.

ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度の低下を引き起こすことが可能な1つまたは複数の化合物の含量は、一般に、5から25重量%、好ましくは10から20重量%である。   The content of one or more compounds that can cause the enthalpy of melting of the polymer and optionally the melting temperature is generally 5 to 25% by weight, preferably 10 to 20% by weight.

この量は、上で定義した十分な量であり、ポリマーの溶融のエンタルピーとあるいはポリマーの融解温度の、一般にそれぞれ少なくとも3J/gおよび少なくとも3℃の減少を得ることを可能とする。   This amount is sufficient, as defined above, and makes it possible to obtain a decrease in the enthalpy of polymer melting and / or the melting temperature of the polymer, generally at least 3 J / g and at least 3 ° C., respectively.

化粧品組成物中に、PASi等のポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を減ずる化合物を使用することは、技術的に知られていない。そのような化合物の本発明による特定のポリマーとの組合せは、従来技術には記載されていないし、示唆されてもいない。従来技術に照らして、上記の組合せが、特性、特にこの組合せを含む化粧品組成物の塗布の容易さおよび場合による光沢の驚くべき改良、ならびにこの組合せを含む化粧品組成物から得られる付着の特に質量および場合により光沢の改良にもつながることを思いつかせるものは何も無かった。   It is not known in the art to use, in cosmetic compositions, compounds that reduce the melting enthalpy and optionally the melting temperature of polymers such as PASi. The combination of such compounds with certain polymers according to the invention is not described or suggested in the prior art. In light of the prior art, the above combination is a surprising improvement in properties, in particular the ease of application of cosmetic compositions containing this combination and in some cases the gloss, as well as the particular mass of adhesion obtained from cosmetic compositions containing this combination. And there was nothing that could come to mind that in some cases also improved gloss.

ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下する化合物、ならびに構造化ポリマーの量は、組成物の所望の硬さおよび所望の安定性によるのと予想される特定の用途とにより選択することができる。(少なくとも1つの)構造化ポリマーと溶融のエンタルピーおよび場合により融点を低下させる化合物のそれぞれの量は、それ自身の重量の影響下で流れることがない崩壊可能な固体であるようにすることができる。   The melting enthalpy of the polymer and optionally the compound that lowers the melting temperature, and the amount of structured polymer may be selected according to the desired hardness of the composition and the specific application expected to be due to the desired stability. it can. Each amount of (at least one) structured polymer and melting enthalpy and optionally a compound that lowers the melting point can be a disintegrable solid that does not flow under the influence of its own weight. .

スティックに対応する本発明の1つの実施形態によれば、該組成物は、好ましくは20から2000gf、さらに良いのは20から900gf、特に20から600gf、例えば150から450gfの範囲の硬さを有する。この硬さは、特に高さが25mm、直径が8mmのエボナイトのシリンダーを装着したテクスチャアナライザ(例えば、Rheo製のTA-TXT2i)の助けにより前記組成物中にプローブを侵入させる方法により測定することができる。硬さの測定は、前記組成物の5個の試料の中心で、20℃で行う。シリンダーを、組成物の各試料中に2mm/秒の前段速度で、続いて0.5mm/秒の速度で、最後に2mm/秒の後段速度で、全体の変位が1mmとなるように導入する。記録される硬さの値は、最大ピークの値である。測定誤差は±50gfである。   According to one embodiment of the invention corresponding to a stick, the composition preferably has a hardness in the range of 20 to 2000 gf, better 20 to 900 gf, in particular 20 to 600 gf, for example 150 to 450 gf. . This hardness should be measured in particular by a probe that penetrates the composition with the aid of a texture analyzer (e.g. TA-TXT2i from Rheo) equipped with an ebonite cylinder with a height of 25 mm and a diameter of 8 mm. Can do. The hardness is measured at 20 ° C. at the center of 5 samples of the composition. A cylinder is introduced into each sample of the composition at a preceding speed of 2 mm / second, followed by a speed of 0.5 mm / second, and finally at a subsequent speed of 2 mm / second, for a total displacement of 1 mm. The recorded hardness value is the maximum peak value. The measurement error is ± 50 gf.

硬さは、また、直径が12.7mmの口紅の管を切断することおよび100mm/分の速度で移動するIndelco-Chatillon社製のDFGHS 2引っ張り試験機を使用して20℃での硬さを測定することに本質がある「チーズワイヤ」法により測定することもできる。それは、スティックをこれらの条件下で切断するために要するせん断力(グラム-力で表される)として表現される。この方法によれば、本発明によるスティックの形の組成物の硬さは、スティックの直径が12.7mmに等しいとき、30から300gf、好ましくは30から250gf、例えば30から200gf、さらに良いのは30から120gfの範囲である。   The hardness is also measured at 20 ° C using an Indelco-Chatillon DFGHS 2 tensile tester that cuts a 12.7 mm diameter lipstick tube and moves at a speed of 100 mm / min. It can also be measured by the “cheese wire” method, which is essential. It is expressed as the shear force (expressed in grams-force) required to cut the stick under these conditions. According to this method, the hardness of the composition in the form of a stick according to the invention is 30 to 300 gf, preferably 30 to 250 gf, for example 30 to 200 gf, better 30 when the stick diameter is equal to 12.7 mm. To 120gf.

組成物の硬さは、その組成物が自立性であり、皮膚および唇に満足な付着を形成するために容易に崩壊することができる限り、それ以上に低くてもよい。本発明の組成物中にはポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により温度を低下することが可能な化合物が存在するお陰で、いかなる場合でも容易な塗布および十分な量の満足な付着が得られる。   The hardness of the composition may be even lower as long as the composition is self-supporting and can easily disintegrate to form a satisfactory adhesion to the skin and lips. Thanks to the presence of the polymer melting enthalpy and possibly the temperature-decreasing compound in the composition according to the invention, in any case easy application and a sufficient amount of satisfactory adhesion are obtained.

加えて、これらの硬さの値で、本発明の組成物は優れた衝撃強さを示す。   In addition, at these hardness values, the compositions of the present invention exhibit excellent impact strength.

一般に、シリコーンポリマー/該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な化合物の質量比は、一般に0.1から50の範囲、好ましくは0.5から25、さらに良いのは1から15である。   In general, the mass ratio of the silicone polymer / the enthalpy of melting of the polymer and optionally the compound capable of lowering the melting temperature is generally in the range of 0.1 to 50, preferably 0.5 to 25, better 1 to 15. is there.

該構造化シリコーンポリマーは、好ましくは組成物の5から30重量%に相当する。   The structured silicone polymer preferably represents 5 to 30% by weight of the composition.

他の添加剤
本発明の組成物は、また、考慮中の分野で通常使用される任意の材料、特に充填剤、ポリオールまたは脂肪相に可溶性の染料、酸化防止剤、エッセンシャルオイル、保存剤、香料、脂溶性ポリマー、特にポリアルキレンまたはポリラウリン酸ビニル等の炭化水素系脂溶性ポリマー、液体脂肪相構造化剤、ワックス、ガム、樹脂、界面活性剤例えばリン酸トリオレイル、例えば、水、皮膚軟化剤、保湿剤、ビタミン、液体ラノリン、必須脂肪酸、脂肪親和性日焼け止め剤またはポリオールに可溶性の日焼け止め剤等のさらなる化粧用または皮膚科用活性物質、およびそれらの混合物も含むことができる。本発明による組成物は、また、イオン性および/または非イオン性タイプの脂質ベシクルを含有することもできる。水以外のこれらの材料は、常法により組成物中に組成物の全体重量の0%から20%、好ましくは0.01%から20%、さらに良いのは0.1%から10%の範囲で存在させることができる。
Other Additives The compositions of the present invention may also comprise any material normally used in the field under consideration, especially fillers, polyols or fatty phase soluble dyes, antioxidants, essential oils, preservatives, perfumes, Fat-soluble polymers, especially hydrocarbon-based fat-soluble polymers such as polyalkylenes or poly (vinyl laurate), liquid fatty phase structuring agents, waxes, gums, resins, surfactants such as trioleyl phosphate such as water, emollients, Additional cosmetic or dermatological actives such as humectants, vitamins, liquid lanolin, essential fatty acids, lipophilic sunscreens or polyol-soluble sunscreens, and mixtures thereof may also be included. The composition according to the invention can also contain ionic and / or non-ionic type lipid vesicles. These materials other than water should be present in the composition in the range of 0% to 20%, preferably 0.01% to 20%, better still 0.1% to 10% of the total weight of the composition by conventional methods. Can do.

組成物が水相を含有する場合、それは、単層または多層乳剤の場合であり、この水相は、組成物の全体重量の0.1%から70%に相当することができ、特に0.5%から40%、さらに良いのは1%から20%である。この水相は、ポリオール等の任意の水混和性化合物を含有することができ、場合によって適当なゲル化剤によりゲル化していてもよい。   If the composition contains an aqueous phase, it is a single-layer or multi-layer emulsion, this aqueous phase can represent 0.1% to 70% of the total weight of the composition, in particular 0.5% to 40%. %, Even better is 1% to 20%. The aqueous phase can contain any water-miscible compound such as polyol, and may be gelled with a suitable gelling agent in some cases.

言うまで無く、当該技術に熟達した者であれば、本発明による組成物の有利な特性が、考えている添加によって悪影響を受けないか実質的に受けないように、最適な追加材料および/またはその量を選択するように注意を払うであろう。   It goes without saying that those skilled in the art are advised to use optimum additional materials and / or so that the advantageous properties of the composition according to the invention are not adversely affected or substantially unaffected by the contemplated addition. Care will be taken to select that amount.

本発明の組成物は、1つまたは複数のワックス、例えばポリエチレンワックスを特に含有することができるが、光沢がありまたは透明でさえある製品を得ることが望まれる場合は、ワックスの使用は避ける。一般に、ワックスの量は、組成物の全体重量の20%および好ましくは10%を超えることはなく、それは、例えば、3%から5%に相当する。ワックスが不在であるか少量のワックスの存在でも、本発明による組成物は、いずれも上記の有利な性質を示す。   The compositions of the present invention may specifically contain one or more waxes, such as polyethylene wax, but avoid the use of wax if it is desired to obtain a product that is glossy or even transparent. In general, the amount of wax does not exceed 20% and preferably 10% of the total weight of the composition, which corresponds to, for example, 3% to 5%. In the absence of wax or in the presence of small amounts of wax, the compositions according to the invention all exhibit the advantageous properties described above.

本発明による組成物は、スティックもしくはドームの形、または成型品の形の、皮膚、唇および/または身体表面成長部分等ケラチン物質のための場合によって着色されたケア用組成物の形態、陽射し避けまたはケア用組成物の形態、特にメーキャップ除去製品の形態であり得る。それは、特に、皮膚、身体表面成長部分または唇のためのケアベース(唇を寒冷および/または日光および/または風から保護するためのリップクリーム、または皮膚、爪または毛髪のためのケアクリーム)として使用することができる。   The composition according to the invention is in the form of an optionally colored care composition for keratinous substances, such as skin, lips and / or body surface growth parts, in the form of sticks or domes, or in the form of molded articles, avoiding sunlight. Or it may be in the form of a care composition, in particular in the form of a make-up removal product. It is especially as a care base for skin, body surface growth or lips (lip balm to protect lips from cold and / or sunlight and / or wind, or care cream for skin, nails or hair) Can be used.

本発明の組成物は、特に軟らかい透明なゲルまたは透明なスティックの形で提供することができる。   The composition of the invention can be provided in the form of a particularly soft transparent gel or transparent stick.

本発明の組成物は、また、場合によってケアまたはトリートメントの特性を有するファンデーション、ほお紅、フェースパウダー、アイシャドウ、コンシーラー製品、アイライナーまたはボディ用のメーキャップ製品;場合によってケアまたはトリートメントの特性を有する例えば、口紅、リップグロスまたはペンシル等唇のメーキャップ;身体表面成長部分例えば爪または特にマスカラケーキの形のまつ毛のため、あるいはまゆ毛および毛髪のための特にペンシルの形のメーキャップの形であることができる。   The compositions of the present invention may also have a foundation, blusher, face powder, eye shadow, concealer product, eyeliner or body makeup product optionally having care or treatment properties; optionally having care or treatment properties, for example Lip makeup such as lipsticks, lip gloss or pencils; body surface growth parts such as eyelashes in the form of nails or especially mascara cakes, or makeup in the form of pencils especially for eyebrows and hair.

特に、本発明の組成物は、化粧品活性物質、例えば、エッセンシャルオイル、ビタミン、保湿剤、日焼け止め剤、およびセラミドを含有する化粧品製品であり得る。   In particular, the composition according to the invention may be a cosmetic product containing cosmetic active substances such as essential oils, vitamins, humectants, sunscreens and ceramides.

メーキャップ組成物の場合、疎水性または親水性固体粒子が、皮膚、唇および/または身体表面成長部分をメーキャップするための顔料を構成することができる。   In the case of a makeup composition, the hydrophobic or hydrophilic solid particles can constitute a pigment for making up the skin, lips and / or body surface growth parts.

言うまでもなく、本発明の組成物は、化粧品的にまたは皮膚科的に許容できなければならない。すなわち、それは、ヒトの皮膚、身体表面成長部分または唇に塗布することができる無毒の生理的に許容できる媒体でなければならない。本発明の目的のため、「化粧品的に許容される」という表現は、心地よい外観、匂いおよび感触の組成物を意味する。   Needless to say, the compositions of the invention must be cosmetically or dermatologically acceptable. That is, it must be a non-toxic, physiologically acceptable medium that can be applied to human skin, body surface growth or lips. For the purposes of the present invention, the expression “cosmetically acceptable” means a composition with a pleasant appearance, smell and feel.

さらに、本発明によるメーキャップまたはケア組成物は、快適であり、緊張を引き起こさない製品を得るために、質量で少なくとも10%の不揮発性オイル(シリコーンオイルまたは非シリコーンオイル)および/またはペースト状または粘稠な生成物質を含まなければならない。   Furthermore, the makeup or care composition according to the present invention is a non-volatile oil (silicone oil or non-silicone oil) and / or pasty or viscous at least 10% by weight in order to obtain a product that is comfortable and does not cause tension. It must contain a thick product.

ペースト状生成物質という表現は、液体部分と固体部分とを含有する粘稠な脂肪物質を意味するものと理解されたい。本発明の目的のため、「ペースト状脂肪物質」という表現は、20から55℃、好ましくは25から45℃の範囲の融点、および/または60Hzの電力供給に対して240回転/分、または50Hzの電力供給に対して200回転/分で回転するスピンドルを備えたContraves TVまたはRheomat 180粘度計を用いて測定するか、または、別法では、Haake Rs75レオメータ上40℃のフラットコーンスピンドルにおいて観察されるニュートン領域の流動で測定した40℃で0.1から40Pa(1から400ポアズ)、好ましくは0.5から25Paの範囲の粘度を有する脂肪物質を意味する。   The expression pasty product is to be understood as meaning a viscous fatty substance containing a liquid part and a solid part. For the purposes of the present invention, the expression “pasty fatty substance” means a melting point in the range of 20 to 55 ° C., preferably in the range of 25 to 45 ° C., and / or 240 revolutions per minute for a 60 Hz power supply, or 50 Hz. Measured using a Contraves TV or Rheomat 180 viscometer with a spindle rotating at 200 rev / min for an electrical power supply, or alternatively observed on a 40 ° C flat cone spindle on a Haake Rs75 rheometer Means a fatty substance having a viscosity in the range of 0.1 to 40 Pa (1 to 400 poise), preferably 0.5 to 25 Pa, measured at 40 ° C. measured by flow in the Newtonian region.

当該技術に熟達した者であれば、その人の一般知識に基づいて、試験したペースト状配合物の粘度を測定することができるように、その粘度測定のためのスピンドルを選択することができる。   A person skilled in the art can select a spindle for measuring the viscosity so that the viscosity of the pasty formulation tested can be measured based on his general knowledge.

融点の値は、本発明により、そして既に上で示したように、20℃/分の温度上昇による「示差走査熱量測定」法により測定される最大の吸熱性融解ピークと一致する。   The melting point values are consistent with the maximum endothermic melting peak measured by the “differential scanning calorimetry” method with the present invention and, as already indicated above, with a temperature increase of 20 ° C./min.

本発明で使用することができるペースト状生成物質の例として、18から21Pa、好ましくは19から20.5Paの粘度、および/または30から55℃、好ましくは30から40℃の融点を有するラノリンおよびラノリン誘導体、例えば、アセチル化ラノリンまたはオキシプロピレン化ラノリンまたはイソプロピルラノラート、およびそれらの混合物を挙げることができる。脂肪酸または脂肪アルコールのエステル類、特に20から65個の炭素原子を含有するもの(約20から35℃の融点および/または40℃における0.1から40Paの範囲の粘度)、例えば、クエン酸トリイソステアリルまたはクエン酸セチル、プロピオン酸アラキジル、ポリラウリン酸ビニル、コレステロールエステル類、例えば、水素化植物油等の植物起源のトリグリセリド、粘性のあるポリエステル、例えばポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)およびそれらの混合物もまた使用することができる。使用することができる植物起源のトリグリセリドとしては、Rheox製の「THIXINR」等の水添ヒマシ油誘導体が含まれる。   Examples of pasty products that can be used in the present invention include lanolin and lanolin having a viscosity of 18 to 21 Pa, preferably 19 to 20.5 Pa, and / or a melting point of 30 to 55 ° C., preferably 30 to 40 ° C. Derivatives such as acetylated lanolin or oxypropylenated lanolin or isopropyl lanolate, and mixtures thereof may be mentioned. Esters of fatty acids or fatty alcohols, especially those containing 20 to 65 carbon atoms (melting point of about 20 to 35 ° C. and / or viscosity in the range of 0.1 to 40 Pa at 40 ° C.), eg triisostearyl citrate Or cetyl citrate, arachidyl propionate, vinyl polylaurate, cholesterol esters, eg triglycerides of plant origin such as hydrogenated vegetable oils, viscous polyesters such as poly (12-hydroxystearic acid) and mixtures thereof are also used can do. Examples of plant-derived triglycerides that can be used include hydrogenated castor oil derivatives such as “THIXINR” manufactured by Rheox.

8から24個の炭素原子を含有するアルキルまたはアルコキシタイプのペンダント鎖を含有し、20〜55℃、例えば20から40℃の融点を有する例えばステアリルジメチコンを含有するポリジメチルシロキサン(PDMS)、特にDow Corning社によりDC2503およびDC25514の商標名で販売されているものおよびそれらの混合物等のシリコーン系ペースト状脂肪物質も挙げることができる。   Polydimethylsiloxane (PDMS) containing, for example, stearyl dimethicone containing an alkyl or alkoxy type pendant chain containing 8 to 24 carbon atoms and having a melting point of 20-55 ° C., for example 20-40 ° C., especially Dow Mention may also be made of silicone-based pasty fatty substances such as those sold under the trade names DC2503 and DC25514 by Corning and mixtures thereof.

そのペースト状脂肪物質は、組成物の全体重量に対して、0から60重量%の割合、好ましくは0.1〜45重量%の割合、さらにより好ましくは2〜30重量%の割合で存在させることができる。   The pasty fatty substance may be present in a proportion of 0 to 60% by weight, preferably in a proportion of 0.1 to 45% by weight, even more preferably in a proportion of 2 to 30% by weight, relative to the total weight of the composition. it can.

本発明によれば、該組成物は、一般に、さらに充填剤および顔料(真珠光沢顔料を含む)およびそれらの混合物から選択される固体粒子を含む。   According to the present invention, the composition generally further comprises solid particles selected from fillers and pigments (including pearlescent pigments) and mixtures thereof.

顔料という表現は、組成物中に不溶性で色および/または虹色の外観を与えかつ/または修正するために寄与する任意の固体粒子を意味するものと理解されたい。   The expression pigment is understood to mean any solid particles that are insoluble in the composition and contribute to give and / or modify the color and / or iridescent appearance.

その顔料は白色または有色の、無機および/または有機であり、被覆されていてもいなくてもよい。無機顔料は、例えば、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化チタンおよびそれらの混合物から選択することができる。無機顔料の中では、例えば、場合により表面処理されている酸化チタンまたは酸化亜鉛、および酸化鉄または酸化クロム、マンガンバイオレット、群青、クロム水和物および鉄青が挙げられる。有機顔料の中では、カーボンブラック、D&Cタイプの顔料、カルミン、バリウム、ストロンチウム、カルシウムまたはアルミニウムに基づくラッカーを挙げることができる。顔料は、組成物の全体重量の0.1から50%、好ましくは0.5から40%、さらに良いのは2から30%に相当することができる。   The pigment is white or colored, inorganic and / or organic and may or may not be coated. The inorganic pigment can be selected from, for example, zinc oxide, iron oxide, titanium oxide and mixtures thereof. Among inorganic pigments, mention may be made, for example, of optionally surface-treated titanium oxide or zinc oxide, and iron oxide or chromium oxide, manganese violet, ultramarine, chromium hydrate and iron blue. Among the organic pigments, mention may be made of lacquers based on carbon black, D & C type pigments, carmine, barium, strontium, calcium or aluminum. The pigment may represent 0.1 to 50%, preferably 0.5 to 40%, better still 2 to 30% of the total weight of the composition.

本発明によれば、該組成物は、さらに、脂肪親和性染料、親水性染料およびそれらの混合物から選択される着色料を含有することができる。   According to the present invention, the composition may further contain a colorant selected from lipophilic dyes, hydrophilic dyes and mixtures thereof.

この着色料は、一般に、それが存在する場合、組成物の全体重量の0.01から50%、好ましくは5から30%の量で存在する。着色の効果は、既に固体粒子との関連で上で記した顔料(および真珠光沢顔料)によっても提供され得ることに注意すべきである。   This colorant is generally present in an amount of 0.01 to 50%, preferably 5 to 30% of the total weight of the composition, if present. It should be noted that the coloring effect can also be provided by the pigments (and pearlescent pigments) already mentioned above in connection with the solid particles.

脂溶性染料は、例えば、スーダンレッド、DC Red 17、DC Green 6、β-カロテン、大豆油、スーダンブラウン、DC Yellow 11、DC Violet 2、DC Orange 5、キノリンイエロウおよびアンナットである。   The fat-soluble dyes are, for example, Sudan Red, DC Red 17, DC Green 6, β-carotene, soybean oil, Sudan Brown, DC Yellow 11, DC Violet 2, DC Orange 5, Quinoline Yellow and Annat.

疎水性染料は、特に、ビートジュースおよびメチレンブルーである。可溶性染料は、組成物重量の0%から20%に相当することができ、さらに良いのは0.1%から6%である(存在する場合)。   Hydrophobic dyes are in particular beet juice and methylene blue. Soluble dyes can represent 0% to 20% of the composition weight, better 0.1% to 6% (if present).

本発明による組成物は、化粧品または皮膚科分野で一般に使用されている既知の方法により製造することができる。それは、ポリマーを少なくともその軟化点まで加熱し、そこに任意のワックスおよび/またはペースト状配合物、オイル、ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を下げる化合物を添加し、次いで全体を透明な溶液が得られるまで混合することからなる方法により製造することができる。着色料および/または固体粒子ならびに添加剤を、次に攪拌しながら加える。得られた均一な混合物は、次に口紅の型等の適当な型か、または直接包装用物品特にケースまたは皿の中に注型することができる。   The composition according to the invention can be prepared by known methods commonly used in the cosmetic or dermatological field. It heats the polymer to at least its softening point and adds to it any waxes and / or pasty formulations, oils, polymers melting enthalpy and optionally compounds that lower the melting temperature, and then the whole clear solution Can be produced by a process consisting of mixing until is obtained. Colorants and / or solid particles and additives are then added with stirring. The resulting homogeneous mixture can then be cast into a suitable mold, such as a lipstick mold, or directly into a packaging article, particularly a case or dish.

本発明の主題は、また、皮膚、唇および/または身体表面成長部分用の構造化されたメーキャップ固体組成物であって、それは、皮膚、唇および/または身体表面成長部分に塗布するために十分な量の少なくとも1つの顔料と、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有する500から500000の範囲の重量平均分子量を有する少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)により構造化されている液体連続脂肪相とを含み、
該ポリマーは、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
前記液体脂肪相は、該構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を含み、
前記組成物は、場合によって固体の形で提供され、該顔料、該液体脂肪相、構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な該化合物、および該構造化ポリマーが、生理的に許容できる媒体を形成している。
The subject of the present invention is also a structured makeup solid composition for the skin, lips and / or body surface growth part, which is sufficient for application to the skin, lips and / or body surface growth part An amount of at least one pigment,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof A liquid continuous fatty phase structured by at least one polymer (homopolymer or copolymer) having a weight average molecular weight in the range of 500 to 500000 containing
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C .;
The liquid fatty phase comprises at least one compound capable of lowering the melting enthalpy and optionally the melting temperature of the structured polymer;
The composition is optionally provided in solid form, the pigment, the liquid fatty phase, the enthalpy of melting of the structured polymer and optionally the compound capable of lowering the melting temperature, and the structured polymer Forms a physiologically acceptable medium.

このメーキャップ組成物は、好ましくは自立性である。   This makeup composition is preferably self-supporting.

本発明の主題は、また、構造化された口紅組成物であって、それは、唇に塗布するために十分な量の少なくとも1つの顔料と、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有する500から500000の範囲の重量平均分子量を有する少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)により構造化されている液体連続脂肪相とを含み、
該ポリマーは、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
該液体脂肪相は、該構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を含み、該顔料、該脂肪相、該ポリマーおよび構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な該化合物が、生理的に許容できる媒体を形成している。
The subject of the present invention is also a structured lipstick composition, which comprises an amount of at least one pigment sufficient to be applied to the lips,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof A liquid continuous fatty phase structured by at least one polymer (homopolymer or copolymer) having a weight average molecular weight in the range of 500 to 500000 containing
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C .;
The liquid fatty phase comprises at least one compound capable of lowering the melting enthalpy and optionally the melting temperature of the structured polymer, and the enthalpy of melting of the pigment, the fatty phase, the polymer and the structured polymer. And optionally the compound capable of lowering the melting temperature forms a physiologically acceptable medium.

本発明は、ヒトのケラチン物質に対する本発明による化粧品組成物をそのケラチン物質に塗布することを含む美容のケア、メーキャップまたはトリートメントの方法に関する。   The present invention relates to a method of cosmetic care, makeup or treatment comprising applying a cosmetic composition according to the present invention to human keratin materials.

本発明の主題は、また、連続液体脂肪相を含有する化粧品組成物中または生理的に許容される組成物を製造するための、十分な量の500から500000の範囲の重量平均分子量を有している少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)の使用であって、(該ポリマーは、)
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの該部分を含有しており、
該ポリマーは、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
該液体脂肪相は、場合により、部分的または完全に40℃以上の引火点を有するシリコーンオイルからなり、該構造化ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な1つの化合物を含み、
前記組成物は、20から2000gf、好ましくは20から900gf、さらに良いのは20から600gfの範囲の硬さの自立性固体の形で提供される。
The subject of the invention also has a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000 in a sufficient amount to produce a cosmetic composition containing a continuous liquid fatty phase or a physiologically acceptable composition. At least one polymer (homopolymer or copolymer), wherein the polymer is
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one such moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof Contains
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C .;
The liquid fatty phase optionally consists of a silicone oil having a flash point of 40 ° C. or higher partly and completely, one compound capable of lowering the melting enthalpy and possibly the melting temperature of the structured polymer Including
The composition is provided in the form of a self-supporting solid having a hardness in the range of 20 to 2000 gf, preferably 20 to 900 gf and better still 20 to 600 gf.

本発明の主題は、また、500から500000の範囲の重量平均分子量を有する十分な量の少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)により基本的に構造化されている連続液体脂肪相の使用であって、(該ポリマーは、)
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの該部分を含有しており、
該ポリマーは、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
該液体脂肪相は、場合により、部分的もしくは完全に40℃以上の引火点を有するシリコーンオイルからなり、該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な1つの化合物を化粧品組成物中に、または塗布が容易でありかつ/または豊富な質量の付着を与える生理的に許容される組成物を製造するために含む。
The subject of the invention is also the use of a continuous liquid fatty phase which is essentially structured by a sufficient amount of at least one polymer (homopolymer or copolymer) having a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000. (The polymer is)
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one such moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof Contains
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C .;
The liquid fatty phase optionally comprises a silicone oil having a flash point of 40 ° C. or higher partially or completely, and a compound capable of lowering the melting enthalpy and optionally the melting temperature of the polymer Included in the composition or to produce a physiologically acceptable composition that is easy to apply and / or provides abundant mass adhesion.

本発明の主題は、また、500から500000の範囲の重量平均分子量を有しており、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基から選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有している十分な量の少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)の使用であって、
該ポリマーは、室温で固体であり、液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
化粧品組成物中の、または液体連続脂肪相および該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を含有する塗布が容易でありかつ/または豊富な質量の付着を与える生理的に許容される組成物を製造するための、前記組成物を自立性固体の形に構造化するための使用である。
The subject of the invention also has a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups Containing at least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing a hydrogen interaction selected from a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group Use of a sufficient amount of at least one polymer (homopolymer or copolymer),
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C.
Easy application and / or rich mass deposition in cosmetic compositions or containing at least one compound capable of lowering the enthalpy and optionally melting temperature of the liquid continuous fatty phase and the polymer Use of the composition to structure a free-standing solid to produce a physiologically acceptable composition.

本発明の主題は、また、基本的に構造化されている連続脂肪相の、500から500000の範囲の重量平均分子量を有しており、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有している十分な量の少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)との組合せの使用であって、
該ポリマーは、室温で固体であり、液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
該液体脂肪相は、場合により部分的または完全に40℃以上の引火点を有する揮発性オイルからなり、化粧品組成物中に、または生理的に許容される組成物を製造するために、該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を、前記組成物の塗布を容易にするため、および/または場合によりその光沢および前記組成物の付着の光沢を増すための作用物質として含んでいる。
The subject of the invention also has a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000 of a continuous fatty phase which is basically structured,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof In combination with a sufficient amount of at least one polymer (homopolymer or copolymer) containing
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C.
The liquid fatty phase optionally consists of a volatile oil having a flash point of 40 ° C. or higher, in the cosmetic composition or for producing a physiologically acceptable composition. At least one compound capable of lowering the melting enthalpy and optionally the melting temperature, to facilitate the application of the composition and / or optionally to increase its gloss and adhesion of the composition Contains as an active substance for.

本発明は、さらに、500から500000の範囲の重量平均分子量を有しており、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有している十分な量の少なくとも1つの構造化ポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)により場合により構造化されている連続液体脂肪相の使用に関するものであり、
該ポリマーは、室温で固体であり、液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
該液体脂肪相は、場合により部分的または完全に揮発性オイルからなり、化粧品組成物中に、または生理的に許容される組成物を製造するために、該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を、前記組成物の付着の質量を増すための作用物質として含んでいる。
The present invention further has a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof The use of a continuous liquid fatty phase optionally structured by a sufficient amount of at least one structured polymer (homopolymer or copolymer) containing
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C.
The liquid fatty phase optionally consists of partially or completely volatile oils, and in the cosmetic composition or to produce a physiologically acceptable composition, the melting enthalpy and optionally the melting of the polymer. At least one compound capable of lowering temperature is included as an agent to increase the mass of deposition of the composition.

これら使用の有利な特長により、該組成物は、20から2000gf、好ましくは20から900gfさらに良いのは20から600gfの硬さを有する。   Due to the advantageous features of these uses, the composition has a hardness of 20 to 2000 gf, preferably 20 to 900 gf and better still 20 to 600 gf.

本発明は、また、液体脂肪相を含有する化粧品組成物の塗布を容易にするための化粧方法に関するものであって、前記脂肪相を、500から500000の範囲の重量平均分子量を有しており、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有している十分な量の少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)であって、
室温で固体であり、液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であるポリマー
により前記脂肪相を構造化すること、
および該組成物中に該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を添加することよりなる。
The present invention also relates to a cosmetic method for facilitating application of a cosmetic composition containing a liquid fatty phase, wherein the fatty phase has a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000. ,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof A sufficient amount of at least one polymer (homopolymer or copolymer) containing
Structuring the fatty phase with a polymer that is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C.
And at least one compound capable of lowering the enthalpy of melting of the polymer and optionally the melting temperature into the composition.

本発明は、また、液体脂肪相を含有する化粧品組成物の付着の質量を増すための化粧方法に関するものであって、前記脂肪相を、500から500000の範囲の重量平均分子量を有しており、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有している十分な量の少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)であって、
室温で固体であり、液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であるポリマー
により前記脂肪相を構造化すること、
および該組成物中に該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な少なくとも1つの化合物を添加することよりなる。
The present invention also relates to a cosmetic method for increasing the mass of adhesion of a cosmetic composition containing a liquid fatty phase, wherein the fatty phase has a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000. ,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof A sufficient amount of at least one polymer (homopolymer or copolymer) containing
Structuring the fatty phase with a polymer that is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C.
And at least one compound capable of lowering the enthalpy of melting of the polymer and optionally the melting temperature into the composition.

本発明は、最後に、500から500000の範囲の重量平均分子量を有しており、
・部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有している少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)であって、
室温で固体であり、液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であるポリマー
により構造化されている連続液体脂肪族相を含む化粧品組成物または生理的に許容される組成物における
前記組成物の塗布を容易にし、前記組成物の付着の質量を増すように、該ポリマーの溶融のエンタルピーおよび場合により融解温度を低下させることが可能な化合物の十分な量の使用に関する。
The present invention finally has a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000,
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least one said moiety comprising at least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: a urea group, a urethane group, a thiourea group, an oxamide group, a guanidino group and a biguanidino group, and combinations thereof At least one polymer (homopolymer or copolymer) containing
Said composition in a cosmetic or physiologically acceptable composition comprising a continuous liquid aliphatic phase which is solid at room temperature and structured with a polymer which is soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C. The use of a sufficient amount of the compound capable of reducing the melting enthalpy and optionally the melting temperature of the polymer so as to facilitate the application of the polymer and to increase the mass of deposition of the composition.

本発明を、実例として非限定で示すメーキャップの処方を次の実施例でより詳細に説明する。量は質量%として示す。化合物は、主としてCTFA("International Cosmetic Ingredient Dictionary")名で示す。   The makeup formulation, which illustrates the present invention by way of illustration and not limitation, is described in more detail in the following examples. Amounts are given as mass%. The compounds are indicated mainly by the CTFA (“International Cosmetic Ingredient Dictionary”) name.

(実施例1:比較)
本発明に合致しないこの例においては、唇および顔のメーキャップの配合は、構造化剤としてはシリコーンポリアミドのシリコーンと、オイルとしてはフェニル化シリコーンとによりもっぱら調製した。
(Example 1: Comparison)
In this example not in accordance with the present invention, a lip and facial makeup formulation was prepared solely with silicones of silicone polyamide as the structurant and phenylated silicone as the oil.

その配合物を次いで顔料着色し、ポット中に注型した。   The formulation was then pigmented and cast into pots.

調製した配合物の組成を下に示す。   The composition of the prepared formulation is shown below.

Figure 0004907989
Figure 0004907989

シリコーンポリマーを、110℃で融解し、オイルの一部と混合して液状混合物を得る。並行して顔料を残りのオイル中で磨砕する。最後に、顔料着色した磨砕製品をオイルとゲル化剤を合わせた混合物と110℃で混合する。   The silicone polymer is melted at 110 ° C. and mixed with a portion of the oil to obtain a liquid mixture. In parallel, the pigment is ground in the remaining oil. Finally, the pigmented ground product is mixed at 110 ° C. with a mixture of oil and gelling agent.

スティックにより手の上に得られた付着は、細かくて不均一である。   The sticking obtained on the hand by the stick is fine and uneven.

要するに、この比較例で調製した配合物は、塗布が硬くて困難であり、その間に非常にわずかの色しか付着しない。   In short, the formulation prepared in this comparative example is hard and difficult to apply, with very little color sticking in between.

(実施例2)
この本発明による実施例では、その組成が20質量%のポリマーの融解温度を低下させる本発明による化合物、すなわちオクタドデカノールを配合に加えること以外は請求項1のそれと同じである。
(Example 2)
In this example according to the invention, the composition is the same as that of claim 1 except that the compound according to the invention, which reduces the melting temperature of the polymer by 20% by weight, ie octadodecanol, is added to the formulation.

その配合物の組成を下に示す。   The composition of the formulation is shown below.

Figure 0004907989
Figure 0004907989

シリコーンポリマーを、110℃で融解し、シリコーンオイルの一部およびオクタドデカノールと混合して液状混合物を得る。並行して顔料を残りのオイル中で磨砕する。最後に、顔料着色した磨砕製品をオイルとゲル化剤を合わせた混合物と110℃で混合する。   The silicone polymer is melted at 110 ° C. and mixed with a portion of silicone oil and octadodecanol to obtain a liquid mixture. In parallel, the pigment is ground in the remaining oil. Finally, the pigmented ground product is mixed at 110 ° C. with a mixture of oil and gelling agent.

型からはずした後得られた12.7mmのスティックの室温における外観は、平滑で均一であり光沢がある。   The 12.7mm stick obtained after removal from the mold has a smooth, uniform and glossy appearance at room temperature.

実施例1と同様の条件下で調製して得られた付着は、実施例1のそれより豊富である。   The adhesion obtained under the same conditions as in Example 1 is richer than that of Example 1.

その付着は光沢がある。   The adhesion is shiny.

結論として、オクタドデカノールの存在のお陰で、本発明による配合物は、塗布が容易であり、付着は一層濃い色を有しており、例えば唇のメーキャップを可能にする。その上、製品および付着の光沢の改良が顕著である。   In conclusion, thanks to the presence of octadodecanol, the formulations according to the invention are easy to apply and the adhesion has a darker color, for example enabling lip makeup. Moreover, the improvement in product and adhesion gloss is significant.

Figure 0004907989
Figure 0004907989

Claims (40)

500から500000の範囲の重量平均分子量を有する少なくとも1つの構造化ポリマーにより構造化されている液体連続脂肪相を含む、香油、口紅、またはアイシャドウ組成物であって、
前記ポリマーが少なくとも1つの部分を含み、前記部分が、
・前記部分の鎖中にまたはグラフトの形態で、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基、
を含み、
・該ポリマーが、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、前記液体脂肪相が、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイルアルコール、及びオクチルドデカノールから選択される、12から26個の炭素原子を有する少なくとも一つの直鎖状または分枝状脂肪族モノアルコールを含み、
前記組成物が、少なくとも1つの顔料を含み、さらに、
前記液体脂肪相、前記構造化ポリマーおよびモノアルコールが、生理的に許容できる媒体を成す、組成物。
A balm, lipstick or eye shadow composition comprising a liquid continuous fatty phase structured by at least one structured polymer having a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000,
The polymer comprises at least one portion, the portion comprising:
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups At least two groups capable of establishing hydrogen interactions selected from: urea groups, urethane groups, thiourea groups, oxamide groups, guanidino groups and biguanidino groups, and combinations thereof;
Including
The polymer is solid at room temperature and is soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C., the liquid fatty phase comprising 2-butyloctanol, 2-hexyldecanol, 2-undecyldecanol, 2 -Containing at least one linear or branched aliphatic monoalcohol having 12 to 26 carbon atoms selected from undecylpentadecanol, oleyl alcohol, and octyldodecanol,
The composition comprises at least one pigment; and
A composition wherein the liquid fatty phase, the structured polymer and monoalcohol form a physiologically acceptable medium.
液体脂肪相が、少なくとも1つの炭化水素オイルを含む請求項1に記載の組成物。  The composition according to claim 1, wherein the liquid fatty phase comprises at least one hydrocarbon oil. 液体脂肪相が、少なくとも1つのシリコーンオイルを含む請求項1または2に記載の組成物。  The composition according to claim 1 or 2, wherein the liquid fatty phase comprises at least one silicone oil. 液体脂肪相が、35から135℃の範囲の引火点を有する少なくとも1つの揮発性オイルを含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の組成物。  4. A composition according to any one of the preceding claims, wherein the liquid fatty phase comprises at least one volatile oil having a flash point in the range of 35 to 135 ° C. 液体脂肪相が、25℃で0.01から300mmHgの範囲の蒸気圧を有する少なくとも1つの揮発性オイルを含む請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物。  A composition according to any one of the preceding claims, wherein the liquid fatty phase comprises at least one volatile oil having a vapor pressure in the range of 0.01 to 300 mmHg at 25 ° C. 揮発性オイルが、イソドデカン、イソヘキサデカン、C8〜C16イソパラフィン類、ネオペンタン酸イソヘキシルおよびネオペンタン酸イソデシルから選択される請求項4または5に記載の組成物。Volatile oil, isododecane, isohexadecane, C 8 -C 16 isoparaffins, composition according to claim 4 or 5 selected from isohexyl neopentanoate and isodecyl neopentanoate. 揮発性オイルが、次の化合物:イソドデカン、オクチルトリメチコン、ヘキシルトリメチコン、デカメチルシクロペンタシロキサンD5、オクタメチルシクロテトラシロキサンD4、ドデカメチルシクロヘキサシロキサンD6、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、1.5cSt(25℃)のポリジメチルシロキサン、2cSt(25℃)のポリジメチル-シロキサン、3cSt(25℃)のポリジメチルシロキサン、5cSt(25℃)のポリジメチルシロキサン、およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項4または5に記載の組成物。  Volatile oil contains the following compounds: isododecane, octyltrimethicone, hexyltrimethicone, decamethylcyclopentasiloxane D5, octamethylcyclotetrasiloxane D4, dodecamethylcyclohexasiloxane D6, heptamethyloctyltrisiloxane, decamethyltetrasiloxane , Dodecamethylpentasiloxane, 1.5cSt (25 ° C) polydimethylsiloxane, 2cSt (25 ° C) polydimethyl-siloxane, 3cSt (25 ° C) polydimethylsiloxane, 5cSt (25 ° C) polydimethylsiloxane, and 6. A composition according to claim 4 or 5 selected from the group consisting of: 揮発性オイルが、ペルフルオロポリエーテル類、ペルフルオロアルカン類、ペルフルオロアダマンタン類、ペルフルオロアルキルホスファート類のエステル類およびフッ素化エステルオイル類から選択される請求項4または5に記載の組成物。  6. Composition according to claim 4 or 5, wherein the volatile oil is selected from perfluoropolyethers, perfluoroalkanes, perfluoroadamantanes, esters of perfluoroalkyl phosphates and fluorinated ester oils. 液体脂肪相が、不揮発性シリコーンオイルを含む請求項1乃至8のいずれか一項に記載の組成物。  The composition according to any one of claims 1 to 8, wherein the liquid fatty phase comprises a non-volatile silicone oil. 液体脂肪相が、少なくとも30重量%のシリコーンオイルを含む請求項2から9のいずれか一項に記載の組成物。  10. A composition according to any one of claims 2 to 9, wherein the liquid fatty phase comprises at least 30% by weight of silicone oil. 揮発性オイルが、組成物の全体重量の3から89.4%に相当する請求項4または5に記載の組成物。  The composition according to claim 4 or 5, wherein the volatile oil represents 3 to 89.4% of the total weight of the composition. 構造化ポリマーが、式:
Figure 0004907989
に対応する少なくとも1つの部分を含み、
上式中、
1) R1、R2、R3およびR4は、同じかまたは異なることができ、
直鎖状、分枝状または環状、飽和または不飽和のC1からC40の炭化水素系の基であって、それらの鎖中に1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有していてもよく、かつ部分的または全体的にフッ素原子により置換されていてもよい基、
1つまたは複数のC1からC4のアルキル基により場合によって置換されているC6からC10のアリール基、
1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有していてもよいポリオルガノシロキサン鎖
から選択される基を表し;
2) 基Xは、同じかまたは異なることができ、その鎖中に1つまたは複数の酸素および/または窒素原子を含有していてもよい直鎖状または分枝状のC1からC30のアルキレンジイル基を表し;
3) Yは、飽和または不飽和のC1からC50の直鎖状または分枝状の二価のアルキレン基、アリーレン基、シクロアルキレン基、アルキルアリーレン基またはアリールアルキレン基であり、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有していてもよく、かつ/または置換基として次の原子または原子の群(フッ素、ヒドロキシル、C3からC8のシクロアルキル、C1からC40のアルキル、C5からC10のアリール、1から3個のC1からC3のアルキル基により場合によって置換されているフェニル、C1からC3のヒドロキシアルキルおよびC1からC6のアミノアルキル)の1つを有していてもよい基であるか、または
4) Yは、式:
Figure 0004907989
に対応する基を表し、
上式中、
Tは、ポリオルガノシロキサン鎖により場合によって置換されており、O、NおよびSから選択される1つまたは複数の原子を含有していてもよい直鎖状または分枝状、飽和または不飽和のC3からC24の三価または四価の炭化水素系の基を表すか、またはTは、N、PおよびAlから選択される三価の原子を表し、
R5は、ポリマーの他の鎖に結合していてもよい1つまたは複数の、エステル基、アミド基、ウレタン基、チオカルバマート基、尿素基、チオ尿素基および/またはスルホンアミド基を含んでいてもよい直鎖状または分枝状のC1からC50のアルキル基またはポリオルガノシロキサン鎖を表し、
5) 基Gは、同じかまたは異なることができ、
Figure 0004907989
から選択される二価の基(R6は、ポリマーの基R6の少なくとも50%が水素原子を表し、ポリマーの基Gの少なくとも2つが:
Figure 0004907989
以外の基であるという条件で、水素原子または直鎖状または分枝状のC1からC20のアルキル基を表す)を表し;
6) nは、2から500までの範囲の整数であり、mは、1から1000までの範囲の整数である
請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
The structured polymer has the formula:
Figure 0004907989
Including at least one part corresponding to
In the above formula,
1) R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can be the same or different;
Linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated C 1 to C 40 hydrocarbon-based groups containing one or more oxygen, sulfur and / or nitrogen atoms in their chain And a group that may be partially or wholly substituted by fluorine atoms,
A C 6 to C 10 aryl group optionally substituted by one or more C 1 to C 4 alkyl groups,
Represents a group selected from a polyorganosiloxane chain which may contain one or more oxygen, sulfur and / or nitrogen atoms;
2) The radicals X can be the same or different and can contain one or more oxygen and / or nitrogen atoms in the chain, linear or branched C 1 to C 30 Represents an alkylenediyl group;
3) Y is a saturated or unsaturated C 1 to C 50 linear or branched divalent alkylene group, arylene group, cycloalkylene group, alkylarylene group or arylalkylene group, one or May contain a plurality of oxygen, sulfur and / or nitrogen atoms and / or the following atoms or groups of atoms as substituents (fluorine, hydroxyl, C 3 to C 8 cycloalkyl, C 1 to C 40 Alkyl, C 5 to C 10 aryl, phenyl optionally substituted by 1 to 3 C 1 to C 3 alkyl groups, C 1 to C 3 hydroxyalkyl and C 1 to C 6 aminoalkyl ) Which may have one of
4) Y is the formula:
Figure 0004907989
Represents a group corresponding to
In the above formula,
T is linear or branched, saturated or unsaturated, optionally substituted by a polyorganosiloxane chain and optionally containing one or more atoms selected from O, N and S Represents a C 3 to C 24 trivalent or tetravalent hydrocarbon-based group, or T represents a trivalent atom selected from N, P and Al;
R 5 includes one or more ester groups, amide groups, urethane groups, thiocarbamate groups, urea groups, thiourea groups, and / or sulfonamide groups that may be bonded to other chains of the polymer. Represents a linear or branched C 1 to C 50 alkyl group or polyorganosiloxane chain which may be
5) The radicals G can be the same or different,
Figure 0004907989
A divalent group selected from (R 6 represents at least 50% of the polymer radical R 6 represents a hydrogen atom and at least two of the polymer radicals G:
Figure 0004907989
Represents a hydrogen atom or a linear or branched C 1 to C 20 alkyl group under the condition that it is a group other than
6) The composition according to any one of claims 1 to 11, wherein n is an integer in the range of 2 to 500, and m is an integer in the range of 1 to 1000.
Yが、
a) 直鎖状のC1からC20のアルキレン基、
b) 環および非共役の不飽和を含んでいてもよいC30からC56の分枝状アルキレン基、
c) C5〜C6シクロアルキレン基、
d) 1つまたは複数のC1からC40のアルキレン基によって場合によって置換されているフェニレン基、
e) 1から5個のアミド基を含むC1からC20のアルキレン基、
f) ヒドロキシル基、C3からC8のシクロアルカン基、C1からC3のヒドロキシアルキル基およびC1からC6のアルキルアミン基から選択される1つまたは複数の置換基を含むC1からC20のアルキレン基、ならびに
g) 式:
Figure 0004907989
(式中、R1、R2、R3、R4、Tおよびmは、上で定義したものと同じである)
のポリオルガノシロキサン鎖
から選択される基を表す請求項12に記載の組成物。
Y is
a) a linear C 1 to C 20 alkylene group,
b) a C 30 to C 56 branched alkylene group which may contain ring and unconjugated unsaturation,
c) C 5 ~C 6 cycloalkylene group,
d) a phenylene group optionally substituted by one or more C 1 to C 40 alkylene groups,
e) a C 1 to C 20 alkylene group containing 1 to 5 amide groups,
f) from C 1 containing one or more substituents selected from a hydroxyl group, a C 3 to C 8 cycloalkane group, a C 1 to C 3 hydroxyalkyl group and a C 1 to C 6 alkylamine group An alkylene group of C 20 , and
g) Formula:
Figure 0004907989
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , T and m are the same as defined above)
13. The composition of claim 12, which represents a group selected from:
構造化ポリマーが、式(II):
Figure 0004907989
に相当する少なくとも1つの部分を含み、
上式中、
R1およびR3は、同じかまたは異なることができ、請求項12の式(I)に対して上で定義したものと同じであり、
R7は、R1およびR3に対して上で定義したものと同じ基を表すか、または式-X-G-R9であって、式中XおよびGが、請求項12の式(I)に対して上で定義したものと同じである基を表し、R9が、水素原子、または1つまたは複数のフッ素原子および/または1つまたは複数のヒドロキシル基によって場合によって置換されているO、SおよびNから選択される1つまたは複数の原子をその鎖中に場合によって含む、直鎖状、分枝状または環状、飽和または不飽和のC1からC50の炭化水素系の基、または1つまたは複数のC1からC4のアルキル基によって場合によって置換されているフェニル基を表し、
R8は、式-X-G-R9であって、X、GおよびR9が上で定義したものと同じである基を表し、
m1は、1から998の範囲の整数であり、
m2は、2から500の範囲の整数である
請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
The structured polymer has the formula (II):
Figure 0004907989
Including at least one portion corresponding to
In the above formula,
R 1 and R 3 can be the same or different and are the same as defined above for formula (I) of claim 12,
R 7 represents the same group as defined above for R 1 and R 3 or is of formula -XGR 9 , wherein X and G are for formula (I) of claim 12 Represents a group that is the same as defined above, and R 9 is optionally substituted by a hydrogen atom, or one or more fluorine atoms and / or one or more hydroxyl groups A linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated C 1 to C 50 hydrocarbon-based group, optionally containing one or more atoms selected from N in the chain, or one Or represents a phenyl group optionally substituted by a plurality of C 1 to C 4 alkyl groups,
R 8 represents a group of formula -XGR 9 where X, G and R 9 are the same as defined above;
m 1 is an integer ranging from 1 to 998;
The composition according to any one of claims 1 to 11, wherein m 2 is an integer in the range of 2 to 500.
ポリマーが、式(III)または(IV):
Figure 0004907989
の少なくとも1つの部分含み、
上式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、mおよびnは、請求項12で定義したものと同じである
請求項12に記載の組成物。
The polymer is of formula (III) or (IV):
Figure 0004907989
Including at least one part of
13. The composition according to claim 12, wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , X, Y, m and n are the same as defined in claim 12.
Xおよび/またはYが、アルキレン基を表し、そのアルキレン部分に少なくとも1つの次の要素:
1) 1から5個のアミド基、尿素基またはカルバマート基、
2) C5またはC6のシクロアルキル基、および
3) 1から3個の同じかまたは異なるC1からC3のアルキル基により場合により置換されているフェニレン基、
を含有し、および/または
ヒドロキシル基、
C3からC8のシクロアルキル基、
1から3個のC1からC40のアルキル基、
1から3個のC1からC3のアルキル基により場合によって置換されているフェニル基、
C1からC3のヒドロキシアルキル基、および
C1からC6のアミノアルキル基
からなる群から選択される少なくとも1つの要素が置換されている請求項12から15のいずれか一項に記載の組成物。
X and / or Y represents an alkylene group, the alkylene part of which at least one of the following elements:
1) 1 to 5 amide groups, urea groups or carbamate groups,
2) C 5 or a cycloalkyl group C 6, and
3) a phenylene group optionally substituted by 1 to 3 identical or different C 1 to C 3 alkyl groups,
And / or hydroxyl groups,
A C 3 to C 8 cycloalkyl group,
1 to 3 C 1 to C 40 alkyl groups,
A phenyl group optionally substituted by 1 to 3 C 1 to C 3 alkyl groups,
Hydroxyalkyl group from C 1 C 3, and
A composition according to any one of claims 12 to 15 in which at least one element from C 1 is selected from the group consisting of aminoalkyl groups C 6 are substituted.
Yが、
Figure 0004907989
を表し、式中R5は、ポリオルガノシロキサン鎖を表し、Tは、式:
Figure 0004907989
の基を表し、
上式中、a、bおよびcは、独立して1から10までの範囲の整数であり、R10は、水素原子または請求項12でR1、R2、R3およびR4に対して定義したものと同じ基である請求項12から15のいずれか一項に記載の組成物。
Y is
Figure 0004907989
Wherein R 5 represents a polyorganosiloxane chain, and T represents the formula:
Figure 0004907989
Represents the group of
Wherein a, b and c are each independently an integer ranging from 1 to 10, and R 10 is a hydrogen atom or R 1 , R 2 , R 3 and R 4 in claim 12 16. A composition according to any one of claims 12 to 15 which is the same group as defined.
R1、R2、R3およびR4が、独立して、直鎖状または分枝状のC1からC40のアルキル基、ポリオルガノシロキサン鎖または1から3個のメチル基またはエチル基により場合によって置換されているフェニル基を表す請求項12から15のいずれか一項に記載の組成物。R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each independently a linear or branched C 1 to C 40 alkyl group, a polyorganosiloxane chain or 1 to 3 methyl or ethyl groups 16. A composition according to any one of claims 12 to 15 which represents an optionally substituted phenyl group. 構造化ポリマーが、少なくとも1つの式:
Figure 0004907989
の部分を含み、
上式中、X1およびX2は、同じかまたは異なり、請求項12でXに対して与えられた意味を有しており、n、YおよびTは、請求項12で定義したものと同じであり、R11からR18は、請求項12におけるR1からR4と同じ基から選択される基であり、m1およびm2は、1から1000の範囲の数であり、pは、2から500の範囲の整数である請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
The structured polymer has at least one formula:
Figure 0004907989
Part of
In which X 1 and X 2 are the same or different and have the meanings given for X in claim 12, n, Y and T are the same as defined in claim 12. R 11 to R 18 is a group selected from the same groups as R 1 to R 4 in claim 12, m 1 and m 2 are numbers in the range 1 to 1000, and p is 12. The composition according to any one of claims 1 to 11, which is an integer in the range of 2 to 500.
pが、1から25の範囲であり、
R11からR18が、メチル基であり、
Tが、次式:
Figure 0004907989
の1つに対応し、式中、R19は、水素原子またはR1からR4に対して定義した基から選択される基であり、R20、R21およびR22は、独立して、直鎖状または分枝状アルキレン基である式:
Figure 0004907989
に対応し、
m1およびm2が、15から500の範囲内であり、
X1およびX2が、-(CH2)10-を表し、
Yが、-CH2-を表す
請求項19に記載の組成物。
p is in the range 1 to 25;
R 11 to R 18 are methyl groups,
T is the following formula:
Figure 0004907989
Wherein R 19 is a hydrogen atom or a group selected from the groups defined for R 1 to R 4 and R 20 , R 21 and R 22 are independently A formula that is a linear or branched alkylene group:
Figure 0004907989
Corresponding to
m 1 and m 2 are in the range of 15 to 500;
X 1 and X 2 represent-(CH 2 ) 10-
Y is, -CH 2 - composition of claim 19 which represents the.
構造化ポリマーが、次の式:
Figure 0004907989
に対応する少なくとも1つの部分を含み、
上式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、mおよびnは、請求項12で式(I)に対して上で与えられた意味を有しており、Uは、-O-もしくは-NH-を表し、または
Yは、C1からC15のアルキル基またはC5からC10のアリール基により置換されていてもよいC5からC12の脂環式または芳香族基から選択される基を表し、またはYは、直鎖状または分枝状のC1からC40のアルキレン基またはC4からC12のシクロアルキレン基を表し、または
Yは、いくつかのジイソシアナート分子の、1つまたは複数のジオールまたはジアミンタイプの結合剤分子との縮合に対応するポリウレタンブロックまたはポリ尿素ブロックを表し、
式:
Figure 0004907989
に対応し、式中、dは、0から5の整数であり、B1は、上でYに対して与えられた基から選択される基であり、Uは、-O-または-NH-であり、B2は、
直鎖状または分枝状のC1からC40のアルキレン基、
アルキル置換基またはアルキレン置換基を場合によって有するC5からC12のシクロアルキレン基、
C1からC3のアルキル置換基を場合によって有することができるフェニレン基、および
式:
Figure 0004907989
(式中、Tは、1つまたは複数の、酸素、硫黄および窒素を含むへテロ原子を場合により含有する炭化水素系の三価の基であり、R5は、ポリオルガノシロキサン鎖または直鎖状または分枝状のC1からC50のアルキル鎖である)の基
から選択される
請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
The structured polymer has the following formula:
Figure 0004907989
Including at least one part corresponding to
In which R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , X, Y, m and n have the meaning given above for formula (I) in claim 12 and U is , -O- or -NH-, or
Y represents a group selected from a C 5 to C 12 alicyclic or aromatic group optionally substituted by a C 1 to C 15 alkyl group or a C 5 to C 10 aryl group, or Y Represents a linear or branched C 1 to C 40 alkylene group or a C 4 to C 12 cycloalkylene group, or
Y represents a polyurethane block or polyurea block corresponding to the condensation of several diisocyanate molecules with one or more diol or diamine type binder molecules;
formula:
Figure 0004907989
Wherein d is an integer from 0 to 5, B 1 is a group selected from the groups given above for Y, and U is —O— or —NH—. And B 2 is
A linear or branched C 1 to C 40 alkylene group,
A C 5 to C 12 cycloalkylene group optionally having an alkyl or alkylene substituent,
A phenylene group optionally having a C 1 to C 3 alkyl substituent, and the formula:
Figure 0004907989
Wherein T is a hydrocarbon-based trivalent group optionally containing one or more heteroatoms including oxygen, sulfur and nitrogen, and R 5 is a polyorganosiloxane chain or straight chain 12. The composition according to any one of claims 1 to 11, which is selected from the group of: a straight or branched C 1 to C 50 alkyl chain.
構造化ポリマーが、少なくとも1つの式:
Figure 0004907989
の部分を含み、上式中、R1、R2、R3、m1およびm2は、請求項12で式(I)に対して与えられた意味を有しており、
Uは、OまたはNHを表し、
R23は、OおよびNから選択される1つまたは複数のへテロ原子を場合によって含むC1からC40のアルキレン基、あるいはフェニレン基を表し、
R24は、直鎖状、分枝状または環状、飽和または不飽和のC1からC50のアルキル基、および1から3個のC1からC3のアルキル基により場合によって置換されているフェニル基から選択される
請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
The structured polymer has at least one formula:
Figure 0004907989
Wherein R 1 , R 2 , R 3 , m 1 and m 2 have the meaning given to formula (I) in claim 12;
U represents O or NH;
R 23 represents a C 1 to C 40 alkylene group optionally containing one or more heteroatoms selected from O and N, or a phenylene group,
R 24 is a linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated C 1 to C 50 alkyl group, and phenyl optionally substituted by 1 to 3 C 1 to C 3 alkyl groups 12. A composition according to any one of claims 1 to 11 selected from the group.
構造化の系で使用されるポリマーが、少なくとも1つの式:
Figure 0004907989
の部分を含み、上式中、X1およびX2は、同じか異なっており、請求項12でXに対して与えられた意味を有しており、n、YおよびTは、請求項12で定義したものと同じであり、R11からR18は、請求項12におけるR1からR4と同じ基から選択される基であり、m1およびm2は、1から1000の範囲内の数であり、pは、2から500の範囲の整数である請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
The polymer used in the structured system has at least one formula:
Figure 0004907989
Wherein X 1 and X 2 are the same or different and have the meanings given for X in claim 12, n, Y and T are defined in claim 12. R 11 to R 18 are groups selected from the same groups as R 1 to R 4 in claim 12, and m 1 and m 2 are in the range of 1 to 1000. 12. The composition according to any one of claims 1 to 11, wherein the composition is a number and p is an integer ranging from 2 to 500.
構造化の系が、エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから選択される水素の相互作用を確立することが可能な2つの基を含む炭化水素系の部分をさらに含む請求項12から23のいずれか一項に記載の組成物。  The structuring system is selected from ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups, urea groups, urethane groups, thiourea groups, oxamide groups, guanidino groups and biguanidino groups, and combinations thereof. 24. A composition according to any one of claims 12 to 23, further comprising a hydrocarbon-based moiety comprising two groups capable of establishing a hydrogen interaction. コポリマーが、ブロックコポリマーまたはグラフトコポリマーである請求項24に記載の組成物。  25. The composition of claim 24, wherein the copolymer is a block copolymer or a graft copolymer. ポリマーが、組成物の全体重量の0.5から80%に相当する請求項1乃至25のいずれか一項に記載の組成物。  26. A composition according to any one of the preceding claims, wherein the polymer represents 0.5 to 80% of the total weight of the composition. ポリマーが、組成物の全体重量の5から40%に相当する請求項26に記載の組成物。  27. The composition of claim 26, wherein the polymer represents 5 to 40% of the total weight of the composition. 液体脂肪相が、組成物の全体重量の5から99%に相当する請求項1乃至27のいずれか一項に記載の組成物。  28. Composition according to any one of claims 1 to 27, wherein the liquid fatty phase represents 5 to 99% of the total weight of the composition. 前記モノアルコールが、オクチルドデカノールである請求項1乃至28のいずれか一項 記載の組成物。  The composition according to any one of claims 1 to 28, wherein the monoalcohol is octyldodecanol. 1つまたは複数の前記モノアルコールの含量が、一般に5から25重量%である請求項1から29のいずれか一項に記載の組成物。  30. A composition according to any one of claims 1 to 29, wherein the content of one or more monoalcohols is generally from 5 to 25% by weight. 構造化ポリマー/モノアルコールの質量比が、0.1から50の範囲内である請求項1乃至30のいずれか一項に記載の組成物。  31. A composition according to any one of the preceding claims, wherein the weight ratio of structured polymer / monoalcohol is in the range of 0.1 to 50. さらに、少なくとも1つの化粧品用活性剤または皮膚科用活性剤を含むことを特徴とする請求項1乃至31のいずれか一項に記載の組成物。  32. The composition according to any one of claims 1 to 31, further comprising at least one cosmetic active agent or dermatological active agent. 活性剤が、エッセンシャルオイル、ビタミン、保湿剤、日焼け止め剤、瘢痕形成剤およびセラミドから選択されることを特徴とする請求項32に記載の組成物。  33. The composition of claim 32, wherein the active agent is selected from essential oils, vitamins, humectants, sunscreens, scar-forming agents and ceramides. 充填剤、酸化防止剤、保存剤および香料から選択される少なくとも1つの添加剤を含むことを特徴とする請求項1乃至33のいずれか一項に記載の組成物。  34. A composition according to any one of the preceding claims, comprising at least one additive selected from fillers, antioxidants, preservatives and perfumes. 顔料が、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化チタンおよびそれらの混合物から選択される請求項1に記載の組成物。  The composition according to claim 1, wherein the pigment is selected from zinc oxide, iron oxide, titanium oxide and mixtures thereof. さらに染料を含むことを特徴とする請求項1乃至35のいずれか一項に記載の組成物。  36. The composition according to any one of claims 1 to 35, further comprising a dye. 透明なゲルまたは透明なスティックの形態で提供されることを特徴とする請求項1乃至36のいずれか一項に記載の組成物。  37. A composition according to any one of the preceding claims, provided in the form of a transparent gel or a transparent stick. 香油、口紅、またはアイシャドウ用の構造化された固体組成物であって、皮膚、唇および/または身体表面成長部分への前記組成物の適用に十分な量の少なくとも1つの顔料と、
部分の鎖中またはグラフトの形態の中に、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから、少なくとも1つの基がエステル基とは異なるという条件で選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基
を含む少なくとも1つの前記部分を含有する500から500000の範囲の重量平均分子量を有する少なくとも1つのポリマーにより構造化されている液体連続脂肪相とを含み、
該ポリマーが、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性であり、
前記液体脂肪相が、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイルアルコール、及びオクチルドデカノールから選択される、12から26個の炭素原子を有する少なくとも一つの直鎖状または分枝状脂肪族モノアルコールを含み、
該顔料、該液体脂肪相、該モノアルコール、および該構造化ポリマーが、生理的に許容できる媒体を形成している組成物。
A structured solid composition for balm, lipstick, or eye shadow, in an amount sufficient for application of said composition to skin, lips and / or body surface growth parts; and
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, and in the chain or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups, urea It is possible to establish hydrogen interactions selected from groups, urethane groups, thiourea groups, oxamide groups, guanidino and biguanidino groups, and combinations thereof provided that at least one group differs from the ester group A liquid continuous fatty phase structured by at least one polymer having a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000 containing at least one said moiety comprising at least two groups
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C .;
The liquid fatty phase has 12 to 26 carbon atoms selected from 2-butyloctanol, 2-hexyldecanol, 2-undecyldecanol, 2-undecylpentadecanol, oleyl alcohol, and octyldodecanol; Comprising at least one linear or branched aliphatic monoalcohol having
A composition wherein the pigment, the liquid fatty phase, the monoalcohol, and the structured polymer form a physiologically acceptable medium.
ヒトのケラチン物質に対する化粧用メーキャップの方法であって、請求項1乃至38の一項に記載の化粧品組成物をケラチン物質に塗布することを含む方法。  40. A method of cosmetic makeup for human keratin materials, comprising applying a cosmetic composition according to one of claims 1-38 to keratin materials. 顔料と、500から500000の範囲の重量平均分子量を有する少なくとも1つのポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)により構造化されている液体連続脂肪相とを含む香油、口紅、またはアイシャドウ組成物における、前記組成物の塗布を容易にし、前記組成物の付着の質量および/または光沢を増すための、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイルアルコール、及びオクチルドデカノールから選択される、12から26個の炭素原子を有する少なくとも一つの直鎖状または分枝状脂肪族モノアルコールの十分量での、使用であって、
前記ポリマーが少なくとも1つの部分を含み、前記部分が、
・前記部分の鎖中にまたはグラフトの形態で、1から1000個のオルガノシロキサン単位からなる少なくとも1つのポリオルガノシロキサン基、および
・エステル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバマート基、チオカルバマート基、尿素基、ウレタン基、チオ尿素基、オキサミド基、グアニジノ基およびビグアニジノ基、ならびにそれらの組合せから、少なくとも1つの基がエステル基とは異なるという条件で選択される水素の相互作用を確立することが可能な少なくとも2つの基、
を含み、
・該ポリマーが、室温で固体であり、該液体脂肪相に25から250℃の温度で可溶性である、
前記モノアルコールの使用。
Said composition in a perfume oil, lipstick or eye shadow composition comprising a pigment and a liquid continuous fatty phase structured by at least one polymer (homopolymer or copolymer) having a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000 2-butyloctanol, 2-hexyldecanol, 2-undecyldecanol, 2-undecylpentadecanol, oleyl alcohol, to facilitate the application of the product and increase the mass and / or gloss of the composition . And a sufficient amount of at least one linear or branched aliphatic monoalcohol having 12 to 26 carbon atoms selected from octyldodecanol ,
The polymer comprises at least one portion, the portion comprising:
At least one polyorganosiloxane group consisting of 1 to 1000 organosiloxane units, in the chain of the part or in the form of a graft, and ester groups, amide groups, sulfonamido groups, carbamate groups, thiocarbamate groups Establishing hydrogen interactions selected from the group consisting of urea group, urethane group, thiourea group, oxamide group, guanidino group and biguanidino group, and combinations thereof, provided that at least one group is different from the ester group At least two groups,
Including
The polymer is solid at room temperature and soluble in the liquid fatty phase at a temperature of 25 to 250 ° C.
Use of the monoalcohol .
JP2005502445A 2002-12-17 2003-12-08 Care and / or makeup cosmetic composition structured with silicone polymer Expired - Lifetime JP4907989B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR02/16040 2002-12-17
FR0216040A FR2848449B1 (en) 2002-12-17 2002-12-17 COSMETIC COMPOSITION OF CARE AND / OR MAKE-UP, STRUCTURED BY SILICONE POLYMERS
US43878203P 2003-01-09 2003-01-09
US60/438,782 2003-01-09
PCT/EP2003/015006 WO2004054523A1 (en) 2002-12-17 2003-12-08 Care and/or make-up cosmetic composition structured with silicone polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511601A JP2006511601A (en) 2006-04-06
JP4907989B2 true JP4907989B2 (en) 2012-04-04

Family

ID=32338919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502445A Expired - Lifetime JP4907989B2 (en) 2002-12-17 2003-12-08 Care and / or makeup cosmetic composition structured with silicone polymer

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4907989B2 (en)
CN (2) CN1747714A (en)
FR (1) FR2848449B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102287413B1 (en) * 2016-04-27 2021-08-10 다우 실리콘즈 코포레이션 Novel organopolysiloxanes or acid neutralized salts thereof, and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272241A (en) * 1992-08-21 1993-12-21 General Electric Company Amino acid functionalized silicones and method for preparation
US5874069A (en) * 1997-01-24 1999-02-23 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing silicon-modified amides as thickening agents and method of forming same
US6051216A (en) * 1997-08-01 2000-04-18 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing siloxane based polyamides as thickening agents
US6451295B1 (en) * 2000-08-31 2002-09-17 Colgate-Palmolive Company Clear antiperspirants and deodorants made with siloxane-based polyamides
US20020048557A1 (en) * 2000-08-31 2002-04-25 Heng Cai Antiperspirants and deodorants with low white residue on skin and fabric

Also Published As

Publication number Publication date
FR2848449A1 (en) 2004-06-18
JP2006511601A (en) 2006-04-06
CN102512340A (en) 2012-06-27
FR2848449B1 (en) 2006-11-24
CN1747714A (en) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7887786B2 (en) Care and/or make-up cosmetic composition structured with silicone polymers
US7078026B2 (en) Structured composition based on silicone oil, especially for cosmetic use
EP1524961B1 (en) Cosmetic composition for care and/or treatment and/or makeup of the emulsion type structured with silicone polymers
EP1578387B1 (en) Transparent or translucent care and/or make-up cosmetic composition structured with silicone polymers
JP4679089B2 (en) Composition containing oil, structured polymer, and coated silicone elastomer
EP1531790B1 (en) Cosmetic composition structured with silicone polymers and film-forming resins
US20030072730A1 (en) Composition based on silicone oil structured in rigid form, especially for cosmetic use
US20030170188A1 (en) Composition based on silicone oil structured in rigid form, especially for cosmetic use
US7820146B2 (en) Care and/or make-up cosmetic composition structured with silicone polymers and organogelling agents, in rigid form
US20040115154A1 (en) Compositions containing at least one oil structured with at least one silicone-polyamide polymer, and at least one short chain ester and methods of using the same
US20040115153A1 (en) Compositions containing at least one oil structured with at least one silicone-polyamide polymer, and at least one silicone gum and methods of using the same
US20040120912A1 (en) Compositions containing at least one oil structured with at least one silicone-polyamide polymer, and at least one crystalline silicone compound and methods of using the same
WO2003105788A2 (en) Care and/or make-up cosmetic composition structured with silicone polymers and organogelling agents, in rigid form
JP4907989B2 (en) Care and / or makeup cosmetic composition structured with silicone polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term