JP4907077B2 - ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置 - Google Patents
ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4907077B2 JP4907077B2 JP2004346170A JP2004346170A JP4907077B2 JP 4907077 B2 JP4907077 B2 JP 4907077B2 JP 2004346170 A JP2004346170 A JP 2004346170A JP 2004346170 A JP2004346170 A JP 2004346170A JP 4907077 B2 JP4907077 B2 JP 4907077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- load lock
- holding arm
- chamber
- wafer holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67207—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
- H01L21/67213—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one ion or electron beam chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67201—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67745—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
20 真空処理室
30 真空中間室
40A、40B ロードロック室
41A、41B 開閉扉
42A、42B ロードロック台
43A、43B ロックプレート
44A、44B 上下駆動機構
45A、45B スペーサ
50A、50B ウエハ保持アーム
60 ローディング部
61 アライナ
63、64 第1、第2のロボット
71、72 カセットステーション
Claims (16)
- 真空処理室内にプラテン装置を設け、該プラテン装置に被処理ウエハを載置して加工処理を行うウエハ処理装置において、
前記真空処理室に隣接して、ロードロック台を有する2つのロードロック室を真空中間室を介して設けるとともに前記真空処理室と前記真空中間室との間に連絡開口を設け、
前記真空処理室内のプラテン装置と前記真空中間室との間に、前記2つのロードロック室に対応させて2つのウエハ保持アームとその対応する各駆動機構を互いに対向させて独立して配設し、該2つのウエハ保持アームは、対応するロードロック台と前記プラテン装置との間を、前記連絡開口を通過するとともに上下で立体交差しながら往復動作可能に前記対応する各駆動機構により構成し、該2つのウエハ保持アームはまた、前記対応する各駆動機構により上下動可能であって一方のウエハ保持アームの上限位置が他方のウエハ保持アームの上限位置より低く、しかも該2つのウエハ保持アームが往復動作する時には前記一方のウエハ保持アームが常に他方のウエハ保持アームより低い高さ位置で往復動作するように構成し、
一方のウエハ保持アームで処理前ウエハを保持し、同時に、他方のウエハ保持アームで処理済ウエハを保持することにより、一方のロードロック台から前記プラテン装置への処理前ウエハの搬入と、前記プラテン装置から他方のロードロック台への処理済ウエハの搬出とを並行させることができるよう構成するとともに、
各ウエハ保持アームは、対応するロードロック台とプラテン装置との間を、各ウエハ保持アームの駆動機構に設けた回転軸を中心に内回りの回転運動を行なうことにより、プラテン装置に対する処理済ウエハ受け取りと処理前ウエハの受け渡し時に2つのウエハ保持アームが互いに異なる高さ位置で立体交差しながら往復動作を行うように構成され、しかも一方のウエハ保持アームで対応するロードロック台から処理前ウエハをプラテン装置に搬入するとともに、他方のウエハ保持アームでプラテン装置から対応するロードロック台へ処理済ウエハを搬出する過程において、一方のウエハ保持アームと他方のウエハ保持アームの上下位置がそれぞれが干渉しない高さに保持され、処理前ウエハを保持しているウエハ保持アームと処理済ウエハを保持しているウエハ保持アームが同時に往復動作するとき上下で立体交差するように構成し、
前記真空処理室と前記真空中間室及び前記連絡開口の内部において、両方のウエハ保持アームに保持された状態の処理前ウエハと処理済ウエハが、前記真空処理室と前記真空中間室との間の前記連絡開口を、上下で立体交差しながら同時に通過するよう構成したことを特徴とするウエハ処理装置。 - 真空処理室内にプラテン装置を設け、該プラテン装置に被処理ウエハを載置して加工処理を行うウエハ処理装置において、
前記真空処理室に隣接して、ロードロック台を有する2つのロードロック室を真空中間室を介して設けるとともに前記真空処理室と前記真空中間室との間に連絡開口を設け、
前記真空処理室内のプラテン装置と前記真空中間室との間に、前記2つのロードロック室に対応させて2つのウエハ保持アームとその対応する各駆動機構を互いに対向させて独立して配設し、該2つのウエハ保持アームは、対応するロードロック台と前記プラテン装置との間を、前記連絡開口を通過するとともに上下で立体交差しながら往復動作可能に前記対応する各駆動機構により構成し、該2つのウエハ保持アームはまた、前記対応する各駆動機構により上下動可能であって一方のウエハ保持アームの上限位置が他方のウエハ保持アームの上限位置より低く、しかも該2つのウエハ保持アームが往復動作する時には前記一方のウエハ保持アームが常に他方のウエハ保持アームより低い高さ位置で往復動作するように構成し、
各ロードロック室には真空排気及び吸気機構を設け、
一方のウエハ保持アームで処理前ウエハを保持し、同時に、他方のウエハ保持アームで処理済ウエハを保持することにより、真空状態の一方のロードロック台から前記プラテン装置への処理前ウエハの搬入と、前記プラテン装置から真空状態の他方のロードロック台への処理済ウエハの搬出とを並行させることができるよう構成するとともに、各ウエハ保持アームは、対応するロードロック台とプラテン装置との間を、各ウエハ保持アームの駆動機構に設けた回転軸を中心に内回りの回転運動を行なうことにより、プラテン装置に対する処理済ウエハ受け取りと処理前ウエハの受け渡し時に2つのウエハ保持アームが互いに異なる高さ位置で立体交差しながら往復動作を行うように構成され、しかも一方のウエハ保持アームで対応するロードロック台から処理前ウエハをプラテン装置に搬入するとともに、他方のウエハ保持アームでプラテン装置から対応するロードロック台へ処理済ウエハを搬出する過程において、一方のウエハ保持アームと他方のウエハ保持アームの上下位置がそれぞれが干渉しない高さに保持され、処理前ウエハを保持しているウエハ保持アームと処理済ウエハを保持しているウエハ保持アームが同時に往復動作するとき上下で立体交差するように構成し、
前記真空処理室と前記真空中間室及び前記連絡開口の内部において、両方のウエハ保持アームに保持された状態の処理前ウエハと処理済ウエハが、前記真空処理室と前記真空中間室との間の前記連絡開口を、上下で立体交差しながら同時に通過するよう構成したことを特徴とするウエハ処理装置。 - 各ロードロック室は、処理済ウエハ、処理前ウエハのロードロック室外のウエハ搬送用ロボットによる出し入れを行うための開閉扉部材と、当該ロードロック室と前記真空中間室との間を開閉するためのロックプレートを備えた上下動式のロードロック台とにより構成されることを特徴とする請求項1または2に記載のウエハ処理装置。
- ロードロック室がロードロック台の上動によってロックプレートにより閉じられている間は、2つのウエハ保持アームは前記真空中間室内に待機するよう構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のウエハ処理装置。
- 各ウエハ保持アームは、前記回転軸を中心に下限位置から上限位置に移動する時に、対応するロードロック台からの処理前ウエハの受け取り、あるいは前記プラテン装置からの処理済ウエハの受け取りを行うように構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のウエハ処理装置。
- 各ウエハ保持アームは、前記回転軸を中心に上限位置から下限位置に移動する時に、前記プラテン装置への処理前ウエハの渡し、あるいは対応するロードロック台への処理済ウエハの渡しを行うように構成されていることを特徴とする請求項5に記載のウエハ処理装置。
- 前記連絡開口をウエハ保持アームが通過できる開口高さに構成し、前記2つのウエハ保持アームは、前記連絡開口を上下で立体交差しながら通過するよう構成したことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のウエハ処理装置。
- 2つのロードロック室はそれぞれロードロック台の上動によってロックプレートにより閉じられている間に、前記吸気機構により真空状態から大気圧とされ、続いて前記開閉扉部材を開とすることにより、外部にあるロボットによって、一方のロードロック台への処理前ウエハの搬入と他方のロードロック台からの処理済ウエハの搬出とを同時に行うように構成されていることを特徴とする請求項3〜7のいずれかに記載のウエハ処理装置。
- 各ウエハ保持アームは互いに向かい合う内回りの回転運動を行うように構成されていることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のウエハ処理装置。
- 当該ウエハ処理装置は更に、前記真空処理室の外に、前記2つのロードロック室に対応して設置された2つのウエハ搬送用のロボットと、該2つのロボットの間に設置されたウエハの位置合わせ用のアライナと、ウエハを収容するための一つ以上のウエハカセットとを備え、
一方のロードロック室はこれに対応する一方のロボットによる処理前ウエハの搬入専用、他方のロードロック室はこれに対応する他方のロボットによる処理済ウエハの搬出専用とし、
前記アライナへの処理前ウエハの搬送を前記一方及び他方のロボットにより交互に行うことにより、前記一方のロボットにより前記一方のロードロック室への処理前ウエハの搬入を行っている間に前記他方のロボットにより前記アライナ上に次の処理前ウエハが搬送され、かつ前記他方のロボットにより前記他方のロードロック室からの処理済ウエハの搬出及びカセットへの収納と次の処理前ウエハを取り出しアライナへの供給とを行っている間に前記一方のロボットにより前記アライナ上の次の処理前ウエハを受け取って待機するように構成し、
前記プラテン装置上のウエハに対してイオン注入が行われている間は、アライナ−一方のロードロック室−一方もしくは他方のロボット−プラテン装置−他方のロードロック室−アライナの経路上に、合計4つの処理前ウエハ及び処理済ウエハが存在するようにしたことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のウエハ処理装置。 - 真空処理室内にプラテン装置を設け、該プラテン装置に被処理ウエハを載置して加工処理を行うウエハ処理装置において、
前記真空処理室に隣接して、ロードロック台を有する3つのロードロック室を真空中間室を介して設けるとともに前記真空処理室と前記真空中間室との間に連絡開口を設け、
前記ロードロック室のうち2つのロードロック室を処理前ウエハの搬入専用とし、当該2つのロードロック室の間には第3のロードロック室を処理済ウエハの搬出専用として設け、
該第3のロードロック室は、処理済ウエハを出すための開閉扉部材と、当該第3のロードロック室と前記真空中間室との間を開閉するためのロックプレートを備えた上下動式のロードロック台とにより構成し、
前記真空処理室内のプラテン装置と前記真空中間室との間に、前記2つのロードロック室に対応させて2つのウエハ保持アームとその対応する各駆動機構を互いに対向させて独立して配設し、該2つのウエハ保持アームは、対応するロードロック台と前記プラテン装置との間を、前記連絡開口を通過するとともに上下で立体交差しながら往復動作可能に前記対応する各駆動機構により構成し、該2つのウエハ保持アームはまた、前記対応する各駆動機構により上下動可能であって一方のウエハ保持アームの上限位置が他方のウエハ保持アームの上限位置より低く、しかも該2つのウエハ保持アームが往復動作する時には前記一方のウエハ保持アームが常に他方のウエハ保持アームより低い高さ位置で往復動作するように構成し、
前記2つのウエハ保持アームの一方のウエハ保持アームが対応するロードロック台から前記プラテン装置へ処理前ウエハを搬送する間に、他方のウエハ保持アームは前記プラテン装置から処理済ウエハを搬出専用のロードロック台へ搬送し、他方のウエハ保持アームが対応するロードロック台から前記プラテン装置へ処理前ウエハを搬送する間に、一方のウエハ保持アームは前記プラテン装置から処理済ウエハを搬出専用のロードロック台へ搬送するように構成するとともに、
各ウエハ保持アームは、対応するロードロック台とプラテン装置との間を、各ウエハ保持アームの駆動機構に設けた回転軸を中心に内回りの回転運動を行なうことにより、プラテン装置に対する処理済ウエハ受け取りと処理前ウエハの受け渡し時に2つのウエハ保持アームが互いに異なる高さ位置で立体交差しながら往復動作を行うように構成され、しかも一方のウエハ保持アームで対応するロードロック台から処理前ウエハをプラテン装置に搬入するとともに、他方のウエハ保持アームでプラテン装置から対応するロードロック台へ処理済ウエハを搬出する過程において、一方のウエハ保持アームと他方のウエハ保持アームの上下位置がそれぞれが干渉しない高さに保持され、処理前ウエハを保持しているウエハ保持アームと処理済ウエハを保持しているウエハ保持アームが同時に往復動作するとき上下で立体交差するように構成し、
前記真空処理室と前記真空中間室及び前記連絡開口の内部において、両方のウエハ保持アームに保持された状態の処理前ウエハと処理済ウエハが、前記真空処理室と前記真空中間室との間の前記連絡開口を、上下で立体交差しながら同時に通過するよう構成したことを特徴とするウエハ処理装置。 - 当該ウエハ処理装置は更に、前記真空処理室の外に、2つのウエハ搬送用のロボットと、処理前ウエハ及び処理済ウエハを収容するための複数のウエハカセットとを備え、前記2つのロボットはそれぞれ、ウエハの位置合わせ用のアライナを備えるとともに3つのロードロック室に沿って移動可能にされていることにより、搬入専用のロードロック室及び搬出専用のロードロック室に対して処理前ウエハの搬入及び処理済ウエハの搬出が可能にされていることを特徴とする請求項11に記載のウエハ処理装置。
- 各ロードロック室の真空排気及び吸気機構には、スロー粗排気及びスロー大気開放吸気機構を設けたことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のウエハ処理装置。
- 請求項1〜13のいずれかに記載のウエハ処理装置を備えたことを特徴とするイオン注入装置。
- 真空処理室内にプラテン装置を設け、該プラテン装置に被処理ウエハを載置して加工処理を行うウエハ処理装置におけるウエハ処理方法において、
前記真空処理室に隣接してロードロック台を有する2つのロードロック室を設けるとともに前記真空処理室内に前記2つのロードロック室に対応させて2つのウエハ保持アームとその対応する各駆動機構を互いに対向させて独立して配設し、
該2つのウエハ保持アームは、前記対応する駆動機構により対応するロードロック台と前記プラテン装置との間を上下で立体交差しながら往復動作可能とし、該2つのウエハ保持アームはまた、前記対応する各駆動機構により上下動可能であって一方のウエハ保持アームの上限位置が他方のウエハ保持アームの上限位置より低く、しかも該2つのウエハ保持アームが往復動作する時には前記一方のウエハ保持アームが常に他方のウエハ保持アームより低い高さ位置で往復動作するようにし、
一方のウエハ保持アームで処理前ウエハを保持し、同時に、他方のウエハ保持アームで処理済ウエハを保持することにより、一方のロードロック台から前記プラテン装置への処理前ウエハの搬入と、前記プラテン装置から他方のロードロック台への処理済ウエハの搬出とを並行させるとともに、
各ウエハ保持アームは、対応するロードロック台とプラテン装置との間を、各ウエハ保持アームの駆動機構に設けた回転軸を中心に内回りの回転運動を行なうことにより、プラテン装置に対する処理済ウエハ受け取りと処理前ウエハの受け渡し時に2つの保持アームが互いに異なる高さ位置で立体交差しながら往復動作を行うように構成され、しかも一方のウエハ保持アームで対応するロードロック台から処理前ウエハをプラテン装置に搬入するとともに、他方のウエハ保持アームでプラテン装置から対応するロードロック台へ処理済ウエハを搬出する過程において、一方のウエハ保持アームと他方のウエハ保持アームの上下位置がそれぞれが干渉しない高さに保持され、処理前ウエハを保持しているウエハ保持アームと処理済ウエハを保持しているウエハ保持アームが同時に往復動作するとき上下で立体交差するように構成し、
前記真空処理室と前記真空中間室及び前記連絡開口の内部において、両方のウエハ保持アームに保持された状態の処理前ウエハと処理済ウエハが、前記真空処理室と前記真空中間室との間の前記連絡開口を、上下で立体交差しながら同時に通過するよう構成したことを特徴とするウエハ処理方法。 - 前記ウエハ処理装置は更に、前記真空処理室の外に、前記2つのロードロック室に対応して設置された2つのウエハ搬送用のロボットと、該2つのロボットの間に設置されたウエハの位置合わせ用のアライナと、ウエハを収容するための一つ以上のウエハカセットとを備え、
一方のロードロック室はこれに対応する一方のロボットによる処理前ウエハの搬入を行い、他方のロードロック室はこれに対応する他方のロボットによる処理済ウエハの搬出を行い、
前記アライナへの処理前ウエハの搬送を前記一方及び他方のロボットにより交互に行うことにより、前記一方のロボットにより前記一方のロードロック室への処理前ウエハの搬入を行っている間に前記他方のロボットにより前記アライナ上に次の処理前ウエハを搬送し、かつ前記他方のロボットにより前記他方のロードロック室からの処理済ウエハの搬出及びカセットへの収納と次の処理前ウエハを取り出しアライナへの供給とを行っている間に前記一方のロボットは前記アライナ上の次の処理前ウエハを受け取って待機し、
前記プラテン装置上のウエハに対してイオン注入が行われている間は、アライナ−一方のロードロック室−一方もしくは他方のロボット−プラテン装置−他方のロードロック室−アライナの経路上に、合計4つの処理前ウエハ及び処理済ウエハが存在することを特徴とする請求項15に記載のウエハ処理方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004346170A JP4907077B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置 |
TW094136701A TWI405291B (zh) | 2004-11-30 | 2005-10-20 | 晶圓處理系統,晶圓處理方法,及離子佈植系統 |
US11/254,854 US8096744B2 (en) | 2004-11-30 | 2005-10-21 | Wafer processing system, wafer processing method, and ion implantation system |
EP05256671A EP1662548B1 (en) | 2004-11-30 | 2005-10-27 | System and method of wafer processing and ion implantation |
DE602005013893T DE602005013893D1 (de) | 2004-11-30 | 2005-10-27 | System und Verfahren zur Waferverarbeitung und zur Ionenimplantation |
KR1020050102858A KR101311885B1 (ko) | 2004-11-30 | 2005-10-31 | 웨이퍼 처리장치, 웨이퍼 처리방법, 및 이온주입장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004346170A JP4907077B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006156762A JP2006156762A (ja) | 2006-06-15 |
JP4907077B2 true JP4907077B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=35564248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004346170A Expired - Fee Related JP4907077B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8096744B2 (ja) |
EP (1) | EP1662548B1 (ja) |
JP (1) | JP4907077B2 (ja) |
KR (1) | KR101311885B1 (ja) |
DE (1) | DE602005013893D1 (ja) |
TW (1) | TWI405291B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9666413B2 (en) | 2014-06-17 | 2017-05-30 | Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co., Ltd. | Ion implantation apparatus and control method for ion implantation apparatus |
US10468283B2 (en) | 2015-08-06 | 2019-11-05 | Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co., Ltd. | Ion implantation apparatus and method for processing plurality of wafers using the same |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7547897B2 (en) * | 2006-05-26 | 2009-06-16 | Cree, Inc. | High-temperature ion implantation apparatus and methods of fabricating semiconductor devices using high-temperature ion implantation |
JP4098338B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2008-06-11 | 川崎重工業株式会社 | ウェハ移載装置および基板移載装置 |
US20090084988A1 (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Single wafer implanter for silicon-on-insulator wafer fabrication |
KR101502130B1 (ko) * | 2008-07-10 | 2015-03-13 | 주식회사 원익아이피에스 | 반송장치, 그가 설치된 반송챔버 및 이를 포함하는진공처리시스템 |
JP5459224B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2014-04-02 | 株式会社ニコン | ウエハ処理方法およびウエハ処理装置 |
US8563407B2 (en) * | 2009-04-08 | 2013-10-22 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Dual sided workpiece handling |
CN102484090B (zh) * | 2009-07-14 | 2015-01-07 | 佳能安内华股份有限公司 | 基板处理设备 |
JP2011071293A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Tokyo Electron Ltd | プロセスモジュール、基板処理装置、および基板搬送方法 |
JP2011091160A (ja) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Ulvac Japan Ltd | 基板搬送装置及び基板処理装置 |
US8911554B2 (en) * | 2010-01-05 | 2014-12-16 | Applied Materials, Inc. | System for batch processing of magnetic media |
JP5755842B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2015-07-29 | 株式会社ダイヘン | ワーク搬送システム |
TWI551718B (zh) * | 2010-04-30 | 2016-10-01 | 應用材料股份有限公司 | 豎立直線cvd系統 |
JP5755844B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2015-07-29 | 株式会社ダイヘン | ワーク搬送システム |
JP5168329B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-03-21 | Tdk株式会社 | ロードポート装置 |
US9443749B2 (en) | 2011-01-20 | 2016-09-13 | Tokyo Electron Limited | Vacuum processing apparatus |
JP5666361B2 (ja) | 2011-03-29 | 2015-02-12 | 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ | 基板処理装置 |
JP5810929B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2015-11-11 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | ウェーハ搬送装置 |
US9287150B2 (en) | 2012-10-09 | 2016-03-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Reticle transfer system and method |
JP6142346B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2017-06-07 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 前室アーム配置機構 |
US9663854B2 (en) * | 2013-03-14 | 2017-05-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | High-throughput system and method for post-implantation single wafer warm-up |
US10347516B2 (en) * | 2014-11-11 | 2019-07-09 | Applied Materials, Inc. | Substrate transfer chamber |
US10403533B2 (en) * | 2015-05-04 | 2019-09-03 | Applied Materials, Inc. | Substrate rotary loader |
JP2017035743A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 日東電工株式会社 | 搬送装置 |
EP3419045B1 (en) * | 2015-11-20 | 2020-08-19 | Shimadzu Corporation | Vacuum processing apparatus and mass spectrometer |
SG10202110040SA (en) * | 2017-03-15 | 2021-10-28 | Lam Res Corp | Reduced footprint platform architecture with linear vacuum transfer module |
JP2018174186A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置 |
EP3794633A1 (en) | 2018-05-15 | 2021-03-24 | Evatec AG | Substrate vacuum treatment apparatus and method therefore |
JP2021086889A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子線装置 |
CN113276104B (zh) * | 2020-02-19 | 2024-08-27 | 总督科技股份有限公司 | 晶圆转载机构的机械臂校准方法 |
CN116325065A (zh) * | 2020-08-21 | 2023-06-23 | Asml荷兰有限公司 | 带电粒子检查装置 |
KR20250025231A (ko) | 2023-08-14 | 2025-02-21 | 주식회사 나인벨 | 듀얼 스캔 타입 이온 임플란트 시스템 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58140961A (ja) * | 1982-02-17 | 1983-08-20 | Hitachi Ltd | ウエ−ハ搬送装置 |
JPS6445543A (en) * | 1987-08-17 | 1989-02-20 | Toshiba Corp | Transfer device |
JPS6464231A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-10 | Toshiba Corp | Conveyor |
JPS6484428A (en) * | 1987-09-25 | 1989-03-29 | Teijin Ltd | Magnetic recording medium |
JPH0184428U (ja) | 1987-11-27 | 1989-06-05 | ||
JPH03188277A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-16 | Shimadzu Corp | 真空プロセス装置 |
US5308989A (en) * | 1992-12-22 | 1994-05-03 | Eaton Corporation | Fluid flow control method and apparatus for an ion implanter |
TW297910B (ja) * | 1995-02-02 | 1997-02-11 | Tokyo Electron Co Ltd | |
US6752584B2 (en) * | 1996-07-15 | 2004-06-22 | Semitool, Inc. | Transfer devices for handling microelectronic workpieces within an environment of a processing machine and methods of manufacturing and using such devices in the processing of microelectronic workpieces |
US6002840A (en) * | 1997-09-30 | 1999-12-14 | Brooks Automation Inc. | Substrate transport apparatus |
JP2000012647A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-01-14 | Sumitomo Eaton Noba Kk | ウエハ搬送装置及びその方法 |
US6350097B1 (en) * | 1999-04-19 | 2002-02-26 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for processing wafers |
JP2001319885A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-11-16 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置及び半導体製造方法 |
EP1454340B1 (en) * | 2001-11-29 | 2006-09-13 | Diamond Semiconductor Group, LLC. | Wafer handling apparatus and method |
JP4062913B2 (ja) * | 2001-12-05 | 2008-03-19 | 株式会社Sumco | ウェーハ搬送装置 |
US7431585B2 (en) * | 2002-01-24 | 2008-10-07 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and method for heating substrates |
US6748293B1 (en) * | 2003-03-24 | 2004-06-08 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Methods and apparatus for high speed object handling |
JP3674864B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2005-07-27 | 忠素 玉井 | 真空処理装置 |
US7010388B2 (en) * | 2003-05-22 | 2006-03-07 | Axcelis Technologies, Inc. | Work-piece treatment system having load lock and buffer |
JP4673548B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2011-04-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及びその制御方法 |
US7246985B2 (en) * | 2004-04-16 | 2007-07-24 | Axcelis Technologies, Inc. | Work-piece processing system |
US8668422B2 (en) * | 2004-08-17 | 2014-03-11 | Mattson Technology, Inc. | Low cost high throughput processing platform |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004346170A patent/JP4907077B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-20 TW TW094136701A patent/TWI405291B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-10-21 US US11/254,854 patent/US8096744B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-27 DE DE602005013893T patent/DE602005013893D1/de active Active
- 2005-10-27 EP EP05256671A patent/EP1662548B1/en not_active Not-in-force
- 2005-10-31 KR KR1020050102858A patent/KR101311885B1/ko active IP Right Grant
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9666413B2 (en) | 2014-06-17 | 2017-05-30 | Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co., Ltd. | Ion implantation apparatus and control method for ion implantation apparatus |
US10468283B2 (en) | 2015-08-06 | 2019-11-05 | Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co., Ltd. | Ion implantation apparatus and method for processing plurality of wafers using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602005013893D1 (de) | 2009-05-28 |
KR101311885B1 (ko) | 2013-09-25 |
EP1662548A3 (en) | 2006-08-09 |
EP1662548A2 (en) | 2006-05-31 |
TW200625506A (en) | 2006-07-16 |
TWI405291B (zh) | 2013-08-11 |
KR20060060562A (ko) | 2006-06-05 |
EP1662548B1 (en) | 2009-04-15 |
JP2006156762A (ja) | 2006-06-15 |
US20060182532A1 (en) | 2006-08-17 |
US8096744B2 (en) | 2012-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4907077B2 (ja) | ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置 | |
KR101276014B1 (ko) | 워크피스 프로세싱 시스템 | |
JP4935987B2 (ja) | イオン注入機と共に使用するための移送装置及びその方法 | |
US7399154B2 (en) | Vacuum processing system being able to carry process object into and out of vacuum chamber | |
US10468283B2 (en) | Ion implantation apparatus and method for processing plurality of wafers using the same | |
JP5273437B2 (ja) | イオンビーム注入装置用のワークピース移送システム及びその処理方法 | |
JP2000012647A (ja) | ウエハ搬送装置及びその方法 | |
JP4620214B2 (ja) | ウェハ処理装置 | |
JPH02199758A (ja) | イオン注入装置 | |
JPH07252653A (ja) | イオン注入装置およびこれを用いたイオン注入方法 | |
KR20250025231A (ko) | 듀얼 스캔 타입 이온 임플란트 시스템 | |
JPH11307036A (ja) | イオン注入装置 | |
JPH0754688B2 (ja) | イオン注入装置およびイオン注入方法 | |
JPH0748363B2 (ja) | イオン処理装置 | |
JPH11111212A (ja) | イオン注入装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4907077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |