JP4905265B2 - Data processor for chromatograph mass spectrometer - Google Patents
Data processor for chromatograph mass spectrometer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4905265B2 JP4905265B2 JP2007159891A JP2007159891A JP4905265B2 JP 4905265 B2 JP4905265 B2 JP 4905265B2 JP 2007159891 A JP2007159891 A JP 2007159891A JP 2007159891 A JP2007159891 A JP 2007159891A JP 4905265 B2 JP4905265 B2 JP 4905265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- precursor ion
- spectrum
- data
- ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 141
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 101
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 92
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 12
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 claims description 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 14
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 11
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000000065 atmospheric pressure chemical ionisation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000132 electrospray ionisation Methods 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 1
- 229930002839 ionone Natural products 0.000 description 1
- 150000002499 ionone derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Description
本発明は、ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)や液体クロマトグラフ質量分析装置(LC/MS)などのクロマトグラフ質量分析装置により収集されたデータを処理するデータ処理装置に関し、さらに詳しくは、特定の質量電荷比を持つイオンをプリカーサイオンとして選択して開裂させ、それにより生成したプロダクトイオンを質量分析するという開裂・質量分析を複数回繰り返すことが可能なMSn型質量分析計を用いたクロマトグラフ質量分析装置のためのデータ処理装置に関する。 The present invention relates to a data processing apparatus that processes data collected by a chromatograph mass spectrometer such as a gas chromatograph mass spectrometer (GC / MS) or a liquid chromatograph mass spectrometer (LC / MS). An MS n- type mass spectrometer capable of repeating cleavage / mass analysis multiple times, selecting ions with a specific mass-to-charge ratio as precursor ions, cleaving them, and mass-analyzing the product ions generated thereby, was used. The present invention relates to a data processing apparatus for a chromatograph mass spectrometer.
非特許文献1に記載の液体クロマトグラフ質量分析装置(島津製作所製LCMS-IT-TOF)は、イオンを一時的に保持して質量に応じて選別した上で開裂を起こさせるためのイオントラップ(IT)と、そのイオントラップから吐き出されたイオンを高い質量分解能及び精度で質量分析するための飛行時間型質量分析計(TOF−MS)と、を備え、LC/MS分析中に得られたMSスペクトルからプリカーサイオン(以下、MSスペクトルを基に選択されるプリカーサイオンを主プリカーサイオンという)として選択すべきイオンの有無を判断し、そのイオンが存在する場合に該イオンをプリカーサイオンに設定してMS/MS(=MS2)分析を実行し、そのMS2スペクトルからさらにプリカーサイオンとして選択すべきイオンの有無を判断する、という手順で目的イオンの開裂・質量分析を自動的に繰り返すことができる機能(この機能をオートMSn機能と呼んでいる)を有している。 The liquid chromatograph mass spectrometer (LCMS-IT-TOF manufactured by Shimadzu Corporation) described in Non-Patent Document 1 is an ion trap for temporarily holding ions and sorting them according to their mass before causing cleavage. IT) and a time-of-flight mass spectrometer (TOF-MS) for mass-analyzing ions ejected from the ion trap with high mass resolution and accuracy, and the MS obtained during the LC / MS analysis The presence or absence of an ion to be selected as a precursor ion (hereinafter, the precursor ion selected based on the MS spectrum is referred to as a main precursor ion) is determined from the spectrum, and when the ion is present, the ion is set as the precursor ion. MS / MS (= MS 2 ) analysis is performed, and the presence or absence of ions to be further selected as precursor ions is determined from the MS 2 spectrum. , And a function that can automatically repeat the target ion cleavage and mass spectrometry (this function is called an auto MS n function).
プリカーサイオンの選択は、例えばピーク強度が所定の閾値以上のもの、或いは所定の質量範囲に入るもの、などといった予め設定された選択条件に適合するか否かで決められる。従って、MSスペクトルから主プリカーサイオンが選択されるか否か、或いは何個の主プリカーサイオンが選択されるのかは、プリカーサイオン選別条件やサンプルの濃度、実際に取得されたスペクトルの強度などに依存する。従って、LC/MS分析のデータ採取の過程で、全体で何個の主プリカーサイオンが検出されるのかを、分析前に知ることはできない。 The selection of the precursor ion is determined depending on whether or not it matches a preset selection condition such as one having a peak intensity equal to or higher than a predetermined threshold value, or one having a predetermined mass range. Therefore, whether or not the main precursor ion is selected from the MS spectrum, or how many main precursor ions are selected depends on the precursor ion selection conditions, the concentration of the sample, the intensity of the actually acquired spectrum, etc. To do. Therefore, it is impossible to know how many main precursor ions are detected in the process of collecting data of LC / MS analysis before the analysis.
また、最初にMSスペクトルに基づいて選択された主プリカーサイオンに由来して取得されるMSnスペクトルの数も決まっておらず、その数は液体クロマトグラフでの試料注入時からの時間経過に伴って変化する。図2を用いて簡単に説明すると、図2(a)に示すようにトータルイオンクロマトグラム(TIC)が得られる場合に、例えば時刻t1ではMSスペクトル上にプリカーサイオンとして選択されるピークが存在しないためにn=2以上のMSnスペクトルは得られない。これに対し、時刻t2ではMSスペクトル上にプリカーサイオンとして選択されるピーク(m/z=M1)が存在し、さらにそのプリカーサイオンを開裂させることで取得したMS2スペクトル上でもプリカーサイオンとして選択されるピーク(m/z=M2)が存在するために、さらにそのプリカーサイオンを開裂させることでMS3スペクトルが取得される。その結果、MSスペクトルのほかにMS2、MS3スペクトルが得られることになる。 In addition, the number of MS n spectra acquired from the main precursor ion selected based on the MS spectrum is not determined, and the number increases with the passage of time from the sample injection in the liquid chromatograph. Change. Briefly described with reference to FIG. 2, when a total ion chromatogram (TIC) is obtained as shown in FIG. 2A, for example, at time t1, there is no peak selected as a precursor ion on the MS spectrum. Therefore, an MS n spectrum with n = 2 or more cannot be obtained. In contrast, at time t2, there is a peak (m / z = M1) selected as a precursor ion on the MS spectrum, and it is also selected as a precursor ion on the MS 2 spectrum obtained by cleaving the precursor ion. Therefore, an MS 3 spectrum is obtained by further cleaving the precursor ion. As a result, MS 2 and MS 3 spectra can be obtained in addition to the MS spectrum.
ところで、上述のようにして得られたMSスペクトルなどの分析結果を資料化するために紙に印刷出力する場合や、或いは印刷出力と同形式で電子ファイル化するような場合には、これを利用する人が見易く、使い易い形式とすることが望ましく、また、そうした印刷された情報が管理し易くなっていることも重要である。さらに、場合によっては1つの試料に対して主プリカーサイオンが数百以上になることもあるため、特に紙に印刷する場合に、できるだけ紙面の数を減らしてコスト削減を図ることも必要である。 By the way, use this when you want to print out the analysis results such as the MS spectrum obtained as described above on paper, or when you want to create an electronic file in the same format as the printed output. It is desirable that the format be easy to see and use, and it is important that such printed information is easy to manage. Further, depending on the case, the number of main precursor ions may be several hundred or more for one sample, and it is necessary to reduce the cost by reducing the number of papers as much as possible, especially when printing on paper.
従来、例えば特許文献1には、MSスペクトルとそのMSスペクトル中に存在する或る1個の主プリカーサイオンに由来するMS2、MS3、MS4の各スペクトルを並べて表示することが開示されており、この表示をそのまま1枚の紙に印刷すれば、1頁毎に1個の主プリカーサイオンに由来するスペクトルが印刷された状態になる筈である。 Conventionally, for example, Patent Document 1 discloses that an MS spectrum and MS 2 , MS 3 , and MS 4 spectra derived from one main precursor ion existing in the MS spectrum are displayed side by side. If this display is printed on a sheet of paper as it is, a spectrum derived from one main precursor ion should be printed per page.
しかしながら、液体クロマトグラフ質量分析装置(ガスクロマトグラフ質量分析装置でも同様)の場合、上記のような形式では情報が不足している。即ち、クロマトグラフィによる分離状況が良好でなく目的成分が単離されていないと、採取されたMSスペクトルの質が悪く、これに基づいた定性や定量は正確性を欠き易い。ところが、上記のような従来技術による表示画面をそのまま印刷したものを見ても、分析対象としている主プリカーサイオンの元である目的成分の分離状況をすぐには確認することができず、改めてそのプリカーサイオンの質量電荷比に対応したマスクロマトグラムを逐次確認する必要があって作業効率が悪い。 However, in the case of a liquid chromatograph mass spectrometer (the same applies to a gas chromatograph mass spectrometer), there is insufficient information in the above format. That is, if the separation state by chromatography is not good and the target component is not isolated, the quality of the collected MS spectrum is poor, and qualitative and quantitative based on this is likely to lack accuracy. However, even if you look at the printed screen of the conventional technology as described above, you cannot immediately confirm the separation status of the target component that is the source of the main precursor ion being analyzed. It is necessary to check mass chromatograms corresponding to the mass-to-charge ratios of the precursor ions one after another, resulting in poor working efficiency.
また、前述のように1回のLC/MS分析で得られるプリカーサイオンの数は膨大であり、さらに1個のプリカーサイオン由来のMSスペクトルの数も様々である。そのため、上記従来による表示画面をそのまま印刷する方法では、印刷物が膨大になり過ぎ、印刷コストが非常に大きくなるとともに、管理もしにくい。使用する用紙枚数を減らし、且つ見栄えが良好な印刷を行うには、1個ずつの主プリカーサイオンに関連するMSnスペクトルを一々表示画面上に表示させてオペレータが印刷レイアウトを調整しなければならないが、対象となる主プリカーサイオンが多い場合にこれは大変な作業であり、ミスも起こり易い。 Further, as described above, the number of precursor ions obtained by one LC / MS analysis is enormous, and the number of MS spectra derived from one precursor ion is also various. For this reason, in the conventional method of printing the display screen as it is, the printed material becomes too large, the printing cost becomes very high, and it is difficult to manage. In order to reduce the number of sheets used and print with good appearance, the operator must adjust the print layout by displaying the MS n spectrum related to each main precursor ion one by one on the display screen. However, when there are a large number of target main precursor ions, this is a difficult task, and mistakes are likely to occur.
本発明は上記課題に鑑みて成されたものであって、その第1の目的は、MSnスペクトルの正確性をユーザが容易に判断することができる有用な資料を提供することができるクロマトグラフ質量分析装置用データ処理装置を提供することにある。また、本発明の第2の目的は、ユーザが見易く、且つ管理もし易いような有用な資料を提供することができるクロマトグラフ質量分析装置用データ処理装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and a first object of the present invention is to provide a useful document that allows a user to easily determine the accuracy of an MS n spectrum. The object is to provide a data processing apparatus for a mass spectrometer. A second object of the present invention is to provide a data processing apparatus for a chromatograph mass spectrometer that can provide useful materials that are easy for the user to see and manage.
上記課題を解決するために成された本発明は、試料を成分分離するクロマトグラフと、該クロマトグラフで成分分離された試料を質量分析することで得たMSスペクトルに基づいて特定の質量電荷比を有するイオンをプリカーサイオンとして選択し、該プリカーサイオンに対する開裂操作及び質量分析を最大n−1回繰り返すMSn型(nは2以上の整数)の質量分析計と、を具備するクロマトグラフ質量分析装置により取得されたデータを処理するデータ処理装置において、
a)プリカーサイオンの選別条件をユーザが入力するための入力手段と、
b)クロマトグラフ質量分析装置により取得されたデータの中で、前記入力手段により入力された選別条件に適合するプリカーサイオンを抽出し、該プリカーサイオンのピークが現れているMSスペクトルと、該プリカーサイオンに由来する全てのMSmスペクトル(mは2〜nである整数)と、該プリカーサイオンの質量電荷比におけるマスクロマトグラムと、を構成するデータをそれぞれ収集するデータ収集手段と、
c)前記データ収集手段により収集された、MSスペクトル、全てのMSmスペクトル、及びマスクロマトグラムを1個のプリカーサイオンの関連情報として並べて印刷するようにデータ出力を行う手段であって、所定のサイズの紙面上に設定された印刷領域に印刷すべき1個のプリカーサイオンの関連情報に含まれるMSスペクトル、全てのMS m スペクトル、及びマスクロマトグラムの数に応じて、該印刷領域を適応的に分割する出力制御手段と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention provides a chromatograph that separates components of a sample, and a specific mass-to-charge ratio based on an MS spectrum obtained by mass spectrometry of the sample separated by the chromatograph. MS n- type (n is an integer greater than or equal to 2) mass spectrometer that repeats the cleaving operation and mass analysis for the precursor ion at most n-1 times. In a data processing device for processing data acquired by the device,
a) an input means for the user to input precursor ion selection conditions;
b) In the data acquired by the chromatograph mass spectrometer, a precursor ion that matches the selection conditions input by the input means is extracted, and an MS spectrum in which the peak of the precursor ion appears, and the precursor ion Data collecting means for collecting data constituting all of the MS m spectra derived from (where m is an integer from 2 to n ) and a mass chromatogram of the precursor ion in mass-to-charge ratio,
c) means for outputting data so that the MS spectrum, all MS m spectra, and mass chromatograms collected by the data collecting means are printed side by side as related information of one precursor ion ; Depending on the number of MS spectra, all MS m spectra, and mass chromatograms contained in the relevant information of one precursor ion to be printed on the print area set on the size paper , the print area is adaptive. Output control means to divide into
It is characterized by having.
本発明に係るクロマトグラフ質量分析装置用データ処理装置によれば、必要な主プリカーサイオンの関連情報のみを取捨選択して印刷することができるので、分析結果を印刷するのに使用される紙面数を減らすことができる。また、不要な結果が印刷されないことで、この結果を確認する作業自体の効率化も図ることができる。
また本発明に係るクロマトグラフ質量分析装置用データ処理装置では、割り当てられた印刷領域の中で、例えば、最上段にマスクロマトグラムを印刷し、その下にMSスペクトルを印刷し、さらにその下に順にMS2スペクトル、MS3スペクトル、…を印刷するようにするとよい。また、そのマスクロマトグラム上でMSスペクトルが取得された時間位置を示す記号を重ねて印刷するとよい。これによれば、MSスペクトルの中でMS2以降の分析に供される主プリカーサイオンの質量電荷比におけるマスクロマトグラムが同じ印刷領域に印刷されるため、ユーザはクロマトグラフィによるピークの形状や保持時間が一目で分かり、主プリカーサイオンに由来するMSnスペクトルが正常に又は適切に取得されたものであるか否かを容易に判断することができる。従って、資料としての利用価値が高く、分析作業の効率化を促進することができる。
According to the data processor for a chromatograph mass spectrometer according to the present invention, it is possible to select and print only the relevant information of the necessary main precursor ions, so that the number of sheets used for printing the analysis result Can be reduced. Further, since unnecessary results are not printed, it is possible to improve the efficiency of the work itself for checking the results.
In the data processing apparatus for a chromatograph mass spectrometer according to the present invention, for example, a mass chromatogram is printed at the top of the assigned print area, an MS spectrum is printed below, and further below. It is preferable to print the MS 2 spectrum, the MS 3 spectrum,. Moreover, it is good to print over the symbol which shows the time position where MS spectrum was acquired on the mass chromatogram. According to this, the mass chromatogram at the mass-to-charge ratio of the main precursor ion used for the analysis after MS 2 in the MS spectrum is printed in the same print area, so the user can determine the peak shape and retention time by chromatography. Thus, it can be easily determined whether or not the MS n spectrum derived from the main precursor ion is normally or appropriately acquired. Therefore, the utility value as a material is high, and the efficiency of analysis work can be promoted.
また本発明に係るデータ処理装置では、MSnスペクトルの数に依らず印刷領域のサイズは一定であり、その印刷領域に収録すべきMSnスペクトルの数が多ければ1つのスペクトル当たりの割り当て領域サイズは小さく、収録すべきMSnスペクトルの数が少なければ1つのスペクトル当たりの割り当て領域サイズが大きくなるように自動的に調整が為される。なお、見易くするためにマスクロマトグラムを配置する領域サイズは固定しておいてもよい。
Further, in the data processing apparatus according to the present invention, the size of the print area is constant regardless of the number of MS n spectra, and if the number of MS n spectra to be recorded in the print area is large, the allocated area size per spectrum If the number of MS n spectra to be recorded is small, adjustment is automatically made so that the allocated area size per spectrum becomes large. Note that the area size where the mass chromatogram is arranged may be fixed for easy viewing.
これによれば、印刷すべき主プリカーサイオンの数が増えても、決められたサイズ及び紙面上の位置に置かれた印刷領域に1つ1つの主プリカーサイオンの関連情報が印刷されるので、ユーザにとっては見易く、また管理もし易くなる。また、1枚の紙面上に設ける印刷領域を増やすことにより、1つの試料についての結果を印刷するのに使用される紙面数が減るので、印刷コストの削減を図れるとともに管理が容易になる。
なお、1枚の紙面上に設定する印刷領域の数やサイズなどは、予め定めておくようにしてもよいが、ユーザーが任意に又は予め用意された選択肢の中からの選択により決めることができるようにすると好ましい。
また、この発明に係るクロマトグラフ質量分析装置用データ処理装置では、前記出力制御手段は、同一試料の分析で得られる複数個のプリカーサイオンの関連情報を、所定のサイズの紙面上に設定された1乃至複数の印刷領域に順番に印刷するようにデータ出力を行う構成とすることが好ましい。
According to this, even if the number of main precursor ions to be printed increases, the related information of each main precursor ion is printed in the print area placed at the determined size and position on the paper surface. It is easy for the user to see and manage. Further, by increasing the printing area provided on one sheet, the number of sheets used for printing the result of one sample is reduced, so that the printing cost can be reduced and the management becomes easy.
Note that the number and size of the print areas set on one sheet of paper may be determined in advance, but can be determined by the user arbitrarily or by selecting from previously prepared options. This is preferable.
Further, in the data processing apparatus for a chromatograph mass spectrometer according to the present invention, the output control means sets related information of a plurality of precursor ions obtained by analyzing the same sample on a sheet of a predetermined size. It is preferable that data output be performed so that printing is sequentially performed on one or a plurality of print areas.
以下、本発明に係るデータ処理装置を適用する液体クロマトグラフ質量分析装置の一実施例について図面を参照して説明する。図1は本実施例による液体クロマトグラフ質量分析装置の概略構成図である。 An embodiment of a liquid chromatograph mass spectrometer to which a data processing apparatus according to the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a liquid chromatograph mass spectrometer according to this embodiment.
液体クロマトグラフ(LC部)3では、移動相容器30に貯留された移動相が送液ポンプ31により略一定流量で吸引されてカラム33に送給される。所定のタイミングでインジェクタ32から移動相中に分析対象の試料が導入され、移動相に乗ってカラム33に送り込まれる。カラム33を通過する間に、試料に含まれる各種成分は時間方向に分離され、カラム33から順番に溶出する。この溶出した試料成分を含む試料液が質量分析計(MS部)1に導入される。
In the liquid chromatograph (LC unit) 3, the mobile phase stored in the
試料液はエレクトロスプレイノズル10から略大気圧雰囲気であるイオン化室11内に噴霧され、それによって試料液中の成分分子はイオン化され、生成されたイオンは加熱パイプ12を通って低真空雰囲気である第1中間真空室13へと送り込まれる。イオン化室11内ではエレクトロスプレイイオン化のほかに、大気圧化学イオン化などの別の大気圧イオン化法を採用してもよく、それらを併用してもよい。いずれにしてもイオンは第1中間真空室13内に配置された第1イオンレンズ14により収束されつつ、中真空雰囲気である第2中間真空室15に送り込まれ、第2中間真空室15内に配置された第2イオンレンズ16により収束されつつ高真空雰囲気である分析室17に送り込まれる。
The sample liquid is sprayed from the
分析室17において、イオンは一旦、イオントラップ18内に蓄積され、場合にはよっては質量分離(質量選別)及び開裂操作を受け、所定のタイミングで一斉にイオントラップ18から排出されて飛行時間型質量分離器19に導入される。なお、イオントラップ18におけるイオンの操作はIT電源部26から各電極(エンドキャップ電極、リング電極)に印加される電圧により制御される。
In the
飛行時間型質量分離器19は静電場によりイオンを反射させるリフレクトロン20を備えるリフレクトロン型であり、折返し飛行する間にイオンは質量(厳密には質量電荷比m/z)に応じて分離され、質量が小さなイオンほど早くイオン検出器21に到達する。イオン検出器21は例えばイオンを電子に変換するコンバージョンダイノードと2次電子増倍管との組み合わせから成り、到達したイオン量に応じた検出信号を出力する。この検出信号はA/D変換器22によりデジタル値に変換されてデータ処理部23へと入力され、データ処理部23においてマススペクトル、マスクロマトグラム、トータルイオンクロマトグラムの作成、それら結果に基づく定性分析や定量分析などが実行される。
The time-of-
また、上記のような質量分析動作を実行するために各部を制御する制御部25には、キーボードやマウスなどの操作部27、LCDディスプレイなどの表示部28、プリンタである印刷部29が接続されている。データ処理部23や制御部25の実体はパーソナルコンピュータであって、パーソナルコンピュータにインストールされた専用の制御・処理プログラムをコンピュータで実行することにより、データ処理部23や制御部25としての機能が発揮される。
Further, an
MS部1では、イオントラップ18において単にイオンの蓄積及び出射を行うことで通常のMS分析を行うことができ、一方、イオントラップ18においてn−1回のイオンの質量選別及び衝突誘起解離(CID)によるイオンの開裂操作を行うことで、MSn分析を行うことができる。なお、衝突誘起解離を行うために図示しないガス供給手段からイオントラップ18内に例えばArガスなどの衝突ガスが供給されるようになっている。
In the MS unit 1, normal MS analysis can be performed simply by accumulating and extracting ions in the
次に、上記液体クロマトグラフ質量分析装置において実施可能なオートMSn機能について、図2を参照して説明する。 Next, an auto MS n function that can be performed in the liquid chromatograph mass spectrometer will be described with reference to FIG.
図2(a)はLC/MS実行時に作成されるトータルイオンクロマトグラムの一部である。これは、質量に拘わらず全てのイオンの検出結果(強度値)を時間経過に伴ってプロットしたものであり、実際には、所定時間間隔でMS分析が実行され、そのMS分析毎に1つのマススペクトル(MSスペクトル)が作成される。 FIG. 2A shows a part of a total ion chromatogram created when LC / MS is executed. This is a plot of the detection results (intensity values) of all ions regardless of mass with the passage of time. Actually, MS analysis is executed at a predetermined time interval, and one MS analysis is performed for each MS analysis. A mass spectrum (MS spectrum) is created.
オートMSn機能では、このMSスペクトルに現れるピークのピーク強度が予め設定された条件に適合するか否かが即座に判別される。そして、適合するピークが存在した場合には、そのピークに対応するイオンが主プリカーサイオンとして自動的に設定され、イオントラップ18でそのイオンを選択するように質量分離が実行され、さらに選択したそのイオンを衝突誘起解離させるように開裂操作が実行される。この開裂により生じた各種プロダクトイオンが飛行時間型質量分離器19に導入されて質量分離され、イオン検出器21により検出される。その検出結果に基づいてデータ処理部23ではMS2スペクトルが作成される。
In the auto MS n function, it is immediately determined whether or not the peak intensity of the peak appearing in the MS spectrum meets a preset condition. If there is a matching peak, the ion corresponding to the peak is automatically set as the main precursor ion, mass separation is performed so that the ion is selected by the
さらに、MS2スペクトルに現れているピークについてもピーク強度が予め設定された条件に適合するか否かが判別され、適合するピークが存在した場合に、そのピークに対応するイオンがプリカーサイオンとして自動的に設定され、イオントラップ18で上記1回目の開裂操作に引き続いて2回目のプリカーサイオンの選択と開裂操作が実行される。そして、開裂により生じた各種プロダクトイオンが飛行時間型質量分離器19に導入され、質量分離されてイオン検出器21により検出される。その検出結果に基づいてデータ処理部23ではMS3スペクトルが作成される。こうしたプリカーサイオンの選択及び開裂操作は、予め決められたnの値を上限として、設定条件に合うピークが存在しなくなるまで繰り返し行われる。
Furthermore, for peaks appearing in the MS 2 spectrum, it is determined whether or not the peak intensity meets the preset conditions. If there is a matching peak, the ion corresponding to that peak is automatically used as the precursor ion. The
図2(a)において時刻t1ではMSスペクトル上に主プリカーサイオンが存在しないためにMS2以降の分析は実行されず(図2(b)参照)、一方、時刻t2においてはMSスペクトル上に主プリカーサイオンが存在したためにMS2分析が実行され、さらにMS2スペクトル上にもプリカーサイオンが存在したためにMS3分析が実行されている(図2(c)参照)。 In FIG. 2 (a), at time t1, since the main precursor ion does not exist on the MS spectrum, analysis after MS 2 is not performed (see FIG. 2 (b)), while at time t2, the main spectrum ion is not detected on the MS spectrum. Since the precursor ion was present, MS 2 analysis was performed, and further, because the precursor ion was also present on the MS 2 spectrum, MS 3 analysis was performed (see FIG. 2C).
なお、この図2の例では、選択される主プリカーサイオンが1つであるが、複数のピークが設定条件に適合している場合には主プリカーサイオンは複数となるから、順番に主プリカーサイオンを設定した上でそれぞれMS2分析が実行されてMS2又はそれ以降のスペクトルが作成されることになる。 In the example of FIG. 2, one main precursor ion is selected. However, when a plurality of peaks meet the set conditions, there are a plurality of main precursor ions. , MS 2 analysis is performed, and MS 2 or a subsequent spectrum is created.
また、実際には、同一プリカーサイオンを設定したMSn分析を適宜の指定回数だけ繰り返し、それぞれ得られる質量プロファイルを積算処理することでS/N比の良好なMSnスペクトルを作成することが可能である。 In practice, it is possible to create an MS n spectrum with a good S / N ratio by repeating MS n analysis with the same precursor ion as many times as necessary and integrating the resulting mass profiles. It is.
上述のように、オートMSn機能を用いれば、LC部3での1回の試料注入に対して、目的成分が溶出する溶出時間の付近で得られるMSスペクトルからその目的成分のピークを捉えて、該成分の構造や組成を反映したMSnスペクトルを自動的に取得することが可能となる。 As described above, if the auto MS n function is used, the peak of the target component is captured from the MS spectrum obtained near the elution time when the target component is eluted for one sample injection in the LC unit 3. It is possible to automatically acquire an MS n spectrum reflecting the structure and composition of the component.
こうして1回の試料注入について取得された膨大なデータは、例えばハードディスクドライブ等から成るデータ格納部24に1つのデータファイルとして保存される。上述のようにLC/MS分析の途中でプリカーサイオンが設定されてMSn分析が実行された場合には、そのプリカーサイオンの質量やピーク強度だけでなく、イオン価数、極性といった情報も併せて記録される。データ処理部23は、このデータファイル中のデータを利用して定性分析を行って目的成分を同定したり、目的化合物の構造解析を行ったり、定量分析により目的成分の濃度や含有量を調べたりすることができる。
The enormous amount of data acquired for one sample injection in this way is stored as one data file in the
次に、本実施例の液体クロマトグラフ質量分析装置の特徴である制御部25及びデータ処理部23を中心に実行されるデータ印刷処理について、図3〜図5を参照して説明する。図3はこのデータ印刷処理の手順を示すフローチャート、図4は印刷レイアウトの概略説明図、図5は印刷例を示す図である。
Next, a data printing process that is executed mainly by the
まず印刷処理の実行に先立って、オペレータ(ユーザ)は印刷のための主プリカーサイオンの選択条件を操作部27から入力する(ステップS1)。この選択条件としては、例えば、主プリカーサイオンの質量範囲、主プリカーサイオンが出現した時間範囲、主プリカーサイオンのイオン価数、主プリカーサイオンの極性、主プリカーサイオンのピーク強度などのうちの1つ又は複数の組み合わせとすることができる。 First, prior to executing the printing process, the operator (user) inputs selection conditions for the main precursor ion for printing from the operation unit 27 (step S1). This selection condition includes, for example, one of the mass range of the main precursor ion, the time range in which the main precursor ion appears, the ion valence of the main precursor ion, the polarity of the main precursor ion, the peak intensity of the main precursor ion, and the like. Or it can be a plurality of combinations.
またオペレータは印刷レイアウトの条件も操作部27から入力する(ステップS2)。この印刷レイアウトの条件とは、印刷する用紙(紙面)のサイズ、1頁の紙面上に掲載するプリカーサイオン関連情報の数(つまりは後述する印刷領域41の数)、1つの印刷領域41の中でのマスクロマトグラム印刷領域42の高さなどである。いま、ここでは一例として、用紙サイズをA4版縦とし、図4に示すように、1頁の紙面40上に上下にそれぞれ高さがH1である2つの印刷領域41を設けることとする。また、各印刷領域41内の上部に設定されるマスクロマトグラム印刷領域42の高さはH2であるとする。
The operator also inputs a print layout condition from the operation unit 27 (step S2). The conditions of this print layout are the size of the paper (paper surface) to be printed, the number of precursor ion related information posted on the paper surface of one page (that is, the number of
オペレータの操作により印刷処理が開始されると、データ処理部23はデータ格納部24に保存されているデータファイルから、MSスペクトルに基づく主プリカーサイオンに関する情報(プリカーサイオンの質量、出現した時間、イオン価数、極性、ピーク強度など)を収集してプリカーサイオンのリストを作成する(ステップS3)。次に、作成されたリストから、ステップS1で設定された選択条件に適合する主プリカーサイオンを抽出する(ステップS4)。主プリカーサイオンが1個も抽出されないという場合もあり得るが、ここでは少なくとも1個の主プリカーサイオンが抽出された場合を考える。 When the printing process is started by the operation of the operator, the data processing unit 23 obtains information on the main precursor ion based on the MS spectrum (the mass of the precursor ion, the time of appearance, the ion from the data file stored in the data storage unit 24). A list of precursor ions is created by collecting valence, polarity, peak intensity, and the like (step S3). Next, main precursor ions that match the selection conditions set in step S1 are extracted from the created list (step S4). There may be a case where no main precursor ion is extracted, but here, a case where at least one main precursor ion is extracted will be considered.
抽出された或る1個の主プリカーサイオンについて、該主プリカーサイオンを開裂させることで取得したMS2スペクトルを構成するデータをデータ格納部24内のデータファイルから読み出す(ステップS5)。次にそのMS2スペクトルにプリカーサイオンが含まれるか否かを調べ(ステップS6)、もしプリカーサイオンが含まれていれば、それを開裂させることで取得したMS3スペクトルが存在する筈であるから、ステップS5に戻ってMS3スペクトルを構成するデータをデータ格納部24内のデータファイルから読み出す。ステップS5とS6の処理は、例えば、始め、つまりMSスペクトルに基づく主プリカーサイオンに由来するMSnスペクトルが存在しなくなるまで繰り返す。
For one extracted main precursor ion, the data constituting the MS 2 spectrum obtained by cleaving the main precursor ion is read from the data file in the data storage unit 24 (step S5). Next, it is checked whether or not the precursor ion is included in the MS 2 spectrum (step S6). If the precursor ion is included, the MS 3 spectrum obtained by cleaving the precursor ion should be present. Returning to step S5, the data constituting the MS 3 spectrum is read from the data file in the
こうして或る1個の主プリカーサイオンに由来するMSnスペクトルのデータの収集が終わると、今度は、その主プリカーサイオンの質量電荷比に対応したマスクロマトグラムを構成するデータをデータ格納部24内のデータファイルから読み出す(ステップS7)。例えば主プリカーサイオンの質量電荷比が200であれば、質量電荷比200のイオン強度信号を分析開始時刻から分析終了時刻まで時間経過に伴ってプロットしたマスクロマトグラムの構成データを読み出す。
When the collection of the MS n spectrum data derived from one main precursor ion is completed in this way, the data constituting the mass chromatogram corresponding to the mass-to-charge ratio of the main precursor ion is now stored in the
これにより、1個の主プリカーサイオンに関連する1乃至複数のMSnスペクトルと1つのマスクロマトグラムとが揃うから、そのMSnスペクトルの数に応じてスペクトル印刷領域を分割して、1つのスペクトルを印刷する領域の高さを決める(ステップS8)。具体的には、図4に示す1枚の紙面40上に設けられた2つの印刷領域41のそれぞれについて、その高さH1のうちの上部の高さH2の範囲はマスクロマトグラム印刷領域42であり、その下部の高さH3の領域がスペクトル印刷領域43である。このスペクトル印刷領域43を高さ方向にMSnスペクトルの数で分割することで1つのスペクトル当たりの領域を決める。例えば、MS3スペクトルまで3つのスペクトルがあれば、高さH3を3分割した範囲を1つのスペクトルに割り当てる領域とする。
As a result, one or a plurality of MS n spectra related to one main precursor ion and one mass chromatogram are prepared, so that the spectrum printing region is divided according to the number of the MS n spectra and one spectrum is obtained. The height of the area to be printed is determined (step S8). Specifically, for each of the two
そして、印刷領域が決まったならば、1つのマスクロマトグラムをマスクロマトグラム印刷領域42に、1乃至複数のMSnスペクトルをn=1から降順でスペクトル印刷領域43に印刷するように印刷部29にデータを出力する(ステップS9)。これによって、印刷部29は用意された紙面40上の上又は下の印刷領域41に印刷を実行する。印刷開始とともに、データ処理部23はステップS4で抽出された全てのプリカーサイオンの印刷処理が終了したか否かを判定し(ステップS10)、未だ印刷処理されていない、つまりステップS5〜S9の処理が行われていない主プリカーサイオンがある場合には、ステップS5に戻り、未処理の主プリカーサイオンについての上記処理を繰り返す。
When the print area is determined, the
こうして順番に処理される主プリカーサイオンの関連情報、つまりマスクロマトグラムとMSnスペクトルとは、1枚の紙面40の上側の印刷領域→下側の印刷領域→次の紙面40の上側の印刷領域→下側の印刷領域→…と順番に連続的に印刷が実行される。そして、抽出された全ての主プリカーサイオンの関連情報が印刷されたならばステップS10でYesと判定されて処理が終了する。
The related information of the main precursor ions that are sequentially processed, that is, the mass chromatogram and the MS n spectrum, are the upper print area of one
図5は1枚の紙面上の印刷例を示す図であり、紙面40上の上側の印刷領域41には、MS2スペクトルまでが取得されたプリカーサ情報、下側の印刷領域41には、MS4スペクトルまでが取得されたプリカーサ情報が掲載されている。MSスペクトルの数が多くなると、各スペクトル当たりの高さが小さくなるので、縦方向に縮小されたような形態となる。このように印刷されるスペクトルが増加しても1枚の紙面に印刷されるプリカーサ情報の数は一定となるので、その結果、プリカーサ毎に紙面上での印刷領域やマスクロマトグラム印刷領域の位置が変わらず、見易く、且つ管理もし易くなる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of printing on one sheet of paper. In the
また、それぞれマスクロマトグラム上でプリカーサイオンが出現した時間に下向き矢印記号が表示されており、これによってプリカーサイオンの出現位置での成分の分離状況を一目で確認することができる。例えば、仮にこの下向き矢印記号がある位置にマスクロマトグラムでピークがないとすると、プリカーサイオンの検出に異常があることが直ぐに分かる。また、マスクロマトグラム上で2つ以上のピークの重なり部分である場合には、マススペクトルが複数の成分が混じっている可能性があることを認識することができる。 In addition, a downward arrow symbol is displayed at the time each precursor ion appears on the mass chromatogram, so that the component separation state at the position where the precursor ion appears can be confirmed at a glance. For example, if there is no peak in the mass chromatogram at the position where this downward arrow symbol is present, it is immediately apparent that there is an abnormality in the detection of the precursor ion. Moreover, when it is an overlapping part of two or more peaks on the mass chromatogram, it can be recognized that the mass spectrum may contain a plurality of components.
印刷レイアウトの条件設定を変更することにより、1枚の紙面40に設ける印刷領域の数を3、4、…と増やせば、1頁に掲載されるプリカーサ情報が3、4、…と増えるため、紙の使用枚数を減らしたい場合に有益である。もちろん、プリカーサイオン選別条件をより厳しくすることで、印刷対象のプリカーサイオンの数を減らすことによっても紙の使用枚数を減らすことができる。
If the number of print areas provided on one sheet of
なお、上記実施例はいずれも一例であって、本発明の趣旨の範囲で適宜修正や変更、追加を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは明らかである。例えば、上記実施例はLC/MSに本発明を適用していたが、GC/MSでも同様に適用が可能である。 It should be noted that each of the above-described embodiments is merely an example, and it is obvious that modifications, changes, and additions are appropriately included in the scope of the claims of the present application within the scope of the present invention. For example, in the above embodiment, the present invention is applied to LC / MS, but the present invention can be similarly applied to GC / MS.
1…MS部
10…エレクトロスプレイノズル
11…イオン化室
12…加熱パイプ
13…第1中間真空室
14…第1イオンレンズ
15…第2中間真空室
16…第2イオンレンズ
17…分析室
18…イオントラップ
19…飛行時間型質量分離器
20…リフレクトロン
21…イオン検出器
22…A/D変換器
23…データ処理部
24…データ格納部
25…制御部
26…IT電源部
27…操作部
28…表示部
29…印刷部
3…LC部
30…移動相容器
31…送液ポンプ
32…インジェクタ
33…カラム
40…紙面
41…印刷領域
42…マスクロマトグラム印刷領域
43…スペクトル印刷領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (3)
a)プリカーサイオンの選別条件をユーザが入力するための入力手段と、
b)クロマトグラフ質量分析装置により取得されたデータの中で、前記入力手段により入力された選別条件に適合するプリカーサイオンを抽出し、該プリカーサイオンのピークが現れているMSスペクトルと、該プリカーサイオンに由来する全てのMSmスペクトル(mは2〜nである整数)と、該プリカーサイオンの質量電荷比におけるマスクロマトグラムと、を構成するデータをそれぞれ収集するデータ収集手段と、
c)前記データ収集手段により収集された、MSスペクトル、全てのMSmスペクトル、及びマスクロマトグラムを1個のプリカーサイオンの関連情報として並べて印刷するようにデータ出力を行う手段であって、所定のサイズの紙面上に設定された印刷領域に印刷すべき1個のプリカーサイオンの関連情報に含まれるMSスペクトル、全てのMS m スペクトル、及びマスクロマトグラムの数に応じて、該印刷領域を適応的に分割する出力制御手段と、
を備えることを特徴とするクロマトグラフ質量分析装置用データ処理装置。 The ion having a specific mass-to-charge ratio is selected as a precursor ion based on a chromatograph that separates the sample into components and the MS spectrum obtained by mass spectrometry of the sample separated in the chromatograph, and the precursor ion In a data processing apparatus for processing data acquired by a chromatograph mass spectrometer having an MS n- type (n is an integer of 2 or more) mass spectrometer that repeats cleavage operation and mass spectrometry at most n-1 times,
a) an input means for the user to input precursor ion selection conditions;
b) In the data acquired by the chromatograph mass spectrometer, a precursor ion that matches the selection conditions input by the input means is extracted, and an MS spectrum in which the peak of the precursor ion appears, and the precursor ion Data collecting means for collecting data constituting all of the MS m spectra derived from (where m is an integer from 2 to n ) and a mass chromatogram of the precursor ion in mass-to-charge ratio,
c) means for outputting data so that the MS spectrum, all MS m spectra, and mass chromatograms collected by the data collecting means are printed side by side as related information of one precursor ion ; Depending on the number of MS spectra, all MS m spectra, and mass chromatograms contained in the relevant information of one precursor ion to be printed on the print area set on the size paper , the print area is adaptive. Output control means to divide into
A data processing apparatus for a chromatograph mass spectrometer, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159891A JP4905265B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Data processor for chromatograph mass spectrometer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159891A JP4905265B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Data processor for chromatograph mass spectrometer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008309733A JP2008309733A (en) | 2008-12-25 |
JP4905265B2 true JP4905265B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=40237457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007159891A Active JP4905265B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Data processor for chromatograph mass spectrometer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4905265B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2810473C (en) | 2010-09-15 | 2018-06-26 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Data independent acquisition of product ion spectra and reference spectra library matching |
JP5590145B2 (en) | 2010-11-30 | 2014-09-17 | 株式会社島津製作所 | Mass spectrometry data processor |
JP5472068B2 (en) * | 2010-12-09 | 2014-04-16 | 株式会社島津製作所 | Mass spectrometry method and apparatus |
JP5912880B2 (en) * | 2011-06-01 | 2016-04-27 | アングルトライ株式会社 | Pattern or FP feature quantity creation method, creation program, and creation apparatus |
JP2015011801A (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Mass spectrometry method and mass spectrometer |
EP3364185A4 (en) * | 2015-10-15 | 2018-10-17 | Shimadzu Corporation | Mass spectrometer |
JP7205077B2 (en) * | 2018-05-10 | 2023-01-17 | 株式会社島津製作所 | Analysis method, processor, analyzer and program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3805979B2 (en) * | 1999-12-27 | 2006-08-09 | 株式会社日立製作所 | Mass spectrometry method and apparatus |
JP2004251830A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Hitachi High-Technologies Corp | Mass spectrometer data processing apparatus and data processing method |
JP4393270B2 (en) * | 2004-05-21 | 2010-01-06 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Mass spectrometer and isomer analysis method |
JP4843250B2 (en) * | 2005-05-13 | 2011-12-21 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Method for identifying substances using mass spectrometry |
JP2007121134A (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Hitachi High-Technologies Corp | Tandem mass spectrometry system |
-
2007
- 2007-06-18 JP JP2007159891A patent/JP4905265B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008309733A (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905265B2 (en) | Data processor for chromatograph mass spectrometer | |
US8198585B2 (en) | Chromatograph mass spectrometer | |
JP4900048B2 (en) | Mass spectrometer | |
JP2010019655A (en) | Chromatograph mass analyzer | |
JP4967857B2 (en) | Chromatographic mass spectrometry data processor | |
JP6269810B2 (en) | Mass spectrometry method and mass spectrometer | |
US20100286927A1 (en) | Data Dependent Acquisition System for Mass Spectrometry and Methods of Use | |
JP6107978B2 (en) | Mass spectrometer and mass spectrometry method | |
WO2016042627A1 (en) | Mass spectrometer | |
US20150160162A1 (en) | User interfaces, systems and methods for displaying multi-dimensional data for ion mobility spectrometry-mass spectrometry | |
JP6540298B2 (en) | Multi-component simultaneous analysis method and mass spectrometer using mass spectrometry | |
WO2015079529A1 (en) | Mass spectrometry method, mass spectrometry device, and mass spectrometry data processing program | |
EP3457124A1 (en) | Imaging mass spectrometer | |
JP6265280B2 (en) | Chromatograph mass spectrometer | |
JP5780312B2 (en) | Mass spectrometer | |
CN105051526B (en) | Quality analysis apparatus | |
WO2009095957A1 (en) | Mass analyzer and method for mass analysis | |
US8258465B2 (en) | Mass spectrometry apparatus | |
JP6702501B2 (en) | Tandem mass spectrometer and program for the same | |
JP2019148455A (en) | Measurement data processing method, measurement data processing device, and measurement data processing program | |
WO2017158770A1 (en) | Mass spectrometer | |
JP7225743B2 (en) | Spectrum processing device, spectrum processing method, spectrum processing program, ion trap mass spectrometry system, and ion trap mass spectrometry method | |
JP6477332B2 (en) | Mass spectrometry method, mass spectrometer, and program for mass spectrometry | |
WO2024236813A1 (en) | Mass spectrometry method and mass spectrometry device | |
WO2024224443A1 (en) | Mass spectrometry method and mass spectrometry device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090831 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4905265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |