JP4904728B2 - コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体 - Google Patents
コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4904728B2 JP4904728B2 JP2005193553A JP2005193553A JP4904728B2 JP 4904728 B2 JP4904728 B2 JP 4904728B2 JP 2005193553 A JP2005193553 A JP 2005193553A JP 2005193553 A JP2005193553 A JP 2005193553A JP 4904728 B2 JP4904728 B2 JP 4904728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- client terminal
- streaming data
- encryption
- content server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 60
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
(1)映像、音楽等のマルチメディアコンテンツを配信する衛星放送やケーブルTVなどの放送や、インターネット等に代表される通信網等の伝送経路や受信機器であるクライアント端末(信号伝送装置)の種類によって、個々に異なるデジタルコンテンツデータの暗号化フォーマットによりこれらのクライアント端末及び伝送経路毎の暗号化処理を実施しており、その結果、配信用のコンテンツ制作コストがオブジェクト毎に必要とし、また利便性に欠けている。
(2)また、事前に暗号化処理が必要となり、コンテンツ管理コストがかかる。
(3)クライアント端末において、送信手段にデータの暗号化、受信手段に暗号化データの復元化を実装する手段はあったが、送受信手段に相互に有効に動作し、且つ契約者の認証も同時に安全、容易に実現する手段はない。
等の課題があった。
「クライアント端末」は、デジタルコンテンツデータを受信する受信機器であり、パーソナルコンピュータ、携帯電話、セットトップボックス、車載端末等である。
「認証情報」は、正当使用者/端末を特定するための情報であり、クライアント端末の識別情報やICカードに記憶された契約者識別情報等である。
また、クライアント端末は、暗号化・復号回路実装により、より高速に送受信手段に相互に暗号化、復号処理を動作可能とし、且つ、デジタルコンテンツ配信を受ける契約端末の個人認証を可能とし、デジタルコンテンツを安全で容易に管理することを可能とする。ストリーミングデータ配信の場合、契約端末のみダイナミックに暗号化データを解凍することにより、そのデータが再生されるまでの時間を短縮することができ、クライアント端末を操作しているユーザにとっての待ち時間を短くすることが可能になる。
第4の発明は、コンピュータを第1の発明のクライアント端末として機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
通信手段141は、コンテンツサーバ101と暗号化装置103との間の通信を行うものであり、ストリーミング方式(又はダウンロード)により、映像、音楽等のデジタルコンテンツデータをクライアント端末107に配信し、また制御データや契約登録情報を受信する。
契約登録手段142は、クライアント端末107から受け取った契約登録情報等の配信利用要求に応じて、契約登録を行い、契約情報を保持する。デジタルコンテンツデータの配信サービスを受ける旨の利用内容に応じた利用情報を、通信手段141を介して、クライアント端末107に送信する。
通信手段131は、複数のコンテンツサーバ101と複数のクライアント端末107の間の通信を行うものであり、コンテンツサーバ101からのデジタルコンテンツデータ110を受信し、暗号化手段131により暗号化された暗号化デジタルコンテンツデータ111を送信する。また、クライアント端末107からの各種制御データや契約登録情報を受信し、コンテンツサーバ101に送信する。
暗号化手段132は、個々の異なるデジタルコンテンツデータ110のフォーマット、データプロトコルに依存せずに、伝送されるデータを暗号化し、暗号化デジタルコンテンツデータ111を生成する。
ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。
RAMは、揮発性メモリであり、記憶部202、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部201が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
これらの各プログラムコードは、制御部201により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
マイク207は、音声入力手段に相当し、音声データを取得する。
暗号化・復号回路209は、暗号化・復号手段123に相当し、暗号化したデータに対する復号、及びデータの暗号化を行う。
図3に示すように、ICカード220は、接触型ICカードであり、ICモジュール端子とリーダ/ライタの端子が接触することで電力供給や通信を行う。
ICカード220は、CPU221、ROM222、RAM223、EEPROM224(Electrically Erasable Programmable ROM)等からなる。
EEPROM224には、プラットフォーム型OSに対応したアプリケーション225を複数搭載可能とする。例えば、アプリケーション225として、契約端末の認証を行う認証手段122に相当する認証アプリケーションプログラム、正当使用者/端末を特定するための認証情報226(例えば、契約者識別情報等)を搭載、格納する。
コンテンツサーバ101の制御部は、利用内容に応じた契約情報を保持し(ステップS402)、契約情報に応じて、利用期間、受信許可等を表す利用情報を当該クライアント端末107に送信する(ステップS403)。
クライアント端末107の制御部201は、受け取った利用情報を設定する(ステップS404)。
制御部201は、契約端末の認証判定を行う(ステップS504)。制御部201は、予め、受け取った利用情報と、認証情報226に基づいて、認証を行う。
認証された場合(ステップS504のYes)、制御部201は、受信した暗号化デジタルコンテンツデータ111を解凍し復号する(ステップS505)。制御部201は、解凍したデジタルコンテンツデータ110を再生する(ステップS506)。
認証されない場合(ステップS504のNo)は、制御部201は、受信した暗号化デジタルコンテンツデータ111を解凍しない。このように、全てのクライアント端末107に暗号化デジタルコンテンツデータ111が配信されるが、契約端末の認証がなされた場合のみ、受信した暗号化デジタルコンテンツデータ111を解凍し、再生する。
制御部201は、映像、音声等の入力データを暗号化し(ステップS602)、生成した暗号化データを記憶部202等に保持する(ステップS603)。
101………コンテンツサーバ
103………暗号化装置
105………付加データハンドラ
107………クライアント端末
109………ネットワーク
110………デジタルコンテンツデータ
111………暗号化デジタルコンテンツデータ
113………データチャンネル
121………送受信手段
122………認証手段
123………暗号化・復号手段
122………認証手段
122………認証手段
131、141………通信手段
132………暗号化手段
142………契約登録手段
201………制御部
202………記憶部
203………カメラ
208………記録媒体I/F部
209………暗号化・復号回路
220………ICカード
226………認証情報
230………メモリカード
Claims (10)
- ストリーミングデータを配信する少なくとも1つのコンテンツサーバと、前記少なくとも1つのコンテンツサーバから配信される異種フォーマットのストリーミングデータを暗号化する暗号化装置と、にネットワークを介して接続されるクライアント端末であって、
予め、正当使用者/端末を特定するための認証情報を記録媒体に記憶し、
前記コンテンツサーバへ送信した前記ストリーミングデータの配信利用要求に対して、前記コンテンツサーバから受け取った前記ストリーミングデータの配信を受ける旨の利用情報と、前記認証情報に基づき、契約端末の認証を行う認証手段と、
前記コンテンツサーバから配信され、前記暗号化装置を介して、暗号化されたストリーミングデータを受信する受信手段と、
前記認証手段により認証された場合、受信した暗号化されたストリーミングデータを復号する復号手段と、
復号されたストリーミングデータを再生する再生手段と、
を具備し、
前記復号手段は復号を実行する回路であるか、あるいは、記録媒体に格納された復号を実行するプログラムであり、
前記暗号化装置に、データチャンネルを用いてストリーミングデータの付加データ補正を行う付加データハンドラが接続されることを特徴とするクライアント端末。 - 映像、画像、音声いずれかの入力データを入力する入力手段と、
前記入力データを暗号化し、前記認証情報を付加した暗号化データを生成する暗号化手段と、
を、更に具備することを特徴とする請求項1のクライアント端末。 - 前記復号手段は復号を実行する回路であり、
前記回路は、更に、前記暗号化手段に相当する機能を実行することを特徴とする請求項2に記載のクライアント端末。 - 前記復号手段は記録媒体に格納された復号を実行するプログラムであり、
前記プログラムは、更に、前記暗号化手段に相当する機能を実行することを特徴とする請求項2に記載のクライアント端末。 - 前記記録媒体は、ICカード又はメモリカードであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のクライアント端末。
- 前記クライアント端末は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、セットトップボックス、車載端末のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のクライアント端末。
- ストリーミングデータを配信する少なくとも1つのコンテンツサーバと、前記少なくとも1つのコンテンツサーバから配信される異種フォーマットのストリーミングデータを暗号化する暗号化装置と、暗号化されたストリーミングデータを受信する少なくとも1つのクライアント端末と、がネットワークを介して接続されるコンテンツ配信システムであって、
前記クライアント端末は、
予め、正当使用者/端末を特定するための認証情報を記録媒体に記憶し、
前記コンテンツサーバへ送信した前記ストリーミングデータの配信利用要求に対して、前記コンテンツサーバから受け取った前記ストリーミングデータの配信を受ける旨の利用情報と、前記認証情報に基づき、契約端末の認証を行う認証手段と、
前記コンテンツサーバから配信され、前記暗号化装置を介して、暗号化されたストリーミングデータを受信する受信手段と、
前記認証手段により認証された場合、受信した暗号化されたストリーミングデータを復号する復号手段と、
復号されたストリーミングデータを再生する再生手段と、
を具備し、
前記復号手段は復号を実行する回路であるか、あるいは、記録媒体に格納された復号を実行するプログラムであり、
前記暗号化装置に、データチャンネルを用いてストリーミングデータの付加データ補正を行う付加データハンドラが接続されることを特徴とするコンテンツ配信システム。 - 前記コンテンツサーバは、
前記クライアント端末からの配信利用要求に対して、利用登録を行い、ストリーミングデータの配信サービスを受ける旨の利用内容に応じた利用情報を、前記クライアント端末に送信する登録手段、
を、更に具備することを特徴とする請求項7記載のコンテンツ配信システム。 - コンピュータを請求項1から請求項6のいずれかに記載のクライアント端末として機能させるプログラム。
- コンピュータを請求項1から請求項6のいずれかに記載のクライアント端末として機能させるプログラムを記録した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005193553A JP4904728B2 (ja) | 2005-07-01 | 2005-07-01 | コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005193553A JP4904728B2 (ja) | 2005-07-01 | 2005-07-01 | コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007013765A JP2007013765A (ja) | 2007-01-18 |
JP4904728B2 true JP4904728B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=37751603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005193553A Active JP4904728B2 (ja) | 2005-07-01 | 2005-07-01 | コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4904728B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5050842B2 (ja) | 2007-12-26 | 2012-10-17 | 沖電気工業株式会社 | 暗号化装置、暗号化プログラム、データ提供装置及びデータ提供システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7165175B1 (en) * | 2000-09-06 | 2007-01-16 | Widevine Technologies, Inc. | Apparatus, system and method for selectively encrypting different portions of data sent over a network |
JP2004133654A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 記憶装置、端末装置およびサーバ装置 |
JP2004303107A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | コンテンツ保護システム及びコンテンツ再生端末 |
JP2004007694A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-01-08 | Hitachi Ltd | 蓄積装置 |
JP2005056234A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Sony Corp | 情報処理装置、情報記憶装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2005165966A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Nec Corp | 通信端末及び通信端末の認証方法及びシステム |
-
2005
- 2005-07-01 JP JP2005193553A patent/JP4904728B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007013765A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8474054B2 (en) | Systems and methods for conditional access and digital rights management | |
KR101172093B1 (ko) | 디지털 오디오/비디오 데이터 처리 장치 및 액세스 제어방법 | |
EP2044568B1 (en) | Method and apparatus for securely moving and returning digital content | |
US6985591B2 (en) | Method and apparatus for distributing keys for decrypting and re-encrypting publicly distributed media | |
US7840489B2 (en) | Key sharing for DRM interoperability | |
US8275732B2 (en) | High definition multimedia interface transcoding system | |
US20080267411A1 (en) | Method and Apparatus for Enhancing Security of a Device | |
CA2977970C (en) | Pc secure video path | |
US20080222044A1 (en) | Protected content renewal | |
US10269086B2 (en) | Method and system for secure sharing of recorded copies of a multicast audiovisual program using scrambling and watermarking techniques | |
EP2925007A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
KR101518086B1 (ko) | 데이터 처리 방법 및 iptv 수신 디바이스 | |
US20100008502A1 (en) | Content distribution system, content reception terminal, content distribution method and processing method performed when viewing streaming contents | |
US8837722B2 (en) | Secure content distribution with distributed hardware | |
CN100574423C (zh) | 电视接收机和数字广播系统 | |
CN106851351A (zh) | 一种支持数字版权管理(drm)的媒体网关/终端实现方法及其设备 | |
EP3560212B1 (en) | Securing transmission of content from a smart card in a host television receiver to a client television receiver | |
US20090083786A1 (en) | System and method for digital rights management of digital video broadcasting | |
JP4904728B2 (ja) | コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体 | |
US8243934B2 (en) | Electronic device and encryption method thereof | |
US8156560B2 (en) | Method and apparatus for providing a border guard between security domains | |
JP2007200057A (ja) | コンテンツ配信システム、uimカードを備える携帯型端末、プログラム及び記録媒体 | |
KR101348329B1 (ko) | 콘텐츠 제어 장치 및 콘텐츠 제어 방법 | |
KR20090045769A (ko) | Cas에 대한 시큐리티 장치 및 방법 그리고 stb | |
KR20080063610A (ko) | 이동통신 시스템에서 컨텐츠의 미리보기를 관리하는 장치및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4904728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |