JP4903931B2 - Automatic water supply system - Google Patents
Automatic water supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4903931B2 JP4903931B2 JP2000252225A JP2000252225A JP4903931B2 JP 4903931 B2 JP4903931 B2 JP 4903931B2 JP 2000252225 A JP2000252225 A JP 2000252225A JP 2000252225 A JP2000252225 A JP 2000252225A JP 4903931 B2 JP4903931 B2 JP 4903931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- mode
- water
- time
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Greenhouses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば植木鉢や植栽マットによる植栽設備等に於いて、土壌などの給水対象に自動的に給水を行う自動給水システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば植木鉢や植栽マットによる植栽設備等に於いて、土壌などの給水対象に給水を行うことに関する技術として、例えば実開平2−17054号に、土壌中の水分の含有量を対向する電極間の抵抗によって検出し、給水開始を報知するランプ若しくはブザーが設けられた植木鉢がある。
【0003】
しかし、給水を行う者が長期不在などの場合に、ランプ或いはブザーによる報知は何等給水に対して寄与することができないので、前記植木鉢を使用しても植物を枯らしてしまうという不具合が生ずる。また前記植木鉢では、特別な給水方法等について何等開示がされておらず、前記報知手段による報知に応じて人為的に給水を行うものであるから、広大な緑化エリアの場合などには大変な労力の給水作業が必要となる不具合もある。
【0004】
そして、上記不具合を解消するために、例えば実開昭62―16257号が示すように、予め定められた時間間隔で自動的に給水を行う自動給水システムや、例えば実開平5−4862号が示すように、土壌中の水分量を検出し、検出結果に応じて自動的に給水を行う装置や、例えば実開昭61―74359号が示すように、給水槽に植木鉢を載置して、この給水槽内の水分の上限および下限状態を検出し、水分が下限値に達した後の一定時間経過後に給水を開始する自動給水システム等が提案されている。
【0005】
しかしながら、上記のような自動給水システムに於いても、給水の要及び不要の判断の基とすべき植物の状態について何等考慮しておらず、多くの水分が必要となる時期や殆ど水分を必要としない時期を有する植物に対して、全て同処理により給水を行っている。そのため、例えば多くの水分が必要な時期に合わせて給水処理を設定した場合、殆ど水分を必要としない時期に多量の水分が給水され、かかる多量の水分は根腐れの原因となるので、最終的に植物を枯らしてしまうという不具合が生じる。また、余分な水分を給水することになるので、水道費が膨大となるという不具合も生ずる。
【0006】
逆に、殆ど水分を必要としない時期に合わせて給水処理を設定した場合は、多くの水分が必要となる時期に殆ど給水されないこととなり、結果的に植物を枯らしてしまうという不具合が生じてくる。
【0007】
上述した多くの水分が必要となる時期として、例えば土壌上に切り芝等を載置する植栽設備に於いて土壌上に切り芝等を載置した直後等がある。土壌上に切り芝を載置した直後は、芝の根が土壌に馴染んでおらず且つ根付いていない状態であって、切り芝の根と土壌との間に空気層が形成されており、芝としては一番弱い状態である。そのため、水分が不足することにより枯れてしまう可能性が高い時期であり、早く土壌に芝の根を根付かせるために多くの水分が必要となる。
【0008】
逆に殆ど水分を必要としない時期として、例えば土壌上に切り芝等を載置する植栽設備に於いて土壌に切り芝等の根が根付いた後等がある。土壌に切り芝等の根が根付いてしまった後は、吸水力が強い状態であるため、できるだけ自然と近い状態で栽培することが好ましく、給水し過ぎることで、根腐れが発生したり或いは貧弱な芝が育ってしまう可能性が高い時期である。そして、より丈夫な植物が育つようにするためには、一定の水分ストレスを与えることが有意であり、かかる時期にはあまり給水する必要がない。
【0009】
さらに植物の状態を考慮して上記不具合を解消するために、例えば特開平10−313675号に開示されている技術がある。これは、人工土壌に芝生の種或いは発育初期の芝生を植えると共に、前記人工土壌内の水位を高水位に保持し、次いで前記芝生の根の成長と共に、前記水位を低くしていくものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところが特開平10−313675号の技術は、植物の状態に応じて自動的に水位を制御するものではなく、目視により芝の根の育成状態を確認するものであるため、芝生の状態を随時監視することが必要であり、且つ水位調節も人為的に行うものであって、給水管理が面倒となる不具合が生ずる。
【0011】
さらに、人工土壌は常時水分に浸っている状態が維持されているため、成長した芝生も随時水分を吸収することが可能であり、結果として貧弱な芝生となってしまう。また、人工土壌が常時水分に浸るように水位を調節する構成で、あまり水分を必要としない時期であっても水分を給水することが必要となり、水道費が高価となってしまうという不具合を生ずる。
【0012】
本発明は上記問題点に着目してなされたものであり、植物の状態に応じて、効率的に且つできるだけ自然に近い状態にして給水管理を行うことが可能であり、結果として丈夫な植物を栽培することができる自動給水システムを提供することを目的とする。
【0013】
更には最小限の給水で植物を確実に栽培することが可能であり、極力水分の無駄遣いをなくすことができる自動給水システムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の自動給水システムは、給水対象に給水可能な給水手段と、少なくとも給水開始条件の異なる複数種類のモードが設定され、該モードに応じて該給水手段による給水実行及び給水停止を制御する制御手段とを備え、該モードが所定の切替条件に応じて切り替わることを特徴とする。なお給水対象は例えば植物、土壌、貯水トレー内などの植物栽培用具内等とし、又後述の水分状態検出箇所は例えば植物、土壌、貯水トレー内などの植物栽培用具内等とし、又給水箇所と水分状態検出箇所は必要に応じて同一或いは相違させることが可能である。
【0015】
さらに本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記複数種類のモードに、センサーによる水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合に給水を実行させる第1モードと、センサーによる水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にタイマー部による所定のストレス時間の計測を開始し、該ストレス時間の計測が終了した後に給水を実行させる第2モードとを有することを特徴とする。
【0016】
また本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記複数種類のモードに、所定の給水間隔時間毎に給水を実行させる第1モードと、センサーによる水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にタイマー部による所定のストレス時間の計測を開始し、該ストレス時間の計測が終了した後に給水を実行させる第2モードとを有することを特徴とする。
【0017】
また本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記複数種類のモードに、所定の第1給水間隔時間毎に給水を実行させる第1モードと、該第1給水間隔時間よりも長い所定の第2給水間隔時間毎に給水を実行させる第2モードとを有することを特徴とする。
【0018】
また本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記複数種類のモードに、センサーによる水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にタイマー部による所定の第1ストレス時間の計測を開始し、該第1ストレス時間の計測が終了した後に給水を実行させる第1モードと、センサーによる水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にタイマー部により該第1ストレス時間より長い所定の第2ストレス時間の計測を開始し、該第2ストレス時間の計測が終了した後に給水を実行させる第2モードとを有することを特徴とする。
【0019】
さらに本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記複数種類のモードに、給水手段に給水を実行させるモード制御を行わないモードを有することを特徴とする。さらに本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記複数種類のモードの内、少なくとも2種類のモードを有することを特徴とする。
【0020】
さらに本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、所定の切替時間を計測し、少なくとも前記切替条件の一つを該切替時間の計測終了とすることを特徴とする。例えば所定の切替モードを手動で或いは自動的に選択し、前記選択時から所定の切替時間を計測し、前記切替時間の計測終了によってモードが切り替わる構成等である。
【0021】
さらに本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、植物の生育状態を示す所定の検出値を検出し、少なくとも前記切替条件の一つを該検出値に基づくものとすることをことを特徴とする。
【0022】
さらに本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記制御手段は設定された時期を更新するカレンダー部を有し、少なくとも前記切替条件の一つを該カレンダー部が更新する時期に基づくものとすることをことを特徴とする。例えば各モードをカレンダー部の時期に対応して記憶設定し、所定の時期の変更に応じてモードが切り替わるようにする。
【0023】
さらに本発明の自動給水システムは、上記自動給水システムに於いて、前記複数種類のモードの内、所望のモードを任意に選択して実行可能であることを特徴とする。また、本発明の自動給水システムは、給水対象に給水可能な給水手段と、少なくとも給水開始条件の異なる複数種類のモードが設定され、前記モードに応じて前記給水手段による給水実行及び給水停止を制御する制御手段とを備え、前記モードが所定の切替条件に応じて切り替わる自動給水システムにおいて、センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合に給水を実行するモードが、所定の切替時間を計測し、前記切替時間の計測終了後に、前記センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にストレス時間の計測を開始し、前記ストレス時間の計測終了後に給水を実行するモードに切り替わると共に、カレンダー部の時期の更新により前記ストレス時間を変更することを特徴とする。また、本発明の自動給水システムは、給水対象に給水可能な給水手段と、少なくとも給水開始条件の異なる複数種類のモードが設定され、前記モードに応じて前記給水手段による給水実行及び給水停止を制御する制御手段とを備え、前記モードが所定の切替条件に応じて切り替わる自動給水システムにおいて、センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にストレス時間の計測を開始し、前記ストレス時間の計測終了後に給水を実行させるモードを実行し、前記モードは、カレンダー部の時期の更新により、前記ストレス時間を変更することを特徴とする。さらに本発明の自動給水システムは、前記ストレス時間内に、センサーにより水分有りと判定した場合に、前記ストレス時間を初期化することを特徴とする。さらに本発明の自動給水システムは、前記センサーは、水分を貯留可能な貯水トレーに植物栽培コンテナを載置して構成された植物栽培ユニットの貯水トレー内に載置されることを特徴とする。さらに本発明の自動給水システムは、前記センサーが植物を育成可能な土壌内に設けられること特徴とする。
【0024】
【作用】
次に本発明の自動給水システムの作用について説明する。
【0025】
本発明の自動給水システムでは、給水開始条件が異なる複数種類のモードを予め定められた切替条件に応じて切り替えることが可能であり、水分状態検出箇所に於ける所要水分量の有無をセンサー等によって検出し、所要水分量無しなど水分不足を検出した場合に、給水対象に給水を開始する第1モードと、所要水分量の有無をセンサー等によって検出し、所要水分量無しなど水分不足を検出した場合に、所定のストレス時間をタイマー部で計測し、タイマー部がストレス時間計測を終了した後に給水を開始する第2モードを設定し、第1モードと第2モードを予め定めた切替条件に応じて自動的に切り替わる構成とすることによって、多くの水分が必要な時期には第1モードが作動し、水分を余り必要としない時期には第2モードが作動することが可能となり、植物を枯らすことなく、確実に、且つ出来るだけ自然に近い状態で植物を栽培することができる。
【0026】
また別例として、給水対象が乾燥状態にならないであろう給水間隔時間毎など予め定められた給水間隔時間毎に給水を行う第1モードと、水分状態検出箇所の所要水分量の有無をセンサーの検出に基づき判定し、所要水分量無しと判定した場合に所定のストレス時間をタイマー部で計測し、タイマー部がストレス時間計測を終了した後に給水を開始する第2モードを設定し、この第1モードと第2モードを予め定められた切替条件に応じて自動的に切り替わる構成とすることによって、上記と同様に多くの水分が必要な時期には第1モードが作動し、水分を余り必要としない時期には第2モードが作動することが可能となり、植物を枯らすことなく、確実に、且つ出来るだけ自然に近い状態で植物を栽培することができる。
【0027】
また別例として、給水対象が乾燥状態とならないであろう時間間隔毎など予め定められた第1給水間隔時間毎に給水を行う第1モードと、例えば給水対象が乾燥状態となっても構わない時間間隔毎など前記第1時間よりも長い予め定められた第2給水間隔時間毎に給水を行う第2モードを設定し、この第1モードと第2モードを予め定められた切替条件に応じて自動的に切り替わる構成とすることによって、上記と同様に多くの水分が必要な時期には第1モードが作動し、水分を余り必要としない時期には第2モードが作動することが可能となり、植物を枯らすことなく、確実に、且つ出来るだけ自然に近い状態で植物を栽培することができる。また本例ではセンサー等を必要としないため、安価にシステムを構築することができる。
【0028】
また別例として、水分状態検出箇所の所要水分量の有無をセンサーの検出に基づき判定し、所要水分量無しなどの水分不足を検出した場合に所定の第1ストレス時間をタイマー部で計測し、タイマー部が第1ストレス時間計測を終了した後に給水手段による給水を開始する第1モードと、水分状態検出箇所の所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しなどの水分不足を検出した場合に前記第1ストレス時間よりも長い所定の第2ストレス時間をタイマー部で計測し、タイマー部が第2ストレス時間計測を終了した後に給水手段による給水を開始する第2モードを設定し、この第1モードと第2モードを予め定められた切替条件に応じて自動的に切り替わる構成とすることによって、多くの水分が必要な時期には第1モードが作動し、水分を余り必要としない時期には第2モードが作動することが可能となり、植物を枯らすことなく、確実に、且つ出来るだけ自然に近い状態で植物を栽培することができる。
【0029】
更に本発明の自動給水システムでは、上記複数種類のモードに、給水手段に給水を実行させる制御を行わないモード(給水を一切行わない無給水モード)を有する構成とすることにより、例えば屋外に敷設された芝等の休眠期に当たる冬場などには、本無給水モードを実行することにより、より水道料金の節約を行うことが可能となる。
【0030】
更に本発明の自動給水システムでは上記のような水分供給方式の異なるモードの切替或いは選択、モード自体の設定をすることが可能で、植物の種類や設置場所など様々な条件に応じてモード選択やモード自体の設定を行うことが可能であり、ユーザーの希望に沿った自動給水システムとすることができる。例えば、システムの電源を入れると、初期状態として記憶された切替モードが実行され、切替モードを実行しない場合のみ非切替モードを選択して切替及び非切替を選択する構成や、逆に初期状態として記憶された非切替モードが実行され、切替モードを実行する場合のみ切替モードを選択して切替及び非切替を選択する構成等にすることが可能である。
【0031】
更に本発明のモード切替の切替条件を、例えば芝の場合に芝が根付くであろう時間或いは期間など、所定モードを選択した後の所定時間或いは所定期間経過後とすることにより、良好な植物の育成に資すると共に、システム自体を簡略化することができ、コストダウンも可能である。前記切替条件の所定時間は操作部、切替部、切替モード選択部等を介して自由に設定できる構成にすると好適であり、例えば自動的に初期状態で切替モードが実行される場合に、前記所定時間を「0」に設定することにより、非切替モードを選択する構成等が可能である。
【0032】
更にカレンダー部に記憶され更新される時期に応じて実行モードを決定する構成とすることにより、より植物の状態に応じて、適切な給水処理を実行することが可能となる。
【0033】
また本発明の切替条件として、植物の生育状態の検出に基づく切替条件を設定をすることも可能であり、これにより植物の状態を正確に把握し、制御手段で適切な給水処理の判断を下すことができ、より確実な給水管理を行うことができる。上記植物の状態の検出としては、例えば土壌上に切り芝を載置して栽培する方式であれば、芝の根付き状態の検出とすると好適である。この場合は、例えば切り芝と土壌の間に圧力センサーなどを設けたり、或いは、土壌中の成分(弱酸性)を検出することにより、根付き状態を把握する等適宜の検出が可能である。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下では本発明の自動給水システムを図に於ける具体的な実施形態に基づいて説明する。図1は本発明の自動給水システムの一実施形態を示す全体構成図である。
【0035】
図1の自動給水システムは、水分を貯留可能な貯水トレー10内に植物栽培コンテナ20を載置して構成される植物栽培ユニットに適用した場合であり、植物栽培コンテナ20内には植物40を栽培するための土壌等の育成材30が充填され、前記育成材30に植物40が植えられている。なお30aは切り芝等の植物40が予め植えられていたときの土壌等の育成材、30bは別途植物栽培コンテナ20に充填された土壌等の育成材である。
【0036】
貯水トレー10は、底面11と側壁12とを有し、側壁12が低い上面開放の略箱形に形成され、側壁12の高さ或いは側壁12の略上部に設けられる凹部などオーバーフロー部(図に省略)の高さを水位が超えない範囲で、水分を貯留することができる構成である。貯水トレー10を設けることにより、給水後や自然降雨があった場合に一定量の水分を貯留することができるため、給水回数を減らすことが可能となる。
【0037】
植物栽培コンテナ20は、底面21と側壁22とを有し、貯水トレー10の側壁12よりも高い側壁22が形成された上面開放の略箱形であり、側壁22には内向きへこみ部22aが形成され、上方に向かう程開口部が広くなっている。底面21には植物栽培コンテナ20を支持する脚部21aが下方に向かって設けられると共に、脚部21aよりも突出割合の少ない吸水凸部21bが形設され、吸水凸部21bの頂部には吸水用の吸水孔21b1が穿設されている。さらに図に省略したが、吸水凸部21bの吸水孔21b1以外にも、植物栽培コンテナ20内の余剰水を貯水トレー10に排水すると共に、植物栽培コンテナ20内に通気するための通水兼通気孔が植物栽培コンテナ20の底面21等に複数穿設されている。
【0038】
本実施形態では貯水トレー10の側壁12の上端12aは、植物栽培コンテナ20の脚部21aの高さより低く形成されており、脚部21aによって載置された植物栽培コンテナ20の底面21と貯水トレー10に貯留される水分の水面50との間に、仮に水面50が上限水位になった場合に於いても、必ず空気層60が形成されるようになっている。空気層60により、前記通水兼通気孔から植物栽培コンテナ20内への通気が容易に行われ、根腐れ防止効果を得ることができる。
【0039】
また、吸水凸部21bの頂部と貯水トレー10の底面11との間に隙間70が形成され、吸水凸部21bの頂部に形成された吸水孔21b1から貯水トレー10内の水分を毛細管現象により植物栽培コンテナ20内に吸水することができる構成であり、所謂底面かん水型の植物栽培ユニットである。
【0040】
そして、貯水トレー10内にはセンサー80を載置し、センサー80により貯水トレー10内の所要水分量の有無を検出することが可能な構成とする。センサー80には所要水分量を検出可能な適宜のものを使用することが可能であり、例えば少なくとも2つからなる電極体(導電性材)を所定間隔開けて配置し、前記電極体間に電気を流したときの抵抗値で水分量を検出するものなどを使用する。前記電極体間の抵抗値で水分量の有無を検出するセンサー80或いはセンサー80と制御手段100は、電極体間の抵抗値が所定の基準上限抵抗値に達した場合に所定水分量無しを検出し、所定の基準下限抵抗値に達した場合に所定水分量有りを検出する構成である。
【0041】
本実施形態に於いては、基準上限抵抗値及び基準下限抵抗値として同一の基準抵抗値を使用するが、前記基準上限抵抗値、基準下限抵抗値に、例えば別途2つの上限及び下限の基準抵抗値を設定して使用し、水分量無しを検出した後、基準下限抵抗値に達するまで給水を行う構成としても好適である。
【0042】
水分状態検出箇所としてセンサー80を設ける場所は、本実施形態に於いて貯水トレー10内としているが、これは例えば土壌等にセンサー80を設ける場合よりも、自動給水システムを作動する際に使用する植物栽培ユニット等の水分状態を検出する基準として、高い正確性と安定性を有する水分状態検出値を得ることができ好適だからである。
【0043】
土壌にセンサー80を設ける場合には、土壌の表面、高さ方向の略中央、底部など、又は植物の葉等に隠れた日陰の部分か日向の部分か、又は晴天か雨天か等、土壌の如何なる箇所の水分量を検出するか等によってかなりの誤差を生ずることが多く、水分が不足しているか否かの判断を正確に行うことが難しい。例えば土壌の表面は晴天時に乾燥しやすく、少量の降雨があった場合には湿潤状態となり、また土壌の中心から下方は、晴天時も乾燥しにくく、少量の降雨があった場合には表面よりも乾燥している状態となることから、給水実行の基準として如何なる箇所等の水分量を採用するのが適切か判断することが難しい。しかし、本発明の自動給水システムは土壌にセンサー80を設けることを包含するものであり、例えば貯水トレーを有さない植物栽培容器等の場合に土壌中にセンサーを設ける構成等を適宜採用することが可能である。
【0044】
さらに本実施形態では給水手段90として、貯水トレー10内へ給水可能に給水管91が水源から接続されて設けられ、給水管91の途中には開閉により給水及び給水停止を行う電磁弁92が介在している。なお給水管91に必要に応じて流量計等も付加して設置するようにしてもよい。給水手段90の電磁弁92とセンサー80は制御手段100と有線或いは無線を介してそれぞれ接続され、制御手段100はセンサー80の検出情報を取得し、この検出情報に基づき給水手段90の電磁弁92の開閉を行い、給水管90による給水及び給水停止を制御する構成である。
【0045】
次に上記実施形態の植物栽培ユニットの自動給水システムに於ける第1実施例について説明する。図2、図3はタイマー部或いは流量計による給水制御を行う場合のシステムブロック図、図4は給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート、図5、図6はタイマー或いは流量計による給水制御を行う場合の制御手段及び給水手段の給水処理を示すフローチャート、図7は第1実施例の全体の流れを示すタイムチャートである。
【0046】
第1実施例の自動給水システムでは、図2或いは図3に示すように、制御手段100とセンサー80、制御手段100と給水手段90がそれぞれI/F(インターフェイス)を介して有線或いは無線で接続されている。センサー80は検出部81や図に省略した2つの電極体等を有し、検出部81で2つの電極体間の抵抗値を検出し、制御手段100で所定水分量の有無を判定するため前記抵抗値をI/Fを介して制御手段100のCPUに送る構成である。なおセンサー80に必要に応じCPU等を設けて、前記抵抗値から所定水分量の有無を判定する機能をセンサー80に持たせるようにしてもよい。
【0047】
給水手段90は給水管91と電磁弁92等を有し、必要に応じて図3に示すように流量計93が付加されている。電磁弁92と流量計93はI/Fを介して制御手段100のCPUと接続され、情報を送受信する構成である。
【0048】
本実施例に於ける制御手段100は、主としてCPU101に所要の操作を行うための操作部102、タイマー部103、所要事項を記憶するRAMやROM等の記憶部104、所定事項が表示される表示部105、切替モード又は非切替モードの選択を行う切替モード選択部106、必要に応じて設定事項の切替等を行う切替部107が接続して設けられ、CPU101はI/Fを介して各々センサー80の検出部81、給水手段90の電磁弁92、必要に応じて給水手段90の流量計93に接続されている。
【0049】
制御手段100に於いて、検出部81からI/Fを介して送信された抵抗値がCPU101に入力され、CPU101は前記入力された抵抗値を設定記憶された所定の基準抵抗値と比較し、それらの大小により所定水分量の有無が判定される構成である。なお基準抵抗値は制御手段100或いはセンサー80で様々に変更して設定することが可能であり、給水対象の場所等を考慮し、ユーザーの希望に沿わせることができる。
【0050】
また所定水分量の有無の判定結果に基づき、制御手段100のCPU101はI/Fを介して電磁弁92に給水開始信号或いは給水停止信号を送信して開閉を行い、電磁弁92の開放で給水管91による給水が開始され、電磁弁92の閉鎖で給水が停止される。更に図3の場合では、給水管91内の流量を流量計93の計測値に基づき積算し、所定の積算流量に基づき電磁弁92を閉状態にして給水を停止することが可能である。
【0051】
第1実施例の制御手段100による給水制御処理の流れは、図4に示すようになる。
【0052】
先ず制御手段100、センサー80、給水手段90など自動給水システムの電源を入れ(S1)、切替モード選択部106により切替モード又は非切替モードの選択を行う(S2)。切替モード又は非切替モードの選択構成は適宜であり、例えば切替モード又は非切替モードを選択するスイッチで選択する、或いは切替モードを実行する所定時間として0時間を設定した場合に非切替モードを選択する等が可能である。前記モード選択によって、切替モード又は非切替モードの何れが選択されたか判定を行う(S3)。なおモード選択の方式は初期状態設定等により異なるが、非切替モードの選択をしない場合には自動的に切替モードが実行されるようにし、非切替モードを選択した場合にのみ非切替モードを実行する構成とすること等も可能である。
【0053】
切替モードを選択した場合は、第1モードが開始され(S4)、タイマー部103が所定の切替時間の計測を開始する(S5)。前記切替時間は、例えば切替モードを実行する所定時間として設定された時間である。そして、切替時間が終了しているか否か判定し(S6)、切替時間の間であるなら、センサー80の取得する抵抗値と記憶部104に設定された基準抵抗値との比較を連続して或いは所定時間間隔毎等に行い、センサー80の抵抗値が基準抵抗値に達した場合或いは超えた場合に所要水分量無しを検出し、センサー80の抵抗値が基準抵抗値に達しない場合或いは超えない場合に所要水分量有りを検出する(S7)。
【0054】
所要水分量有りが検出された場合には、再び切替時間が終了しているか判定し(S6)、所要水分量の有無の検出処理を行い(S7)、所要水分量の有無の検出処理を切替時間が終了するまで行う。他方、所要水分量無しが検出された場合には、給水処理を行う(S8)。前記給水処理は、後述するように、例えば所定の給水時間が経過するまで、或いは積算流量が所定の上限値に達するまで行われる。
【0055】
タイマー部103で計測している所定の切替時間が終了すると(S6)、切替時間を初期化し(S9)、CPU101の制御により記憶部104に設定された第2モードを開始する(S10)。本実施例では所要水分量無しを検出した場合には、給水処理が終了した後に、再度所定の切替時間の計測が終了したか判定を行い(S6)、給水処理を実行している間には、所定切替時間の終了の判定(S6)及び所要水分量の有無の検出処理(S7)を停止するようになっている。また前記モード選択によって非切替モードを選択し、非切替モードを選択したと判定された場合にも(S2、S3)、第2モードを開始する(S10)。
【0056】
即ち、所定の切替時間の間、或いは所定の切替時間の内の給水開始時刻までの時間と給水時間を加算した時間の間は第1モードが実行され、所要水分量無しを検出した場合には所定の給水処理を行い、第1モード中には前記判定や給水処理等を繰り返し行う。なお第1モードに於いて給水中にもセンサー80によって所要水分量の有無の検出を行い、所要水分量有りが検出された時点で給水を停止する構成とすることも可能であり、又切替時間を優先して途中で給水を停止する構成とすることも可能である。
【0057】
第2モードが開始されると、センサー80で取得した抵抗値により所要水分量の有無の判定を連続して或いは所定間隔毎等に行い(S11)、所要水分量無しを検出した場合には、タイマー部103により所定のストレス時間の計測を開始する(S12)。なお第2モードの所要水分量は第1モードの所要水分量と異なる水分量として、基準抵抗値を設定してもよい。
【0058】
前記ストレス時間の計測中には、制御手段100で抵抗値に基づき所要水分量の有無の判定を連続して或いは所定間隔毎等に行い(S13)、所要水分量有りと判定した場合はタイマー部103で計測中のストレス時間を初期化し(S14)、再度所要水分量の有無の判定に戻る(S11)。これは屋外に植物栽培ユニットを設ける場合等に、ストレス時間中の降雨により水分無し状態から水分有り状態へと切り替わり、この切り替わった後に給水することは水分の無駄遣い等であるため好ましくないからである。
【0059】
そして、ストレス時間中に所要水分量無しが検出された場合にはストレス時間の計測が終了したか判定し(S15)、ストレス時間の計測が終了していない場合には再度所要水分量の有無の判定に戻り(S13)、ストレス時間の計測が終了しストレス時間中に所要水分量無しの状態を維持した場合は、タイマー部103で計測したストレス時間を初期化して(S16)、給水処理を行う(S17)。前記給水処理は、例えば所定の給水時間が経過するまで、或いは積算流量が所定の上限値に達するまで行われる。前記給水処理が終了した後には、再度所要水分量の有無の判定に戻る(S11)。即ち、第2モードではセンサー80を用いて所要水分量無しと判定すると、ストレス期間の計測が始まり、ストレス期間中に所要水分量無しの状態を維持した場合のみ給水処理を行う。
【0060】
前記給水処理を所定の給水時間が経過するまで行う場合、例えば図5に示すようにタイマー部103による所定給水時間の計測に基づいて制御を行う。図5の場合には、制御手段100から給水開始信号を給水手段90に対して出力し(F1)、給水手段90の電磁弁92に給水開始信号が入力され(G1)、電磁弁92が開放されて給水が開始される(G2)。他方、制御手段100は、給水開始信号出力後にタイマー部103により給水時間の計測を開始し(F2)、所定の給水時間が終了するまで給水時間の計測が終了したか否かの判定を行い(F3)、所定の給水時間が終了すると給水手段90に対して給水終了信号を出力し(F4)、タイマー部103で計測した給水時間を初期化する(F5)。給水手段90では前記給水終了信号が電磁弁92に入力され(G3)、電磁弁92を閉鎖して給水を終了する(G4)。
【0061】
また前記給水処理を積算給水量が所定の上限流量値に達するまで行う場合、例えば図6に示すように流量計93による所定の積算流量に基づいて制御を行う。図6の場合には、制御手段100から給水開始信号を給水手段90に対して出力し(F11)、給水手段90の電磁弁92に給水開始信号が入力され(G11)、電磁弁92が開放されて給水が開始される(G12)。他方、制御手段100は流量計93により、給水開始信号出力後に給水管91内を流れる水の流量を測定及び積算し(F12)、積算流量が所定上限値に達したか判定し(F13)、所定上限値に達したときに給水手段90に対して給水終了信号を出力し(F14)、積算した流量値は初期化する(F15)。また給水手段90では前記給水終了信号が電磁弁92に入力され(G13)、電磁弁92を閉鎖して給水処理を終了する(G14)。
【0062】
流量計93を設けることにより、上記タイマー部103で制御する場合よりも確実な値として給水量を制御することができる。つまり、建物の状況や時間などによって水道の蛇口からの流量が異なる場合であっても誤差なく、適切な流量の給水を行うことが可能となる。
【0063】
ここで本実施例のタイムチャートについて図7に基づき説明する。図7に示すようにシステム全体では、制御手段100の電源をONして切替モードを選択すると、第1モードを開始して切替時間の計測を開始する。第1モード中にセンサー80に基づいて所要水分量無しを検出すると、給水開始信号の出力で給水手段90が給水を開始すると共に、積算流量或いは給水時間の計測を開始する。なお給水開始後にセンサー80まで水分が到達する等で、センサー80と制御手段100で所要水分量有りの状態を検出することが可能であるが、本実施例ではセンサー80と制御手段100による所要水分量有無の判定処理は停止している。さらに積算流量値が上限値に達するか或いは給水時間の計測が終了すると、給水終了信号を出力して給水が終了する。以上を第1モード中に繰り返し行う。
【0064】
そして、前記切替時間の計測が終了すると第2モードに切り替わる。第2モード中にセンサー80の抵抗値に基づき所要水分量無しを検出すると、所定のストレス時間を計測する。前記ストレス時間計測中に所要水分量無しが維持されなければ、ストレス時間が初期化(図省略)され、又センサー80による所要水分量無しが維持されれば、給水開始信号を出力して給水手段90が給水を開始すると共に、流量計93による流量の計測或いは給水時間の計測を開始する。なお給水開始後にセンサー80まで水分が到達する等で、センサー80と制御手段100で所要水分量有りの状態を検出することが可能であるが、本実施例では制御手段100による所要水分量有無の判定処理は停止している。さらに積算流量値が上限値に達するか或いは給水時間の計測が終了すると、給水終了信号を出力して給水が終了する。以上を第2モード中に繰り返し行う。
【0065】
以上本発明の第1実施例について説明したが、第1実施例を使用することにより下記のような場合に有効性を発揮できる。例えば植物栽培ユニットを敷設面に施工した直後等で植物として切り芝を使用した場合は、切り芝が土壌に根付いておらず、切り芝の根と土壌との間に空気層が形成され、芝としては一番弱い状態(枯れやすい状態)となる。この状態の時は水分を多く必要な時期であり、出来るだけ早く根付かせ、芝が枯れることを防止する必要がある。この時期に給水処理を第1実施例の第1モードで行うことにより、芝の根付きをはやめることができる。また、根付いた後の芝は、第2モードに自動的に切り替わるように構成することで、より自然に近い状態で芝を育成することが可能となり、丈夫な芝を栽培することが可能となる。つまり、切替モード選択部106により施工直後には非切替モードを選択せず、切替時間を芝が根付くであろう例えば2週間後に第2モードになるように設定することで上記のような制御が可能となる。
【0066】
次に上記実施形態の植物栽培ユニットの自動給水システムに於ける第2実施例について、第1実施例と異なる箇所を中心に詳細を説明する。図8は第2実施例に於ける給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート、図9は第2実施例の自動給水システムのタイムチャート。また植物栽培ユニットの構成、貯水トレー10内のセンサー80に基づき所要水分量の有無を検出する構成、貯水トレー10内に給水する構成、第2モードの処理及びシステムブロックの内容は第1実施例と同様である。
【0067】
本実施例は、第1モード中にタイマー部103により所定の給水間隔時間を計測し、この給水間隔時間毎に給水を行うものである。前記給水間隔時間の設定時間は適宜であるが、例えば貯水トレー10内の水分が無くなるであろう3日などに設定する。第2実施例を使用することによっても、芝の根付きを早め且つ丈夫な芝を育成するなど第1実施例と同様の効果を得られる。
【0068】
第1モードの詳細は、図8に示すように、制御手段100の電源をONして切替モードを選択して実行状態とし、切替モードが選択されて非切替モードが選択されていないと判定され(S1、S2、S3)、第1モードが開始されることになる(S4)。第1モードが開始されると、タイマー部103により所定の切替時間の計測が開始され(S5)、さらには所定の給水間隔時間の計測が開始される(S18)。前記切替時間の計測が終了すると(S6)、タイマー部103の切替時間及び給水間隔時間を初期化して第1実施例同様に第2モードへと切り替わる(S21、S10)。
【0069】
切替時間の計測中に給水間隔時間の計測が終了していない場合には、再度切替時間の計測が終了したかの判定処理に連続して或いは所定時間間隔毎等に戻り(S6)、また給水間隔時間の計測が終了した場合には(S6、S19)、タイマー部103の給水間隔時間を初期化し(S20)、第1実施例同様に給水処理を行う(S8)。給水処理終了後にはタイマー部103により再度給水間隔時間の計測を開始する(S18)。なお給水処理中などに切替時間の計測が終了した場合(S6)等には、本実施例の給水制御処理では給水処理を優先して行い、給水処理の実行が完了した後に第2モードへ切り替わる。
【0070】
本実施例の自動給水システム全体のタイムチャートでは、図9に示すように、制御手段100の電源をONして切替モードを選択すると、第1モードを開始してタイマー部103で切替時間及び給水間隔時間の計測を開始する。第1モード中に前記給水間隔時間の計測が終了すると、給水開始信号を出力して給水手段90により給水を開始すると共に、流量計による流量の計測或いは給水時間の計測を開始する。流量計による積算流量値が上限値に達するか或いは給水時間の計測が終了すると、給水終了信号を出力して給水手段による給水を終了する。以上を第1モード中に繰り返し行う。前記切替時間の計測を終了すると、第2モードへ切り替わる。この第2モードは第1実施例と同様である。
【0071】
次に上記実施形態の植物栽培ユニットの自動給水システムに於ける第3実施例について、第1実施例及び第2実施例と異なる箇所を中心に詳細を説明する。図10から図12までは本発明の第3実施例を示し、図10は第3実施例でタイマーによる給水制御を行う場合のシステムブロック図、図11は給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート、図12は第3実施例の自動給水システムのタイムチャートである。なお植物栽培ユニットの構成、貯水トレー10内に給水する構成等は第1及び第2実施例と同様であり、第1モード処理内容は第2実施例と同様である。
【0072】
本実施例では、第1モード中は第2実施例で例示した3日間等と同様に第1給水間隔時間を設定し、第1給水間隔時間の計測開始(S22)、第1給水間隔時間の計測終了の判定(S23)、タイマー部103の第1給水間隔時間の初期化(S24)等の処理により、第1給水間隔時間の間隔毎に給水を行い、さらに第2モード中にも第1給水間隔時間よりも長い時間である第2給水間隔時間を設定し、第2給水間隔時間の間隔毎に給水を行う。図10に示すようにセンサー部80を使用しない構成であり、より安価で、処理内容が簡素化された自動給水システムを提供することが可能となる。
【0073】
図11に示すように、切替モード選択部106で非切替モードを選択した場合と(S3)、第1モード中に切替時間の計測を終了し(S6)、タイマー部103を初期化した後に、第2モードを開始する(S21、S10)。第2モードが開始すると(S10)、タイマー部103で第1給水間隔時間よりも長い時間である第2給水間隔時間を例えば10日等として計測し(S25)、第2給水間隔時間の計測が終了したか否かを連続して或いは所定間隔毎に判定する(S26)。第2給水間隔時間の計測が終了するとタイマー部103の第2給水間隔時間を初期化し(S27)、第1及び第2実施例と同様に給水処理を実行する(S17)。この給水処理終了後に再度タイマー部103で第2給水間隔時間の計測を開始する。上記処理を第2モード中に繰り返し実行する。
【0074】
即ち、図12に示すように、切替時間の計測終了後に第2モードに切り替わり、第2給水間隔時間の計測を開始する。そして、第2給水間隔時間の計測が終了する毎に、給水手段90に給水開始信号を出力して給水手段90による給水を開始する。この給水開始後に流量計による流量値が上限値に達するか或いは給水時間の計測が終了することに応じて給水終了信号を出力し、給水手段90は給水処理を終了する。
【0075】
尚、本実施例では給水制御をタイマーによる制御のみで行う場合について説明したが、これに限定されるものではなく、第1実施例及び第2実施例と同様に、流量計による制御を行う或いは流量計による制御を組み合わせて行うことも可能である。
【0076】
次に上記実施形態の植物栽培ユニットの自動給水システムに於ける第4実施例について、第1実施例、第2実施例及び第3実施例と異なる箇所を中心に詳細を説明する。図13、図14は本発明の第4実施例を示し、図13は給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート、図14は第4実施例の自動給水システムのタイムチャートである。なお植物栽培ユニットの構成、貯水トレー10内に給水する構成等は、第1、第2及び第3実施例と同様である。
【0077】
本実施例では、第1モード中及び第2モード中共に、水分状態検出箇所に於いてセンサー80で取得する抵抗値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しを検出した場合にはタイマー部103で所定の第1ストレス時間、第2ストレス時間の計測を開始し、所定のストレス時間の計測終了までの間に所要水分量無しの状態が維持されている場合に給水を行う構成である。第1モード中のストレス時間である第1ストレス時間には、例えば3日のように比較的短い時間で設定し、第2モードのストレス時間である第2ストレス時間には、例えば7日のように比較的長い時間を設定し、給水開始の条件を相違させることで、例えば芝の根を早く土壌に根付かせ、健康な芝を育成することに有効となる。
【0078】
即ち、図13に示すように、制御手段100の電源をONにして切替モード又は非切替モードの選択を行い(S1、S2)、切替モード又は非切替モードの何れを選択したか判定する(S3)。非切替モードを選択した場合に第2モードを開始し(S10)、切替モードを選択した場合は第1モードを開始する(S4)。第1モードの開始により切替時間を計測を開始し(S5)、前記切替時間が終了するまでの間、センサー80の検出に基づき所要水分量の有無を判定し(S6、S7)、所要水分量無しと判定した場合にのみタイマー部103で第1ストレス時間の計測を開始する(S28)。
【0079】
第1ストレス時間計測中に、再度センサー80の検出に基づき所要水分量の有無を連続して或いは所定時間毎に判定し(S29)、所要水分量有りと判定した場合は、タイマー部103で計測中の第1ストレス時間を初期化し(S30)、再度切替時間の計測が終了したか否かの判定に戻る(S6)。また、第1ストレス時間中に所要水分量無しの状態を維持した場合は(S31)、タイマー部103の第1ストレス時間を初期化し(S32)、給水処理を行い(S8)、前記給水処理の終了後には再度切替時間の計測が終了したか否かの判定に戻る(S6)。切替時間が終了するまでの間繰り返し上記処理が行われ、所定の切替時間の計測が終了するとタイマー部103の切替時間を初期化して第2モードへ移行する(S6、S9、S10)。
【0080】
第2モードを開始すると(S10)、所要水分量有りか否かをセンサー80の検出に基づき連続して或いは所定時間間隔毎に判定し(S11)、所要水分量無しと判定した場合のみタイマー部103で第1ストレス時間よりも長い第2ストレス時間の計測を開始する(S33)。第2ストレス時間計測中に再度所要水分量の有無を連続して或いは所定時間間隔毎に判定し(S13)、所要水分量有りと判定した場合はタイマー部103で計測中の第2ストレス時間を初期化し(S34)、再度所要水分量の有無の判定に戻る(S11)。また第2ストレス時間中に所要水分量無しの状態を維持した場合は(S35)、タイマー部103の第2ストレス時間を初期化し(S36)、給水処理を行い(S17)、再度所要水分量の有無の判定に戻る(S11)。なお給水処理の内容は第1、第2及び第3実施例と同様である。
【0081】
本実施例の自動給水システム全体の動作は、図14のタイムチャートに示すように、制御手段100の電源をONにして切替モードを選択することにより第1モードを開始する。第1モード中にセンサー80の検出に基づいて所要水分量無しを判定すると所定の第1ストレス時間の計測を開始し、第1ストレス時間中に所要水分量無しの状態が維持されなければ、第1ストレス時間が初期化(図省略)される。また第1ストレス時間中に所要水分量無しの状態が維持されれば、給水開始信号を出力して給水手段90が給水を開始すると共に、流量計による流量の計測或いは給水時間の計測を開始する。流量計による積算流量値が上限値に達するか或いは給水時間の計測が終了すると、給水終了信号を出力して給水手段90による給水が終了する。
【0082】
そして、前記切替時間の計測が終了すると、切替時間を初期化して第2モードに切り替わる。第2モード中にセンサー80の検出に基づき所要水分量無しの判定結果を得ると、所定の第2ストレス時間の計測を開始する。第2ストレス時間中に所要水分量無しが維持されなければ、第2ストレス時間が初期化(図省略)される。また第2ストレス時間中に所要水分量無しが維持されれば、給水開始信号を出力して給水手段90が給水を開始すると共に、流量計による流量の計測或いは給水時間の計測を開始する。流量計による積算流量値が上限値に達するか或いは給水時間の計測が終了すると、給水終了信号を出力して給水手段90による給水が終了する。以上を第2モード中に繰り返し行う。
【0083】
また本実施例では第1、第2ストレス時間などのストレス時間に異なる設定或いは各ストレス時間毎に適宜変更設定することが可能であり、設置場所や環境、植物の種類に応じて様々なストレス時間を与えることができ、よりユーザーの希望にそった自動給水システムを提供することが可能となる。
【0084】
次に上記実施形態の植物栽培ユニットの自動給水システムに於ける第5実施例について、第1、第2、第3及び第4実施例と異なる箇所を中心に詳細を説明する。図15から図20までは本発明の第5実施例を示し、図15はタイマーによる給水制御を行う場合のシステムブロック図、図16は給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート、図17は切替モード未選択時の処理を示すフローチャート、図18、図19、図20は各々カレンダー部の時期=1、2、3の場合の処理を示すフローチャートである。なお第5実施例は、例えば植物栽培ユニット等を屋外に設置した場合を前提とし、自然降雨による休眠期の芝の生命維持等に配慮した実施例であり、給水を全く行わない無給水の第3モードを時期に応じて設定し、いわば第3モードが終了するまでの時間を全体として給水間隔時間にするものであるが、その使用形態は適宜である。
【0085】
本実施例では、図15に示すように、制御手段100にカレンダー部108を有し、カレンダー部108で現在に日時(少なくとも月)を確認可能とし、カレンダー部108の日時に応じてモードを切り替える構成であると共に、切替モード選択部106で切替モードを選択した場合には第1モードを実行するように構成されている。即ち、第1モード実行後に切り替わるモードをカレンダー部108により決定するものであり、始動直後等は第1モードを実行するように構成し、その後は季節等の時期に応じてモードが切り替わるように構成している。
【0086】
図16に示すように、制御手段100の電源をONにして切替モード選択部106によりモード選択を行い(S1、S2)、切替モード又は非切替モードの何れが選択されたか判定する(S3)。非切替モードを選択して場合はAへ移行し、切替モードを選択した場合は第1実施例同様に第1モードを開始し(S4)、タイマー部103で所定の切替時間の計測を開始する(S5)。前記切替時間の計測が終了するまでの間、センサー80の検出に基づき所要水分量の有無の判定を連続して或いは所定間隔毎に繰り返し行い(S6、S7)、所要水分量無しと判定した場合にのみ給水処理を行う(S8)。前記切替時間の計測が終了すると、タイマー部103で計測されている切替時間を初期化する(S6、S9)。
【0087】
前記切替時間の初期化の後には、CPU101がカレンダー部108の時期を判定し、その判定結果に基づいてモードを決定する。例えば図16に於いて、カレンダー部108に基づく時期=時期1と判定した場合はBへ移行し(S37)、前記時期=時期2と判定した場合はCへ移行し(S38)、前記時期=時期3と判定した場合はDへ移行する(S39)。尚、第1、第2、第3、第4及び第5実施例等のどのモード中であっても、切替モード選択部106で非切替モードを選択すると、制御手段100は所定処理内の非切替モード処理へ移行する。
【0088】
上記Aは移行した場合は、図17に示すように第2モードを開始し(S10)、第2モードが開始されると、センサー80の検出に基づき所要水分量の有無の判定を連続して或いは所定間隔毎等に行い(S11)、所要水分量無しを検出した場合には、タイマー部103により所定のストレス時間の計測を開始する(S12)。前記ストレス時間の計測中にも所要水分量の有無の判定を連続して或いは所定間隔毎等に行い(S13)、所要水分量有りと判定した場合はタイマー部103で計測中のストレス時間を初期化し(S14)、再度所要水分量の有無の判定に戻る(S11)。ストレス時間中に所要水分量無しを維持した場合には(S15)、タイマー部103で計測したストレス時間を初期化し(S16)、給水処理を行う(S17)。前記給水処理は、例えば所定の給水時間が経過するまで、或いは積算流量が所定の上限値に達するまで行い、前記給水処理が終了した後には再度所要水分量の有無の判定に戻る(S11)。
【0089】
上記Bへ移行した後は、図18に示すように変形した第1モードを開始し(S40)、カレンダー部108により時期が変更されたか否かを随時確認し(S41)、時期の変更が無い場合にはセンサー80の検出に基づき所要水分量の有無の判定を行い(S42)、所要水分量無しの判定結果が得られた場合のみ給水処理を行う(S43)。他方、カレンダー部108による時期の変更があった場合、カレンダー部108の時期=時期2の場合はCへ移行し(S44)、前記時期=時期3の場合はDへ移行する(S45)。
【0090】
上記Cへ移行した後は、図19に示すように変形した第2モードを開始し(S46)、カレンダー部108により時期が変更されたか否かを随時確認し(S47)、時期の変更がない場合にはセンサー80の検出に基づき所要水分量の有無の判定を行い(S48)、所要水分量無しの判定結果が得られた場合のみ所定のストレス時間の計測を開始し(S49)、前記ストレス時間中に所要水分量無しの状態が維持された場合のみ(S50、S51)、ストレス時間を初期化して給水処理を行い(S52、S53)、所要水分量無しの状態が維持されなかった場合は、タイマー部103のストレス時間の計測を初期化し(S54)、再度カレンダー部108の時期が変更されたか否かの判定に戻る(S47)。カレンダー部108の時期の変更があった場合はカレンダー部108の時期=時期1の場合は上記Bへ移行し(S55)、前記時期=時期3の場合はDへ移行することになる(S56)。
【0091】
上記Dへ移行した後は、図20に示すように第3モードを開始し(S57)、カレンダー部108により時期が変更されたか否かの確認を時期変更があるまで繰り返し行い(S58)、前記時期変更があった場合は、カレンダー部108の時期=時期1の場合はBへ移行し(S59)、前記時期=時期2の場合はCへ移行する(S60)。
【0092】
以上、本発明の第5実施例を使用することにより、一年中全ての水分管理を本自動給水システムで行うことが可能となり、例えば3月等の芝の生育時には第1モードを実行し、4月から10月等の芝に対しては第2モードを実行することにより、より自然に近い状態で栽培し、11月から2月等の芝の休眠期には第3モードを実行することにより、自然降雨及びある程度貯水トレー10内や土壌中に貯えられた水分のみで芝の生命を維持することが可能となり、必要最小限の水分により且つ良好な芝管理等植物生育管理を行うことができる。なお上記例では時期1とは3月のことを意味し、時期2は4月から10月、時期3は11月から2月などを意味する。
【0093】
そして、上記のような本発明の自動給水システムを使用し、図21に示すように上記植物栽培ユニットを複数敷設してなる緑化ユニットを形成した場合にも、給水管理を容易且つ適切なものとすることができ、緑化ユニットも外観に優れたものとすることができる。例えば前記植物栽培ユニットを複数敷設する場合、例えば給水管91として多孔質管を使用し、貯水トレー10上且つ植物栽培コンテナ20の側壁22の内向きへこみ部22a・22a間に給水管91を配設することが可能であり、外観に優れた緑化エリアを形成すること等が可能である。なお110はライト、120は縁石、130はウッドデッキである。
【0094】
またライト110が載置されたライトユニットを設ける場合のライト110の配線や、センサー80と制御手段100とを結ぶ有線等は、貯水トレー10上且つ植物栽培コンテナ20の側壁22の内向きへこみ部22a・22a間に配設することが可能となる。また、貯水トレー10の側壁22の上端部に流水用凹溝を形成し(図に省略)、且つこの凹溝により流水方向を一方向に規制するように構成すれば、前記多孔質管による給水を全ての貯水トレー10内に万遍なく行うことが可能となる。
【0095】
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、以下のような拡張及び変形も可能とする。例えば緑化エリアを形成して複数のセンサー80を使用する場合、全ての貯水トレー10内或いは任意の貯水トレー10内にセンサー80を設置する構成、又例えば複数のセンサー80のうち少なくとも1つのセンサー80に基づき所要水分量無しを検出した場合に所要水分量無しと判定する、又複数の内の任意数センサー80に基づき所要水分量無しを検出した場合に所要水分量無しと判定する等適宜である。
【0096】
また第5実施例の第3モードは無給水の構成に限定するものではなく、例えばストレス時間が第1、第2及び第4実施例の第2モード中のストレス時間よりも長い時間である第3ストレス時間を計測することにより制御する構成、或いは第3実施例の第2モード中の給水間隔時間よりも長い時間である第3給水間隔時間を計測することにより制御する構成にしてもよく、この場合は第3モード中に屋内であっても、ある程度の水分を確保することが可能となる。
【0097】
かような変更例として、例えば第1実施例を前提とする第5実施例の場合、第1モード中はセンサー80により給水開始を制御し、第2モード中は第1ストレス時間により給水開始を制御し、第3モード中は第3ストレス時間により給水開始を制御する構成等が可能である。また第2実施例を前提とする第5実施例の場合、第1モード中は給水間隔時間により給水開始を制御し、第2モード中はストレス時間により給水開始を制御し、第3モード中は第3給水間隔時間或いは第3ストレス時間により給水開始を制御する構成等が可能である。また例えば第3実施例を前提とする第5実施例の場合、第1モード中は第1給水間隔時間により給水開始を制御し、第2モード中は第2給水間隔時間により給水開始を制御し、第3モード中は第3給水間隔時間により給水を制御する構成等が可能である。また第4実施例を前提とする第5実施例の場合、第1モード中は第1ストレス時間により給水開始を制御し、第2モード中は第2ストレス時間により給水を制御し、第3モード中は第3ストレス時間により給水を制御することとなる構成等が可能である。
【0098】
また、上記第5実施例の主な制御内容、特に第1モード或いは第2モードの制御内容は第1実施例の内容を採用したが、これに限定されるものではなく、第2、第3及び第4実施例の制御内容を採用しても良い。この場合に第2実施例を採用した場合、第1モード中は給水間隔時間により給水開始を制御し、第2モード中はストレス時間により給水開始を制御し、第3モード中は無給水とする構成等が可能である。また第3実施例を採用した場合は、第1モード中は第1給水間隔時間により給水開始を制御し、第2モード中は第2給水間隔時間により給水開始を制御し、第3モード中は無給水とする構成等が可能である。また、第4実施例を採用した場合は、第1モード中は第1ストレス時間により給水開始を制御し、第2モード中は第2ストレス時間により給水開始を制御し、第3モード中は無給水とする構成等が可能である。
【0099】
また、上記実施例での給水間隔時間或いはストレス時間は任意であり、給水が必要な時期にはこれら時間を短く設定し、給水があまり必要でない時期はこれら時間を長く設定すること等が可能である。また、カレンダー部108の時期についても同様に適宜設定可能である。
【0100】
また、上記第1、第2、第3及び第4実施例を完全な屋外で使用する場合等には、基本的に芝の休眠期は自動給水システムの電源を切ること等によって対応することができる。また、電源を切らずに第2モードのままとすることも可能である。また、3月初旬等にメンテナンスを行い、再度制御手段100の電源をONして切替モードを実行状態とし、芝の成長をはやめることが可能となる。また第1〜第5実施例等により、施工直後の芝の根付きを早めることができるのは当然である。
【0101】
また、本発明の自動給水システムの対象とする植物40は芝に限定されず、様々な植物40を対象とするものであり、多様な植物40に対して様々な設定を行うことにより対応可能である。
【0102】
また、上記実施例では、切替モード選択部106の非切替モードを選択時には第2モードを実行する構成を説明したが、これに限定されるものではなく、設定により第1モードのみを実行する構成することも可能である。なお非切替モードの選択時に第2モードを実行するのは施工直後等ではない植物に対応するためであり、例えば本自動給水システムを使用していない根付いた植物を対象とする場合、或いは人為的に給水を行っていた植物に対して本自動給水システムを使用した場合などは、既に植物40が土壌に充分馴染んでおり且つ根付いているため、第1モードを行う必要がなく、かかる場合等を想定して上記実施例を記載している。
【0103】
また、上記実施例では、モードの切替を第1、第2、第3及び第4実施例は切替時間の計測終了により、又第5実施例は時期により行っているが、これに限定されるものではなく、土壌内に弱酸性を検出するセンサーを設け、芝の根付き状態を検出することによって切り替えてもよく、又切り芝を載置する場合に土壌と切り芝の間に圧力センサーを設け、この圧力センサーにより芝の根付き状態を検出することによって切り替えてもよい。芝の根付き状態を検出することにより切り替える方式を採用することにより、より正確なモードの切替時期を認識することができる。なお第5実施例のように無給水或いは給水量が少ない第3モードを使用する場合には時期による切替が好適である。
【0104】
また、本発明で使用する給水管91については、上記図21示例で説明した多孔質管であっても、或いはスプリンクラーであっても、又は単なる給水パイプ等であっても良い。
【0105】
また、上記第5実施例で第3モードまで説明したが、本発明は第3モードまでと限定されるものではなく、植物の種類等に応じて第4以上のモードを用意し、必要に応じて自動的等で切り替えるように構成しても良い。
【0106】
また、上記制御手段100は電源をONして切替モード選択部106により切替モード又は非切替モードの選択を行う構成としたが、これに限定されるものではなく、特に切替モード選択部106により非切替モードを選択した場合以外は電源ONにより自動的に初期設定として切替モードを実行する構成、又は逆に切替モード選択部106により切替モードを選択した場合以外は電源ONにより自動的に初期設定として非切替モードを実行する構成等とすることが可能である。また上記のように初期設定として、例えば切替時間を2週間に設定している場合に、例えば前記切替時間を「0」に変更設定することにより、非切替モードが選択されたと判断する構成にしてもよい。
【0107】
また、上記第1、第2及び第4実施例では、給水が終了するまでの間、センサー80の検出に基づく所要水分量の有無の判定を行わない構成で説明したが、本発明は実施例に限定されるものではなく、給水処理中であっても、センサー80による所要水分量の有無の判定を行う構成であってもよい。この場合は、例えば図22に示すフローチャートの処理F21〜F26、G21〜G24或いは図23に示すフローチャートの処理F31〜F36、G31〜G34を給水処理中に実行することになる。この所要水分量の有無の判定結果は、給水処理に影響するものではないが、本構成とすることにより、センサー80による所要水分量の有無の判定を行う期間に関するプログラム(センサー80による所要水分量の検出を行わない期間の設定)を省略することが可能となり、安価で安全性の高い自動給水システムを提供することが可能となる。
【0108】
【発明の効果】
本発明の自動給水システムは上記構成であり、その使用により、植物の状態に応じて、効率的に且つできるだけ自然に近い状態にして給水管理を行うことが可能であり、結果として丈夫な植物を栽培することができる効果を奏する。
【0109】
さらに本発明の自動給水システムは、最小限の給水で植物を確実に栽培することが可能であり、極力水分の無駄遣いをなくすことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動給水システムの一実施形態を示す全体構成図。
【図2】本発明の第1及び第2実施例に於いてタイマーによる給水制御を行う場合のシステムブロック図。
【図3】本発明の第1及び第2実施例に於いて流量計による給水制御を行う場合のシステムブロック図。
【図4】第1実施例に於ける給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート。
【図5】本発明でタイマー部による給水制御を行う場合の制御手段及び給水手段の給水処理を示すフローチャート。
【図6】本発明で流量計による給水制御を行う場合の制御手段及び給水手段の給水処理のフローチャート。
【図7】第1実施例の自動給水システムの全体の流れを示すタイムチャート。
【図8】第2実施例に於ける給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート。
【図9】第2実施例の自動給水システムのタイムチャート。
【図10】本発明の第3実施例に於いてタイマーによる給水制御を行う場合のシステムブロック図。
【図11】第3実施例に於ける給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート。
【図12】第3実施例の自動給水システムのタイムチャート。
【図13】第4実施例に於ける給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート。
【図14】第4実施例の自動給水システムのタイムチャート。
【図15】本発明の第5実施例に於いてタイマーによる給水制御を行う場合のシステムブロック図。
【図16】第5実施例に於ける給水制御処理の全体の流れを示すフローチャート。
【図17】第5実施例の制御手段に於ける切替モード未選択時の処理を示すフローチャート。
【図18】第5実施例の制御手段に於けるカレンダー部の時期=1の場合の処理を示すフローチャート。
【図19】第5実施例の制御手段に於けるカレンダー部の時期=2の場合の処理を示すフローチャート。
【図20】第5実施例の制御手段に於けるカレンダー部の時期=3の場合の処理を示すフローチャート。
【図21】本発明の自動給水システムを使用した緑化エリアの部分斜視図。
【図22】本発明の別実施例に関し、タイマー部による給水制御を行う場合の制御手段及び給水手段の給水処理を示すフローチャート。
【図23】本発明の別実施例に関し、流量計による給水制御を行う場合の制御手段及び給水手段の給水処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
10 貯水トレー
20 植物栽培コンテナ
21a 脚部
21b 吸水凸部
21b1 吸水孔
22 側壁
22a 内向きへこみ部
30、30a、30b 育成材
40 植物
60 空気層
80 センサー
81 検出部
90 給水手段
91 給水管
92 電磁弁
93 流量計
100 制御手段
101 CPU
103 タイマー部
106 切替モード選択部
108 カレンダー部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic water supply system that automatically supplies water to a water supply target such as soil in a planting facility such as a flower pot or a plant mat.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a technique related to supplying water to a water supply target such as soil in a planting facility such as a flower pot or a planting mat, the content of moisture in the soil is opposed to, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-17054. There is a flower pot provided with a lamp or buzzer that detects the resistance between electrodes and notifies the start of water supply.
[0003]
However, when the person who supplies the water is absent for a long time, the notification by the lamp or the buzzer cannot contribute to the water supply at all. Therefore, there is a problem that the plant is withered even if the flower pot is used. Further, in the flower pot, there is no disclosure about a special water supply method and the like, and water is supplied artificially according to the notification by the notification means. There is also a problem that requires water supply work.
[0004]
In order to solve the above problems, for example, as shown in Japanese Utility Model Publication No. 62-16257, an automatic water supply system that automatically supplies water at a predetermined time interval, for example, Japanese Utility Model Publication No. 5-4862 shows Thus, the amount of moisture in the soil is detected, and a device that automatically supplies water according to the detection result, for example, as shown in Japanese Utility Model Publication No. 61-74359, a flower pot is placed in a water tank. There has been proposed an automatic water supply system or the like that detects an upper limit and a lower limit state of water in a water tank and starts water supply after a predetermined time has elapsed after the water reaches a lower limit.
[0005]
However, even in the above-mentioned automatic water supply system, no consideration is given to the state of the plant that should be used as a basis for determining whether water supply is necessary or not, and when much water is required or almost water is required. Water is supplied to all plants that do not have the same treatment by the same treatment. Therefore, for example, when the water supply treatment is set according to the time when a large amount of water is required, a large amount of water is supplied at a time when almost no water is required, and this large amount of water causes root rot. This causes the problem of withering plants. In addition, since extra water is supplied, there is a problem that water costs become enormous.
[0006]
On the contrary, when the water supply treatment is set in accordance with the time when almost no moisture is required, the water is hardly supplied at the time when a lot of water is required, resulting in a problem that the plant is withered. .
[0007]
The time when a large amount of moisture described above is required is, for example, immediately after placing cut grass or the like on the soil in a planting facility for placing cut grass or the like on the soil. Immediately after placing the cut grass on the soil, the grass roots are not familiar with the soil and are not rooted, and an air layer is formed between the grass roots and the soil. Is the weakest state. Therefore, it is a time when there is a high possibility of withering due to a lack of moisture, and a lot of moisture is required to quickly root the grass roots in the soil.
[0008]
On the other hand, the time when almost no moisture is required is, for example, after roots such as cut grass have taken root in the soil in a planting facility where cut grass is placed on the soil. After roots such as turf cut into the soil, the water absorption is strong, so it is preferable to cultivate as close to nature as possible, and root rot occurs or is poor due to excessive water supply. It is a time when there is a high possibility that the grass will grow. And in order to grow a more durable plant, it is significant to give a certain water stress, and it is not necessary to supply much water at such a time.
[0009]
Furthermore, in order to eliminate the above problems in consideration of the state of the plant, for example, there is a technique disclosed in JP-A-10-313675. This is to plant lawn seeds or early growth lawn in artificial soil, maintain the water level in the artificial soil at a high water level, and then lower the water level as the lawn root grows. .
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-313675 does not automatically control the water level according to the state of the plant, but does not visually check the growing state of the grass roots. It is necessary to do this, and the water level is also adjusted artificially, resulting in troublesome water supply management.
[0011]
Furthermore, since artificial soil is maintained soaked in moisture at all times, the grown lawn can absorb moisture at any time, resulting in poor lawn. In addition, the water level is adjusted so that the artificial soil is always immersed in water, and it is necessary to supply water even at a time when not much water is required, resulting in a problem that water costs become expensive. .
[0012]
The present invention has been made paying attention to the above problems, and according to the state of the plant, it is possible to perform water supply management in a state as close to nature as possible efficiently and as a result, a durable plant can be obtained. It aims at providing the automatic water supply system which can be cultivated.
[0013]
Furthermore, it is an object to provide an automatic water supply system that can reliably cultivate plants with a minimum amount of water supply and can eliminate waste of water as much as possible.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The automatic water supply system of the present invention has a water supply means capable of supplying water to a water supply object, and at least a plurality of types of modes having different water supply start conditions, and control for controlling water supply execution and water supply stop by the water supply means according to the mode And the mode is switched according to a predetermined switching condition. The water supply target is, for example, plants, soil, in a plant cultivation tool such as in a water storage tray, etc., and the water state detection location described later is, for example, in a plant cultivation tool, such as in a plant, soil, water storage tray, etc. The moisture state detection points can be the same or different as necessary.
[0015]
Furthermore, in the automatic water supply system of the present invention, in the automatic water supply system, the presence or absence of the required water amount is determined based on the detection value of the water state detection position by the sensor in the plurality of modes, and it is determined that there is no required water amount. In the first mode in which water supply is executed and the presence or absence of the required water amount is determined based on the detected value of the moisture state detection point by the sensor, and when it is determined that there is no required water amount, a predetermined stress time is measured by the timer unit And a second mode in which water supply is executed after the measurement of the stress time is completed.
[0016]
In the automatic water supply system of the present invention, in the automatic water supply system, the plurality of types of modes may include a first mode in which water supply is executed at predetermined water supply intervals, and a detection value of a moisture state detection location by a sensor. A second mode in which the presence or absence of the required water content is determined, the measurement of the predetermined stress time by the timer unit is started when it is determined that there is no required water content, and the water supply is executed after the measurement of the stress time is completed. It is characterized by having.
[0017]
In the automatic water supply system of the present invention, in the automatic water supply system, a first mode in which water supply is executed every predetermined first water supply interval time in the plurality of types of modes, and the first water supply interval time. And a second mode in which water supply is executed every long predetermined second water supply interval time.
[0018]
In the automatic water supply system of the present invention, in the automatic water supply system described above, in the plurality of modes, the presence or absence of the required water amount is determined based on the detection value of the moisture state detection location by the sensor, and it is determined that there is no required water amount. In this case, the measurement is started based on the first mode in which the measurement of the predetermined first stress time by the timer unit is started and water supply is executed after the measurement of the first stress time is completed, and the detection value of the moisture state detection point by the sensor After determining whether or not there is a required amount of water and determining that there is no required amount of water, the timer unit starts measuring a predetermined second stress time longer than the first stress time, and after the measurement of the second stress time is completed And a second mode for executing water supply.
[0019]
Furthermore, the automatic water supply system of the present invention is characterized in that, in the automatic water supply system, the plurality of modes have a mode in which mode control for causing the water supply means to perform water supply is not performed.Furthermore, the automatic water supply system of the present invention is characterized in that the automatic water supply system has at least two modes among the plurality of modes.
[0020]
Furthermore, the automatic water supply system of the present invention is characterized in that, in the automatic water supply system, a predetermined switching time is measured, and at least one of the switching conditions is the measurement end of the switching time. For example, a predetermined switching mode is manually or automatically selected, a predetermined switching time is measured from the selection time, and the mode is switched when the switching time is measured.
[0021]
Furthermore, in the automatic water supply system of the present invention, in the automatic water supply system, a predetermined detection value indicating a growth state of a plant is detected, and at least one of the switching conditions is based on the detection value. It is characterized by.
[0022]
Furthermore, in the automatic water supply system of the present invention, in the automatic water supply system, the control means has a calendar unit for updating a set time, and at least when one of the switching conditions is updated by the calendar unit. It is characterized by being based on. For example, each mode is stored and set corresponding to the time of the calendar portion, and the mode is switched according to a change of a predetermined time.
[0023]
Furthermore, the automatic water supply system of the present invention is characterized in that in the automatic water supply system, a desired mode can be arbitrarily selected from the plurality of modes and executed.In the automatic water supply system of the present invention, a plurality of modes having different water supply start conditions and water supply means capable of supplying water to the water supply target are set, and water supply execution and water supply stop by the water supply means are controlled according to the mode In the automatic water supply system, wherein the mode is switched according to a predetermined switching condition, the presence or absence of the required moisture amount is determined based on the detection value of the moisture state detection location by the sensor, and it is determined that the required moisture amount is absent. In this case, the mode for executing water supply measures a predetermined switching time, and after the measurement of the switching time, the sensor determines the presence or absence of the required moisture amount based on the detected value of the moisture state detection location, and there is no required moisture amount. When it is determined, the stress time measurement is started, and after the stress time measurement is completed, the mode is switched to the mode of performing water supply, The timing of updates over unit and changes the stress time. In the automatic water supply system of the present invention, a plurality of modes having different water supply start conditions and water supply means capable of supplying water to the water supply target are set, and water supply execution and water supply stop by the water supply means are controlled according to the mode In the automatic water supply system, wherein the mode is switched according to a predetermined switching condition, the presence or absence of the required moisture amount is determined based on the detection value of the moisture state detection location by the sensor, and it is determined that the required moisture amount is absent. In this case, a stress time measurement is started, and a mode for executing water supply after the stress time measurement is completed is executed, and the mode changes the stress time by updating the time of the calendar unit. Furthermore, the automatic water supply system of the present invention is characterized in that the stress time is initialized when it is determined by the sensor that there is moisture within the stress time. Furthermore, the automatic water supply system of the present invention is characterized in that the sensor is placed in a water storage tray of a plant cultivation unit configured by placing a plant cultivation container on a water storage tray capable of storing moisture. Furthermore, the automatic water supply system of the present invention is characterized in that the sensor is provided in soil where plants can be grown.
[0024]
[Action]
Next, the operation of the automatic water supply system of the present invention will be described.
[0025]
In the automatic water supply system of the present invention, it is possible to switch between a plurality of modes having different water supply start conditions in accordance with predetermined switching conditions, and the presence or absence of a required water amount at a moisture state detection location is detected by a sensor or the like. Detect and detect the lack of moisture such as no required moisture amount. When the lack of moisture is detected, the first mode to start water supply to the water supply target and the presence or absence of the required moisture amount are detected by the sensor, etc. In this case, a predetermined stress time is measured by the timer unit, a second mode is set in which water supply is started after the timer unit finishes the stress time measurement, and the first mode and the second mode are set according to a predetermined switching condition. The first mode is activated when a large amount of moisture is required, and the second mode is activated when not much moisture is required. It becomes possible, without having to kill the plant, surely, it is possible to grow the plant and can only close to nature state.
[0026]
As another example, the first mode in which water supply is performed every predetermined water supply interval time, such as every water supply interval time that the water supply target will not be in a dry state, and the presence or absence of the required water amount at the moisture state detection location are determined by the sensor. A determination is made based on the detection, and when it is determined that there is no required amount of water, a predetermined stress time is measured by the timer unit, and a second mode is set in which water supply is started after the timer unit finishes the stress time measurement. By adopting a configuration in which the mode and the second mode are automatically switched according to a predetermined switching condition, the first mode is activated at the time when a large amount of moisture is required, as described above, and a little moisture is required. The second mode can be activated during the period when the plant does not, and the plant can be cultivated reliably and as close to nature as possible without dying the plant.
[0027]
As another example, the water supply target may be in a dry state, for example, in a first mode in which water supply is performed every predetermined first water supply interval time such as every time interval in which the water supply target will not be in a dry state. A second mode in which water is supplied every predetermined second water supply interval time longer than the first time such as every time interval is set, and the first mode and the second mode are set according to a predetermined switching condition. By adopting a configuration that automatically switches, the first mode can be activated when much moisture is required as in the above, and the second mode can be activated when not much moisture is required, Plants can be cultivated reliably and as close to nature as possible without dying the plants. In this example, since a sensor or the like is not required, the system can be constructed at low cost.
[0028]
As another example, the presence or absence of the required water amount at the moisture state detection location is determined based on the detection of the sensor, and when a water shortage such as no required water amount is detected, the predetermined first stress time is measured by the timer unit, When the timer unit finishes the first stress time measurement and starts water supply by the water supply means, and the presence or absence of the required water amount at the moisture state detection location is determined, and when water shortage such as no required water amount is detected A second mode in which a predetermined second stress time longer than the first stress time is measured by the timer unit, and water supply by the water supply means is started after the timer unit finishes the second stress time measurement. By adopting a configuration in which the first mode and the second mode are automatically switched according to a predetermined switching condition, the first mode is activated at a time when a large amount of moisture is required, Ri is the time that do not require it is possible that the second mode operates without kill the plant, can be reliably cultivated plants and can be simply close to nature state.
[0029]
Furthermore, in the automatic water supply system of the present invention, the above-mentioned plurality of modes are laid outdoors, for example, by having a mode that does not control the water supply means to perform water supply (no water supply mode in which no water is supplied). In winter, which is a dormant season such as turf, etc., it is possible to further save water charges by executing this non-water supply mode.
[0030]
Furthermore, in the automatic water supply system of the present invention, it is possible to switch or select different modes of the moisture supply method as described above, and to set the mode itself, and to select the mode according to various conditions such as the type of plant and the installation location. The mode itself can be set, and an automatic water supply system according to the user's wishes can be obtained. For example, when the system is turned on, the switching mode stored as the initial state is executed, and only when the switching mode is not executed, the non-switching mode is selected and switching and non-switching are selected. Only when the stored non-switching mode is executed and the switching mode is executed, it is possible to select the switching mode and select switching and non-switching.
[0031]
Furthermore, by setting the switching condition of the mode switching of the present invention, for example, in the case of turf, the time or period during which the turf will take root, or the like after the predetermined time or the predetermined period has elapsed after selecting the predetermined mode, In addition to contributing to training, the system itself can be simplified and the cost can be reduced. It is preferable that the predetermined time for the switching condition can be freely set via an operation unit, a switching unit, a switching mode selection unit, etc., for example, when the switching mode is automatically executed in an initial state, By setting the time to “0”, a configuration for selecting the non-switching mode is possible.
[0032]
Furthermore, by adopting a configuration in which the execution mode is determined according to the time stored and updated in the calendar unit, it is possible to execute an appropriate water supply process according to the state of the plant.
[0033]
In addition, as a switching condition of the present invention, it is also possible to set a switching condition based on the detection of the growth state of the plant, thereby accurately grasping the state of the plant and making an appropriate water supply treatment judgment by the control means. It is possible to perform more reliable water supply management. As the detection of the state of the plant, for example, if it is a method of cultivating by placing cut grass on the soil, it is preferable to detect the rooted state of the grass. In this case, for example, a pressure sensor or the like is provided between the cut grass and the soil, or by detecting a component (weak acidity) in the soil, appropriate detection such as grasping the rooted state is possible.
[0034]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Below, the automatic water supply system of this invention is demonstrated based on the specific embodiment in a figure. FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment of an automatic water supply system of the present invention.
[0035]
The automatic water supply system of FIG. 1 is a case where it is applied to a plant cultivation unit configured by placing a
[0036]
The
[0037]
The
[0038]
In this embodiment, the
[0039]
Further, a
[0040]
And the
[0041]
In this embodiment, the same reference resistance value is used as the reference upper limit resistance value and the reference lower limit resistance value. For example, two upper and lower reference resistances are separately added to the reference upper limit resistance value and the reference lower limit resistance value. It is also suitable as a configuration in which water is supplied until a reference lower limit resistance value is reached after setting and using a value and detecting the absence of moisture.
[0042]
In this embodiment, the place where the
[0043]
When the
[0044]
Further, in the present embodiment, as the water supply means 90, a
[0045]
Next, the 1st Example in the automatic water supply system of the plant cultivation unit of the said embodiment is demonstrated. 2 and 3 are system block diagrams when water supply control is performed by a timer unit or a flow meter, FIG. 4 is a flowchart showing the overall flow of water supply control processing, and FIGS. 5 and 6 are water supply control by a timer or flow meter. FIG. 7 is a time chart showing the overall flow of the first embodiment. FIG.
[0046]
In the automatic water supply system of the first embodiment, as shown in FIG. 2 or FIG. 3, the control means 100 and the
[0047]
The water supply means 90 includes a
[0048]
The control means 100 in the present embodiment mainly includes an
[0049]
In the control means 100, the resistance value transmitted from the
[0050]
Further, based on the determination result of the presence / absence of a predetermined moisture amount, the
[0051]
The flow of the water supply control process by the control means 100 of the first embodiment is as shown in FIG.
[0052]
First, the automatic water supply system such as the
[0053]
When the switching mode is selected, the first mode is started (S4), and the
[0054]
If it is detected that the required water content is present, it is determined again whether the switching time has ended (S6), the presence / absence of the required water content is detected (S7), and the detection processing for the presence / absence of the required water content is switched. Do it until the time is up. On the other hand, when it is detected that there is no required amount of water, a water supply process is performed (S8). As will be described later, the water supply process is performed, for example, until a predetermined water supply time elapses or until the integrated flow rate reaches a predetermined upper limit value.
[0055]
When the predetermined switching time measured by the
[0056]
That is, the first mode is executed during a predetermined switching time or during a time obtained by adding the water supply time and the time until the water supply start time within the predetermined switching time. A predetermined water supply process is performed, and the determination and the water supply process are repeatedly performed during the first mode. In the first mode, it is also possible to detect the presence or absence of the required water amount by the
[0057]
When the second mode is started, the determination of the presence or absence of the required moisture amount is performed continuously or at predetermined intervals based on the resistance value acquired by the sensor 80 (S11). The
[0058]
During the measurement of the stress time, the
[0059]
If no required water amount is detected during the stress time, it is determined whether the measurement of the stress time has ended (S15). If the measurement of the stress time has not ended, the presence / absence of the required water amount is again determined. Returning to the determination (S13), when the measurement of the stress time is completed and the state without the required water amount is maintained during the stress time, the stress time measured by the
[0060]
When performing the water supply process until a predetermined water supply time elapses, for example, as shown in FIG. 5, control is performed based on measurement of the predetermined water supply time by the
[0061]
Further, when the water supply process is performed until the integrated water supply amount reaches a predetermined upper limit flow rate value, for example, control is performed based on a predetermined integrated flow rate by a
[0062]
By providing the
[0063]
Here, the time chart of the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, in the entire system, when the
[0064]
Then, when the measurement of the switching time is completed, the mode is switched to the second mode. When the absence of the required amount of water is detected based on the resistance value of the
[0065]
Although the first embodiment of the present invention has been described above, the effectiveness can be exhibited in the following cases by using the first embodiment. For example, when cut grass is used as a plant immediately after construction of a plant cultivation unit on the laying surface, the cut grass is not rooted in the soil, and an air layer is formed between the root of the cut grass and the soil. As a result, it becomes the weakest state (a state that is easy to wither). In this state, it is a time when a lot of water is necessary, and it is necessary to root as soon as possible to prevent the lawn from withering. By performing the water supply process in the first mode of the first embodiment at this time, grass rooting can be stopped. In addition, it is possible to cultivate turf in a more natural state by constructing the turf after rooting to automatically switch to the second mode, and it is possible to cultivate a strong turf. . In other words, the switching
[0066]
Next, the second example in the automatic water supply system of the plant cultivation unit of the above embodiment will be described in detail with a focus on differences from the first example. FIG. 8 is a flowchart showing the overall flow of the water supply control process in the second embodiment, and FIG. 9 is a time chart of the automatic water supply system of the second embodiment. Further, the configuration of the plant cultivation unit, the configuration for detecting the presence or absence of the required water amount based on the
[0067]
In the present embodiment, a predetermined water supply interval time is measured by the
[0068]
As shown in FIG. 8, the details of the first mode are determined by turning on the power of the control means 100 and selecting the switching mode to enter the execution state, selecting the switching mode and not selecting the non-switching mode. (S1, S2, S3), the first mode is started (S4). When the first mode is started, measurement of a predetermined switching time is started by the timer unit 103 (S5), and further, measurement of a predetermined water supply interval time is started (S18). When the measurement of the switching time is completed (S6), the switching time of the
[0069]
If the measurement of the water supply interval time is not completed during the measurement of the switching time, the process returns to the determination process whether the measurement of the switching time is completed again or every predetermined time interval (S6). When the measurement of the interval time is completed (S6, S19), the water supply interval time of the
[0070]
In the time chart of the entire automatic water supply system of the present embodiment, as shown in FIG. 9, when the
[0071]
Next, the details of the third example in the automatic water supply system of the plant cultivation unit of the above embodiment will be described with a focus on the differences from the first example and the second example. 10 to 12 show a third embodiment of the present invention, FIG. 10 is a system block diagram when water supply control is performed by a timer in the third embodiment, and FIG. 11 is a flowchart showing the entire flow of water supply control processing. FIG. 12 is a time chart of the automatic water supply system of the third embodiment. The configuration of the plant cultivation unit, the configuration for supplying water into the
[0072]
In the present embodiment, during the first mode, the first water supply interval time is set in the same manner as the three days illustrated in the second embodiment, the measurement start of the first water supply interval time (S22), and the first water supply interval time. Water supply is performed at intervals of the first water supply interval time by processing such as determination of measurement end (S23), initialization of the first water supply interval time of the timer unit 103 (S24), etc. A second water supply interval time that is longer than the water supply interval time is set, and water is supplied every second water supply interval time. As shown in FIG. 10, it is a structure which does not use the
[0073]
As shown in FIG. 11, when the non-switching mode is selected by the switching mode selection unit 106 (S3), the measurement of the switching time is ended during the first mode (S6), and the
[0074]
That is, as shown in FIG. 12, after the measurement of the switching time, the mode is switched to the second mode, and the measurement of the second water supply interval time is started. Then, every time the measurement of the second water supply interval time is completed, a water supply start signal is output to the water supply means 90 and water supply by the water supply means 90 is started. After the start of water supply, the water supply end signal is output in response to the flow rate value measured by the flow meter reaching the upper limit value or the measurement of the water supply time is ended, and the water supply means 90 ends the water supply process.
[0075]
In the present embodiment, the case where the water supply control is performed only by the control by the timer has been described. However, the present invention is not limited to this, and the control by the flow meter is performed similarly to the first embodiment and the second embodiment. It is also possible to perform a combination of control by a flow meter.
[0076]
Next, the details of the fourth example in the automatic water supply system of the plant cultivation unit of the above embodiment will be described focusing on the differences from the first example, the second example, and the third example. FIGS. 13 and 14 show a fourth embodiment of the present invention, FIG. 13 is a flowchart showing the overall flow of the water supply control process, and FIG. 14 is a time chart of the automatic water supply system of the fourth embodiment. The configuration of the plant cultivation unit, the configuration for supplying water into the
[0077]
In the present embodiment, in both the first mode and the second mode, the presence / absence of the required moisture amount is determined based on the resistance value acquired by the
[0078]
That is, as shown in FIG. 13, the
[0079]
During the first stress time measurement, the presence / absence of the required water amount is determined continuously or every predetermined time based on the detection of the
[0080]
When the second mode is started (S10), it is determined whether there is a required water amount continuously or at predetermined time intervals based on the detection of the sensor 80 (S11), and only when it is determined that there is no required water amount, the timer unit. The measurement of the second stress time longer than the first stress time is started at 103 (S33). During the second stress time measurement, the presence or absence of the required water amount is determined again continuously or at predetermined time intervals (S13), and when it is determined that the required water amount is present, the second stress time being measured by the
[0081]
As shown in the time chart of FIG. 14, the operation of the entire automatic water supply system of this embodiment starts the first mode by turning on the power of the control means 100 and selecting the switching mode. When it is determined that there is no required water amount based on the detection of the
[0082]
When the measurement of the switching time is completed, the switching time is initialized and the mode is switched to the second mode. When a determination result indicating that the required water amount is absent is obtained based on the detection of the
[0083]
In this embodiment, the stress time such as the first and second stress times can be set differently or appropriately changed for each stress time, and various stress times can be set according to the installation location, environment, and plant type. Therefore, it is possible to provide an automatic water supply system that better meets the user's wishes.
[0084]
Next, the details of the fifth example in the automatic water supply system of the plant cultivation unit of the above embodiment will be described with a focus on differences from the first, second, third, and fourth examples. 15 to 20 show a fifth embodiment of the present invention, FIG. 15 is a system block diagram when water supply control is performed by a timer, FIG. 16 is a flowchart showing the entire flow of water supply control processing, and FIG. FIG. 18, FIG. 19, and FIG. 20 are flowcharts showing the processing when the calendar part time = 1, 2, and 3, respectively. In addition, 5th Example is an Example which considered the case where the plant cultivation unit etc. were installed outdoors, and considered the life maintenance etc. of the turf of the dormant period by natural rainfall, and is the 1st water supply which does not supply water at all. The three modes are set according to the time, so to speak, the time until the third mode is ended is set as the water supply interval time as a whole, but the usage mode is appropriate.
[0085]
In this embodiment, as shown in FIG. 15, the control means 100 has a
[0086]
As shown in FIG. 16, the
[0087]
After the initialization of the switching time, the
[0088]
When A is shifted, the second mode is started as shown in FIG. 17 (S10). When the second mode is started, the determination of the presence or absence of the required water amount is continuously performed based on the detection of the
[0089]
After shifting to B, the modified first mode is started as shown in FIG. 18 (S40), and it is confirmed from time to time whether or not the time has been changed by the calendar unit 108 (S41), and there is no time change. In this case, the presence / absence of the required water content is determined based on the detection of the sensor 80 (S42), and the water supply process is performed only when the determination result indicating that there is no required water content is obtained (S43). On the other hand, when the time is changed by the
[0090]
After shifting to C, the second mode modified as shown in FIG. 19 is started (S46), and it is confirmed at any time whether or not the time has been changed by the calendar unit 108 (S47), and there is no time change. In this case, the presence / absence of the required water amount is determined based on the detection of the sensor 80 (S48), and measurement of a predetermined stress time is started only when a determination result indicating that there is no required water amount is obtained (S49). Only when the state without the required amount of water is maintained during the time (S50, S51), the stress time is initialized and the water supply process is performed (S52, S53), and the state without the required amount of water is not maintained Then, the measurement of the stress time of the
[0091]
After shifting to D, the third mode is started as shown in FIG. 20 (S57), and it is repeatedly confirmed whether or not the time has been changed by the
[0092]
As described above, by using the fifth embodiment of the present invention, it becomes possible to perform all the water management throughout the year with this automatic water supply system. For example, when the turf grows in March etc., the first mode is executed, For the turf from April to October, etc., cultivate in a more natural state by executing the second mode, and to execute the third mode in the turf dormancy period from November to February, etc. This makes it possible to maintain the life of turf with only natural rain and water stored in the
[0093]
And even when using the automatic water supply system of the present invention as described above and forming a greening unit formed by laying a plurality of the plant cultivation units as shown in FIG. 21, water supply management is easy and appropriate. The greening unit can also have an excellent appearance. For example, when laying a plurality of plant cultivation units, for example, a porous pipe is used as the
[0094]
In addition, the wiring of the light 110 in the case of providing the light unit on which the light 110 is placed, the wire connecting the
[0095]
As mentioned above, although the Example of this invention was described, this invention is not limited to the said Example, The following expansion and deformation | transformation are also attained. For example, when a plurality of
[0096]
In addition, the third mode of the fifth embodiment is not limited to the configuration of non-water supply. For example, the stress time is longer than the stress time in the second mode of the first, second, and fourth embodiments. You may make it the structure controlled by measuring 3 stress time, or the structure controlled by measuring the 3rd water supply interval time which is longer than the water supply interval time in the 2nd mode of the 3rd example, In this case, a certain amount of moisture can be secured even indoors during the third mode.
[0097]
For example, in the case of the fifth embodiment based on the first embodiment, the water supply start is controlled by the
[0098]
The main control content of the fifth embodiment, particularly the control content of the first mode or the second mode, is the same as that of the first embodiment, but is not limited to this. The control contents of the fourth embodiment may be adopted. In this case, when the second embodiment is adopted, the water supply start is controlled by the water supply interval time during the first mode, the water supply start is controlled by the stress time during the second mode, and no water supply is performed during the third mode. Configuration etc. are possible. When the third embodiment is adopted, the water supply start is controlled by the first water supply interval time during the first mode, the water supply start is controlled by the second water supply interval time during the second mode, and during the third mode. A configuration with no water supply is possible. Further, when the fourth embodiment is adopted, the water supply start is controlled by the first stress time during the first mode, the water supply start is controlled by the second stress time during the second mode, and there is nothing during the third mode. A configuration for supplying water is possible.
[0099]
In addition, the water supply interval time or the stress time in the above embodiment is arbitrary, and it is possible to set these times short when the water supply is necessary, and set these times long when the water supply is not so necessary. is there. Similarly, the time of the
[0100]
In addition, when the first, second, third and fourth embodiments are used completely outdoors, the turf dormancy period can be basically handled by turning off the automatic water supply system. it can. It is also possible to remain in the second mode without turning off the power. In addition, maintenance is performed at the beginning of March, etc., and the
[0101]
Moreover, the
[0102]
Further, in the above-described embodiment, the configuration in which the second mode is executed when the non-switching mode of the switching
[0103]
Further, in the above embodiment, the mode switching is performed by the end of the measurement of the switching time in the first, second, third and fourth embodiments, and by the time in the fifth embodiment, but it is limited to this. It may be switched by detecting a weak acidity in the soil and detecting the turf's root condition, and a pressure sensor is provided between the soil and the cut grass when placing the cut grass. The pressure sensor may be used for switching by detecting the rooted state of the turf. By adopting a method of switching by detecting the grass root state, it is possible to recognize a more accurate mode switching time. In addition, when using the 3rd mode with little water supply or a small amount of water supply like 5th Example, the switching by time is suitable.
[0104]
Further, the
[0105]
In addition, although the fifth embodiment has been described up to the third mode, the present invention is not limited to the third mode, and a fourth or more mode is prepared according to the type of plant and the like. It may be configured to switch automatically.
[0106]
The
[0107]
In the first, second, and fourth embodiments, the configuration is described in which the determination of the presence or absence of the required moisture amount based on the detection of the
[0108]
【The invention's effect】
The automatic water supply system of the present invention is configured as described above, and by using it, it is possible to perform water supply management efficiently and as close to natural as possible depending on the state of the plant. As a result, a durable plant can be obtained. There is an effect that can be cultivated.
[0109]
Furthermore, the automatic water supply system of the present invention can reliably cultivate plants with a minimum amount of water, and has the effect of eliminating waste of water as much as possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment of an automatic water supply system of the present invention.
FIG. 2 is a system block diagram when performing water supply control by a timer in the first and second embodiments of the present invention.
FIG. 3 is a system block diagram when water supply control is performed by a flow meter in the first and second embodiments of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing an overall flow of water supply control processing in the first embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing water supply processing of the control means and the water supply means when water supply control is performed by the timer unit in the present invention.
FIG. 6 is a flowchart of the water supply process of the control means and the water supply means when performing water supply control by the flowmeter in the present invention.
FIG. 7 is a time chart showing the overall flow of the automatic water supply system of the first embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing an overall flow of water supply control processing in the second embodiment.
FIG. 9 is a time chart of the automatic water supply system of the second embodiment.
FIG. 10 is a system block diagram when water supply control is performed by a timer in the third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a flowchart showing an overall flow of water supply control processing in the third embodiment.
FIG. 12 is a time chart of the automatic water supply system according to the third embodiment.
FIG. 13 is a flowchart showing the overall flow of water supply control processing in the fourth embodiment.
FIG. 14 is a time chart of the automatic water supply system of the fourth embodiment.
FIG. 15 is a system block diagram when water supply control is performed by a timer in a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a flowchart showing the overall flow of water supply control processing in the fifth embodiment.
FIG. 17 is a flowchart showing processing when the switching mode is not selected in the control means of the fifth embodiment.
FIG. 18 is a flowchart showing a process when the calendar section time = 1 in the control means of the fifth embodiment;
FIG. 19 is a flowchart showing processing when the calendar section time = 2 in the control means of the fifth embodiment;
FIG. 20 is a flowchart showing processing when the time of the calendar portion = 3 in the control means of the fifth embodiment.
FIG. 21 is a partial perspective view of a greening area using the automatic water supply system of the present invention.
FIG. 22 is a flowchart illustrating a control unit and a water supply process of the water supply unit when water supply control is performed by a timer unit according to another embodiment of the present invention.
FIG. 23 is a flowchart showing a control unit and a water supply process of the water supply unit in a case where water supply control is performed by a flow meter according to another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
10 Water storage tray
20 Plant cultivation container
21a Leg
21b Water absorption convex part
21b1 water absorption hole
22 side wall
22a Inward dent
30, 30a, 30b
40 plants
60 air layer
80 sensors
81 detector
90 Water supply means
91 Water supply pipe
92 Solenoid valve
93 Flow meter
100 Control means
101 CPU
103 Timer section
106 Switching mode selection section
108 Calendar
Claims (10)
センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合に給水を実行させる第1モードと、センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にタイマー部により所定の第1ストレス時間の計測を開始し、前記第1ストレス時間の計測が終了した後に給水を実行させる第2モードとを有し、
または、前記第2モードと、センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にタイマー部により所定の第1ストレス時間よりも長い所定の第2ストレス時間の計測を開始し、前記第2ストレス時間の計測が終了した後に給水を実行させる第3モードとを有し、
または、前記第1モードと、前記第2モードと、前記第3モードとを有し、
前記モードが前記所定の切替条件に応じて切り替わることを特徴とする自動給水システム。Water supply means capable of supplying water to the water supply object, and at least a plurality of modes having different water supply start conditions are set, and control means for controlling water supply execution and water supply stop by the water supply means according to the mode, the mode being In an automatic water supply system that switches according to predetermined switching conditions ,
The sensors determine the presence or absence of the required amount of water on the basis of the detected value of the moisture status detection portion, a first mode for executing the water supply if it is determined that the required amount of water without, on the basis of the detected value of the moisture status detection portion by the sensor It determines the presence of the required amount of water, necessary if the moisture content without the determined timer unit by starts measuring the predetermined first stress time, second to execute the water supply after the measurement of the first stress time has expired and a mode,
Or, with the second mode, the sensor by determining the presence or absence of the required amount of water on the basis of the detected value of the moisture status detection portion, longer than the first stress time predetermined by the timer unit when it is determined that the required amount of water without the predetermined the second starts measuring the stress time, and a third mode for executing the water supply after the measurement of the second stress time has finished,
Or having the first mode, the second mode, and the third mode,
Automatic watering system in which the mode is characterized Rukoto switched in accordance with the predetermined switching condition.
センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合に給水を実行するモードが、所定の切替時間を計測し、前記切替時間の計測終了後に、前記センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にストレス時間の計測を開始し、前記ストレス時間の計測終了後に給水を実行するモードに切り替わると共に、カレンダー部の時期の更新により前記ストレス時間を変更することを特徴とする自動給水システム。Water supply means capable of supplying water to the water supply object, and at least a plurality of modes having different water supply start conditions are set, and control means for controlling water supply execution and water supply stop by the water supply means according to the mode, the mode being In an automatic water supply system that switches according to predetermined switching conditions,
The sensor determines the presence or absence of the required moisture amount based on the detection value of the moisture state detection location, and when it is determined that there is no required moisture amount, the mode in which water supply is performed measures a predetermined switching time, and the measurement of the switching time ends. Later, the sensor determines the presence or absence of the required amount of water based on the detected value of the water state detection location, starts measuring the stress time when it is determined that there is no required amount of water, and executes water supply after the end of the measurement of the stress time An automatic water supply system, wherein the stress time is changed by updating the time of the calendar unit.
センサーにより水分状態検出箇所の検出値に基づき所要水分量の有無を判定し、所要水分量無しと判定した場合にストレス時間の計測を開始し、前記ストレス時間の計測終了後に給水を実行させるモードを実行し、
前記モードは、カレンダー部の時期の更新により、前記ストレス時間を変更することを特徴とする自動給水システム。Water supply means capable of supplying water to the water supply object, and at least a plurality of modes having different water supply start conditions are set, and control means for controlling water supply execution and water supply stop by the water supply means according to the mode, the mode being In an automatic water supply system that switches according to predetermined switching conditions,
The sensor determines the presence or absence of the required amount of water based on the detection value of the moisture state detection location, starts the measurement of the stress time when it is determined that there is no required amount of water, and executes the mode of supplying water after the measurement of the stress time Run,
The automatic water supply system, wherein the mode changes the stress time by updating the time of the calendar unit.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000252225A JP4903931B2 (en) | 2000-08-23 | 2000-08-23 | Automatic water supply system |
EP01948916A EP1252816A4 (en) | 2000-02-02 | 2001-01-25 | Automatic water supply system |
KR1020027010028A KR100676998B1 (en) | 2000-02-02 | 2001-01-25 | Automatic water supply system |
PCT/JP2001/000478 WO2001056367A1 (en) | 2000-02-02 | 2001-01-25 | Automatic water supply system |
US10/169,761 US6805147B2 (en) | 2000-02-02 | 2001-01-25 | Automatic water supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000252225A JP4903931B2 (en) | 2000-08-23 | 2000-08-23 | Automatic water supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002065087A JP2002065087A (en) | 2002-03-05 |
JP4903931B2 true JP4903931B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=18741500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000252225A Expired - Lifetime JP4903931B2 (en) | 2000-02-02 | 2000-08-23 | Automatic water supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4903931B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5679254B2 (en) * | 2009-11-30 | 2015-03-04 | サントリーホールディングス株式会社 | Planting device and water supply control method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115718Y2 (en) * | 1980-09-17 | 1986-05-15 |
-
2000
- 2000-08-23 JP JP2000252225A patent/JP4903931B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002065087A (en) | 2002-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495198B1 (en) | Cylindrical greening unit | |
WO2001056367A1 (en) | Automatic water supply system | |
KR102029239B1 (en) | Eco-Friendly Pergola | |
JP4903931B2 (en) | Automatic water supply system | |
CN2450871Y (en) | Double-layer flower-pot | |
JP2006345761A (en) | Watering method and apparatus to soil | |
JP2001098633A (en) | Rain water storage structure and method for storing rain water | |
CN212065019U (en) | But environmental protection rainwater of recycle rainwater is planted container | |
JP3989818B2 (en) | Rooftop greening planter and rooftop greening system | |
JP4959888B2 (en) | Automatic water supply system | |
CN205306579U (en) | Intelligence jardiniere | |
JP4343048B2 (en) | Rooftop greening method and apparatus | |
JP3262724B2 (en) | Cultivation equipment | |
JP2005110515A (en) | Shelf type rooftop greening equipment | |
JPH10150867A (en) | Automatic water supply device for flower bed | |
JP2548975Y2 (en) | Automatic irrigation system for seeds and seedlings | |
JP6110984B1 (en) | Irrigation monitoring system | |
FI110156B (en) | Liquid growth device for plants | |
JP2020198820A (en) | Planting structure | |
US20050115149A1 (en) | Device for adjusting water level | |
JP2005261311A (en) | Irrigation system | |
JP3100862U (en) | Shelf type rooftop greening equipment | |
JP2004201603A (en) | Temperature rise-preventing structure | |
KR20100010113U (en) | Flowerpot capable of controlling of water supply | |
AU2022235587A1 (en) | Modular smart planter box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4903931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |