JP4902985B2 - モノパルス方式レーダ装置のキャリブレーション方法及びキャリブレーション判定装置 - Google Patents
モノパルス方式レーダ装置のキャリブレーション方法及びキャリブレーション判定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4902985B2 JP4902985B2 JP2005330669A JP2005330669A JP4902985B2 JP 4902985 B2 JP4902985 B2 JP 4902985B2 JP 2005330669 A JP2005330669 A JP 2005330669A JP 2005330669 A JP2005330669 A JP 2005330669A JP 4902985 B2 JP4902985 B2 JP 4902985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calibration
- azimuth
- orientation
- target
- monopulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
ただし、λはレーダ波の波長、d0はアンテナ間隔である。
位相差=arctan2(ATO位相)- arctan2(AT1位相)-補正値
方位=arcsin(位相差*λ/2/π/(アンテナ間隔d))*180*π
(ビームフォーマ法)
方位パワー(iang)=(ATO位相/補正値*exp(-j*2*π*d*sin(iang))+
AT1位相/補正値*exp(-j*2*π*d*sin(iang)))
なお、iangは入力方位角度であり、1から180度まで計算する。また、ATO位相及びAT1位相を補正値で除算しなくともよい。補正値で除算することにより、基準ターゲットに対する測定角度が既知の角度に補正されるが、マルチターゲットであるかどうかを判定するのに、必ずしも必要な演算ではない。
Claims (3)
- 3本以上のアンテナを有し、当該3本以上のアンテナのうちの2本のアンテナの組み合わせにおいて受信された反射波に基づいてモノパルス方式によりターゲットの方位を測定するレーダ装置のキャリブレーション方法において、
前記反射波に基づいて、モノパルス方式を用いて既知の方位に配置された基準ターゲットの方位を測定し、
モノパルス方式を用いて測定された方位を前記基準ターゲットの方位に補正するキャリブレーションを実行し、
前記反射波に基づいて、デジタルビームフォーミング方式を用いて前記基準ターゲットの方位を測定し、当該測定により複数の方位を検出できなかった場合のみ、前記キャリブレーションを有効と判定することを特徴とするキャリブレーション方法。 - 3本以上のアンテナを有し、当該3本以上のアンテナのうちの2本のアンテナの組み合わせにおいて受信された反射波に基づいてモノパルス方式によりターゲットの方位を測定するレーダ装置のキャリブレーション判定装置において、
前記レーダ装置が、前記反射波に基づいて、モノパルス方式を用いて既知の方位に配置された基準ターゲットの方位を測定し、測定された方位を前記基準ターゲットの方位に補正するキャリブレーションを実行した際、前記反射波に関する情報信号を取得する取得手段と、
前記情報信号に基づいて、デジタルビームフォーミング方式を用いて前記基準ターゲットの方位を測定し、当該測定により複数の方位を検出できなかった場合のみ、前記キャリブレーションを有効と判定する判定手段とを備えることを特徴とするキャリブレーション判定装置。 - 3本以上のアンテナを有し、当該3本以上のアンテナのうちの2本のアンテナの組み合わせにおいて受信された反射波に基づいてモノパルス方式によりターゲットの方位を測定するレーダ装置において、
前記反射波に基づいて、モノパルス方式を用いて既知の方位に配置された基準ターゲットの方位を測定する測定手段と、
前記測定手段により測定された方位を前記基準ターゲットの方位に補正するキャリブレーションを実行するキャリブレーション手段と、
前記反射波に基づいて、デジタルビームフォーミング方式を用いて前記基準ターゲットの方位を測定し、当該測定により複数の方位を検出できなかった場合のみ、前記キャリブレーションを有効と判定する判定手段とを備えることを特徴とするレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005330669A JP4902985B2 (ja) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | モノパルス方式レーダ装置のキャリブレーション方法及びキャリブレーション判定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005330669A JP4902985B2 (ja) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | モノパルス方式レーダ装置のキャリブレーション方法及びキャリブレーション判定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007139471A JP2007139471A (ja) | 2007-06-07 |
JP4902985B2 true JP4902985B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=38202538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005330669A Expired - Fee Related JP4902985B2 (ja) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | モノパルス方式レーダ装置のキャリブレーション方法及びキャリブレーション判定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4902985B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2625349C1 (ru) * | 2016-06-28 | 2017-07-13 | Акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Вектор" | Способ определения пространственных угловых координат радиосигнала в амплитудных моноимпульсных пеленгационных системах |
RU2704027C1 (ru) * | 2019-05-17 | 2019-10-23 | Акционерное общество "Концерн "Созвездие" | Способ контроля излучения нескольких источников частотно-неразделимых сигналов |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5317602B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2013-10-16 | 株式会社東芝 | 移動体搭載レーダ装置及びキャリブレーション方法 |
DE102014208899A1 (de) * | 2014-05-12 | 2015-11-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Kalibrierung eines MIMO-Radarsensors für Kraftfahrzeuge |
RU2693932C1 (ru) * | 2018-11-07 | 2019-07-08 | Акционерное общество "Государственный Рязанский приборный завод" | Способ повышения точности определения угла пеленга цели |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2881766B2 (ja) * | 1988-03-28 | 1999-04-12 | 日本電気株式会社 | フェーズドアレイレーダー装置 |
US5136660A (en) * | 1989-10-13 | 1992-08-04 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for computing the radon transform of digital images |
JP3438768B2 (ja) * | 1998-05-19 | 2003-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | レーダ装置の位相補正値決定方法 |
JP4258941B2 (ja) * | 1999-06-03 | 2009-04-30 | 株式会社デンソー | レーダ装置 |
JP3646184B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2005-05-11 | 株式会社ホンダエレシス | 走査型車載レーダの方位補正方法及び走査型車載レーダ |
JP4447946B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2010-04-07 | 富士通テン株式会社 | レーダ装置 |
-
2005
- 2005-11-15 JP JP2005330669A patent/JP4902985B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2625349C1 (ru) * | 2016-06-28 | 2017-07-13 | Акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Вектор" | Способ определения пространственных угловых координат радиосигнала в амплитудных моноимпульсных пеленгационных системах |
RU2704027C1 (ru) * | 2019-05-17 | 2019-10-23 | Акционерное общество "Концерн "Созвездие" | Способ контроля излучения нескольких источников частотно-неразделимых сигналов |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007139471A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102725654B (zh) | 雷达系统和方向检测方法 | |
JP3480486B2 (ja) | Fm−cwレーダ装置 | |
JP5701083B2 (ja) | レーダ装置及び該レーダ装置における受信電力の算出方法 | |
US20150070207A1 (en) | Method and Apparatus For Self Calibration of A Vehicle Radar System | |
JP2011127910A (ja) | レーダ装置及びレーダシステム | |
JP3821688B2 (ja) | レーダ装置 | |
US10725166B2 (en) | Radar apparatus and bumper state determination method | |
EP1788407B1 (en) | Radar apparatus | |
JP2008134223A (ja) | レーダの物標検知方法、およびこの物標検知方法を用いたレーダ装置 | |
US11874396B2 (en) | Radar device | |
JP2011033498A (ja) | レーダ装置 | |
US20210149035A1 (en) | Radar device and target angle measurement method | |
JP4902985B2 (ja) | モノパルス方式レーダ装置のキャリブレーション方法及びキャリブレーション判定装置 | |
US9939513B2 (en) | Apparatus and method for finding hybrid direction using two baselines | |
JP4249057B2 (ja) | Fm−cwレーダ | |
JP6980979B2 (ja) | レーダ装置および物標検知方法 | |
US11860299B2 (en) | Method and device for generating a modulated continuous-wave radar signal | |
JP7248454B2 (ja) | レーダ装置および補正値算出方法 | |
JP2008286647A (ja) | ピーク位置抽出装置およびピーク位置抽出方法ならびにレーダ装置 | |
KR102059689B1 (ko) | 차량 레이다용 각도 추정 방법 및 장치 | |
JP3865761B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2020003333A (ja) | 到来方向推定装置及び到来方向推定方法 | |
JP2019158797A (ja) | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 | |
JP2006105968A (ja) | レーダ装置 | |
JP4080516B2 (ja) | レーダ装置の信号処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |