JP4901646B2 - X線診断装置 - Google Patents
X線診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4901646B2 JP4901646B2 JP2007220267A JP2007220267A JP4901646B2 JP 4901646 B2 JP4901646 B2 JP 4901646B2 JP 2007220267 A JP2007220267 A JP 2007220267A JP 2007220267 A JP2007220267 A JP 2007220267A JP 4901646 B2 JP4901646 B2 JP 4901646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- rotation
- arm
- stand
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 95
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 75
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 20
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
図1、図2に示すように、床旋回アーム54は、その一端において略鉛直な第1回転軸Z1まわりに旋回自在(d)に床面59上に設けられる。第1回転軸Z1は、鉛直軸であり、水平な基準線BLと直交する。なお、撮影時には、被検体150の体軸が基準線BLに略一致するように、被検体150は天板17上に設置される。また、基準線BLは、天板17の中心線に略一致する。天板17は基準線BLと平行な長手方向に沿って移動可能に寝台18に設けられる。第1回転軸Z1は、天板17の長手方向の可動範囲MR内において基準線BLと交差する。つまり、床旋回アーム54は、天板17の長手方向の可動範囲MR内に設けられる。
Claims (9)
- 略鉛直な回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの他端において略鉛直な回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸にまわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出器と、
前記撮影軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記床回転アームの回転、前記スタンドの回転、前記X線検出器の軸回転、前記X線絞り機構の軸回転を制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記X線管と前記X線検出器とが直線的に移動するように前記床回転アームの回転と前記スタンドの回転とを連動して制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に表示画面内における前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転に連動して前記X線検出器の軸回転を制御するとともに前記X線絞り機構の軸回転を制御するX線診断装置。 - 略鉛直な回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの他端において略鉛直な回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸にまわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出器と、
前記撮影軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記床回転アームの回転、前記スタンドの回転、前記X線検出器の軸回転、前記X線絞り機構の軸回転を制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記床回転アームと前記スタンドとを同時に回転させて前記X線管と前記X線検出器とを直線的に移動するように前記床回転アームの回転と前記スタンドの回転とを連動して制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に表示画面内における前記画像の正立を維持するように前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器の軸回転と前記X線絞り機構の軸回転とを制御するX線診断装置。 - 基準線に沿って移動可能に支持される天板と、
前記天板の可動範囲内であって前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの回転駆動部と、
前記床回転アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドの回転駆動部と、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第3回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出器と、
前記X線検出器の軸回転を駆動するX線検出器軸回転駆動部と、
前記第3軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記X線絞り機構の軸回転を駆動するX線絞り機構回転駆動部と、
前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部と前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部を制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記床回転アームと前記スタンドとを同時に回転させて前記X線管及び前記X線検出器を前記基準線に対して略平行、且つ直線的に移動するように前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部とを連動して制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に表示画面内における前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転及び前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器回転駆動部と前記X線絞り機構軸回転駆動部とを制御するX線診断装置。 - 基準線に沿って移動可能に支持される天板と、
前記天板の可動範囲内であって前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの回転駆動部と、
前記床回転アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドの回転駆動部と、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第3回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持される画像を発生するためのX線検出器と、
前記X線検出器の軸回転を駆動するX線検出器軸回転駆動部と、
前記第3軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記X線絞り機構の軸回転を駆動するX線絞り機構回転駆動部と、
前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部と前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構軸回転駆動部とを制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記床回転アームを第1回転軸回りに回転するように前記床回転アームの回転駆動部を制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に前記X線管及び前記X線検出器を前記基準線に対して略平行、且つ、直線的に移動するように前記床回転アームの回転に連動して前記スタンドの回転駆動部を制御し、表示画面上で前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転及び前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器軸回転駆動部とX線絞り機構回転駆動部とを制御するX線診断装置。 - 基準線に沿って移動可能に支持される天板と、
前記天板の可動範囲内であって前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの回転駆動部と、
前記床回転アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドの回転駆動部と、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第3回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出器と、
前記X線検出器の軸回転を駆動するX線検出器軸回転駆動部と、
前記第3軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記X線絞り機構の軸回転を駆動するX線絞り機構回転駆動部と、
前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部と前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記スタンドを第2回転軸回りに回転するように前記スタンドの回転駆動部を制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に前記X線管及び前記X線検出器を前記基準線に対し略平行、且つ、直線的に移動するように前記スタンドの回転に連動して前記床回転アームの回転駆動部を制御し、表示画面上で前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転及び前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御するX線診断装置。 - 基準線に沿って移動可能に支持される天板と、
前記天板の可動範囲内であって前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの回転駆動部と、
前記床回転アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドの回転駆動部と、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第3回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出器と、
前記X線検出器の軸回転を駆動するX線検出器軸回転駆動部と、
前記第3軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記X線絞り機構の軸回転を駆動するX線絞り機構回転駆動部と、
前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部と前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記撮影軸を前記基準線との交差を維持して移動するように前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部とを連動して制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に表示画面上で前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転及び前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御するX線診断装置。 - 基準線に沿って移動可能に支持される天板と、
前記天板の可動範囲内であって前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの回転駆動部と、
前記床回転アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドの回転駆動部と、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第3回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出器と、
前記X線検出器の軸回転を駆動するX線検出器軸回転駆動部と、
前記第3軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記X線絞り機構の軸回転を駆動するX線絞り機構回転駆動部と、
前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部と前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記第3回転軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられるX線絞り機構と、前記X線絞り機構の回転駆動部とをさらに有し、
前記制御部は、前記X線管及び前記X線検出器を前記基準線と略直交する方向に直線的に移動するように前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部を連動して制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に表示画面上で前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転及び前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構の回転駆動部とを制御するX線診断装置。 - 基準線に沿って移動可能に支持される天板と、
前記天板の可動範囲内であって前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの回転駆動部と、
前記床回転アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドの回転駆動部と、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第3回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持される画像を発生するためのX線検出器と、
前記X線検出器の軸回転を駆動するX線検出器軸回転駆動部と、
前記第3軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記X線絞り機構の軸回転を駆動するX線絞り機構回転駆動部と、
前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部と前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記床回転アームを第1回転軸回りに回転するように前記床回転アームの回転駆動部を制御し、前記X線管及び前記X線検出器を前記基準線と略直交する方向に直線的に移動するように前記床回転アームの回転に連動して前記スタンドの回転駆動部を制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に表示画面上で前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転及び前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御するX線診断装置。 - 基準線に沿って移動可能に支持される天板と、
前記天板の可動範囲内であって前記基準線と交差する略鉛直な第1回転軸まわりに回転可能に一端が床面上に設けられる床回転アームと、
前記床回転アームの回転駆動部と、
前記床回転アームの他端において略鉛直な第2回転軸まわりに回転可能に支持されるスタンドと、
前記スタンドの回転駆動部と、
前記スタンドにアームホルダを介してスライド回転自在に支持される略C形アームと、
前記C形アームの一端に支持されるX線管と、
前記X線管のX線焦点と検出面中心とを通る撮影軸に略一致する第3回転軸まわりに軸回転可能に前記C形アームの他端に支持されるX線検出器と、
前記X線検出器の軸回転を駆動するX線検出器軸回転駆動部と、
前記第3軸まわりに軸回転可能に前記X線管に設けられ、前記X線管から発生されたX線のX線照射野を矩形、円形等任意の形状に成形するX線絞り機構と、
前記X線絞り機構の軸回転を駆動するX線絞り機構回転駆動部と、
前記床回転アームの回転駆動部と前記スタンドの回転駆動部と前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御する制御部とを具備し、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記C形アームに対してオフセットゼロに設けられ、
前記X線管及び前記X線検出部は、前記X線検出器が軸回転しても前記撮影軸が前記C形アームの中心線を含む面内に配置される状態が維持されるよう前記C形アームに対して設けられ、
前記制御部は、前記スタンドを第2回転軸回りに回転するように前記スタンドの回転駆動部を制御し、前記X線管及び前記X線検出器を前記基準線と略直交する方向に直線的に移動するように前記スタンドの回転に連動して前記床回転アームの回転駆動部を制御し、且つ前記X線照射野が矩形の場合に表示画面上で前記画像の正立を維持するように前記床回転アームの回転及び前記スタンドの回転に連動して前記X線検出器軸回転駆動部と前記X線絞り機構回転駆動部とを制御するX線診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007220267A JP4901646B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | X線診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007220267A JP4901646B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | X線診断装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005160571A Division JP2006334020A (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | X線診断装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301409A JP2007301409A (ja) | 2007-11-22 |
JP4901646B2 true JP4901646B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=38835817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007220267A Active JP4901646B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | X線診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4901646B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140044174A (ko) | 2012-10-04 | 2014-04-14 | 주식회사바텍 | 엑스선 촬영장치 및 촬영방법 |
JP7451974B2 (ja) * | 2019-12-03 | 2024-03-19 | 株式会社島津製作所 | X線透視撮影装置 |
KR102503241B1 (ko) * | 2021-03-17 | 2023-02-24 | 제이피아이헬스케어(주) | 다방향 촬영이 가능한 디지털 토모신세시스 시스템 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2632177A1 (fr) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Gen Electric Cgr | Statif de radiologie isocentrique a quatre axes de rotation |
JPH0970400A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Hitachi Medical Corp | X線画像撮影装置 |
FR2782630B1 (fr) * | 1998-09-01 | 2001-01-12 | Ge Medical Syst Sa | Appareil de radiologie |
-
2007
- 2007-08-27 JP JP2007220267A patent/JP4901646B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007301409A (ja) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3971428B2 (ja) | X線診断装置 | |
WO2008012864A1 (en) | Method of controlling x-ray diagnosis device | |
US7431499B2 (en) | C-arm holding apparatus and X-ray diagnostic apparatus | |
JP4528426B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP4575424B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2004073578A (ja) | 医用画像診断装置及び撮影支援装置 | |
JP4901646B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP5656361B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2006334020A (ja) | X線診断装置の制御方法 | |
JP4489086B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP4490982B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP4490981B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP4008928B2 (ja) | Cアーム保持装置及びx線診断装置 | |
JP4482005B2 (ja) | X線診断装置及びc形アーム保持装置 | |
JP4482004B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP4482003B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2024104085A (ja) | X線撮影装置、および、x線撮影方法 | |
JP2020137796A (ja) | X線診断装置 | |
JP2002291727A (ja) | 医用x線装置 | |
JP2010184036A (ja) | 放射線撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110309 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4901646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |