JP4899553B2 - 一括起動方法および一括起動プログラム - Google Patents
一括起動方法および一括起動プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4899553B2 JP4899553B2 JP2006071885A JP2006071885A JP4899553B2 JP 4899553 B2 JP4899553 B2 JP 4899553B2 JP 2006071885 A JP2006071885 A JP 2006071885A JP 2006071885 A JP2006071885 A JP 2006071885A JP 4899553 B2 JP4899553 B2 JP 4899553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- name
- screen
- file
- application
- activation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
図1において、パソコン1は、プログラムに従い各種業務処理を行うものであって、ここでは、画面2上に複数の資料5を表示して各種業務処理を行うものであり、画面2、起動ファイル作成アイコン3、起動アイコン4、ウィンドウ上に表示された資料5、プログラム11などから構成されるものである。
図2の(a)は、起動ファイルの作成フローチャートを示す。
・名前(資料名):
・種類(アプリケーションの種類):
・アドレス(パス):
・起動順序:
を取得する。
図2の(b)において、S11は、起動アイコンをクリックする。これは、既述した図2の(a)のS4で作成した起動アイコン5をダブルクリックして図1の起動プログラム13を起動する。
S14は、起動するアプリケーションを選択する。これらS13、S14は、例えば図5の(b)の起動画面を表示し、ユーザに起動しないファイル(資料)のチェックを外させる。
・ファイル名(資料名):
・ファイルパス(起動パス):
・元の表示位置、サイズ:
・起動順序:
ここで、Noは、起動ファイルに登録した番号を示す。ファイル名(資料名)は、資料を格納したファイル名(資料名)と当該ファイル名(資料名)の資料を表示するアプリケーションを表す識別名(アプリケーションを起動する識別子)である。ファイルパスはファイルのパスである。元の表示位置、サイズは、ファイル名(資料名)の資料を表示するウィンドウの位置、サイズである。起動順序は、ファイル名の資料を起動する順番である。
図4は、新規登録の画面例を示す。図示の画面上では、
・起動ファイル名:
・起動ファイルに追加するアプリケーション:
・名前(ファイル名(資料名)):
・種類(アプリケーションの種類):
・アドレス(パス):
・起動順序:
ここで、起動ファイル名は、起動ファイルに付与する一意の名前であり、当該起動ファイル名で例えば業務Aに必要な複数の資料5を画面2上に表示するためのものである。起動ファイルに追加するアプリケーションは、当該アプリケーションで画面2の上のウィンドウを開いて資料5を表示するためのプログラムであって、ここでは、図示の名前(ファイル名、資料名)、種類(アプリケーションの種類)、アドレス(パス)、起動順序をそれぞれ入力して指定する。
図5の(a)は、起動ファイル名、処理(起動、更新)を選択するための画面の例を示す。ここでは、起動ファイル名:定型業務aと指定し、処理として、「起動」あるいは「更新」のいずれかのボタンを押下して指定(選択)する。「起動」ボタンが選択されたときは、既述した図2の(b)のS13からS15の処理を行う。「更新」ボタンが選択されたときは、既述した図2の(b)のS16からS20の処理を行う。
・種類(アプリケーションの種類):
・アドレス(パス):
図示の起動画面上で、ここでは、起動しない資料名(ファイル名)のチェックを外す。チェックの残った資料名(ファイル名)の資料が画面2上のウィンドウに表示されることとなる。
2:画面
3:起動ファイル作成アイコン
4:起動アイコン
5:資料
11:プログラム
12:起動ファイル作成プログラム
13:起動プログラム
14:起動ファイル
Claims (3)
- 複数の資料を一括起動する一括起動方法において、
コンピュータが、
画面上に起動されて表示されている複数の資料について、当該複数の資料を表示している当該資料名と当該資料を表示しているアプリケーションを識別するアプリケーション識別子、および当該資料名のデータを格納したパスの一覧を取得するステップと、
前記取得した複数の資料の、資料名と当該資料を表示しているアプリケーションを識別するアプリケーション識別子、および当該資料名のデータを格納したパスの一覧を表示し、当該表示した一覧中で起動する資料の順番を指定させるステップと、
前記指定された起動する資料の順番、資料名と当該資料を表示しているアプリケーションを識別するアプリケーション識別子、および当該資料名のデータを格納したパスを取得して起動ファイルに登録するステップと
を実行することを特徴とする一括起動方法。 - 前記起動ファイルに登録されている資料名の一覧を表示し、選択された起動ファイルに登録されている順番に従い前記資料名と当該資料を表示しているアプリケーションを識別するアプリケーション識別子、および前記パスをもとに資料を画面上に表示するステップを備えたことを特徴とする請求項1記載の一括起動方法。
- 複数の資料を一括起動する一括起動プログラムにおいて、
コンピュータに、
画面上に起動されて表示されている複数の資料について、当該複数の資料を表示している当該資料名と当該資料を表示しているアプリケーションを識別するアプリケーション識別子、および当該資料名のデータを格納したパスの一覧を取得するステップと、
前記取得した複数の資料の、資料名と当該資料を表示しているアプリケーションを識別するアプリケーション識別子、および当該資料名のデータを格納したパスの一覧を表示し、当該表示した一覧中で起動する資料の順番を指定させるステップと、
前記指定された起動する資料の順番、資料名と当該資料を表示しているアプリケーションを識別するアプリケーション識別子、および当該資料名のデータを格納したパスを取得して起動ファイルに登録するステップと
を実行させるための一括起動プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071885A JP4899553B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 一括起動方法および一括起動プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071885A JP4899553B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 一括起動方法および一括起動プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007249596A JP2007249596A (ja) | 2007-09-27 |
JP4899553B2 true JP4899553B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=38593818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006071885A Expired - Fee Related JP4899553B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 一括起動方法および一括起動プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899553B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101690786B1 (ko) | 2010-02-12 | 2016-12-28 | 삼성전자주식회사 | 멀티태스킹 수행 장치 및 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0490022A (ja) * | 1990-08-02 | 1992-03-24 | Fujitsu Ltd | 文書表示装置 |
JPH0863419A (ja) * | 1994-08-17 | 1996-03-08 | Canon Inc | 情報処理方法及び装置及びシステム |
JP2001100886A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Ricoh Co Ltd | マルチウィンドウ表示制御システム |
JP2003280916A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Canon Inc | デジタル機器及びその制御方法ならびに記憶媒体、プログラム |
-
2006
- 2006-03-15 JP JP2006071885A patent/JP4899553B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007249596A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7346634B2 (en) | Application configuration change log | |
US20050125715A1 (en) | Method of saving data in a graphical user interface | |
JP2020088440A5 (ja) | ||
US20090150779A1 (en) | Method and apparatus for displaying help information | |
US7921366B2 (en) | Information processing apparatus, assignment method and display method of information processing apparatus, and computer-readable program product | |
JP2006243952A (ja) | 情報処理装置、印刷条件設定方法、該装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体 | |
EP3411811A1 (en) | Systems and methods for using entity/relationship model data to enhance user interface engine | |
JPH0793140A (ja) | システム環境構築用ファイル作成方法、システム環境構築方法及びコマンド起動システム | |
JP4899553B2 (ja) | 一括起動方法および一括起動プログラム | |
JP6742125B2 (ja) | 業務管理装置、情報処理方法及び業務管理プログラム | |
US20140013320A1 (en) | Techniques for providing information regarding software components available for installation | |
US9984084B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling same, and storage medium | |
JPH11212842A (ja) | ファイル管理装置 | |
JP2006260314A (ja) | アプリケーションソフトウェア構成管理装置、アプリケーションソフトウェア構成管理方法、およびプログラム | |
JP5789575B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム | |
JP5039505B2 (ja) | 文書検索装置および文書検索支援方法 | |
JP6943128B2 (ja) | 分析データベース登録装置、分析データ収集システム、分析システムおよび分析データベース登録方法 | |
JP2021091034A (ja) | ロボット制御装置 | |
JP2009217508A (ja) | 情報処理プログラム及び情報処理装置 | |
WO2008041297A1 (fr) | Dispositif de traitement de l'information | |
JP2017162404A (ja) | マルチウィンドウ表示装置、マルチウィンドウ表示方法及びマルチウィンドウ表示プログラム | |
JP3814308B2 (ja) | 文書ファイル管理システムおよび文書ファイル管理方法 | |
JP2002298081A (ja) | 光学的文字認識装置及び帳票読取定義体のフィールド定義方法 | |
EP4246397A1 (en) | Information processing apparatus, program, and information processing method | |
JP6662800B2 (ja) | 提示装置及び提示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |