JP4898232B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4898232B2 JP4898232B2 JP2006015733A JP2006015733A JP4898232B2 JP 4898232 B2 JP4898232 B2 JP 4898232B2 JP 2006015733 A JP2006015733 A JP 2006015733A JP 2006015733 A JP2006015733 A JP 2006015733A JP 4898232 B2 JP4898232 B2 JP 4898232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- transfer
- roller
- developer
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/162—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1604—Main transfer electrode
- G03G2215/1614—Transfer roll
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1604—Main transfer electrode
- G03G2215/1623—Transfer belt
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
また、本発明の代表的な他の手段は、帯電したトナー像を担持して移動するベルトと、前記ベルトの前記トナー像を担持する表面に当接する第1転写部材と、前記第1転写部材と対向し、前記ベルトの裏面に当接して前記第1転写部材とともに転写部を形成する第2転写部材とを備え、前記第2転写部材にトナーの帯電極性と同極性の転写電圧を印加し、前記第1転写部材は接地することで、前記転写部において前記ベルト上の前記トナー像を記録材に転写するための転写手段と、前記転写部よりもベルト移動方向の下流側に、前記ベルトの表面に当接して前記ベルトを屈曲させる屈曲部材と、を備えた画像形成装置において、前記屈曲部材に対向し、前記ベルトの裏面に当接する電極部材をさらに備え、前記屈曲部材にトナーの帯電極性と同極性の電圧を印加し、前記電極部材は接地することを特徴とする。
まず、図1により画像形成装置の全体構成について画像形成動作とともに説明する。本実施形態の画像形成装置は電子写真方式によってカラー画像を形成するものである。
本実施形態の画像形成装置にあっては、中間転写ベルト6の現像剤付着面側であるベルト表面側に当接する逆屈曲ローラ10に現像剤が付着しないように、中間転写体屈曲手段にバイアス印加するように構成している。次に中間転写体屈曲手段におけるバイアス印加と二次転写部での転写バイアス印加との関係について説明する。
前記バイアス印加の極性についてさらに具体的に説明する。本実施形態の画像形成装置は、図2に示す区間Lの距離が200mmである。また、中間転写ベルトは厚み200μmで体積抵抗率は5×108Ω・cmである。これにより、二次転写部における厚み方向の抵抗は約1×107Ωとなり、二次転写部から逆屈曲部までの中間転写ベルト6の電気抵抗は約2.1×1010Ωでベルト厚み方向の電気抵抗の1000倍となっている。
ここで、比較例としては、図3に示すように、逆屈曲部で逆屈曲ローラ10を接地して、電極ローラ11に二次転写部でのバイアスと逆極性の+1500Vの現像剤付着防止バイアスを印加した。転写バイアス条件は本実施形態と同様にバックアップローラ8に転写バイアスとして現像剤の帯電極性と同極性のマイナス高圧電源を接続して転写バイアスとして−1500Vを印加し二次転写ローラ9は接地とした。このとき二次転写ローラ9側に流れる電流は20μAであり、中間転写ベルト6を通じて電極ローラ11側に流れる電流は約2μAであった。
次に第2実施形態に係る装置について図4を参照して説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
次に第3実施形態に係る装置について図5乃至図7を参照して説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
図7は比較例の構成で、バックアップローラ8を接地とし、二次転写ローラ9にプラスの高圧電源を接続して転写バイアスとして+1500Vを印加して転写バイアスとした。逆屈曲部は逆屈曲ローラ10に転写バイアスと逆極性のマイナス高圧電源を接続して現像剤付着防止バイアスとして−1500Vを印加し電極ローラ11は接地した。
前述した各実施形態による画像形成にあたっては中間転写ベルト6に2色分のベタ現像剤を形成して、転写バイアスと現像剤付着防止バイアスを印加して記録媒体Pに転写して出力画像の評価と逆屈曲ローラ10の汚れ具合の評価をした。
1 …感光体ドラム
2 …一次帯電部材
3 …スキャナユニット
4 …現像装置
5 …クリーニング装置
6 …中間転写ベルト
6a …駆動ローラ
6b …従動ローラ
7 …一次転写ローラ
8 …バックアップローラ
9 …二次転写ローラ
10 …逆屈曲ローラ
11 …電極ローラ
12 …中間転写体クリーニング装置
13 …定着装置
33 …レジストローラ対
Claims (4)
- 帯電したトナー像を担持して移動するベルトと、
前記ベルトの前記トナー像を担持する表面に当接する第1転写部材と、
前記第1転写部材と対向し、前記ベルトの裏面に当接して前記第1転写部材とともに転写部を形成する第2転写部材とを備え、
前記第1転写部材にトナーの帯電極性と逆極性の転写電圧を印加し、前記第2転写部材は接地することで、前記転写部において前記ベルト上の前記トナー像を記録材に転写するための転写手段と、
前記転写部よりもベルト移動方向の下流側に、前記ベルトの表面に当接して前記ベルトを屈曲させる屈曲部材と、を備えた画像形成装置において、
前記屈曲部材に対向し、前記ベルトの裏面に当接する電極部材をさらに備え、
前記電極部材にトナーの帯電極性と逆極性の電圧を印加し、前記屈曲部材は接地することを特徴とする画像形成装置。 - 帯電したトナー像を担持して移動するベルトと、
前記ベルトの前記トナー像を担持する表面に当接する第1転写部材と、
前記第1転写部材と対向し、前記ベルトの裏面に当接して前記第1転写部材とともに転写部を形成する第2転写部材とを備え、
前記第2転写部材にトナーの帯電極性と同極性の転写電圧を印加し、前記第1転写部材は接地することで、前記転写部において前記ベルト上の前記トナー像を記録材に転写するための転写手段と、
前記転写部よりもベルト移動方向の下流側に、前記ベルトの表面に当接して前記ベルトを屈曲させる屈曲部材と、を備えた画像形成装置において、
前記屈曲部材に対向し、前記ベルトの裏面に当接する電極部材をさらに備え、
前記屈曲部材にトナーの帯電極性と同極性の電圧を印加し、前記電極部材は接地することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成装置はトナー像を転写した後に前記ベルトに残留したトナーをクリーニングするためのクリーニング手段を有し、
前記屈曲部材は前記クリーニング手段よりも前記ベルト移動方向上流側であって前記転写部の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記ベルトは体積抵抗率が1×105Ω・cm以上1×1013Ω・cm以下、表面抵抗率が1×107Ω/□以上1×1015Ω/□以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006015733A JP4898232B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 画像形成装置 |
US11/624,941 US7593677B2 (en) | 2006-01-25 | 2007-01-19 | Image forming apparatus with decreased potential difference between a belt member transfer portion and a belt member bending portion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006015733A JP4898232B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007199216A JP2007199216A (ja) | 2007-08-09 |
JP4898232B2 true JP4898232B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=38285703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006015733A Expired - Fee Related JP4898232B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7593677B2 (ja) |
JP (1) | JP4898232B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5067016B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2012-11-07 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
WO2009016820A1 (ja) | 2007-07-31 | 2009-02-05 | Ntn Corporation | センサ付車輪用軸受 |
JP4562147B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2010-10-13 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP2009134214A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Ricoh Co Ltd | 転写装置、画像形成装置 |
EP2144123B1 (en) | 2008-07-08 | 2016-10-19 | Ricoh Company, Ltd. | Transfer Unit and Image Forming Apparatus Employing the Transfer Unit |
JP5257760B2 (ja) * | 2008-07-18 | 2013-08-07 | 株式会社リコー | 転写装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP5311015B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-10-09 | セイコーエプソン株式会社 | 転写装置及び画像形成装置 |
JP6057158B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2017-01-11 | 株式会社リコー | ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP6427431B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2018-11-21 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US10520860B2 (en) * | 2016-07-14 | 2019-12-31 | Hp Indigo B.V. | Electrical blanket conditioning |
JP6900279B2 (ja) | 2016-09-13 | 2021-07-07 | キヤノン株式会社 | トナー及びトナーの製造方法 |
JP6624095B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2019-12-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3399672B2 (ja) | 1994-11-16 | 2003-04-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3635913B2 (ja) * | 1998-02-19 | 2005-04-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000275979A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3617389B2 (ja) | 1999-11-02 | 2005-02-02 | 株式会社日立製作所 | 画像形成装置 |
JP2002318493A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003241531A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-29 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2003248375A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003270973A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006072102A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4297025B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2009-07-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP2006276158A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | プロセスカートリッジ、画像形成装置、クリーニング方法およびクリーニング装置 |
-
2006
- 2006-01-25 JP JP2006015733A patent/JP4898232B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-19 US US11/624,941 patent/US7593677B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7593677B2 (en) | 2009-09-22 |
US20070172269A1 (en) | 2007-07-26 |
JP2007199216A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898232B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3825600B2 (ja) | 帯電装置、画像形成装置、像担持体ユニット及び荷電ローラ | |
US10649388B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4692746B2 (ja) | 帯電ローラ、帯電ローラの製造方法および帯電ローラを備えた画像形成装置 | |
JP3729123B2 (ja) | 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2005099215A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6961375B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5574220B2 (ja) | クリーニング装置、ベルト装置および画像形成装置 | |
JP3803537B2 (ja) | クリーニング装置、ベルト装置、及び画像形成装置 | |
JP2007078750A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7114345B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003098839A (ja) | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP5371333B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4736575B2 (ja) | 現像ローラ | |
JP4517658B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4147835B2 (ja) | 接触帯電器および画像形成装置 | |
JP2003248379A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6579831B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6103362B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012013950A (ja) | クリーニング装置及びこのクリーニング装置を備えた画像形成装置 | |
JP2010181427A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004219818A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08202116A (ja) | 帯電ローラ部材 | |
JP2005222070A (ja) | 帯電装置、画像形成装置、像担持体ユニット及び荷電ローラ | |
JP2005017384A (ja) | 帯電装置、カートリッジ装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |