JP4893661B2 - Tape feeder - Google Patents
Tape feeder Download PDFInfo
- Publication number
- JP4893661B2 JP4893661B2 JP2008051770A JP2008051770A JP4893661B2 JP 4893661 B2 JP4893661 B2 JP 4893661B2 JP 2008051770 A JP2008051770 A JP 2008051770A JP 2008051770 A JP2008051770 A JP 2008051770A JP 4893661 B2 JP4893661 B2 JP 4893661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- tape
- take
- carrier tape
- out position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
本発明はテープフィーダに関するものである。 The present invention relates to a tape feeder.
基板に電子部品を連続実装する電子部品実装装置に電子部品を供給する装置としてテープフィーダが広く用いられている。テープフィーダは、電子部品を等ピッチで収納したキャリアテープの送り動作を行い、電子部品実装装置に備えられたノズルによる取り出し位置に電子部品を搬送する装置である。キャリアテープは取り出し位置の近傍ではテープカバーによって覆われており、テープカバーには電子部品を上方に取り出すための開口が設けられている。 A tape feeder is widely used as an apparatus for supplying electronic components to an electronic component mounting apparatus that continuously mounts electronic components on a substrate. The tape feeder is a device that performs a feeding operation of a carrier tape containing electronic components at an equal pitch, and conveys the electronic components to a take-out position by a nozzle provided in the electronic component mounting apparatus. The carrier tape is covered with a tape cover in the vicinity of the take-out position, and the tape cover is provided with an opening for taking out an electronic component upward.
キャリアテープに収納された電子部品は、キャリアテープの送り動作を行う機構系の振動や搬送中の摩擦による静電気の影響等によって姿勢が不安定となることがある。電子部品が取り出し位置に搬送されるまでの間は、トップテープやテープカバーの存在によってキャリアテープ内に強制的に収納された状態となっているが、取り出し位置まで近づくと開口によって上方が開放されるため、いわゆる立ち姿勢となったりキャリアテープから飛び出したりするなどの不具合が生じることがあった。このような不具合を解消するため、従来、キャリアテープの下方から電子部品に磁力を作用させる磁石を配置し、磁力により電子部品の姿勢を安定させる方法が採用されている(特許文献1参照)。
特許文献1に開示された発明は、磁石に傾斜を設けることで電子部品に作用する磁力が開口の上流側より取り出し位置において弱くなるようにしたものである。電子部品が取り出し位置に近づくに連れてこれに作用する磁力が漸減するので、急激な磁力の変化によって電子部品の姿勢の安定性を損ねたりすることがないようになっている。ところで、ノズルが電子部品を吸着して取り出すときには磁力に抗し得るだけの吸引力が必要となるので、特許文献1に開示された発明においては、取り出し位置で電子部品に作用する磁力を吸引力より弱くするため、磁石と電子部品との間が適当な距離になるように磁石の傾斜を設定する必要がある。
The invention disclosed in
しかしながら、取り出そうとする電子部品の上流側と下流側では傾斜した磁石との距離が異なるので、電子部品全体としては不均一な磁力が作用した状態となっており、吸着時に位置ずれを起こしたり傾いたりする可能性がある。特に送り方向に長い電子部品の場合にはこの影響が顕著になる。 However, since the distance between the inclined magnet is different between the upstream side and the downstream side of the electronic component to be taken out, the entire electronic component is in a state in which a non-uniform magnetic force is applied, causing a positional shift or tilting at the time of suction. There is a possibility. This effect is particularly noticeable in the case of electronic components that are long in the feed direction.
そこで本発明は、磁力が電子部品に不均一に作用することにより誘発されるノズルの吸着ミスを防止し得るテープフィーダを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a tape feeder that can prevent a suction error of a nozzle that is induced by a magnetic force acting on an electronic component non-uniformly.
請求項1に記載のテープフィーダは、上流から下流に向けてキャリアテープを送ることでキャリアテープに収納された複数の電子部品を順次取り出し位置に搬送するテープフィーダであって、電子部品の取り出し位置で電子部品を上方に開放する開口が設けられたテープカバーと、キャリアテープの下方から電子部品に磁力を作用させる磁石を備え、前記磁石が、キャリアテープの送り方向において少なくとも前記開口の上流側から前記取り出し位置まで連続する長さを有し、電子部品に作用する磁力が、前記開口の上流側から前記取り出し位置に向けて漸減するとともに前記取り出し位置に位置する電子部品に対して均一となるものであり、また前記磁石が、キャリアテープの送り方向において少なくとも前記開口の上流側から前記取り出し位置まで連続する面を上部に備え、前記面が、前記開口の上流側から前記取り出し位置に向けて下方に傾斜する領域と、前記取り出し位置に位置する電子部品との距離が均一となる平坦領域を有する。
The tape feeder according to
テープフィーダから電子部品を取り出す位置において均一な磁力が電子部品に作用するようにしたので、ピックアップ時の電子部品の姿勢が安定し、吸着ミスの発生を抑制することができる。 Since the uniform magnetic force acts on the electronic component at the position where the electronic component is taken out from the tape feeder, the posture of the electronic component at the time of pick-up is stabilized and the occurrence of a suction error can be suppressed.
添付した図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態のテープフィーダを装着した実装装置を示す側面図、図2は本発明の実施の形態のテープフィーダの要部拡大図である。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a side view showing a mounting apparatus equipped with a tape feeder according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged view of a main part of the tape feeder according to the embodiment of the present invention.
実装装置は、基板1を装置内に搬入し、所定の位置で固定し、装置外に搬出する一連の動作を行う基板搬送装置2を備えている。また、テープフィーダ3から供給を受けた電子部品を基板1に移載する移載ヘッド4と直動装置5を備えている。移載ヘッド4にはノズル6が装着されており、このノズル6が電子部品を吸着し、テープフィーダ3から取り出す役割を担っている。テープフィーダ3と基板搬送装置2の間には、ノズル6に吸着された電子部品を下方から撮像するかカメラ7が備わっている。
The mounting apparatus includes a
テープフィーダ3は、基板搬送装置2およびカメラ7を支持するテーブル8にその前部が載置される高さにキャリア9によって支持されている。キャリア9にはキャスター10が装着されており、ハンドル11の操作によってテープフィーダ3を自由に移動させることが可能になっている。キャリア9にはキャリアテープ12を巻回収納したリール13を回転可能に保持するリールホルダ14が備わっており、このリールホルダ14に保持されたリール13から引き出されたキャリアテープ12がテープフィーダ3の後部からその内部に引き込まれるようになっている。後部から引き込まれたキャリアテープ12はテープフィーダ3に内蔵されたスプロケット15によって前方に向けて送られる。キャリアテープ12には複数の電子部品が等間隔で収納されており、その上面がトップテープ16で覆われている。
The tape feeder 3 is supported by a
トップテープ16は電子部品の取り出し位置17の手前(キャリアテープ12の送り方向に対して上流側)においてキャリアテープ12の送り方向と逆方向に折り返され、テープフィーダ3に内蔵されたローラ18、19によってキャリアテープ12の送り方向と逆方向に送られる。トップテープ16はキャリアテープ12の送り長さと同じ長さだけキャリアテープ12の上面から剥離され、ローラ18、19の後方(キャリアテープ12の送り方向に対して上流側)の回収室20に回収される。テープフィーダ3の後端にはトップテープ16を外部に取り出すための開口を開閉可能な扉21が備わっている。
The
キャリアテープ12に収納された電子部品はトップテープ16が剥離されることで上方に開放された状態となって取り出し位置17に搬送される。ノズル6は直動装置5によって取り出し位置17に位置決めされ、この位置で下降して電子部品を吸着し、吸着したまま上昇して電子部品を取り出す。その後、カメラ7の上方を通過して基板1の上方に位置決めされ、再び下降して電子部品を基板1に搭載する。カメラ7によって撮像された電子
部品の姿勢(水平面内における角度)に異常がある場合は、ノズル6を回転させて補正を行った後に基板1に搭載する。
The electronic components housed in the
図2は本発明の実施の形態のテープフィーダの要部拡大図である。テープフィーダ3にはキャリアテープ12を上方から覆うテープカバー22が備わっている。テープカバー22はテープフィーダの本体に対して開閉可能に構成されており、通常稼動時にはキャリアテープ12の不規則な動き(特に上下動)を規制するためにテープカバー22は閉じているが、キャリアテープ12をテープフィーダ3に装着する(スプロケット15と係合させる)場合にはこれを開いて装着作業を行う。テープカバー22には電子部品23の取り出し位置17に相当する箇所に開口24が形成されている。上流から下流に向けて送られるキャリアテープ12に収納された電子部品23は開口24により上方に開放された状態で取り出し位置17に搬送され、この位置でノズル6によってピックアップされてテープフィーダから取り出される。
FIG. 2 is an enlarged view of a main part of the tape feeder according to the embodiment of the present invention. The tape feeder 3 is provided with a
取り出し位置17を含むキャリアテープ12の下方には、キャリアテープ12に収納されている電子部品23に下向きの磁力を作用させる磁石25が備わっている。キャリアテープ12に収納されている電子部品23は、キャリアテープ12の送り動作を行う機構系の振動や搬送中の摩擦による静電気の影響等によって姿勢が不安定となることがある。電子部品23は取り出し位置17に近づくと開口24によって上方が開放され、姿勢の規制から開放されるため、いわゆる立ち姿勢となったりキャリアテープ12から飛び出したりするなどの不具合が生じることがある。磁石25は電子部品23を構成する金属部分に磁力を作用させて電子部品23の姿勢を維持する役割果たしている。
Below the
このような役割を果たすため、磁石25は、キャリアテープ12の送り方向において少なくとも開口24の上流側から取り出し位置17まで連続する長さである必要がある。ここでは安定した姿勢維持が期待できるように、一方を開口24の上流側に電子部品23の2個分程度の長さに延伸させ、他方を取り出し位置17において吸着される電子部品23の全体を若干の余裕をもってカバーできる程度の長さに延伸させている。電子部品23に作用する磁力は磁石25との距離の二乗に反比例するので、磁石25の上面26に傾斜を設け、開口24の上流側における磁力より取り出し位置17における磁力の方が弱くなるように漸減させることで磁力の急激な変化を回避し、電子部品23の姿勢の安定性を損ねたりすることがないようにされている。
In order to fulfill such a role, the
磁石25は、取り出し位置17において電子部品23に作用する磁力がノズル6の吸引力より小さくなるように上面高さが設定されている。また、取り出し位置17を含む一定の箇所には取り出し位置17に位置する電子部品23との距離が均一となる平坦領域27を設けている。磁石25の上面に平坦領域27を設けることで、この領域の上方に位置する電子部品全体に磁力が均一に作用することになり、ピックアップ時の電子部品23の姿勢が安定し、ノズル6の吸着ミスの発生を抑制することができる。
The upper surface height of the
本発明はテープフィーダを用いた電子部品の安定供給が要求される電子部品の実装分野において有用である。 The present invention is useful in the field of electronic component mounting that requires a stable supply of electronic components using a tape feeder.
3 テープフィーダ
12 キャリアテープ
16 トップテープ
17 取り出し位置
22 テープカバー
23 電子部品
24 開口
25 磁石
26 上面
27 平坦領域
3
Claims (1)
電子部品の取り出し位置で電子部品を上方に開放する開口が設けられたテープカバーと、キャリアテープの下方から電子部品に磁力を作用させる磁石を備え、
前記磁石が、キャリアテープの送り方向において少なくとも前記開口の上流側から前記取り出し位置まで連続する長さを有し、電子部品に作用する磁力が、前記開口の上流側から前記取り出し位置に向けて漸減するとともに前記取り出し位置に位置する電子部品に対して均一となるものであり、
また前記磁石が、キャリアテープの送り方向において少なくとも前記開口の上流側から前記取り出し位置まで連続する面を上部に備え、前記面が、前記開口の上流側から前記取り出し位置に向けて下方に傾斜する領域と、前記取り出し位置に位置する電子部品との距離が均一となる平坦領域を有することを特徴とするテープフィーダ。 A tape feeder that sequentially transports a plurality of electronic components stored in a carrier tape to an extraction position by sending the carrier tape from upstream to downstream,
A tape cover provided with an opening for opening the electronic component upward at the electronic component takeout position, and a magnet for applying a magnetic force to the electronic component from below the carrier tape,
The magnet has a length that continues at least from the upstream side of the opening to the take-out position in the feeding direction of the carrier tape, and the magnetic force acting on the electronic component gradually decreases from the upstream side of the opening toward the take-out position. And is uniform with respect to the electronic component located at the take-out position ,
In addition, the magnet includes, in an upper part, a surface that continues at least from the upstream side of the opening to the take-out position in the feeding direction of the carrier tape, and the surface is inclined downward from the upstream side of the opening toward the take-out position. A tape feeder having a flat region in which a distance between the region and the electronic component located at the take-out position is uniform .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051770A JP4893661B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Tape feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051770A JP4893661B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Tape feeder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009212193A JP2009212193A (en) | 2009-09-17 |
JP4893661B2 true JP4893661B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=41185082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008051770A Active JP4893661B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Tape feeder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4893661B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011089896A1 (en) * | 2010-01-19 | 2011-07-28 | パナソニック株式会社 | Tape feeder and carrier tape delivery method using same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3356829B2 (en) * | 1993-07-16 | 2002-12-16 | 松下電器産業株式会社 | Component supply device and component supply method |
JPH09186487A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Part supplying device |
JPH10163684A (en) * | 1996-12-02 | 1998-06-19 | Taiyo Yuden Co Ltd | Parts supply device |
JP2004111726A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Popman:Kk | Electronic component supply device |
JP2004168516A (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Takashi Shigesada | Alignment apparatus for electronic component |
JP4595882B2 (en) * | 2006-05-16 | 2010-12-08 | パナソニック株式会社 | Tape feeder |
-
2008
- 2008-03-03 JP JP2008051770A patent/JP4893661B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009212193A (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2079294B1 (en) | Component supply unit and surface mounter | |
JP4809506B2 (en) | Tape feeder and carrier tape feeding method using the same | |
JP4891832B2 (en) | Component supply device and surface mounter | |
KR101639667B1 (en) | Component mounting apparatus | |
JP6764024B2 (en) | Parts supply equipment | |
JP6561113B2 (en) | feeder | |
US20130319621A1 (en) | Tape feeder and parts mounting device | |
CN1440633A (en) | Part feeder | |
JP5184197B2 (en) | Component supply apparatus and surface mounter equipped with the same | |
JP4893661B2 (en) | Tape feeder | |
JP7554981B2 (en) | Tape feeder and component placement device | |
EP3154325B1 (en) | Component supply device and surface mounter | |
JP4714256B2 (en) | Parts supply device | |
JP4849082B2 (en) | Tape feeder | |
JPWO2018087857A1 (en) | Component supply apparatus, surface mounter, and component supply method | |
KR101133789B1 (en) | Carrier tape guide of tape feeder for chip mounter | |
JP7570028B2 (en) | Tape feeder and component placement device | |
JP7570029B2 (en) | Tape feeder and component placement device | |
CN112623738B (en) | Parts supply device and parts mounting device | |
JP4893659B2 (en) | Tape feeder | |
JP4858450B2 (en) | Tape feeder | |
JP2017139367A (en) | Tape feeder | |
JP2009277907A (en) | Component supply device, and surface mounting machine equipped with the same | |
JP6427762B2 (en) | Tape feeder | |
JP3515759B2 (en) | Method and apparatus for supplying components housed in a band |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100204 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4893661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |