JP4893648B2 - 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット - Google Patents
組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4893648B2 JP4893648B2 JP2008028562A JP2008028562A JP4893648B2 JP 4893648 B2 JP4893648 B2 JP 4893648B2 JP 2008028562 A JP2008028562 A JP 2008028562A JP 2008028562 A JP2008028562 A JP 2008028562A JP 4893648 B2 JP4893648 B2 JP 4893648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slinger
- encoder
- ring
- seal ring
- raceway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 35
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 65
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 55
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 55
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 15
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 13
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 15
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 10
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- -1 polybutylene Polymers 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 2
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- ZDTLUUIYCAMIMQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)-1-methoxyethanol;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.COC(O)COCCO ZDTLUUIYCAMIMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N [B].[Fe].[Nd] Chemical compound [B].[Fe].[Nd] QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWWAHRLLQMQIOC-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Sm] Chemical compound [Fe].[Sm] AWWAHRLLQMQIOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- KPLQYGBQNPPQGA-UHFFFAOYSA-N cobalt samarium Chemical compound [Co].[Sm] KPLQYGBQNPPQGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010680 novolac-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011134 resol-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/768—Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7869—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
- F16C33/7879—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
- F16C33/7883—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/30—Material joints
- F16C2226/40—Material joints with adhesive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C41/00—Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
- F16C41/007—Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
何れにしても、前記環状空間8の両端開口を前記シールリング9と上記組み合わせシールリング10とにより、それぞれ全周に亙り塞ぐ事で、上記環状空間8内に存在するグリースの漏洩防止と、外部空間に存在する水分や塵芥等の異物がこの環状空間8内に侵入する事の防止とを図っている。
これに対して、図7の(A)に示す様な、エンコーダ20を持った構造の場合には、上記スリンガ13の表面が、高分子材料である接着剤の被膜により覆われているが、このスリンガ13の円筒部15を上記ハブ3に締り嵌めで外嵌すると、外嵌作業の過程で、この円筒部15の内周面に存在する接着剤の被膜の大部分が剥離してしまう。この結果、上記図7の(B)に示したエンコーダを持たない構造の場合と同様に、嵌合部に微小な隙間が存在する状態となる。
何れにしても、上記円筒部15の内周面と上記ハブ3の外周面との嵌合部に微小隙間が存在し、この微小隙間に侵入した水分により、これら両周面のうちの少なくとも一方の周面が腐食すると、この微小隙間が拡がり、この拡がった隙間を通じて、前記環状空間8内に水分が侵入する可能性がある。この環状空間8内への水分の侵入は、グリースの劣化による転がり軸受ユニットの耐久性低下の原因となる為、好ましくない。
先ず、特許文献3、4に記載された従来構造の場合には、特殊な形状を有するスリンガを使用する為、このスリンガの製造コストが嵩むだけでなく、空間的な制約がある(スリンガの設置スペースが限られる)場合には、適用できない。
又、特許文献5〜7に記載された従来構造の場合には、円筒部とハブとの嵌合部に締め代が存在する為、上記弾性材の存在に基づいて組立性が低下するだけでなく、組立時にこの弾性材が剥離し、必ずしも十分なシール性を確保できない可能性がある。弾性材としてOリングを使用すれば、組立性の低下やシール性確保の不確実性は防止できるが、このOリングが徐々にへたる為、長期間に亙り十分なシール性能を確保する事は難しい。
更に、特許文献10に記載された従来構造の場合には、スリンガに対してエンコーダと別の弾性材を設ける為、製造コストが嵩むだけでなく、場合によっては、この弾性材の設置スペースを確保できない。
尚、本発明に関連する刊行物としては、上述した特許文献1〜10の他、特許文献11〜13がある。
このうちの回転側軌道輪及び静止側軌道輪は、互いに同心に配置されている。
又、上記各転動体は、これら回転側軌道輪及び静止側軌道輪の互いに対向する周面にそれぞれ設けられた回転側軌道と静止側軌道との間に、転動自在に設けられている。
又、上記組み合わせシールリングは、上記回転側軌道輪と上記静止側軌道輪との互いに対向する周面同士の間に存在する環状空間の端部開口を塞ぐもので、スリンガとシールリングとから成る。
このうちのスリンガは、上記回転側軌道輪の周面の一部で上記静止側軌道輪の周面に対向する部分に嵌合固定されたもので、金属板を曲げ成形する事により断面L字形で全体を円環状に構成している。そして、円筒部と、この円筒部の軸方向端縁から上記静止側軌道輪に向けて径方向に折れ曲がった円輪部と、これら円筒部と円輪部との連続部に存在する断面円弧形の曲面部とから成る。
又、上記シールリングは、上記静止側軌道輪の一部で上記スリンガに対向する部分に嵌合固定されたもので、上記静止側軌道輪に嵌合固定される芯金と、この芯金にそれぞれの基端部を支持された複数本のシールリップとを備える。そして、これら各シールリップの先端部を、上記スリンガの表面に全周に亙り摺接させている。
上述の様な本発明の組み合わせシールリングを実施する場合に、例えば請求項3に記載した様に、上記スリンガを構成する円輪部の両側面のうち、上記円筒部と逆側の側面に、永久磁石製で、側面にS極とN極とが交互に配置された円輪状のエンコーダを、全周に亙り添着固定する。そして、上記油面接着性を有する接着剤を、上記スリンガの曲面部と回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に加えて、この回転側軌道輪の周面と上記エンコーダの周縁との間にも、全周に亙り充填する。
又、上述の請求項3に記載した様な発明を実施する場合に、例えば請求項4に記載した発明の様に、上記エンコーダを構成する永久磁石を、熱可塑性樹脂中に磁性体粉を含有させたプラスチック磁石とする。
即ち、本発明の場合には、上記スリンガの曲面部と上記回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に、油面接着性を有する接着剤を全周に亙って充填している為、上記スリンガの円筒部と回転側軌道輪との嵌合部に水分等の異物が侵入する事がない。しかも、上記接着剤は、ほぼ上記隙間内に収まり、余分な空間を占める事は殆どないので、シール性確保の為の構造に空間的な制約を受ける事が殆どない。更に、上記隙間内に充填された接着剤は、特に外部からストレス等を受ける事がないので、長期間に亙る使用により劣化する事が少なく、上記嵌合部のシール性を長期間に亙り保持できる。
図1〜2は、請求項1〜4に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の場合には、回転側軌道輪である外輪21の内径側に回転側軌道輪である内輪22を、互いに同心に配置している。そして、この外輪21の内周面に形成した、静止側軌道である外輪軌道23と、上記内輪22の外周面に形成した、回転側軌道である内輪軌道24との間に、転動体である複数個の玉6を、保持器7aに保持した状態で転動自在に設けている。又、上記外輪21の内周面と上記内輪22の外周面との間に存在して上記各玉6を設置した環状空間25の端部開口を、組み合わせシールリング10aにより塞いでいる。
更に、本例の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットの場合には、上記スリンガ13aの曲面部17aの内周面及び上記エンコーダ20aの内周縁と、前記内輪22の外周面との間に存在する隙間27に、油面接着性を有する接着剤28を、全周に亙って充填している。
即ち、本例の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットの場合には、上記スリンガ13aの曲面部17aの内周面及び上記エンコーダ20aの内周縁と、上記内輪22の外周面との間に存在する隙間27に、油面接着性を有する接着剤28を、全周に亙って充填している為、上記円筒部15aの内周面と上記内輪22の外周面との嵌合部に、水分等の異物が侵入する事がない。しかも、上記接着剤28は、ほぼ上記隙間27内に収まり、余分な空間を占める事は殆どないので、シール性確保の為の構造に空間的な制約を受ける事が殆どない。更に、上記隙間27内に充填された上記接着剤28は、特に外部からストレス等を受ける事がない。即ち、上記円筒部15aと上記内輪22との嵌合に伴って上記接着剤28が強く圧縮されたり、或いは、シールリング付転がり軸受ユニットの使用時に上記接着剤28に曲げ方向の力等が加わる事はない。この為、この接着剤28は、長期間に亙る使用により劣化する事が少なく、上記円筒部15aの内周面と上記内輪22の外周面との嵌合部のシール性を長期間に亙り保持できる。
先ず、油面接着性を有する接着剤(シーリング剤)28に就いて説明する。転がり軸受ユニットを構成する外輪21や内輪22等の軌道輪は、SUJ2等、耐蝕性に乏しい軸受鋼により形成されている為、表面に油性の防錆剤が塗布された状態のまま、上記組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットとして組み立てられる。従って、上記隙間27内に充填される上記接着剤28は、上記防錆剤の油分を取り込んだ状態で硬化し、油分により覆われた表面と接着状態になるものである必要がある。
このうち、ウレタン変性アクリレートを主成分とする油面接着剤としては、例えば、特許文献11に記載されたものが使用可能である。この油面接着剤は、油面接着性を発現する為に、分子構造中にポリオール成分であるポリブチレングリコール構造を有するウレタン変性アクリレートを含有している点に特徴がある。又、このウレタン変性アクリレートは、イソシアネート成分として、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)等を、アクリレート成分として、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2HEMA)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)等を含んで構成されている。この様な、ウレタン変性アクリレートを主成分とする油面接着剤は、主成分のウレタン変性アクリレートの他に、メトキシジエチレングリコールメタクリレート等のアクリル系モノマー、過酸化物等の硬化剤、シリカ等の充填剤等を含有している。
又、エポキシ樹脂を主成分とする油面接着剤としては、例えば特許文献12に記載されたものが使用可能である。この油面接着剤には、末端カルボキシル基を有するジエン系液状ゴムで変性した変性エポキシ化合物を含むエポキシプレポリマーを主成分とし、その他の成分としてウレタンプレポリマー、潜在性硬化剤等を含有するものがある。
更に、シリコン化合物を主成分とする油面接着剤としては、例えば特許文献13に記載されたものが使用可能である。この油面接着剤には、両末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサン、イミノキシシラン、有機錫系触媒、吸油性炭素粉末、シラン変性ポリオキシアルキレン又はポリエーテル変性ポリシロキサン等を含有するものがある。
上記エンコーダ20aを構成する材料は、特に限定しないが、上記スリンガ13aヘの接合性を考慮すると、磁性粉を50〜80容量%程度含有し、熱可塑性樹脂或いはゴムをバインダーとした磁石コンパウンドを使用する事が好ましい。このうちの磁性粉としては、ストロンチウムフェライトやバリウムフェライト等のフェライト、ネオジウム−鉄−ボロン、サマリウム−コバルト、サマリウム−鉄等の希土類磁性粉を用いる事ができる。更に、フェライトの磁気特性を向上させる為に、ランタン等の希土類元素を混入させたものを使用する事もできる。何れの磁性粉を使用する場合でも、上記磁性粉の含有量が50容量%未満の場合は、磁気特性が劣ると共に、細かいピッチで円周方向に多極磁化させるのが困難になる。これに対して、上記磁性粉の含有量が80容量%を越える場合は、バインダー量が少なくなり過ぎて、永久磁石である上記エンコーダ20a全体の強度が低くなると同時に、成形が困難になる。この為、上記磁性粉の含有量は、50〜80容量%の範囲に規制する事が好ましい。
これに対して、バインダーとしてゴムを用いる場合は、耐油性と耐熱性を兼ね備えた、ニトリルゴム、アクリルゴム、水素添加ニトリルゴム、フッ素ゴム等が好適である。
尚、上記エンコーダ20aの製造コスト、耐酸化性を考慮すると、前記磁性粉として、フェライト系が最も好適である。これに対し、磁気特性を優先して、フェライト系に比べて耐酸化性が低い希土類系を使用した場合、長期間に亙って安定した磁気特性を維持させる為に、露出した永久磁石の表面に、表面処理層を設けても良い。この場合の表面処理層として具体的には、電気或いは無電解ニッケルメッキ、エポキシ樹脂塗膜、シリコン樹脂塗膜、フッ素樹脂塗膜等が、使用可能である。
又、上記スリンガ13aの円輪部16aの側面と上記エンコーダ20aとの接合面は、これら円輪部16aとエンコーダ20aとを接合する為の接着剤(前記油面接着剤とは別の接着剤)による接合力を向上させる為に、微細な凹凸を設ける事が好ましい。この様な目的で凹凸を設ける方法としては、ショットブラスト処理や、プレス成形時の金型表面の凹凸の転写による方法等の機械的なものの他、一度表面処理した表面を酸等によって化学エッチングする方法を採用する事もできる。何れにしても、上記円輪部16aの側面で、上記エンコーダ20aを接合すべき部分に微細な凹凸を設ければ、この凹凸に上記接着剤が入り込み、アンカー効果によって、上記円輪部16aと上記エンコーダ20aを構成する永久磁石材料との接合力が強固になり、好ましい。
図3〜4は、請求項1、2に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合も、回転側軌道輪である内輪22aの端部外周面にスリンガ13bの円筒部15bを、締り嵌めで外嵌固定している。特に、本例の場合には、このスリンガ13bを構成する金属板を、円輪部16bの外周縁部から径方向内方に180度折り返した後、この円輪部16bの径方向中間部で、円筒部15bと反対側に90度折り曲げて、支持円筒部29としている。そして、この支持円筒部29の外周面に、円筒状のエンコーダ20bを、全周に亙って形成している。永久磁石製である、このエンコーダ20bは、径方向に着磁されており、着磁方向は、円周方向に関して、交互に、且つ、等間隔で変化している。従って上記エンコーダ20bの外周面にはS極とN極とが、円周方向に関して、交互に、且つ、等間隔で配置されている。円周方向に隣り合うS極とN極との境界は、図4に示す様に、軸方向に対し傾斜している。
その他の部分の構成及び作用に就いては、前述した実施の形態の第1例の場合と同様である。
図5は、請求項1、2に対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の場合には、前述した実施の形態の第1例からエンコーダ20a(図1〜2参照)を省略している。これに伴って、油面接着性を有する接着剤28を、スリンガ13aを構成する金属板のうち、円筒部15aと円輪部16aとの間に存在する曲面部17aの内周面と内輪22の外周面との間の隙間27にのみ、全周に亙って充填している。
その他の部分の構成及び作用に就いては、前述した実施の形態の第1例の場合と同様である。
エンコーダを構成する為の永久磁石材料 : 戸田工業社製のストロンチウムフェライト含有12ナイロン系異方性プラスチック磁石コンパウンド、商品名「FEROTOP TP−A27N」
上記ストロンチウムフェライトの含有量 : 75容量%
磁場成形を行う事による最大エネルギー積 : 2.1MGOe
エンコーダの製造方法 : エンコーダとなる永久磁石材料の厚さ方向(軸方向)に磁場を加えて、ディスクゲート方式により成形 → 金型での冷却時に反転脱磁を行い、成形済の永久磁石材料を完全に脱磁 → この永久磁石材料を着磁ヨークにより、S極とN極とを全周合計で96極に着磁 → エンコーダとスリンガとを接合している接着剤を完全に硬化させる為に、150℃で1時間加熱
得られるエンコーダの軸方向厚さ : 0.9mm
スリンガの厚さ : 0.6mm
スリンガの材質 : SUS430
スリンガの表面仕上 : No.2B仕上(表面粗さ=約0.06Ra)
スリンガのうち、上記エンコーダを接合する、円輪部の側面の表面粗さ : 1.3Ra(ショットブラストによる)
スリンガとエンコーダとを接合する為の接着剤及びその塗布方法 : ノボラック型フェノール樹脂を主成分とする固形分30重量%のフェノール樹脂系接着剤(東洋化学研究所社製、商品名「メタロックN−15」)をメチルエチルケトンで3倍希釈し、浸漬処理でスリンガ表面に塗布 → 室温で30分乾燥してから、120℃で30分乾燥器中に放置する事で半硬化状態とする。
油面接着剤の種類及びその充填方法 : ウレタン変性アクリレートを主成分とする二液タイプの油面接着剤(電気化学工業社製、商品名「デンカハードロック▲2▼」)を、上記スリンガの曲面部の内周面と内輪の外周面との間の隙間に充填後、室温で放置して硬化させる。
2 外輪
3 ハブ
4 外輪軌道
5 内輪軌道
6 玉
7、7a 保持器
8 環状空間
9 シールリング
10、10a 組み合わせシールリング
11 芯金
12 シールリップ
13、13a、13b スリンガ
14、14a シールリング
15、15a、15b 円筒部
16、16a、16b 円輪部
17、17a、17b 曲面部
18、18a 芯金
19、19a シールリップ
20、20a、20b エンコーダ
21、21a 外輪
22、22a 内輪
23 外輪軌道
24 内輪軌道
25 環状空間
26 円筒部
27 隙間
28 接着剤
29 支持円筒部
30 センサユニット
31 センサ素子
Claims (4)
- 互いに同心に配置された回転側軌道輪及び静止側軌道輪と、これら回転側軌道輪及び静止側軌道輪の互いに対向する周面にそれぞれ設けられた回転側軌道と静止側軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、上記回転側軌道輪と上記静止側軌道輪との互いに対向する周面同士の間に存在する環状空間の端部開口を塞ぐ、スリンガとシールリングとから成る組み合わせシールリングとを備え、このうちのスリンガは、上記回転側軌道輪の周面の一部で上記静止側軌道輪の周面に対向する部分に嵌合固定されたもので、金属板を曲げ成形する事により断面L字形で全体を円環状に構成し、円筒部と、この円筒部の軸方向端縁から上記静止側軌道輪に向けて径方向に折れ曲がった円輪部と、これら円筒部と円輪部との連続部に存在する断面円弧形の曲面部とから成り、上記シールリングは、上記静止側軌道輪の一部で上記スリンガに対向する部分に嵌合固定されたもので、上記静止側軌道輪に嵌合固定される芯金と、この芯金にそれぞれの基端部を支持された複数本のシールリップとを備え、これら各シールリップの先端部を、上記スリンガの表面に全周に亙り摺接させている組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットに於いて、上記スリンガの曲面部と上記回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に、油面接着性を有する接着剤を、全周に亙って充填している事を特徴とする組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
- 油面接着性を有する接着剤が、エポキシ樹脂、ウレタン変性アクリレート、シリコン樹脂のうちから選択される少なくとも一つを主成分とするものである、請求項1に記載した組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
- スリンガを構成する円輪部の両側面のうち、円筒部と逆側の側面に、永久磁石製で、側面にS極とN極とが交互に配置された円輪状のエンコーダを、全周に亙り添着固定しており、油面接着性を有する接着剤を、上記スリンガの曲面部と回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に加えて、この回転側軌道輪の周面と上記エンコーダの周縁との間にも、全周に亙り充填している、請求項1〜2のうちの何れか1項に記載した組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
- エンコーダを構成する永久磁石が、熱可塑性樹脂中に磁性体粉を含有させたプラスチック磁石である、請求項3に記載した組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028562A JP4893648B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028562A JP4893648B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009185965A JP2009185965A (ja) | 2009-08-20 |
JP4893648B2 true JP4893648B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=41069408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008028562A Expired - Fee Related JP4893648B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4893648B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022059685A1 (ja) | 2020-09-18 | 2022-03-24 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010055178A1 (de) | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Axel R. Hidde | Gedichtete Lageranordnung mit semipermeabler Elastomer-Membran |
DE202010017137U1 (de) | 2010-12-20 | 2012-01-02 | Axel R. Hidde | Gedichtete Lageranordnung mit semipermeabler Elastomer-Membran |
JP6241188B2 (ja) | 2013-10-16 | 2017-12-06 | 日本精工株式会社 | エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット |
JP6450553B2 (ja) * | 2014-10-03 | 2019-01-09 | 内山工業株式会社 | 密封装置 |
JP6103002B2 (ja) * | 2015-08-20 | 2017-03-29 | 日本精工株式会社 | エンコーダ及び組み合わせシールリング付ハブユニット |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3963246B2 (ja) * | 2000-02-01 | 2007-08-22 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受 |
JP2007163320A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Nsk Ltd | 磁気エンコーダ及び当該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット |
JP4952087B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2012-06-13 | 日本精工株式会社 | 転がり軸受ユニット |
JP2009127668A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Koyo Sealing Techno Co Ltd | 密封装置 |
-
2008
- 2008-02-08 JP JP2008028562A patent/JP4893648B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022059685A1 (ja) | 2020-09-18 | 2022-03-24 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
US12234912B2 (en) | 2020-09-18 | 2025-02-25 | Ntn Corporation | Bearing device for vehicle wheel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009185965A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4893648B2 (ja) | 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット | |
EP1707923A1 (en) | Magnetic encoder and bearing | |
WO2006121052A1 (ja) | 磁気エンコーダ及び磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット | |
JP4993017B2 (ja) | 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット | |
JP2012087858A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
WO2011135957A1 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2008309717A (ja) | 磁気エンコーダ、及び該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット | |
JP4682919B2 (ja) | 転がり軸受の製造方法 | |
JP5200654B2 (ja) | エンコーダ付スリンガ及びエンコーダ付転がり軸受ユニットの製造方法 | |
JP2006133018A (ja) | 磁気エンコーダ | |
JP2009198420A (ja) | 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット | |
JP5958171B2 (ja) | 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット | |
JP4432764B2 (ja) | 磁気エンコーダの製造方法及び車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法 | |
JP4952087B2 (ja) | 転がり軸受ユニット | |
JP4899404B2 (ja) | エンコーダ付き転がり軸受 | |
JP2005221329A (ja) | エンコーダ及び当該エンコーダを備えた転がり軸受 | |
JP4821123B2 (ja) | 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット | |
JP2008304354A (ja) | 磁気エンコーダ、及び該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット | |
JP4946172B2 (ja) | 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット | |
JP5028878B2 (ja) | 多極磁石エンコーダ多極磁石エンコーダ付き密封装置該密封装置を備えた転がり軸受及び車輪支持用軸受ユニット | |
JP2006214920A (ja) | 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット | |
JP2013104455A (ja) | エンコーダ付転がり軸受ユニット | |
JP2011025586A (ja) | 高分子材料を含んで構成される機械部品 | |
JP4639955B2 (ja) | 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット | |
JP2014098680A (ja) | 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100309 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100315 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4893648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |