JP4891605B2 - Software management system and software distribution server - Google Patents
Software management system and software distribution server Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891605B2 JP4891605B2 JP2005358151A JP2005358151A JP4891605B2 JP 4891605 B2 JP4891605 B2 JP 4891605B2 JP 2005358151 A JP2005358151 A JP 2005358151A JP 2005358151 A JP2005358151 A JP 2005358151A JP 4891605 B2 JP4891605 B2 JP 4891605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- software
- medical devices
- time
- date
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明は、医用装置を制御するソフトウェアに発生した障害に対処するためのソフトウェア管理システムに関するもので、特に、ソフトウェアの遠隔アップデート技術に関するものである。 The present invention relates to a software management system for dealing with a failure that has occurred in software that controls a medical device, and more particularly to a software remote update technique.
従来、一般に使用されている基本ソフトウェア(オペレーティングシステム)やアプリケーションソフトウェアに障害が発生した場合、ソフトウェア提供側のサービスエンジニアが、そのソフトウェア自身の動作状況や、障害発生時におけるメモリダンプの情報を参照しつつ障害の原因を特定し、その障害を解決するための修正用ソフトウェアや対処手順をユーザに提供していた(たとえば特許文献1参照)。 Conventionally, when a failure occurs in the basic software (operating system) or application software that is generally used, the service engineer on the software provider side refers to the operation status of the software itself and the information on the memory dump at the time of the failure. However, the cause of the failure is specified, and correction software and a coping procedure for solving the failure are provided to the user (see, for example, Patent Document 1).
また、近年では、修正用ソフトウェア等のアップデート内容を広域ネットワーク上のサーバに格納しておき、そのアップデート内容を目的のクライアントに対して配信する機能、いわゆる遠隔ソフトウェアアップデート機能を有するソフトウェア管理システムが利用されるようになってきている(たとえば特許文献2参照)。 In recent years, a software management system having a function of storing update contents such as correction software in a server on a wide area network and distributing the update contents to a target client, a so-called remote software update function is used. (See, for example, Patent Document 2).
この遠隔ソフトウェアアップデート機能は、たとえば次のように作用する。クライアント(コンピュータ端末等)に電源が投入されると、そのクライアントからサーバに、ソフトウェアのアップデートが必要か否か確認するための信号が送信される。サーバは、この信号に基づいて確認の対象となるアップデート内容が存在するか確認する。アップデート内容が存在する場合、そのアップデート内容をクライアントに送信する。クライアントは、そのアップデート内容を受信して目的のソフトウェアのアップデートを実行する。 This remote software update function operates, for example, as follows. When a client (computer terminal or the like) is turned on, a signal for confirming whether or not software update is necessary is transmitted from the client to the server. Based on this signal, the server confirms whether there is an update content to be confirmed. If there is an update, send the update to the client. The client receives the update content and updates the target software.
このようなシステムを利用することにより、複数のクライアントを一元的に管理できるとともに、修正用ソフトウェアの送信処理も一元化することが可能となる。現在では、広域ネットワーク上の多くのクライアントがこのシステムによってアップデートを行うようになっている。 By using such a system, a plurality of clients can be managed in a centralized manner, and the correction software transmission processing can be unified. Currently, many clients on a wide area network use this system for updates.
このような機能を有するシステムを実際に運用する際には、修正用ソフトウェア等のアップデート内容を円滑に配信すること、そして、クライアントにて発生した障害の内容や原因を正確に特定することが重要になってくる。 When actually operating a system with such functions, it is important to smoothly distribute the contents of updates such as correction software and to accurately identify the content and cause of the failure that occurred on the client. It becomes.
たとえば、修正用プログラム等のアップデート内容のデータ量が多い場合や、多数のクライアントが同時に起動された場合に、サーバが行うべき処理量が増大して対応できなくなることがあり、また、ネットワーク経由でのデータ送信に時間が掛かってしまうことがある。それにより、サーバに過大な処理負荷が掛かり、また、クライアントの起動時間が長くなるといった問題が発生してしまう。したがって、このような問題を解消するために、アップデート内容のデータ量が多い場合や、多数のクライアントを配信対象とする場合であっても、アップデート内容の配信処理を円滑に行えることが望ましい。 For example, if there is a large amount of data in the update contents such as a correction program, or if a large number of clients are started at the same time, the amount of processing that the server should perform may not be able to cope with it. Data transmission may take time. As a result, an excessive processing load is applied to the server, and the problem that the startup time of the client becomes long occurs. Therefore, in order to solve such a problem, it is desirable that the update content distribution processing can be smoothly performed even when the data amount of the update content is large or when a large number of clients are targeted for distribution.
現状では、負荷設計、すなわち、配信するソフトウェアのデータ量の最大サイズをあらかじめ想定し、サーバの台数を増加させて各サーバの処理負荷を軽減させたり、ネットワークの通信データの許容量を増大(ネットワーク負荷を軽減)させたりすることによって、配信処理の円滑化を図っている。 At present, the load design, that is, the maximum size of software data to be distributed is assumed in advance, the number of servers is increased to reduce the processing load on each server, and the allowable amount of communication data on the network is increased (network The distribution process is facilitated by reducing the load).
一方、ソフトウェア障害の内容や原因の特定については、それらを特定しない限り、ソフトウェアの適当な部分に適当な対処を施すことができないことを考慮すると、その重要性は当然である。 On the other hand, it is natural that the contents and causes of software failures are identified in view of the fact that appropriate countermeasures cannot be applied to appropriate parts of software unless they are specified.
ところで、近年、各種の医用装置を制御するためのソフトウェアのアップデートについても、上記の遠隔方式で行うようになってきた。そのようなソフトウェア管理システムは、アップデートサービス提供側に設置されたサーバと、医療機関に設置された各種医用装置(クライアント)とを、インターネット等の広域ネットワーク(公衆通信網)で接続した構成を備える。 Incidentally, in recent years, software updates for controlling various medical devices have also been performed by the above-described remote method. Such a software management system has a configuration in which a server installed on the update service provider side and various medical devices (clients) installed in a medical institution are connected by a wide area network (public communication network) such as the Internet. .
医用装置を制御するソフトウェアは、もし障害が発生すると、誤診や患者取り違えなどの重大な事態を引き起こす可能性を抱えている。そのため、運用前(出荷前)には、通常のオフィス用ないし個人用のソフトウェアと比較して非常に綿密なソフトウェア試験が行われている。したがって、障害の発生頻度は、他分野のソフトウェアと比べて一般に少ない。しかしながら、運用前の試験を徹底的に行ったとしても、時には想定外の障害が発生することがある。そのため、医用目的のソフトウェアに発生する障害は、非常に複雑なものとなる。 Software that controls medical devices has the potential to cause serious situations such as misdiagnosis and patient misuse if a failure occurs. Therefore, before the operation (before shipment), a very detailed software test is performed as compared with ordinary office or personal software. Therefore, the occurrence frequency of failures is generally low compared to software in other fields. However, even if thorough testing before operation is performed, unexpected failures sometimes occur. For this reason, the trouble that occurs in the software for medical purposes becomes very complicated.
また、医用装置は、他の医用装置や周辺機器に接続されていることが多いため、障害の内容や原因を特定するためには、障害が発生したソフトウェアの情報だけでなく、他の医用装置や周辺機器からの割り込み処理なども解析する必要がある。また、複数のソフトウェアが同時並行的に動作している場合には、障害が発生したソフトウェアに対する他のソフトウェアとの影響についても解析しなければならない。更に、障害発生前の操作手順など、その他の要素も解析する必要がある。このように、医用目的のソフトウェアの障害の内容や原因を特定するには、障害発生前の様々なイベントを総合的に解析し、障害発生時の状況を再現してやらねばならない。 In addition, since medical devices are often connected to other medical devices and peripheral devices, in order to identify the content and cause of the failure, not only the information on the software in which the failure occurred, but also other medical devices It is also necessary to analyze interrupt processing from peripheral devices. Further, when a plurality of pieces of software are operating in parallel, it is necessary to analyze the influence of other software on the software in which the failure has occurred. Furthermore, it is necessary to analyze other elements such as an operation procedure before the failure occurs. As described above, in order to identify the content and cause of the failure of the software for medical purposes, it is necessary to comprehensively analyze various events before the occurrence of the failure and reproduce the situation at the time of the failure.
このように、発生する障害自体が複雑であること、更に、他のハードウェアやソフトウェアの影響を考慮する必要があることを勘案すると、医用装置のソフトウェア障害の内容や原因を正確に特定することは非常に困難である。これは、医用分野において遠隔ソフトウェアアップデートを好適に行うための一つの障壁となっている。 In this way, taking into account the fact that the failure itself is complex and the need to consider the effects of other hardware and software, it is necessary to accurately identify the content and cause of the software failure in the medical device. Is very difficult. This is one barrier for suitably performing remote software update in the medical field.
一方、多くの病院等の医療機関は、同様の時刻(午前8時〜10時くらい)に業務を開始するため、医用装置に電源が投入される時刻が、おおよそ午前7〜9時に集中するという現状がある。そうすると、サーバは、この数時間程度の間に多くの医用装置に対応しなければならないことになる。したがって、当該数時間程度における処理負荷を達成できるように、サーバ台数を増やしたり(サーバ容量の冗長化)、ネットワークの通信データの許容量を増大させたり(ネットワーク容量の拡大)する必要がある。しかし、当該数時間程度の間以外の時間には、そのような負荷設計は明らかに過剰であり、全体として高コスト化してしまう。特に、公衆回線の許容量を増大させると、システム維持費に占める通信費の割合が大きくなり、結果として、ユーザが負担する医用装置の保守費が増加してしまう。 On the other hand, many medical institutions such as hospitals start work at the same time (about 8 am to 10 am), so the time when the power is turned on to the medical device is concentrated at approximately 7 am to 9 am There is a present situation. As a result, the server must support many medical devices in the past few hours. Therefore, it is necessary to increase the number of servers (redundancy of server capacity) or increase the allowable amount of communication data on the network (expand network capacity) so that the processing load in about several hours can be achieved. However, such a load design is obviously excessive at a time other than about several hours, which increases the cost as a whole. In particular, when the allowable amount of the public line is increased, the ratio of the communication cost to the system maintenance cost increases, and as a result, the maintenance cost of the medical device borne by the user increases.
また、近年のソフトウェアは、処理実行単位や機能単位毎の複数のソフトウェアモジュールを含んで構成されているのが一般的である。医療分野においても、一つの医用装置に様々な機能を持たせるために、複数のソフトウェアモジュールを含むソフトウェアが広く用いられており、多数の医用装置に共通のソフトウェアモジュールが搭載されていることが多い。 In recent years, software is generally configured to include a plurality of software modules for each processing execution unit and each functional unit. Also in the medical field, software including a plurality of software modules is widely used in order to give various functions to one medical device, and a software module common to many medical devices is often installed. .
このようなソフトウェアに障害が発生した場合、多数の医用装置の品質管理を均一に行うために、障害が発生したソフトウェアモジュールをアップデートするためのソフトウェアを、各医用装置に配布する必要がある。 When a failure occurs in such software, it is necessary to distribute software for updating the software module in which the failure has occurred to each medical device in order to uniformly control the quality of many medical devices.
一方、共通のソフトウェアモジュールを搭載していても、医用装置の種類や現場での運用形態などによって、そのソフトウェアモジュールを頻繁に利用する医療機関と、ほとんど(全く)利用しない医療機関とが存在する。障害が発生した場合、当該ソフトウェアモジュールをほとんど利用しない医療機関よりも、頻繁に利用する医療機関の方が、障害修復への緊急性が高いと思われる。しかしながら、従来のソフトウェア配信技術では、このような緊急性の違いを考慮して配信スケジュールを組むことができなかった。 On the other hand, even if a common software module is installed, there are medical institutions that frequently use the software module and medical institutions that rarely (not at all) use the software module, depending on the type of medical device and on-site operation mode. . When a failure occurs, a medical institution that uses the software module more frequently seems to be more urgent to repair the failure than a medical institution that rarely uses the software module. However, with the conventional software distribution technology, it has been impossible to create a distribution schedule in consideration of such a difference in urgency.
本発明は、このような事情に鑑みて為されたもので、サーバ容量の冗長化やネットワーク容量の拡大などのシステム負荷を増大させることなく、アップデート用のソフトウェアを複数の医用装置に円滑に配信することが可能なソフトウェア管理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and smoothly distributes update software to a plurality of medical devices without increasing system load such as server capacity redundancy and network capacity expansion. It is an object of the present invention to provide a software management system capable of doing this.
また、本発明は、医用装置を制御するソフトウェアに障害が発生したときに、その医用装置を運用する各医療機関における障害修復の緊急性や必要性に応じて、アップデート用のソフトウェアを配信することが可能なソフトウェア管理システムを提供することを他の目的とするものである。 Further, the present invention distributes software for update according to the urgency and necessity of fault repair in each medical institution operating the medical device when a fault occurs in the software that controls the medical device. It is another object to provide a software management system capable of performing the above.
また、本発明は、医用装置を制御するソフトウェアに発生した障害の内容を的確に特定し、適当なアップデート用ソフトウェアを配信することが可能なソフトウェア管理システムを提供することを他の目的とするものである。 Another object of the present invention is to provide a software management system capable of accurately identifying the content of a failure that has occurred in software for controlling a medical device and distributing appropriate update software. It is.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を行う時に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報とを動作状況情報として互いに関連付けて記録する記録手段を備え、前記記録手段に記録された動作状況情報に基づいて、前記複数の医用装置のそれぞれの前記ソフトウェアに関する障害発生頻度情報を作成する作成手段を更に備え、前記ソフトウェア配信サーバは、アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記記録された前記障害発生頻度情報に基づいて、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、を備え、前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention described in
And a specific process identification information for identifying the specific process when the specific process related to the software failure is performed for each of the plurality of medical devices. Recording means for recording the specific processing date and time information indicating the date and time of execution in association with each other as operation status information, and the software of each of the plurality of medical devices based on the operation status information recorded in the recording means The software distribution server further includes storage means for storing update software in advance, and the plurality of medical devices based on the recorded failure occurrence frequency information. A distribution schedule determining means for determining a distribution order of the update software And distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order, wherein each of the plurality of medical devices is the distributed update software. Updating the software.
また、請求項7に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれは、前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を当該医用装置が実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報とを、互いに関連付けて記録する記録手段と、前記記録された前記特定処理識別情報のうち、所定の期間に属する日時を示す特定処理日時情報に関連付けられた特定処理識別情報の個数をカウントして、前記ソフトウェアにおける障害の発生頻度情報を作成する発生頻度情報作成手段と、を備え、前記ソフトウェア配信サーバは、前記アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記発生頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、前記送信された要求信号に対応して前記発生頻度情報作成手段により作成された発生頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、前記複数の医用装置のそれぞれから受信した前記発生頻度情報に示す前記特定処理識別情報の個数を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記個数の多い医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、を備え、前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and storing software, and each of the medical apparatuses controlled by the stored software, and the wide area network. A software distribution system connected to and distributed to the plurality of medical devices via the wide area network, and the software for updating that corrects the failure that has occurred in the software, wherein the software management system includes: Each time the medical device executes a specific process related to the software failure, specific process identification information for identifying the specific process and a specific process indicating the date and time when the specific process was executed Recording means for recording date and time information in association with each other, and the recording The occurrence frequency of generating the failure occurrence frequency information in the software by counting the number of the specific process identification information associated with the specific process date / time information indicating the date / time belonging to a predetermined period among the specified process identification information An information creation means, wherein the software distribution server sends a request signal for requesting an operation of the storage software and the occurrence frequency information creation means in advance through the wide area network. The transmission means for transmitting to each of the devices and the occurrence frequency information created by the occurrence frequency information creation means corresponding to the transmitted request signal are received from each of the plurality of medical devices through the wide area network. Receiving means and the occurrence frequency information received from each of the plurality of medical devices The plurality of medical devices are compared by comparing the number of the specific process identification information shown, and specifying the order in which the update software is transmitted in order from the medical device having the largest number to each of the plurality of medical devices. A distribution schedule determining means for determining a distribution order of the update software for the distribution, and a distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order. Each of the medical devices updates the software by the distributed update software.
また、請求項8に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれは、前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を当該医用装置が実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報と、当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報と、を互いに関連付けて記録する記録手段と、前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報の個数をカウントして、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、を備え、前記ソフトウェア配信サーバは、前記アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、前記複数の医用装置のそれぞれから受信した前記使用頻度情報に示す前記使用日時情報の個数を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記個数の多い医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、を備え、前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。 The invention according to claim 8 is provided with software storage means for storing software connected to a wide area network, respectively, and a plurality of medical devices controlled by the stored software, and the wide area network. A software distribution system connected to and distributed to the plurality of medical devices via the wide area network, and the software for updating that corrects the failure that has occurred in the software, wherein the software management system includes: Each time the medical device executes a specific process related to the software failure, specific process identification information for identifying the specific process and a specific process indicating the date and time when the specific process was executed and date and time information, every time the medical device uses the software Recording means for associating and recording the usage date information indicating the usage date, and counting the number of usage date information indicating the usage date and time belonging to a predetermined period among the recorded usage date and time information, Use frequency information creating means for creating use frequency information of the software in the medical device, and the software distribution server requests storage means for storing the update software in advance and operation of the use frequency information creating means Transmitting the request signal to be transmitted to each of the plurality of medical devices through the wide area network, and the use frequency information created by the use frequency information creating unit corresponding to the transmitted request signal, Receiving means for receiving from each of the plurality of medical devices via a wide area network; The number of use date and time information indicated in the use frequency information received from each of the medical devices is compared, and the update software is transmitted to each of the plurality of medical devices in order from the largest number of medical devices. A distribution schedule determining means for determining a distribution order of the update software to the plurality of medical devices by designating the order, and the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order Distribution control means for distributing, wherein each of the plurality of medical devices updates the software with the distributed update software.
また、請求項9に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれは、前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を当該医用装置が実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報と、当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報と、を互いに関連付けて記録する記録手段と、前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報に基づいて、当該所定の期間における前記ソフトウェアの使用時間を算出して、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、を備え、前記ソフトウェア配信サーバは、前記アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、前記複数の医用装置のそれぞれから受信した前記使用頻度情報に示す前記使用時間の値を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記使用時間の値の大きい医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、を備え、前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, there are provided a plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and storing software, each of which is controlled by the stored software, and the wide area network. A software distribution system connected to and distributed to the plurality of medical devices via the wide area network, and the software for updating that corrects the failure that has occurred in the software, wherein the software management system includes: Each time the medical device executes a specific process related to the software failure, specific process identification information for identifying the specific process and a specific process indicating the date and time when the specific process was executed and date and time information, every time the medical device uses the software Recording means for recording in association with date and time of use information indicating the date and time of use, each other, among the recorded date and time of use information, based on the use time information indicating the date and time of use belonging to a predetermined time period, the predetermined time period Storage means for calculating the software usage time in the medical device and creating usage frequency information of the software in the medical device, wherein the software distribution server stores the update software in advance And a transmission means for transmitting a request signal for requesting an operation of the usage frequency information creating means to each of the plurality of medical devices through the wide area network, and the usage frequency information corresponding to the transmitted request signal. The usage frequency information created by the creating means is transmitted through the wide area network to the plurality of The receiving means that receives from each of the medical devices and the value of the usage time indicated in the usage frequency information received from each of the plurality of medical devices are compared, and the usage time is determined for each of the plurality of medical devices. A delivery schedule determining means for determining a distribution order of the update software to the plurality of medical devices by designating the order in which the update software is transmitted in order from a medical device having a larger value of the value; and the determined distribution order And a distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices, and each of the plurality of medical devices updates the software with the distributed update software. It is characterized by that.
また、請求項12に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記ソフトウェアの動作状況を示す動作状況情報を記録する記録手段と、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれについて前記記録された動作状況情報に基づいて、前記2以上の医用装置のそれぞれの前記ソフトウェアにおける障害の発生頻度を示す発生頻度情報を作成する発生頻度情報作成手段と、を備え、前記ソフトウェア配信サーバは、アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記作成された前記2以上の医用装置のそれぞれの発生頻度情報に基づいて、前記複数の医用装置における前記障害の発生頻度の分布を推定する演算手段と、前記推定された前記障害の発生頻度の分布に基づいて、該分布における前記発生頻度のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、前記決定された送信開始日時に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、を備え、当該医用装置は、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。
The invention according to
また、請求項14に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記ソフトウェアの動作状況を示す動作状況情報を記録する記録手段と、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれについて前記記録された動作状況情報に基づいて、前記2以上の医用装置のそれぞれにおける前記ソフトウェアの使用頻度を示す使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、を備え、前記ソフトウェア配信サーバは、アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記作成された前記2以上の医用装置のそれぞれの使用頻度情報に基づいて、前記複数の医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度の分布を推定する演算手段と、前記推定された前記使用頻度の分布に基づいて、該分布における前記使用頻度のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、前記決定された送信開始日時に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、を備え、当該医用装置は、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。 The invention described in claim 14 is provided with software storage means for storing software connected to the wide area network, respectively, and a plurality of medical devices controlled by the stored software, and the wide area network. A software distribution system connected to and distributed to the plurality of medical devices via the wide area network, and the software for updating that corrects the failure that has occurred in the software, wherein the software management system includes: Recording means for recording operation status information indicating the operation status of the software for each, and based on the recorded operation status information for each of two or more medical devices comprising a part of the plurality of medical devices, In each of two or more medical devices Usage frequency information creating means for creating usage frequency information indicating the usage frequency of the software, the software distribution server storing in advance the update software, and the created two or more medical devices Computing means for estimating the distribution of the usage frequency of the software in the plurality of medical devices based on the respective usage frequency information, and based on the estimated distribution of the usage frequency, For each value, transmission start date / time determining means for determining the transmission start date / time of the update software, and distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined transmission start date / time. And the medical device includes the distributed update device. Performing update of the software by software, and wherein the.
また、請求項15に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれは、当該医用装置が前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報とを互いに関連付けて記録する記録手段と、前記記録された特定処理識別情報のうち、所定の期間に属する日時を示す特定処理日時情報に関連付けられた特定処理識別情報の個数をカウントして、当該医用装置における前記障害の発生頻度情報を作成する発生頻度情報作成手段と、を備え、アップデート用ソフトウェアの送信を要求する送信要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記ソフトウェア配信サーバに送信し、前記ソフトウェア配信サーバは、アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記発生頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、前記送信された要求信号に対応して前記発生頻度情報作成手段により作成された発生頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記2以上の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、前記受信した前記発生頻度情報に基づいて、前記2以上の医用装置における前記特定処理識別情報の個数の分布を求めるとともに、該求められた分布と、前記複数の医用装置の装置数に対する前記2以上の医用装置の装置数の比率とに基づいて、前記複数の医用装置における前記特定処理識別情報の個数の分布を推定する演算手段と、前記複数の医用装置の装置数と、所定時間内にアップデート用ソフトウェアを送信可能な医用装置の最大装置数を示すあらかじめ設定された配信可能装置数情報と、前記推定された前記特定処理識別情報の個数の分布とに基づいて、該分布における前記特定処置識別情報の個数のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、前記複数の医用装置のいずれかにより送信された前記送信要求信号が受信されたときに、当該医用装置の前記記録手段に記録された特定処理識別情報と特定処理日時情報とに基づいて前記発生頻度作成手段により作成される発生頻度情報に示す特定処理識別情報の個数の値を取得し、現在日時が、該取得された個数の値に対応する送信開始日時以降であるか判断する日時判断手段と、前記現在日時が前記送信開始日以降であると前記判断された場合にのみ、当該医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを送信する配信制御手段と、を備え、当該医用装置は、前記送信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。
The invention according to
また、請求項16に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれは、当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報を記録する記録手段と、前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報の個数をカウントして、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、を備え、アップデート用ソフトウェアの送信を要求する送信要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記ソフトウェア配信サーバに送信し、前記ソフトウェア配信サーバは、アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記2以上の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、前記受信した前記使用頻度情報に基づいて、前記2以上の医用装置における前記使用日時情報の個数の分布を求めるとともに、該求められた分布と、前記複数の医用装置の装置数に対する前記2以上の医用装置の装置数の比率とに基づいて、前記複数の医用装置における前記使用日時情報の個数の分布を推定する演算手段と、前記複数の医用装置の装置数と、所定時間内にアップデート用ソフトウェアを送信可能な医用装置の最大装置数を示すあらかじめ設定された配信可能装置数情報と、前記推定された前記使用日時情報の個数の分布とに基づいて、該分布における前記使用日時情報の個数のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、前記複数の医用装置のいずれかにより送信された前記送信要求信号が受信されたときに、当該医用装置の前記記録手段に記録された使用日時情報に基づいて前記使用頻度作成手段により作成される使用頻度情報に示す使用日時情報の個数の値を取得し、現在日時が、該取得された個数の値に対応する送信開始日時以降であるか判断する日時判断手段と、前記現在日時が前記送信開始日以降であると前記判断された場合にのみ、当該医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを送信する配信制御手段と、を備え、当該医用装置は、前記送信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。 According to a sixteenth aspect of the present invention, there are provided a plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and storing software, and each of the medical apparatuses controlled by the stored software, and the wide area network. A software distribution system connected to and distributed to the plurality of medical devices via the wide area network, and the software for updating that corrects the failure that has occurred in the software, wherein the software management system includes: Each time the medical device uses the software, a recording unit that records usage date information indicating the usage date and time, and indicates a usage date and time belonging to a predetermined period of the recorded usage date information Count the number of usage date and time information to the medical device Use frequency information creating means for creating use frequency information of the software, and transmitting a transmission request signal for requesting transmission of update software to the software distribution server through the wide area network, and the software distribution server Each of two or more medical devices comprising a part of the plurality of medical devices through the wide area network, a storage unit for storing update software in advance, and a request signal for requesting the operation of the usage frequency information generating unit. And a receiving means for receiving the usage frequency information created by the usage frequency information creating means corresponding to the transmitted request signal from each of the two or more medical devices through the wide area network. And based on the received usage frequency information Obtaining the distribution of the number of use date and time information in two or more medical devices, and based on the obtained distribution and the ratio of the number of the two or more medical devices to the number of the plurality of medical devices, The calculation means for estimating the distribution of the number of use date and time information in the plurality of medical devices, the number of devices of the plurality of medical devices, and the maximum number of medical devices capable of transmitting update software within a predetermined time. Based on the preset number of distributable devices information and the estimated distribution of the number of use date / time information, the transmission of the update software starts for each value of the number of use date / time information in the distribution When a transmission start date and time determining means for determining a date and time and the transmission request signal transmitted by any of the plurality of medical devices are received In addition, based on the use date information recorded in the recording means of the medical device, the value of the number of use date information shown in the use frequency information created by the use frequency creation means is acquired, and the current date is obtained Date and time determination means for determining whether or not it is after the transmission start date and time corresponding to the number of values determined, and only when it is determined that the current date and time is after the transmission start date, the update software is stored in the medical device. Distribution control means for transmitting the software, and the medical device updates the software by the transmitted update software.
また、請求項17に記載の発明は、広域ネットワークにそれぞれ接続され、ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段をそれぞれに備え、該記憶されたソフトウェアによりそれぞれ制御される複数の医用装置と、前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、を含むソフトウェア管理システムであって、前記複数の医用装置のそれぞれは、当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報を記録する記録手段と、前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報に基づいて、当該所定の期間における前記ソフトウェアの使用時間を算出して、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、を備え、アップデート用ソフトウェアの送信を要求する送信要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記ソフトウェア配信サーバに送信し、前記ソフトウェア配信サーバは、アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記2以上の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、前記受信した前記使用頻度情報に基づいて、前記2以上の医用装置における前記使用時間の分布を求めるとともに、該求められた分布と、前記複数の医用装置の装置数に対する前記2以上の医用装置の装置数の比率とに基づいて、前記複数の医用装置における前記使用時間の分布を推定する演算手段と、前記複数の医用装置の装置数と、所定時間内にアップデート用ソフトウェアを送信可能な医用装置の最大装置数を示すあらかじめ設定された配信可能装置数情報と、前記推定された前記使用時間の分布とに基づいて、該分布における前記使用時間のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、前記複数の医用装置のいずれかにより送信された前記送信要求信号が受信されたときに、当該医用装置の前記記録手段に記録された使用日時情報に基づいて前記使用頻度作成手段により作成される使用頻度情報に示す使用時間の値を取得し、現在日時が、該取得された使用時間の値に対応する送信開始日時以降であるか判断する日時判断手段と、前記現在日時が前記送信開始日以降であると前記判断された場合にのみ、当該医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを送信する配信制御手段と、を備え、当該医用装置は、前記送信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、ことを特徴とする。 The invention according to claim 17 is provided with software storage means each connected to a wide area network and storing software, and a plurality of medical devices respectively controlled by the stored software, and the wide area network. A software distribution system connected to and distributed to the plurality of medical devices via the wide area network, and the software for updating that corrects the failure that has occurred in the software, wherein the software management system includes: Each time the medical device uses the software, a recording unit that records usage date information indicating the usage date and time, and indicates a usage date and time belonging to a predetermined period of the recorded usage date information Based on the use date and time information, the previous period Use frequency information creating means for calculating the software use time and creating use frequency information of the software in the medical device, and sending a transmission request signal for requesting transmission of the update software through the wide area network, The software distribution server transmits a request signal for requesting operation of the storage means for storing update software in advance and the use frequency information creation means to the plurality of medical devices via the wide area network. Transmission means for transmitting to each of two or more medical devices comprising a part of the information, and the usage frequency information created by the usage frequency information creation means in response to the transmitted request signal through the wide area network, Receive from each of two or more medical devices And the distribution of the usage time in the two or more medical devices based on the received usage frequency information, and the two or more of the calculated distribution and the number of devices of the plurality of medical devices. Based on the ratio of the number of medical devices, the computing means for estimating the distribution of the usage time in the plurality of medical devices, the number of devices in the plurality of medical devices, and the update software can be transmitted within a predetermined time The update software for each value of the usage time in the distribution based on preset information on the number of distributable devices indicating the maximum number of medical devices and the estimated distribution of the usage time A transmission start date and time determining means for determining the transmission start date and time of the transmission, and the transmission request signal transmitted by any of the plurality of medical devices is received. The usage time value indicated in the usage frequency information created by the usage frequency creation means is acquired based on the usage date information recorded in the recording means of the medical device, and the current date and time is acquired. A date and time determination means for determining whether or not it is after the transmission start date and time corresponding to the used time value, and only when the current date and time is after the transmission start date and the determination is made to the medical device for the update Distribution control means for transmitting software, and the medical device updates the software with the transmitted update software.
請求項1に記載のソフトウェア管理システムは、ソフトウェア配信サーバと複数の医用装置とを含んで構成され、各医用装置におけるソフトウェアの動作状況情報を記録するとともに、ソフトウェア配信サーバが、記録された動作状況情報に基づいて複数の医用装置に対するアップデート用ソフトウェアの配信順序を決定し、その決定された配信順序に基づいて複数の医用装置にアップデート用ソフトウェアを配信するように動作する。そして、各医用装置は、配信されたアップデート用ソフトウェアによってソフトウェアのアップデートを行うようになっている。
The software management system according to
このようなソフトウェア管理システムによれば、複数の医用装置に対して無作為にアップデート用ソフトウェアの配信を行っていた従来の構成とは異なり、各医用装置の動作状況(たとえば障害の発生頻度やソフトウェアの使用頻度など)に応じて配信順序を決定することができるので、アップデートの緊急性や必要性の高い医用装置に対して優先的にアップデート用ソフトウェアを送信することができる。また、このような配信処理を実行することにより、サーバ容量の冗長化やネットワーク容量の拡大などのシステム負荷を増大させることなく、円滑な配信処理を実現することができる。 According to such a software management system, unlike the conventional configuration in which update software is randomly distributed to a plurality of medical devices, the operation status of each medical device (for example, the frequency of occurrence of faults and software) Since the distribution order can be determined in accordance with the frequency of use, etc., the update software can be preferentially transmitted to medical devices that are highly urgent or necessary for update. Further, by executing such distribution processing, smooth distribution processing can be realized without increasing system load such as redundancy of server capacity and expansion of network capacity.
請求項12に記載のソフトウェア管理システムは、ソフトウェア配信サーバと複数の医用装置とを含んで構成され、各医用装置におけるソフトウェアの動作状況情報を記録するとともに、複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置の動作状況情報に基づいて、それら2以上の医用装置におけるソフトウェアにおける障害の発生頻度を示す発生頻度情報を作成するようになっている。ソフトウェア配信サーバは、その2以上の医用装置の発生頻度情報に基づいて複数の医用装置全体における障害の発生頻度の分布を推定し、その推定された分布における発生頻度の各値に対してアップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定し、複数の医用装置に対するアップデート用ソフトウェアの配信を行うようになっている。 A software management system according to a twelfth aspect includes a software distribution server and a plurality of medical devices, records operation status information of software in each medical device, and includes a part of the plurality of medical devices. Based on the operation status information of the medical devices described above, occurrence frequency information indicating the frequency of occurrence of failures in software in the two or more medical devices is created. The software distribution server estimates a distribution of failure occurrence frequencies in a plurality of medical devices based on the occurrence frequency information of the two or more medical devices, and updates each occurrence frequency value in the estimated distribution. Software transmission start date and time is determined, and update software is distributed to a plurality of medical devices.
このようなソフトウェア管理システムによれば、請求項1の発明と同様に、アップデートの緊急性や必要性の高い医用装置に対して優先的にアップデート用ソフトウェアを送信することができ、サーバ容量の冗長化やネットワーク容量の拡大などのシステム負荷を増大させることなく、円滑な配信処理を実現することができる。 According to such a software management system, as in the first aspect of the invention, the update software can be preferentially transmitted to medical devices that are highly urgent or necessary for update, and server capacity is redundant. Smooth distribution processing can be realized without increasing system load such as networking or network capacity expansion.
更に、このソフトウェア管理システムによれば、一部の医用装置の発生頻度情報を取得するだけで全ての医用装置に対する配信スケジュールを決定するように作用することから、配信スケジュールの決定処理を効率的に行うことができるという特有の効果が奏される。また、長期間に使用されていない医用装置がある場合など、或る医用装置から発生頻度情報を取得できないような場合であっても、配信スケジュールを有効に決定することができるという特有の効果もある。 Furthermore, according to this software management system, the distribution schedule for all the medical devices can be determined simply by acquiring the occurrence frequency information of some medical devices, so that the distribution schedule determination process can be performed efficiently. There is a specific effect that it can be performed. In addition, there is a specific effect that the distribution schedule can be determined effectively even when the occurrence frequency information cannot be obtained from a certain medical device such as when there is a medical device that has not been used for a long period of time. is there.
請求項14に記載のソフトウェア管理システムは、ソフトウェア配信サーバと複数の医用装置とを含んで構成され、各医用装置におけるソフトウェアの動作状況情報を記録するとともに、複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置の動作状況情報に基づいて、それら2以上の医用装置におけるソフトウェアの使用頻度を示す使用頻度情報を作成するようになっている。ソフトウェア配信サーバは、その2以上の医用装置の使用頻度情報に基づいて複数の医用装置全体におけるソフトウェアの使用頻度の分布を推定し、その推定された分布における使用頻度の各値に対してアップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定し、複数の医用装置に対するアップデート用ソフトウェアの配信を行うようになっている。 The software management system according to claim 14 includes a software distribution server and a plurality of medical devices, records software operation status information in each medical device, and includes a part of the plurality of medical devices. Based on the operation status information of the medical devices described above, usage frequency information indicating the usage frequency of software in the two or more medical devices is created. The software distribution server estimates the distribution of the software usage frequency in the plurality of medical devices as a whole based on the usage frequency information of the two or more medical devices, and updates each usage frequency value in the estimated distribution. Software transmission start date and time is determined, and update software is distributed to a plurality of medical devices.
このようなソフトウェア管理システムによれば、請求項12の発明と同様に、アップデートの緊急性や必要性の高い医用装置に対して優先的にアップデート用ソフトウェアを送信することができ、サーバ容量の冗長化やネットワーク容量の拡大などのシステム負荷を増大させることなく、円滑な配信処理を実現することができるとともに、配信スケジュールの決定処理を効率的に行うことができ、或る医用装置から発生頻度情報を取得できないような場合であっても、配信スケジュールを有効に決定することができる。
According to such a software management system, as in the invention of
本発明に係るソフトウェア管理システムの好適な実施の形態の一例について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下、本発明に係るソフトウェア管理システムについて、3つの実施形態を説明する。 An example of a preferred embodiment of a software management system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, three embodiments of the software management system according to the present invention will be described.
第1、2の実施形態のソフトウェア管理システムは、サーバ容量の冗長化やネットワーク容量の拡大などのシステム負荷を増大させることなく、複数の医用装置に対するアップデート用ソフトウェアの配信の円滑化を図るものであり、アップデートの緊急性や必要性の高い医用装置に対して優先的にアップデート用ソフトウェアを送信することを可能とするものである。 The software management systems of the first and second embodiments are intended to facilitate the distribution of update software to a plurality of medical devices without increasing system load such as server capacity redundancy or network capacity expansion. The update software can be preferentially transmitted to a medical device having high urgency or necessity for update.
一方、第3の実施形態のソフトウェア管理システムは、或る医用装置にソフトウェア障害が発生したときに、その障害の内容を的確に特定することにより、複数の医用装置に対して適当なアップデート用ソフトウェアを配信するものである。 On the other hand, in the software management system according to the third embodiment, when a software failure occurs in a certain medical device, the content of the failure is accurately specified, so that an appropriate update software for a plurality of medical devices is provided. Is to be delivered.
なお、本発明において「ソフトウェア」とは、医用装置を制御するソフトウェア全体を表すこともあるし、また、当該ソフトウェアの一部を構成するソフトウェアモジュールを表すこともある。したがって、アップデート用ソフトウェアは、ソフトウェア全体をアップデートするものであってもよいし、その一部のソフトウェアモジュールのみをアップデートするものであってもよい。 In the present invention, “software” may represent the entire software that controls the medical device, or may represent a software module that constitutes a part of the software. Therefore, the update software may update the entire software, or may update only a part of the software modules.
〈第1の実施形態〉
図1〜図9を参照しつつ、本発明に係るソフトウェア管理システムの第1の実施形態を説明する。図1は、本システムの全体構成の一例を表すブロック図である。図2は、医用装置を制御するソフトウェアの構成の一例を表す概略図である。図3〜図5は、医用装置が記録するログ情報(動作状況情報)の一例を表す図である。図6は、このログ情報を記録する処理の一例を表すフローチャートである。図7は、ソフトウェア障害の発生頻度に基づく配信スケジュール決定処理の一例を表すフローチャートである。図8は、アップデート用ソフトウェアの配信処理の一例を表すフローチャートである。図9は、ソフトウェアの使用頻度に基づく配信スケジュール決定処理の一例を表すフローチャートである。
<First Embodiment>
A first embodiment of a software management system according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the overall configuration of the present system. FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of software for controlling the medical apparatus. 3 to 5 are diagrams illustrating examples of log information (operation status information) recorded by the medical apparatus. FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing for recording the log information. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a delivery schedule determination process based on the occurrence frequency of software failures. FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of distribution processing of update software. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a delivery schedule determination process based on software usage frequency.
[システム構成]
図1に示すソフトウェア管理システム1は、サーバ2と、複数(n台)の医用装置3−1〜3−nとを備えている。医用装置3−1〜3−nは、それぞれ異なる医療機関(病院、診療所、大学、研究所等)に設置されている。各医用装置3−1〜3−nは、インターネット等の広域ネットワークNを通じて、サーバ2とデータ通信可能に設置されている。
[System configuration]
A
図1のソフトウェア管理システム1には、サーバ2が1台しか設けられていないが、実際は、1台以上の任意の台数を設置することが可能である。
Although only one
医用装置3−1〜3−nは、それぞれ同様の構成を具備している。以下、医用装置3−1(3)についてのみ詳細を説明し、他の医用装置3−2〜3−nについては、医用装置3に準ずるものとする。
Each of the medical devices 3-1 to 3-n has the same configuration. Hereinafter, only the medical device 3-1 (3) will be described in detail, and the other medical devices 3-2 to 3-n are based on the
[医用装置の構成]
医用装置3は、医療分野において用いられる任意の装置であって、所定のソフトウェアによる制御にしたがって動作するように構成されている。この医用装置3の具体例としては、電子カルテ管理システム、医用画像管理システム、医事会計管理システム、医用画像診断装置(X線診断装置、X線CT装置、MRI装置等)、検像システム、読影システムなどがある。
[Configuration of medical device]
The
医用装置3には、所定の外部装置4が接続されている。例えばRIS(Radiology Information System:放射線科情報システム)等の医用画像管理システムを医用装置3として用いる場合、この医用画像管理システムに撮影画像を提供する医用画像診断装置などが外部装置4として設置される(逆の場合もある。)。また、医師が診察室等で使用するコンピュータなども外部装置4の一例である。なお、医用装置3に接続された外部装置4の台数は任意である。
A predetermined
さて、本実施形態の医用装置3は、図1に示すように、制御部30、ソフトウェア記憶部31、ログ記録部32、送信情報作成部33、ユーザインターフェイス(ユーザI/F)34及び通信部35を含んで構成される。
As illustrated in FIG. 1, the
〔制御部〕
制御部30は、医用装置3の各部の制御や、各種データ処理を実行する。制御部30は、特に、ソフトウェア記憶部31に記憶された医用ソフトウェア310にしたがって、各種の制御処理やデータ処理を実行する。この制御部30は、たとえばCPUやMPU等のマイクロプロセッサとRAM等のメモリを含んで構成される。なお、制御部30の動作の詳細については、適宜後述することにする。
(Control part)
The control unit 30 executes control of each unit of the
〔ソフトウェア記憶部〕
ソフトウェア記憶部31は、本発明の「ソフトウェア記憶手段」の一例に相当するもので、医用ソフトウェア310を初めとする各種のソフトウェア(たとえばオペレーティングシステムや、他のアプリケーションソフトウェア)をあらかじめ記憶している。
[Software storage section]
The
医用ソフトウェア310は、たとえば、電子カルテ管理ソフトウェア、医用画像管理ソフトウェア、医事会計管理ソフトウェア、医用画像診断ソフトウェア、検像ソフトウェア、読影ソフトウェアなど、医用装置3の用途に応じたソフトウェアである。
The
このソフトウェア記憶部31は、たとえばハードディスクドライブ等の不揮発性記憶装置を含んで構成される。なお、当該医療機関内のLAN等のローカルネットワークに接続されている場合、ローカルサーバ上にソフトウェアを格納しておくようにしてもよい。
The
医用ソフトウェア310は、医用ソフトウェア310の処理実行単位毎にあるいは機能単位毎に設けられた複数のソフトウェアモジュールによって構成されている。たとえば、図2に示すように、医用ソフトウェア310は、全体制御モジュール311、ABC_モジュール312、DEF_モジュール313、GHIモジュール314、JKL_モジュール315、MNO_モジュール316及びPQR_モジュール317を有する。
The
全体制御モジュール311は、各モジュール312〜317の呼び出し処理や、全体制御モジュール311自身若しくは各モジュール312〜317が実行した処理又はユーザによる操作内容等のログを記録する処理などを行う。各モジュール312〜317は、それぞれ特有の機能を有しており、必要に応じて全体制御モジュール311に呼び出されて特有の処理を実行する。
The
たとえば、医用装置3がX線CT装置である場合、ABC_モジュール312は投影データ収集用ソフトウェアモジュール、DEF_モジュールは前処理用ソフトウェアモジュール、GHI_モジュールは再構成処理用ソフトウェアモジュール、JKL_モジュールは後処理用ソフトウェアモジュール、MNO_モジュールは画像表示制御用ソフトウェアモジュール、PQR_モジュールはガントリ駆動用ソフトウェアモジュール、・・・といった具合に、各モジュール311〜317は特有の機能を有している。
For example, when the
〔ログ記録部〕
ログ記録部32は、本発明の「記録手段」の一例に相当するもので、医用ソフトウェア31の動作状況を示すログ情報320(動作状況情報)を記録する。ログ記録部32は、たとえばハードディスクドライブ等の不揮発性記憶装置を含んで構成される。
[Log recording part]
The
制御部30は、医用ソフトウェア310に基づく処理を実行する度毎に、その処理を識別する(その処理の処理内容を示す)処理識別情報や、その処理を実行した日時を示す処理日時情報を、ログ情報320としてログ記録部32に記録する。
Each time the process based on the
また、制御部30は、医用ソフトウェア310が使用される度毎に、その使用日時を示す使用日時情報を、ログ情報320としてログ記録部32に記録する。ここで、使用日時情報を記録するタイミングは、たとえば、医用ソフトウェア310が起動されたタイミングや、終了されたタイミングなどとされる。
Further, every time the
ここで、処理日時情報や使用日時情報として記録される「日時」は、「年、月、日、時刻」を含むものであってもよいし、「月、日、時刻」のみを含むものであってもよいし、「日、時刻」のみを含むものであってもよいし、「日」のみを含むものであってもよいし、「時刻」のみを含むものであってもよい。ここで、「時刻」は、「時、分、秒」や「時、分」からなる。情報の用途などに応じ、これらの選択肢のうちのいずれかを適宜記録する。なお、この「日時」を示す情報は、一般的なマイクロプロセッサに搭載された計時機能に基づいて取得される。 Here, the “date and time” recorded as processing date and time information and usage date and time information may include “year, month, day, time” or only “month, day, time”. It may include only “day and time”, may include only “day”, or may include only “time”. Here, “time” includes “hour, minute, second” and “hour, minute”. Any one of these options is appropriately recorded according to the use of information. Note that the information indicating the “date and time” is acquired based on a timekeeping function installed in a general microprocessor.
ログ記録部32に記録されるログ情報320の一例として、図3に示す無応答ログ情報321、図4に示す強制終了ログ情報322、図5に示すデバッグログ情報323について説明する。各ログ情報321〜323には、ログの種類(無応答ログ、強制終了ログ、デバッグログ)を識別するログ識別情報が付されている。
As an example of the log information 320 recorded in the
図3に示す無応答ログ情報321には、医用装置3のシステムリセット処理若しくは終了処理(シャットダウン処理)の要求に対して無応答状態になったモジュールのモジュール名(「無応答モジュール名」)と、無応答状態になった日時(「ログ日時」;処理日時情報)とが、互いに関連付けられて記録される。
The non-response log information 321 shown in FIG. 3 includes the module name (“no-response module name”) of the module that has become non-responsive to the request for system reset processing or termination processing (shutdown processing) of the
ユーザが、ユーザインターフェイス34を操作してシステムリセットやシャットダウンを要求すると、全体制御モジュール311は、起動中の全てのソフトウェアモジュール(312〜317)に対して終了要求を送る。この終了要求に応答したソフトウェアモジュールは、要求に応じて終了される。一方、応答しないソフトウェアモジュールは、終了することができず、一定時間が経過してもそのまま起動されている。無応答ログ情報312には、この応答しないソフトウェアモジュールのモジュール名とログ日時が記録される。
When the user operates the user interface 34 to request a system reset or shutdown, the
図4に示す強制終了ログ情報322には、医用ソフトウェア310に異常動作が発生したときに強制終了されたモジュールのモジュール名(「強制終了モジュール名」)と、強制終了がなされた日時(「ログ日時」;処理日時情報)とが、互いに関連付けられて記録される。 The forced termination log information 322 shown in FIG. 4 includes the module name of the module that was forcibly terminated when the abnormal operation occurred in the medical software 310 (“forced module name”) and the date and time when the forced termination was performed (“log”). Date and time ”; processing date and time information) are recorded in association with each other.
通常、オペレーティングシステムは、医用ソフトウェアの310の動作状況を監視して、想定外のメモリ領域へのアクセスや、大量の要求コマンドやイベントの発生などの異常動作(すなわち障害の発生)を検知し、障害が発生したソフトウェアモジュールを強制的に終了させるようになっている。このようなオペレーティングシステムの機能を利用することにより、強制終了されたソフトウェアモジュールのモジュール名とログ日時とが、強制終了ログ情報322に記録される。なお、当該機能を有するソフトウェアモジュールを別途搭載することにより、同様の作用を実現するようにしてもよい。制御部30は、このようなオペレーティングシステムやソフトウェアモジュールによって、医用ソフトウェア301に発生した障害を検知する。
Usually, the operating system monitors the operation status of the
図5に示すデバッグログ情報323は、発生した障害の原因を特定するために参照される情報である。このデバッグログ情報323には、各モジュール311〜317が実行した処理の処理内容が時系列で記録される。具体的には、各処理内容の識別コードを示す「デバッグログ」(処理内容情報)、当該処理を実行したモジュールの「モジュール名」、及び、当該処理が実行された日時を示す「ログ日時」(処理日時情報)とが、互いに関連付けられて記録される。
The debug log information 323 illustrated in FIG. 5 is information that is referred to in order to identify the cause of the failure that has occurred. In the debug log information 323, processing contents of processing executed by the
このデバッグログ情報323には、特に、医用ソフトウェア310が使用される度毎に、医用ソフトウェア310が起動、終了されたことを示すデバッグログとともに、起動日時や終了日時など、医用ソフトウェア310の使用に関連するログ日時(使用日時情報)が記録されるようになっている。
The debug log information 323 is used to use the
〔送信情報作成部〕
送信情報作成部33は、デバッグログ情報323に記録されたモジュール311〜317のデバッグログのうち、所定の期間内に実行された特定の処理のデバッグログ(特定処理識別情報)の個数をカウントする。ここで、「特定の処理」は、医用ソフトウェア310の障害に関連する処理であり、「特定処理識別情報」は、この特定の処理を識別するデバッグログ(文字列情報)である。また、この「特定の処理」の「ログ日時」は、「特定処理日時情報」に相当する。
[Transmission information creation section]
The transmission
「所定の期間」及び「特定処理識別情報」は、後述のようにサーバ2から医用装置3に入力されるか(後述の確認期間情報及び障害特定情報212)、若しくは、少なくとも一方が医用ソフトウェア310にあらかじめ含まれている。送信情報作成部33は、「所定の期間」に関連付けられ、かつ、「特定処理識別情報」に該当するデバッグログを、デバッグログ情報323から検索するとともに、検索されたデバッグログの個数をカウントする。このカウント結果は、当該所定の期間内における障害(上記特定の処理に関連する障害)の発生回数を表すもので、本発明の「発生頻度情報」の一例に相当する情報である。
The “predetermined period” and the “specific processing identification information” are input from the
また、送信情報作成部33は、デバッグログ情報323に記録されたログ日時のうち、所定の期間に属する起動日時(又は終了日時)を示すログ日時の個数をカウントする。「所定の期間」は、前述のようにサーバ2から入力される。送信情報作成部33は、入力された「所定の期間」に該当し、かつ、「起動(又は終了)」を示すデバッグログに関連付けられたログ日時を、デバッグログ情報323から検索するとともに、検索されたログ日時の個数をカウントする。このカウント結果は、当該所定の期間における医用ソフトウェア310の使用回数を表すもので、本発明の「使用頻度情報」の一例に相当する情報である。
In addition, the transmission
また、送信情報作成部33は、デバッグログ情報323に記録されたログ日時から、所定の期間に属する起動日時を示すログ日時と、終了日時を示すログ日時とをそれぞれ検索するとともに、検索されたログ日時に基づいて当該所定の期間における医用ソフトウェア310の使用時間(累積使用時間)を算出する。より具体的には、送信情報作成部33は、検索されたログ日時に基づいて、医用ソフトウェア310の各使用毎の使用時間を算出するとともに、各使用毎の使用時間を合算することにより、当該所定の期間における累積使用時間を算出する。この算出結果は、本発明の「使用頻度情報」の一例に相当する情報である。
Further, the transmission
以上のように、送信情報作成部33は、本発明の「発生頻度情報作成手段」及び「使用頻度情報作成手段」の一例として動作するものである。この送信情報作成部33は、CPU等をマイクロプロセッサとRAM等のメモリとを含んで構成される。
As described above, the transmission
(送信情報作成処理の具体例)
送信情報作成部33による処理の具体例を説明する。ここでは、発生頻度情報の作成処理について説明する。なお、作成の条件の一例として、次の3条件を用いる:(1)登録されたソフトウェアモジュール識別情報211は、「DEF_MODULE」である;(2)障害特定情報212は、無応答ログ情報321のログ識別情報と、デバッグログ“LMLogDlt(ID_FILE_LOG)return sts=999”とを含んでいる;(3)「所定の期間」は30日である。
(Specific example of transmission information creation processing)
A specific example of processing by the transmission
送信情報作成部33は、まず、障害特定情報212のログ識別情報に基づき、無応答ログ情報321を確認対象として認識するとともに、ソフトウェアモジュール識別情報211に基づいて、無応答ログ情報321からモジュール名「DEF_MODULE」を検索する。このとき、現在から30日前までのログ日時、つまり「所定の期間」に属するログ日時に対応するモジュール名を検索する。検索された場合、そのログ日時を取得する。
First, the transmission
一方、検索されない場合は、この医用装置3には、障害修正用ソフトウェア210により修正されるべき障害は発生していないと判断する(つまり、発生頻度情報「障害の発生頻度=0」が作成される)。 On the other hand, if the search is not performed, it is determined that no failure that should be corrected by the failure correction software 210 has occurred in the medical device 3 (that is, occurrence frequency information “occurrence frequency of failure = 0” is created). )
たとえば図3に示す無応答ログ情報321には、モジュール名「DEF_MODULE」が記録されており、そのログ日時は「2005/5/18 8:11」となっている。 For example, the module name “DEF_MODULE” is recorded in the non-response log information 321 shown in FIG. 3, and the log date and time is “2005/5/18 8:11”.
次に、障害特定情報212のデバッグログ“LMLogDlt(ID_FILE_LOG)return sts=999”に一致するデバッグログを、デバッグログ情報323から検索する。検索されない場合、発生頻度情報「障害の発生頻度=0」が作成される。
Next, the debug log information 323 is searched for a debug log that matches the debug log “LMLogDlt (ID_FILE_LOG) return sts = 999” in the
一方、検索された場合には、検索されたデバッグログのログ日時と、無応答ログ情報321から検索されたモジュール名のログ日時とを比較する。そして、モジュール名のログ日時よりも以前かつ一定時間以内に属するログ日時のデバッグログを検索する。検索されない場合、発生頻度情報「障害の発生頻度=0」が作成される。また、検索された場合には、検索されたデバッグログの個数をカウントする。このカウント結果を発生頻度情報とする。なお、上記の「一定時間」は、あらかじめ設定されており、たとえば数分程度とされる。 On the other hand, if a search is made, the log date and time of the searched debug log is compared with the log date and time of the module name searched from the no-response log information 321. Then, a debug log having a log date before the module date and within a certain time is searched. When the search is not performed, the occurrence frequency information “fault occurrence frequency = 0” is created. In the case of searching, the number of searched debug logs is counted. This count result is used as occurrence frequency information. The “certain time” is set in advance, for example, about several minutes.
たとえば図5に示すデバッグログ情報323には、“LMLogDlt(ID_FILE_LOG)return sts=999”に一致するデバッグログが記録されており、そのログ日時は「2005/5/18 8:10:03」である。ここで、上記の「一定時間」を2分とすると、無応答ログ情報321から検索されたモジュール名「DEF_MODULE」のログ日時は「2005/5/18 8:11」であるから、「2005/5/18 8:09」〜「2005/5/18 8:11」までの間に属するログ日時のデバッグログを検索する。図5に示す上記ログ日時は「2005/5/18 8:10:03」であり、したがって、当該ログ日時のデバッグログ“LMLogDlt(ID_FILE_LOG)return sts=999”は、カウントに考慮される(つまり、カウントが+1される)。この要領で、「所定の期間(過去30日)」以内における、特定の障害の発生頻度が求められ、そのカウント結果を発生頻度情報として使用する。 For example, in the debug log information 323 illustrated in FIG. 5, a debug log that matches “LMLogDlt (ID_FILE_LOG) return sts = 999” is recorded, and the log date is “2005/5/18 8:10:03”. is there. Here, if the above “fixed time” is 2 minutes, the log date and time of the module name “DEF_MODULE” retrieved from the non-response log information 321 is “2005/5/18 8:11”. 5/18 8:09 ”to“ 2005/5/18 8:11 ”are searched for a debug log having a log date and time belonging to the range. The log date and time shown in FIG. 5 is “2005/5/18 8:10:03”. Therefore, the debug log “LMLogDlt (ID_FILE_LOG) return sts = 999” of the log date and time is considered in the count (that is, , The count is incremented by 1). In this manner, the occurrence frequency of a specific failure within the “predetermined period (past 30 days)” is obtained, and the count result is used as occurrence frequency information.
〔ユーザインターフェイス〕
ユーザインターフェイス34は、ユーザが医用装置3の操作を行ったり、データの設定入力等を行ったりするための操作手段である。このユーザインターフェイス34としては、たとえば、マウス、キーボード、トラックボール、ジョイスティック、操作パネル、タブレットなど、医用装置3の形態や用途に応じた任意の操作デバイスを用いることが可能である。
[User interface]
The user interface 34 is an operation means for the user to operate the
〔通信部〕
通信部35は、広域ネットワークNを通じてデータ通信を行うためのモデム等の通信機器と、外部装置4との間でデータ通信を行うためのLANカード等のネットワークアダプタとを含んで構成される。
[Communication Department]
The communication unit 35 includes a communication device such as a modem for performing data communication through the wide area network N, and a network adapter such as a LAN card for performing data communication with the
[サーバの構成]
次に、サーバ2の構成について詳細に説明する。サーバ2は、本発明の「ソフトウェア配信サーバ」の一例に相当するものであり、制御部20、情報格納部21、配信順序決定部22、送信開始日時決定部23、日時判断部24、計時部25及び通信部26を含んで構成されている。
[Server configuration]
Next, the configuration of the
〔制御部〕
制御部20は、サーバ2の各部の制御や、各種データ処理を実行する。制御部20は、特に、医用ソフトウェア310をアップデートするソフトウェア(障害修正用ソフトウェア210)を、複数の医用装置3−1〜3−nに配信するための処理を実行する。この制御部20は、たとえばCPUやMPU等のマイクロプロセッサとRAM等のメモリとを含んで構成される。
(Control part)
The control unit 20 executes control of each unit of the
制御部20には、配信制御部200が設けられている。この配信制御部200は、本発明の「配信制御手段」の一例に相当するものであり、後述のようにして決定されるアップデート用ソフトウェアの配信順序に基づいて、複数の医用装置3−1〜3−nにアップデート用ソフトウェアを配信するように作用する。なお、これ以外の制御部20の動作の詳細については、適宜後述することにする。
The control unit 20 is provided with a
〔情報格納部〕
情報格納部21は、本発明の「格納手段」の一例に相当しアップデート用ソフトウェア及びその配信処理に用いられる各種の情報を格納する。この情報格納部21は、たとえばハードディスクドライブ等の不揮発性記憶装置を含んで構成される。
[Information storage section]
The
情報格納部21には、障害修正用ソフトウェア210、ソフトウェアモジュール識別情報(ID)211、障害特定情報212、配信先リスト情報213が、あらかじめ格納されている。ソフトウェアモジュール識別情報211、障害特定情報212及び配信先リスト情報213は、それぞれ、障害修正用ソフトウェア210毎に生成され、その障害修正用ソフトウェア210に関連付けられて情報格納部21に格納される。
In the
障害修正用ソフトウェア210は、ソフトウェア開発者等が、医用ソフトウェア310に発生した障害を修正するために(若しくは、発生のおそれのある障害に対処するために)作成したソフトウェアであり、本発明の「アップデート用ソフトウェア」に相当するものである。なお、「修正」とは、障害修正用ソフトウェア210を用いて医用ソフトウェア310の全部又は一部を変更し又は入れ替えることにより、医用ソフトウェア310に存在していたバグやモジュール間の連係などの不都合を解消することを意味するものとする。
The fault correction software 210 is software created by a software developer or the like to correct a fault that has occurred in the medical software 310 (or to deal with a fault that may occur). It corresponds to "update software". Note that “correction” refers to inconveniences such as bugs and linkages between modules that existed in the
ソフトウェアモジュール識別情報211は、医用ソフトウェア310のソフトウェアモジュール311〜317(図2参照)のうち、障害修正用ソフトウェア210による修正対象となるものを識別する情報である。各ソフトウェアモジュール311〜317のソフトウェアモジュール識別情報211は、たとえば、図3〜図5に示す「モジュール名」を形成する文字列によって構成される。具体的には、たとえばABC_モジュール312のソフトウェアモジュール識別情報211としては、文字列「ABC_MODULE」を用いることができる。
The software module identification information 211 is information for identifying
障害特定情報212は、障害修正用ソフトウェア210の修正対象となる障害の種類を特定するための情報であり、また、医用ソフトウェア310に発生した障害の種類の特定にも使用可能な情報である。この障害特定情報212は、たとえば、図3〜図5のログ情報321〜323のログ識別情報(前述)と、図5のデバッグログ情報323における「デバッグログ」を形成する文字列(特定処理識別情報)とを含んでいる。
The
障害修正用ソフトウェア210の用途、すなわち、障害修正用ソフトウェア210により修正される障害は、ソフトウェアモジュール識別情報211と障害特定情報212とを組み合わせることにより、次のようにして特定される。
The use of the fault correction software 210, that is, the fault corrected by the fault correction software 210 is specified as follows by combining the software module identification information 211 and the
障害修正用ソフトウェア210の用途が、たとえば「“LMLogDlt(ID_FILE_LOG)return sts=999”という情報を出力したことを原因とするDEF_モジュール313の無応答状態を修正する」ことである場合、ソフトウェアモジュール識別情報211にはDEF_モジュール313の識別情報「DEF_MODULE」が含まれる。また、障害特定情報212には、無応答ログ情報321のログ識別情報と、デバッグログ“LMLogDlt(ID_FILE_LOG)return sts=999”とが含まれる。
When the use of the fault correction software 210 is, for example, “to correct the non-response state of the DEF_module 313 caused by outputting the information“ LMLogDlt (ID_FILE_LOG) return sts = 999 ””, the software module identification The information 211 includes identification information “DEF_MODULE” of the DEF_module 313. Further, the
配信先リスト情報213は、障害修正用ソフトウェア210を配信する医用装置を特定する情報として、たとえば、医用装置3−1〜3−nのうち配信対象に指定された医用装置の装置種別(モダリティ名、システム名、装置/システムのモデル名、ソフトウェアバージョン名)や、広域ネットワークNにおける当該医用装置のネットワークアドレス(IPアドレス等)などを含む情報である。なお、配信先リスト情報213により特定される配信先は、医用装置3−1〜3−nの全てであってもよいし、一部のみであってもよい。 The distribution destination list information 213 is, for example, the device type (modality name) of the medical device designated as the distribution target among the medical devices 3-1 to 3-n as information for specifying the medical device to which the failure correction software 210 is distributed. , System name, device / system model name, software version name), and network address (IP address, etc.) of the medical device in the wide area network N. Note that the distribution destinations specified by the distribution destination list information 213 may be all of the medical devices 3-1 to 3-n, or only a part thereof.
更に、情報格納部21には、配信順序情報214と送信開始日時情報215が格納される。配信順序情報214は、配信順序決定部22により生成されて情報格納部21に格納される。また、送信開始日時情報215は、送信開始日時決定部23により生成されて情報格納部21に格納される(それぞれ詳細は後述する)。
Further, the
情報格納部21には、一般に、複数の障害修正用ソフトウェア210が格納されている。また、これら複数の障害修正用ソフトウェア210のそれぞれに関連付けられたソフトウェアモジュール識別情報211、障害特定情報212及び配信先リスト情報213が格納されている。更に、配信スケジュールの決定後には、これら複数の障害修正用ソフトウェア210のそれぞれに関連付けられた配信順序情報214と送信開始日時情報215とが格納される。
The
〔配信順序決定部〕
配信順序決定部22は、本発明の「配信スケジュール決定手段」に含まれるものであり、複数の医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序を決定するように動作する。決定された配信順序は、制御部20により配信順序情報214として情報格納部21に格納されるとともに、送信開始日時決定部23に送られる。配信順序決定部22は、たとえばCPU等のマイクロプロセッサとRAM等のメモリとを含んで構成される。この配信順序決定部22の具体的な動作内容については後述する(図7に基づく説明を参照)。
[Distribution order determination unit]
The distribution order determination unit 22 is included in the “distribution schedule determination unit” of the present invention, and operates to determine the distribution order of the fault correction software 210 for the plurality of medical devices 3-1 to 3-n. . The determined distribution order is stored in the
〔送信開始日時決定部〕
送信開始日時決定部23は、本発明の「配信スケジュール決定手段」に含まれる「送信開始日時決定手段」の一例に相当し、配信先リスト情報213により配信先に指定されている複数の医用装置3−1〜3−n(の一部)のそれぞれについて、障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定する。決定された送信開始日時は、制御部20により、送信開始日時情報215として情報格納部21に格納される。送信開始日時決定部23は、たとえばCPU等のマイクロプロセッサとRAM等のメモリとを含んで構成される。
[Transmission start date and time determination section]
The transmission start date /
ここで、「送信開始日時」とは、当該医用装置に対する障害修正用ソフトウェア210の送信禁止状態が解除される日時を表す。換言すると、送信開始日時とは、送信禁止状態が解除されて障害修正用ソフトウェア210が当該医用装置に送信される日時、あるいは、当該医用装置からの送信要求に応じて障害修正用ソフトウェア210を送信すること許可される日時を表している。 Here, “transmission start date and time” represents the date and time when the transmission prohibition state of the fault correction software 210 for the medical device is released. In other words, the transmission start date / time refers to the date / time when the transmission prohibition state is canceled and the failure correction software 210 is transmitted to the medical device, or the failure correction software 210 is transmitted in response to a transmission request from the medical device. It represents the date and time allowed to do.
医用装置3−i(i=1〜n)に対する送信開始日時は、これら医用装置の装置数(n)と、所定時間内に障害修正用ソフトウェア210を送信可能な医用装置の最大数(M)と、配信順序決定部22により決定された配信順序とに基づいて決定される。 The transmission start date and time for the medical device 3-i (i = 1 to n) is the number of these medical devices (n) and the maximum number of medical devices (M) that can transmit the fault correction software 210 within a predetermined time. And the distribution order determined by the distribution order determination unit 22.
この送信開始日時の決定処理を具体的に説明する。情報格納部21には、サーバ2による最大送信能力を示す配信可能装置数情報が、あらかじめ格納されている(図示省略)。この配信可能装置数情報は、サーバ2が、広域ネットワークNを通じて、所定時間内に障害修正用ソフトウェア210を送信することができる医用装置の装置数が記録されている。たとえば、サーバ2が1日(所定時間)に送信可能な装置数が100装置である場合(M=100/日)、「配信可能装置数情報=100(装置/日)」が情報格納部21に格納されている。なお、この数値は、サーバ2の情報処理能力や他の処理の処理負荷、更に広域ネットワークNの通信データの許容量などに基づいて、計算や実測を行うことにより、あらかじめ決定される。
The transmission start date determination process will be specifically described. In the
配信先リスト情報213に記録された配信先の装置数が1000装置であるとする(説明を簡略化するため、全装置数n=1000とする)。その場合、これら1000の医用装置3−1〜3−1000に対して、1日100装置ずつ、合計10日に亘って配信を行うようにスケジュールが組まれる。 It is assumed that the number of distribution destination devices recorded in the distribution destination list information 213 is 1000 (in order to simplify the explanation, the total number of devices is n = 1000). In that case, a schedule is set so that the distribution is performed over a total of 10 days with 100 devices per day for these 1000 medical devices 3-1 to 3-1000.
一方、配信順序決定部22により決定される配信順序は、これら1000装置に対する配信順序を表すものである。ここでは、説明を簡略化するため、医用装置3−1、3−2、3−3、・・・、3−999、3−1000に対して、当該順序で配信するものとする。 On the other hand, the distribution order determined by the distribution order determination unit 22 represents the distribution order for these 1000 apparatuses. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that the medical devices 3-1, 3-2, 3-3,..., 3-999 and 3-1000 are distributed in this order.
送信開始日時決定部23は、まず、配信可能装置数情報(=100装置/日)と、配信先の全装置数(=1000装置)とに基づいて、全装置への配信に必要な日数を算出する(1000÷100=10日)。なお、算出結果が整数にならない場合(つまり割り切れない場合)には、商の値の整数部分に相当する日数に、剰余部分を送信するための1日を追加するなどして、配信に要する日数を算出する。
The transmission start date /
次に、送信開始日時決定部23は、算出された配信日数にしたがって、各医用装置3−1〜3−1000の配信開始日時を決定する。上記の例では、医用装置3−1〜3−100の配信開始日時は、配信第1日目(の例えば午前0時)、医用装置3−101〜3−200の配信開始日時は、配信第2日目(の例えば午前0時)、・・・、医用装置3−901〜3−1000の配信開始日時は、配信第10日目(の例えば午前0時)、となる。
Next, the transmission start date /
なお、配信日時を決定するためには決定時の日時が必要であるが、その情報は、たとえば後述の計時部25から取得することができる。また、現在日時あるいは配信第1目の日付をユーザが手動設定するようにしてもよい。
In addition, in order to determine the delivery date and time, the date and time at the time of determination is required, but the information can be acquired from, for example, the
〔日時判断部〕
日時判断部24は、サーバ2が医用装置から障害修正用ソフトウェア210の送信要求を受信したときに動作し、現在日時が、当該医用装置の送信開始日時以降であるか否か判断する。この日時判断部24は、本発明の「日時判断手段」の一例に相当し、たとえばCPU等のマイクロプロセッサとRAM等のメモリとを含んで構成される。
[Date and time judgment section]
The date /
或る医用装置から障害修正用ソフトウェア210の送信要求が入力されると、制御部20は、情報格納部21に格納された送信開始日時情報215から、当該医用装置の送信開始日時を検索し、日時判断部24に送る。
When a transmission request of the fault correction software 210 is input from a certain medical device, the control unit 20 searches the transmission start date / time information 215 stored in the
日時判断部24は、まず、後述の計時部25を参照して現在日時を取得する。次に、日時判断部24は、現在日時と当該医用装置の送信開始日時とを比較し、現在日時が、当該医用装置の送信開始日時以降であるか否か判断する。そして、その判断結果を制御部20に送る。
The
〔計時部〕
計時部25は、計時機能を有する一般的なマイクロプロセッサを含んで構成される。
[Timekeeping section]
The
〔通信部〕
通信部26は、広域ネットワークNを通じてデータ通信を行うためのモデム等の通信機器を備えている。
[Communication Department]
The
[システムの動作態様]
このような構成を備えるソフトウェア管理システム1の動作態様の一例について説明する。以下、ソフトウェア管理システム1の各種の動作形態を説明する。
[System operation]
An example of the operation mode of the
〔医用ソフトウェアの動作状況の記録処理:図6〕
まず、医用装置3による医用ソフトウェア310の動作状況の記録処理について、図6のフローチャートを参照しつつ説明する。
[Recording process of medical software operation status: Fig. 6]
First, the operation status recording process of the
まず、医用装置3の電源投入や、ユーザからの起動要求に対応して医用ソフトウェア310が起動されると(S1)、制御部30が、起動されたことを示すデバッグログと、そのログ日時(起動日時)と、起動されたモジュール名とを、デバッグログ情報323に記録する(S2)。
First, when the
医用ソフトウェア310が各種処理を実行する度毎に、制御部30は、当該処理に対応するログ日時、モジュール名及びデバッグログをデバッグログ情報323に記録する(S3)。この処理は、医用ソフトウェア310の使用が終了されるまで逐次行われる。
Each time the
医用装置3の電源が切られたり、ユーザからの終了要求が入力されたりして、医用ソフトウェア310の使用の終了が要求されると(S4;Y)、制御部30は、使用終了を示すデバッグログと、その日時(終了日時)と、終了されたモジュール名とを、デバッグログ情報323に記録する(S5)。この場合における医用ソフトウェア310の動作状況の記録処理は、これで終了となる。
When the
一方、医用ソフトウェア310の使用中に(S4;N)、障害が発生すると、制御部30がこれを検知する(S6)。障害が発生した医用ソフトウェア310は、無応答状態に陥るか、或いは、ユーザや全体制御モジュール311やオペレーティングシステムによって強制終了される(S7)。
On the other hand, when a failure occurs during use of the medical software 310 (S4; N), the control unit 30 detects this (S6). The
医用ソフトウェア310が無応答状態になった場合(S7;無応答)、制御部30は、無応答状態になった日時を示すログ日時と、無応答状態になったモジュール名とを、無応答ログ情報321に記録し(S8)、処理を終了する。
When the
一方、医用ソフトウェア310が強制終了された場合(S7;強制終了)、制御部30は、強制終了された日時を示すログ日時と、強制終了されたモジュール名とを、強制終了ログ情報322に記録し(S9)、処理を終了する。
On the other hand, when the
〔障害修正用ソフトウェアの配信スケジュール決定処理(障害発生頻度):図7〕
次に、医用ソフトウェア310の障害発生頻度に基づいて障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュールを決定する処理について、図7のフローチャートを参照しつつ説明する。
[Disability correction software distribution schedule determination processing (frequency of failure occurrence): FIG. 7]
Next, processing for determining the distribution schedule of the failure correction software 210 based on the failure occurrence frequency of the
準備段階として、ソフトウェア開発者等が、新たに開発した障害修正用ソフトウェア210と、そのソフトウェアモジュール識別情報211と、障害特定情報312と、配信先リスト情報213とを、サーバ2の情報格納部21に格納し、登録する(S11)。その登録方法としては、メディアに記憶されたこれらの情報210〜213を、サーバ2のドライブ装置(図示せず)に挿入して読み取らせる方法や、ソフトウェア開発者の端末装置(図示せず)からサーバ2にLAN等を経由してアップロードさせる方法などの、任意の方法を適宜に用いることができる。
As a preparation stage, a software developer or the like newly develops fault correction software 210, its software module identification information 211,
制御部20は、医用ソフトウェア310の障害発生頻度の確認を要求する要求信号と、障害特定情報212と、確認期間情報(図示せず)を通信部26に送り、広域ネットワークNを通じて、全ての医用装置3−1〜3−nにそれぞれ送信する(S12)。
The control unit 20 sends a request signal for requesting confirmation of the frequency of failure occurrence of the
なお、確認期間情報は、発生頻度情報や使用頻度情報や使用頻度情報を作成するときに、ログ情報320に記録されたログのうち、どの期間に記録されたログを確認するかを指定する情報である。この期間は、本発明の「所定の期間」に相当し、あらかじめ設定されたものである。なお、この期間を適宜に変更することも可能である。 Note that the confirmation period information is information that specifies which period of the logs recorded in the log information 320 is to be confirmed when generating the occurrence frequency information, the usage frequency information, and the usage frequency information. It is. This period corresponds to the “predetermined period” of the present invention, and is set in advance. Note that this period can be changed as appropriate.
医用装置3−1〜3−nのそれぞれは、サーバ2からの要求信号に対応して送信情報作成部33を動作させ、障害特定情報212と確認期間情報とに基づいて、障害の発生頻度情報を作成させるとともに、作成された発生頻度情報をサーバ2に送信する(S13)。
Each of the medical devices 3-1 to 3-n operates the transmission
各医用装置3−1〜3−nからの発生頻度情報を受信すると、サーバ2の配信順序決定部22は、これら発生頻度情報に基づいて、医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序を決定する(S14)。
When the occurrence frequency information from each of the medical devices 3-1 to 3-n is received, the distribution order determination unit 22 of the
具体的には、配信順序決定部22は、医用装置3−1〜3−nの発生頻度情報に示す特定処理識別情報の個数を比較し、個数の多い順に医用装置3−1〜3−nのそれぞれに順位を指定する。このとき、個数が同じ医用装置には、適宜に順位を指定することができる。この順位が、障害修正用ソフトウェア210を送信する順位となる。それにより、医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序が決定される。決定された配信順序は、送信開始日時決定部23に送られる。
Specifically, the delivery order determination unit 22 compares the numbers of specific process identification information indicated in the occurrence frequency information of the medical devices 3-1 to 3 -n, and the medical devices 3-1 to 3 -n in descending order. Specify the ranking for each of the. At this time, ranks can be appropriately designated for medical devices having the same number. This order is the order in which the fault correction software 210 is transmitted. Thereby, the distribution order of the fault correction software 210 to the medical devices 3-1 to 3-n is determined. The determined distribution order is sent to the transmission start date /
送信開始日時決定部23は、決定された配信順序に基づき、前述の要領で、各医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定する(S15)。
The transmission start date /
制御部20は、ステップS14で決定された配信順序を、配信順序情報214として情報格納部21に格納するとともに、ステップS15で決定された送信開始日時を、送信開始日時情報215として情報格納部21に格納する(S16)。このとき、配信順序情報214と送信開始日時情報215は、それぞれ、障害修正用ソフトウェア210に関連付けられて格納される。以上で、医用ソフトウェア310の障害発生頻度に基づく障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュール決定処理は終了となる。
The control unit 20 stores the distribution order determined in step S14 in the
〔修正用ソフトウェアの配信処理:図8〕
次に、医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信処理について、図8のフローチャートを参照しつつ説明する。
[Correction software distribution processing: FIG. 8]
Next, distribution processing of the fault correction software 210 to the medical devices 3-1 to 3-n will be described with reference to the flowchart of FIG.
医用装置3は、医用ソフトウェア310をアップデートするソフトウェアの有無を確認し、それが有る場合にはその送信を要求する信号(送信要求信号)を、所定のタイミングでサーバ2に送信する(S21)。このとき、送信要求信号とともに、医用装置3を識別する装置識別情報が送信される。なお、「所定のタイミング」とは、たとえば医用装置3の起動時やシャットダウン時、或いは、あらかじめ設定された時刻などとされる。
The
サーバ2の制御部20は、送信要求信号情報格納部21に格納された各配信先リスト情報213を参照し、医用装置3が送信先に含まれているか判定することにより、アップデート用ソフトウェア(障害修正用ソフトウェア)の有無を確認する(S22)。
The control unit 20 of the
医用装置3に対するアップデート用ソフトウェアが無い場合には(S23;N)、処理を終了する。このとき、アップデート用ソフトウェアが無い旨を示す信号を医用装置3に送信するようにしてもよい。
If there is no update software for the medical device 3 (S23; N), the process is terminated. At this time, a signal indicating that there is no update software may be transmitted to the
一方、医用装置3に対するアップデート用ソフトウェアが有る場合(S23;Y)、制御部20により、送信開始日時情報215から医用装置3の送信開始日時が選択されて日時判断部24に送られるとともに(S24)、計時部25から日時判断部24に現在日時が送られる。日時判断部24は、この現在日時と医用装置3の送信開始日時とを比較し、現在日時が送信開始日時以降であるか否か、つまり送信開始日時を経過しか否かを判断する(S25)。
On the other hand, when there is update software for the medical device 3 (S23; Y), the control unit 20 selects the transmission start date / time of the
送信開始日時を経過していないと判断された場合には(S26;N)、処理を終了する。このとき、アップデート用ソフトウェアが無い旨を示す信号を医用装置3に送信するようにしてもよい。
If it is determined that the transmission start date / time has not elapsed (S26; N), the process ends. At this time, a signal indicating that there is no update software may be transmitted to the
一方、送信開始日時を経過していると判断された場合(S26;Y)、制御部20の配信制御部200は、情報格納部21から障害修正用ソフトウェア210を読み出して通信部26に送り、広域ネットワークNを通じて医用装置3に送信させる(S27)。医用装置3は、この障害修正用ソフトウェア210をソフトウェア記憶部31に記憶させ、医用ソフトウェア31のアップデートを実行する(S28)。以上で、障害修正用ソフトウェア210の配信処理は終了となる。
On the other hand, when it is determined that the transmission start date / time has passed (S26; Y), the
〔障害修正用ソフトウェアの配信スケジュール決定処理(使用頻度):図9〕
次に、医用ソフトウェア310の使用頻度に基づいて障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュールを決定する処理について、図9のフローチャートを参照しつつ説明する。この処理において使用頻度情報の作成に用いられる情報(使用日時情報)は、たとえば、図6のフローチャートに示す動作状況記録処理により記録された、医用ソフトウェア310の起動のログ情報(ステップS2)若しくは終了のログ情報(ステップS5、S9)である。以下、起動のログ情報に基づいて使用頻度情報を作成する場合を説明することにする。
[Disability correction software distribution schedule decision processing (frequency of use): FIG. 9]
Next, processing for determining the distribution schedule of the fault correction software 210 based on the frequency of use of the
まず、障害発生頻度の場合(図7)と同様に、新たに開発した障害修正用ソフトウェア210と、そのソフトウェアモジュール識別情報211と、障害特定情報312と、配信先リスト情報213とが登録されると(S31)、サーバ2から各医用装置3−1〜3−nに対し、医用ソフトウェア310の使用頻度の確認を要求する要求信号と、確認期間情報(図示せず)とが送信される(S32)。
First, similarly to the case of failure occurrence frequency (FIG. 7), newly developed failure correction software 210, its software module identification information 211,
各医用装置3−1〜3−nは、サーバ2からの要求信号に対応して送信情報作成部33を動作させる。送信情報作成部33は、デバッグログ情報323に記録されたログ日時のうち、確認期間情報に示す所定の期間に属する起動日時を示すログ日時(使用日時情報)を検索するとともに、検索されたログ日時の個数をカウントして、医用ソフトウェア310の使用頻度情報を作成する。各医用装置3−1〜3−nは、作成された使用頻度情報をサーバ2に送信する(S33)。
Each of the medical devices 3-1 to 3-n operates the transmission
各医用装置3−1〜3−nからの使用頻度情報を受信すると、サーバ2の配信順序決定部22は、これら使用頻度情報に基づいて、医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序を決定する(S34)。
Upon receiving the usage frequency information from each of the medical devices 3-1 to 3-n, the distribution order determination unit 22 of the
具体的には、配信順序決定部22は、医用装置3−1〜3−nの使用頻度情報に示す使用日時情報(起動日時のログ情報)の個数を比較し、個数の多い順に医用装置3−1〜3−nのそれぞれに順位を指定する。このとき、個数が同じ医用装置には、適宜に順位を指定することができる。この順位が、障害修正用ソフトウェア210を送信する順位となる。それにより、医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序が決定される。決定された配信順序は、送信開始日時決定部23に送られる。
Specifically, the delivery order determination unit 22 compares the numbers of usage date information (start date / time log information) indicated in the usage frequency information of the medical devices 3-1 to 3 -n, and the
送信開始日時決定部23は、決定された配信順序に基づいて、各医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定する(S35)。
The transmission start date /
制御部20は、ステップS34で決定された配信順序を、配信順序情報214として情報格納部21に格納するとともに、ステップS35で決定された送信開始日時を、送信開始日時情報215として情報格納部21に格納する(S36)。このとき、配信順序情報214と送信開始日時情報215は、それぞれ、障害修正用ソフトウェア210に関連付けられて格納される。以上で、医用ソフトウェア310の使用頻度に基づく障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュール決定処理は終了となる。
The control unit 20 stores the distribution order determined in step S34 in the
このように決定された配信スケジュールに基づく障害修正用ソフトウェア210の配信処理は、前述した図8の場合と同様にして実行される。 The distribution process of the fault correction software 210 based on the distribution schedule determined in this way is executed in the same manner as in the case of FIG. 8 described above.
なお、所定の期間における医用ソフトウェア310の累積使用時間に基づいて使用頻度情報を作成する場合については、次のような処理を実行する。まず、新たに開発した障害修正用ソフトウェア210等の登録(S31)と、サーバ2から各医用装置3−1〜3−nへの要求信号及び確認期間情報の送信(S32)とを、同様に行う。
In the case where the usage frequency information is created based on the accumulated usage time of the
各医用装置3−1〜3−nの送信情報作成部33は、デバッグログ情報323に記録されたログ日時のうち、確認期間情報に示す所定の期間に属する起動日時を示すログ日時と終了日時を示すログ日時(使用日時情報)とを検索し、各使用時における使用時間を算出する。このとき、たとえば、所定の期間に属する起動日時と終了日時を検索し、各起動日時とその次の終了日時との時間間隔を当該使用時の使用時間として算出する。そして、各使用時の使用時間を加算して、所定の期間における(累積)使用時間を算出して使用頻度情報を作成する。各医用装置3−1〜3−nは、作成された使用頻度情報をサーバ2に送信する(S33)。
The transmission
各医用装置3−1〜3−nからの使用頻度情報を受信すると、サーバ2の配信順序決定部22は、医用装置3−1〜3−nの使用頻度情報に示す(累積)使用時間の値を比較し、その値の大きい順に医用装置3−1〜3−nのそれぞれに順位を指定する。このとき、使用時間の値が同じ医用装置には、適宜に順位を指定することができる。この順位が、障害修正用ソフトウェア210を送信する順位となる。それにより、医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序が決定される(S34)。
When the usage frequency information from each of the medical devices 3-1 to 3-n is received, the distribution order determination unit 22 of the
送信開始日時決定部23は、決定された配信順序に基づいて、各医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定する(S35)。制御部20は、ステップS34で決定された配信順序を、配信順序情報214として情報格納部21に格納するとともに、ステップS35で決定された送信開始日時を、送信開始日時情報215として情報格納部21に格納する(S36)。以上で、医用ソフトウェア310の使用頻度に基づく障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュール決定処理は終了となる。
The transmission start date /
[作用効果]
以上のような本実施形態に係るソフトウェア管理システム1の作用及び効果について説明する。
[Function and effect]
The operation and effect of the
ソフトウェア管理システム1の各医用装置3−1〜3−nは、医用ソフトウェア310の動作状況を示すログ情報320を記録している。ここで、ログ情報320は、障害の発生頻度や医用ソフトウェア310の使用頻度を得るための基になる情報である。一方、サーバ2は、アップデート用の障害修正用ソフトウェア210を情報格納部21にあらかじめ格納している。サーバ2は、配信順序決定部22により、ログ情報320に基づいて医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序を決定し、その配信順序に基づいて医用装置3−1〜3−nにアップデート用ソフトウェアを配信する。各医用装置3−1〜3−nは、配信された障害修正用ソフトウェア210により医用ソフトウェア310のアップデートを行う。
Each of the medical devices 3-1 to 3-n of the
このように、本実施形態によれば、ログ情報320に基づく障害発生頻度やソフトウェア使用頻度に基づいて、アップデートの緊急性や必要性の高い医用装置に対して優先的に障害修正用ソフトウェア210を送信できる。したがって、従来のように複数の医用装置に対して無作為に配信を行うことがないため、配信処理の円滑化を図ることができるとともに、サーバ容量の冗長化やネットワーク容量の拡大などのシステム負荷を無駄に増大させる必要もない。 As described above, according to the present embodiment, the failure correction software 210 is preferentially applied to medical devices having a high urgency or necessity of update based on the failure occurrence frequency and the software use frequency based on the log information 320. Can be sent. Therefore, unlike conventional systems, distribution is not performed randomly to a plurality of medical devices, so that distribution processing can be facilitated, and system load such as redundancy of server capacity and expansion of network capacity can be achieved. There is no need to unnecessarily increase it.
また、各医用装置3−1〜3−nには、記録されたログ情報320に基づいて、医用ソフトウェア310における障害の発生頻度を示す発生頻度情報を作成する送信情報作成部33が設けられており、サーバ2の配信順序決定部22は、医用装置3−1〜3−nに対して、発生頻度情報に示す障害の発生頻度の高いものから順に送信順位を指定するようになっている。したがって、医用ソフトウェア310の障害の発生頻度が高く、アップデートの緊急性の高い医用装置に対して優先的に障害修正用ソフトウェア210を送信することができる。
Each of the medical devices 3-1 to 3-n is provided with a transmission
また、各医用装置3−1〜3−nの送信情報作成部33は、記録されたログ情報320に基づいて、医用ソフトウェア310の使用頻度を示す使用頻度情報を作成することができ、サーバ2の配信順序決定部22は、医用装置3−1〜3−nに対して、使用頻度情報に示す医用ソフトウェア310の使用頻度の高いものから順に送信順位を指定するようになっている。ここで、医用ソフトウェア310の使用頻度情報は、所定の期間における医用ソフトウェア310の使用回数又は累積使用時間を表す情報である。したがって、医用ソフトウェア310の障害の発生頻度が高く、アップデートの必要性の高い医用装置に対して優先的に障害修正用ソフトウェア210を送信することができる。
Further, the transmission
また、サーバ2は、医用装置3−1〜3−nの装置数と、所定時間内に障害修正用ソフトウェア210を送信可能な医用装置の最大装置数(配信可能装置数情報)と、配信順序決定部22が決定した配信順序とに基づいて、各医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定することができる。それにより、配信先の数と、システムの配信能力(配信可能装置数情報)とに基づいて、効率のよい配信スケジュールを作成することができ、配信処理の円滑化を図ることができる。
The
また、サーバ2は、修正用ソフトウェア210の送信を要求する送信要求信号を或る医用装置から受信したときに、その医用装置の送信開始日時が経過していない限り、その医用装置に障害修正用ソフトウェア210を送信しないようになっている。したがって、優先度の高い医用装置から順に、円滑に配信処理を行うことができる。
Further, when the
[変形例]
本実施形態に係るソフトウェア管理システム1の変形例を説明する。なお、これらの変形例は、以下の実施形態に対して適宜応用することが可能である。
[Modification]
A modification of the
本実施形態では、医用装置3−1〜3−nのそれぞれが個別にログ情報320を記録するようになっていたが、これら医用装置3−1〜3−nのログ情報320をまとめて記録しておくことも可能である。例えば、ログ情報320を記録する記録手段(ハードディスクドライブ等)をサーバ2に設けておく。そして、各医用装置3−1〜3−nは、処理を行う度毎に(又は定期的/不定期的に)、その処理のログ情報を、広域ネットワークN経由でサーバ2に送信して記録手段に記録するように構成することができる。このとき、各医用装置を識別する装置識別情報をログ情報に付加して送信する。
In this embodiment, each of the medical devices 3-1 to 3-n individually records the log information 320. However, the log information 320 of these medical devices 3-1 to 3-n is recorded together. It is also possible to keep it. For example, the
その場合、ソフトウェア障害の発生頻度を示す発生頻度情報を作成する発生頻度情報作成手段や、ソフトウェアの使用頻度を示す使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段(本実施形態では、ともに「送信情報作成部33」)についても、サーバ2に集約することが可能である。
In that case, the occurrence frequency information creating means for creating the occurrence frequency information indicating the occurrence frequency of the software failure, or the use frequency information creating means for creating the use frequency information indicating the use frequency of the software (both “transmission information” in this embodiment) The
また、本実施形態では、医用装置3からの要求に応じて障害修正用ソフトウェア210を配信するようになっているが、本発明はこれに限定されるものではない。たとえば、各医用装置3−1〜3−nに対し、その送信開始日時の到来とともに、障害修正用ソフトウェア210を順次配信するように構成することができる。
In the present embodiment, the failure correction software 210 is distributed in response to a request from the
〈第2の実施形態〉
図10〜図13を参照しつつ、本発明に係るソフトウェア管理システムの第2の実施形態を説明する。図10は、本システムの全体構成の一例を表すブロック図である。図11は、ソフトウェア障害の発生頻度に基づく配信スケジュール決定処理の一例を表すフローチャートである。図12は、アップデート用ソフトウェアの配信処理の一例を表すフローチャートである。図13は、ソフトウェアの使用頻度に基づく配信スケジュール決定処理の一例を表すフローチャートである。なお、第1の実施形態と同様の構成部分については、説明の重複を避けるため、同じ符号を用いることにする。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the software management system according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of the overall configuration of the present system. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a delivery schedule determination process based on the occurrence frequency of software failures. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a distribution process of update software. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a delivery schedule determination process based on software usage frequency. In addition, the same code | symbol is used about the component similar to 1st Embodiment, in order to avoid duplication of description.
第1の実施形態は、アップデート用ソフトウェアの配信対象となる全ての医用装置3−1〜3−nにおける医用ソフトウェアの障害発生頻度や使用頻度に基づいて配信スケジュールを決定するものであった。一方、本実施形態は、配信対象となる医用装置3−1〜3−nの一部における障害発生頻度や使用頻度に基づいて配信スケジュールを決定することにより、第1の実施形態と同様の効果とともに、配信スケジュール決定処理の省力化という特有の効果を奏するものである。 In the first embodiment, the distribution schedule is determined based on the failure occurrence frequency and use frequency of the medical software in all the medical devices 3-1 to 3-n that are the distribution targets of the update software. On the other hand, the present embodiment determines the distribution schedule based on the failure occurrence frequency and the usage frequency in a part of the medical devices 3-1 to 3-n to be distributed, and thus the same effect as the first embodiment. At the same time, there is a specific effect of labor saving in the distribution schedule determination process.
[システム構成]
図10に示すソフトウェア管理システム100は、第1の実施形態と同様に、サーバ2と、複数の医用装置3−1〜3−nとを備えている。各医用装置3−1〜3−nは、広域ネットワークNを通じて、サーバ2とデータ通信可能に設置されている。また、医用装置3(3−1)には、第1の実施形態と同様の外部装置4が接続されている。
[System configuration]
A software management system 100 shown in FIG. 10 includes a
各医用装置3−1〜3−nは、第1の実施形態と同様の構成を有している。サーバ2は、第1の実施形態とほぼ同様であるが、構成上、演算処理部27を備えている点が異なっている。また、本実施形態の送信開始日時決定部23は、第1の実施形態とは異なる処理を実行して、送信開始日時情報216を作成する。
Each of the medical devices 3-1 to 3-n has a configuration similar to that of the first embodiment. The
〔演算処理部〕
サーバ2の演算処理部27は、医用装置3−1〜3−nのうちの一部の医用装置からの発生頻度情報や使用頻度情報に基づいて、全医用装置3−1〜3−nにおける障害発生頻度や使用頻度の分布を推定する処理を行う。この演算処理部27は、本発明の「演算手段」の一例に相当し、たとえばCPU等のマイクロプロセッサとRAM等のメモリとを含んで構成される。
[Operation processing unit]
Based on the occurrence frequency information and usage frequency information from some medical devices among the medical devices 3-1 to 3-n, the
上記の「一部の医用装置」の装置数は少なくとも2以上とされる。これら2以上の医用装置を「医用装置3(1)〜3(k)」と表すことにする。ここで、kは、2≦k≦n−1を満たすあらかじめ設定された正の整数であり、たとえばkはnの約数(k|n)とされる。以下、演算処理部27が実行する処理をより具体的に説明する。
The number of the “partial medical devices” is at least two. These two or more medical devices are represented as “medical devices 3 (1) to 3 (k)”. Here, k is a preset positive integer that satisfies 2 ≦ k ≦ n−1. For example, k is a divisor (k | n) of n. Hereinafter, the processing executed by the
最初に、医用ソフトウェア310の障害発生頻度の分布の推定処理の例を説明する。まず、演算処理部27は、一部の医用装置3(1)〜3(k)のそれぞれからの発生頻度情報に基づいて、これら医用装置3(1)〜3(k)における特定処理識別情報の個数の分布を求める。すなわち、発生頻度情報は、第1の実施形態において説明したように、所定の期間内における(特定の)障害の発生回数を示す情報であり、具体的には、所定の期間にログ情報320に記録された特定処理識別情報の個数を示す情報である。演算処理部27は、各医用装置3(1)〜3(k)における特定処理識別情報の個数を取得し、それらを個数別に分類するとともに、各個数に対応する装置数を求める。それにより、特定処理識別情報の個数を変数(離散変数)とする、医用装置の装置数の分布(離散分布)が得られる。
First, an example of the processing for estimating the distribution of failure occurrence frequencies of the
続いて、演算処理部27は、この特定処理識別情報の個数毎の装置数の分布と、全医用装置3−1〜3−nの装置数に対する医用装置3(1)〜3(k)の装置数の比率(k/n)とに基づいて、全医用装置3−1〜3−nにおける特定処理識別情報の個数の分布を推定することにより、障害の発生頻度の分布を推定する。すなわち、一部の医用装置3(1)〜3(k)に関する分布における各特定処理識別情報の個数の値を、上記比率で除算することにより、全医用装置3−1〜3−nに関する、特定処理識別情報の個数を変数とする医用装置の装置数の分布を求める。以上が、障害発生頻度の分布の推定処理の一例である。
Subsequently, the
次に、医用ソフトウェア310の使用頻度(使用回数)の分布の推定処理の例を説明する。まず、演算処理部27は、一部の医用装置3(1)〜3(k)のそれぞれからの使用頻度情報に基づいて、これら医用装置3(1)〜3(k)における使用日時情報の個数の分布を求める。すなわち、使用頻度情報は、第1の実施形態において説明したように、所定の期間内における医用ソフトウェア310の使用回数を示す情報であり、具体的には、所定の期間にログ情報320に記録された起動処理や終了処理のデバッグログ(使用日時情報)の個数を示す情報である。演算処理部27は、各医用装置3(1)〜3(k)における使用日時情報の個数を取得し、それらを個数別に分類するとともに、各個数に対応する装置数を求める。それにより、使用日時情報の個数を変数(離散変数)とする、医用装置の装置数の分布(離散分布)が得られる。
Next, an example of a distribution frequency distribution estimation process of the
続いて、演算処理部27は、上記障害発生頻度の場合と同様に、この使用日時情報の個数毎の装置数の分布と、全医用装置3−1〜3−nの装置数に対する医用装置3(1)〜3(k)の装置数の比率(k/n)とに基づき、全医用装置3−1〜3−nにおける使用日時情報の個数の分布を推定することにより、医用ソフトウェア310の使用頻度(使用回数)の分布を推定する。以上が、使用回数に関する使用頻度の分布の推定処理の一例である。
Subsequently, as in the case of the failure occurrence frequency, the
次に、医用ソフトウェア310の使用頻度(使用時間)の分布の推定処理の例を説明する。まず、演算処理部27は、一部の医用装置3(1)〜3(k)のそれぞれからの使用頻度情報に基づいて、これら医用装置3(1)〜3(k)における使用時間の分布を求める。すなわち、使用頻度情報は、第1の実施形態において説明したように、所定の期間内における医用ソフトウェア310の累積使用時間を示す情報である。演算処理部27は、各医用装置3(1)〜3(k)における使用時間を取得し、それらを使用時間別に分類するとともに、各使用時間に対応する装置数を求める。それにより、使用時間を変数とする、医用装置の装置数の分布が得られる。ここで、変数となる使用時間は、たとえば四捨五入により所定の単位時間毎(1時間単位等)に設定される。
Next, an example of processing for estimating the distribution of usage frequency (usage time) of the
続いて、演算処理部27は、上記障害発生頻度の場合と同様に、この使用時間毎の装置数の分布と、全医用装置3−1〜3−nの装置数に対する医用装置3(1)〜3(k)の装置数の比率(k/n)とに基づき、全医用装置3−1〜3−nにおける使用時間の分布を推定することにより、医用ソフトウェア310の使用頻度(使用時間)の分布を推定する。以上が、使用時間に関する使用頻度の分布の推定処理の一例である。
Subsequently, as in the case of the failure occurrence frequency, the
(分布推定処理の具体例)
ここで、演算処理部27による上記の分布推定処理の具体例を、障害発生頻度の場合を取り上げて説明する。全医用装置3−1〜3−nの装置数をn=1000とし、一部の医用装置3(1)〜3(k)の装置数をk=100とする。
(Specific example of distribution estimation processing)
Here, a specific example of the above-described distribution estimation processing by the
演算処理部27は、一部の医用装置3(1)〜3(100)のそれぞれからの発生頻度情報に基づいて、これら医用装置3(1)〜3(100)における特定処理識別情報の個数の分布を求める。この分布において、特定処理識別情報の個数=0(障害発生無し)に対応する装置数が0であり、個数=1〜10に対応する装置数がそれぞれ10であったとする。
The
演算処理部27は、この分布における各特定処理識別情報の個数の値を、全医用装置3−1〜3−1000の装置数に対する医用装置3(1)〜3(100)の装置数の比率(100/1000=0.1)で除算する。それによると、特定処理識別情報の個数=0に対応する装置数=0、個数=1〜10のそれぞれに対応する装置数=10/0.1=100が得られる。これが、全医用装置3−1〜3−1000に関する分布の推定値である。
The
〔送信開始日時決定部〕
送信開始日時決定部23は、演算処理部27により推定された障害発生頻度の分布や、医用ソフトウェア310の使用頻度の分布に基づいて、その分布における障害発生頻度の各値や使用頻度の各値(つまり、分布における変数の各値)について、障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定する。決定された送信開始日時は、送信開始日時情報216として情報格納部21に格納される。
[Transmission start date and time determination section]
The transmission start date and
(送信開始日時決定処理の具体例)
送信開始日時決定部23が実行する処理を、障害発生頻度の場合を取り上げて、より具体的に説明する。情報格納部21には、第1の実施形態と同様に、サーバ2による最大送信能力を示す配信可能装置数情報が格納されている(たとえば、配信可能装置数情報:M=100(装置/日)とする。)。
(Specific example of the transmission start date and time determination process)
The process executed by the transmission start date /
また、全装置数n=1000とし、全医用装置3−1〜3−1000が配信先に設定されているものとする。この場合、これら1000の医用装置3−1〜3−1000に対して、1日100装置ずつ、合計10日に亘って配信を行うようにスケジュールが組まれる。 Further, it is assumed that the total number of devices is n = 1000, and all the medical devices 3-1 to 3-1000 are set as distribution destinations. In this case, a schedule is set so that the distribution is performed for 100 devices per day for a total of 10 days for these 1000 medical devices 3-1 to 3-1000.
また、演算処理部27により推定された全医用装置3−1〜3−1000に関する分布として、上記具体例の分布、すなわち、特定処理識別情報の個数=0に対応する装置数=0、個数=1〜10のそれぞれに対応する装置数=100を用いる。
Further, as the distribution regarding all the medical devices 3-1 to 3-1000 estimated by the
送信開始日時決定部23は、まず、配信可能装置数情報(=100装置/日)と、配信先の全装置数(=1000装置)とに基づいて、全装置への配信に必要な日数を算出する(1000÷100=10日)。なお、算出結果が整数にならない場合については、第1の実施形態と同様に取り扱うことができる。
The transmission start date /
次に、送信開始日時決定部23は、算出された配信日数(10日)を考慮して、推定された分布における各特定処理識別情報の個数について、個数の値の大きいものに早い日時を割り当てるようにして配信開始日時を決定する。本例では、特定処理識別情報の個数=10の100装置の配信開始日時を配信第1日目(の例えば午前0時)に、個数=9の100装置の配信開始日時を配信第2日目(の例えば午前0時)に、個数=8の100装置の配信開始日時を配信第3日目(の例えば午前0時)に、・・・・、個数=2の100装置の配信開始日時を配信第9日目(の例えば午前0時)に、個数=1の100装置の配信開始日時を配信第10日目(の例えば午前0時)に、それぞれ割り当てる。
Next, the transmission start date /
このように、本実施形態の送信開始日時情報216は、特定処理識別情報の個数(医用ソフトウェア310の使用回数、累積使用時間)と、配信(開始)日とを関連付けた情報として形成される。
As described above, the transmission start date / time information 216 of the present embodiment is formed as information in which the number of specific process identification information (the number of times of use of the
[システムの動作態様]
このような構成を備えるソフトウェア管理システム100の動作態様の一例について説明する。なお、医用ソフトウェア310の動作状況の記録処理は、第1の実施形態と同様にして実行される(図6参照)。以下、障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュールの決定処理、及び、障害修正用ソフトウェア210の配信処理について説明する。
[System operation]
An example of the operation mode of the software management system 100 having such a configuration will be described. Note that the operation status recording process of the
〔障害修正用ソフトウェアの配信スケジュール決定処理(障害発生頻度):図11〕
まず、医用ソフトウェア310の障害発生頻度に基づいて障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュールを決定する処理について、図11のフローチャートを参照しつつ説明する。
[Disability correction software distribution schedule determination processing (frequency of failure occurrence): FIG. 11]
First, processing for determining the distribution schedule of the fault correction software 210 based on the fault occurrence frequency of the
準備段階として、新たに開発した障害修正用ソフトウェア210と、そのソフトウェアモジュール識別情報211と、障害特定情報312と、配信先リスト情報213とを、サーバ2の情報格納部21に格納し、登録する(S41)。
As a preparation stage, newly developed fault correction software 210, its software module identification information 211,
サーバ2は、医用ソフトウェア310の障害発生頻度の確認を要求する要求信号と、障害特定情報212と、確認期間情報とを、広域ネットワークNを通じて、一部の医用装置3(1)〜3(k)にそれぞれ送信する(S42)。
The
医用装置3(1)〜3(k)のそれぞれは、この要求信号に対応して送信情報作成部33を動作させ、障害特定情報212と確認期間情報とに基づいて、障害の発生頻度情報を作成させるとともに、作成された発生頻度情報をサーバ2に送信する(S43)。
Each of the medical devices 3 (1) to 3 (k) operates the transmission
各医用装置3(1)〜3(k)からの発生頻度情報を受信すると、サーバ2の演算処理部27は、これら発生頻度情報に基づき、前述の要領で、全医用装置3−1〜3−nにおける障害の発生頻度の分布を推定する(S44)。
When the occurrence frequency information from each of the medical devices 3 (1) to 3 (k) is received, the
送信開始日時決定部23は、推定された分布に基づき、前述の要領で、この分布における発生頻度のそれぞれの値について、障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定する(S45)。
Based on the estimated distribution, the transmission start date /
制御部20は、決定された送信開始日時を、送信開始日時情報216として情報格納部21に格納する(S46)。このとき、送信開始日時情報216は、障害修正用ソフトウェア210に関連付けられて格納される。以上で、医用ソフトウェア310の障害発生頻度に基づく障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュール決定処理は終了となる。
The control unit 20 stores the determined transmission start date and time in the
〔修正用ソフトウェアの配信処理:図12〕
次に、医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信処理について、図12のフローチャートを参照しつつ説明する。
[Correction software distribution processing: FIG. 12]
Next, distribution processing of the fault correction software 210 to the medical devices 3-1 to 3-n will be described with reference to the flowchart of FIG.
医用装置3は、所定のタイミングでサーバ2に送信要求信号を送信する(S51)。サーバ2の制御部20は、医用装置3を配信先とするアップデート用ソフトウェアの有無を確認する(S52)。
The
医用装置3に対するアップデート用ソフトウェアが無い場合には(S53;N)、処理を終了する。このとき、アップデート用ソフトウェアが無い旨を示す信号を医用装置3に送信するようにしてもよい。
If there is no update software for the medical device 3 (S53; N), the process is terminated. At this time, a signal indicating that there is no update software may be transmitted to the
一方、医用装置3に対するアップデート用ソフトウェアが有る場合(S53;Y)、サーバ2は、発生頻度情報の作成を要求する要求信号と、障害特定情報212と、確認期間情報とを医用装置3に送信する(S54)。医用装置3は、要求に対応して送信情報作成部33を動作させて発生頻度情報を作成させるとともに、作成された発生頻度情報をサーバ2に送信する(S55)。
On the other hand, when there is update software for the medical device 3 (S53; Y), the
サーバ2の制御部20は、医用装置3からの発生頻度情報に示す特定処理識別情報の個数に対応する送信開始日時を、配信開始日時情報216から選択して日時判断部24に送る(S56)。このとき、計時部25から日時判断部24に現在日時が送られる。日時判断部24は、この現在日時と送信開始日時とを比較し、現在日時が送信開始日時以降であるか否か、つまり送信開始日時を経過しか否かを判断する(S57)。
The control unit 20 of the
送信開始日時を経過していないと判断された場合には(S58;N)、処理を終了する。このとき、アップデート用ソフトウェアが無い旨を示す信号を医用装置3に送信するようにしてもよい。
If it is determined that the transmission start date / time has not elapsed (S58; N), the process ends. At this time, a signal indicating that there is no update software may be transmitted to the
一方、送信開始日時を経過していると判断された場合(S58;Y)、サーバ2は、情報格納部21から障害修正用ソフトウェア210を読み出して医用装置3に送信する(S59)。医用装置3は、この障害修正用ソフトウェア210をソフトウェア記憶部31に記憶させ、医用ソフトウェア31のアップデートを実行する(S60)。以上で、障害修正用ソフトウェア210の配信処理は終了となる。
On the other hand, if it is determined that the transmission start date / time has passed (S58; Y), the
〔障害修正用ソフトウェアの配信スケジュール決定処理(使用頻度):図13〕
次に、医用ソフトウェア310の使用頻度に基づいて障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュールを決定する処理について、図13のフローチャートを参照しつつ説明する。この処理において使用頻度情報の作成に用いられる情報(使用日時情報)は、医用ソフトウェア310の起動のログ情報や終了のログ情報である。以下、起動のログ情報に基づいて使用頻度情報を作成する場合を説明する。
[Disability correction software distribution schedule decision processing (frequency of use): FIG. 13]
Next, processing for determining the distribution schedule of the fault correction software 210 based on the frequency of use of the
準備段階として、新たに開発した障害修正用ソフトウェア210等が登録される(S61)。 As a preparation stage, newly developed fault correction software 210 and the like are registered (S61).
サーバ2は、医用ソフトウェア310の使用頻度の確認を要求する要求信号と確認期間情報とを、一部の医用装置3(1)〜3(k)にそれぞれ送信する(S62)。
The
医用装置3(1)〜3(k)のそれぞれは、この要求信号に対応して、使用頻度情報を作成し、サーバ2に送信する(S63)。この使用頻度情報は、確認期間情報に示す所定の期間における医用ソフトウェア310の使用頻度(使用回数/使用時間)を示す情報である。
Each of the medical devices 3 (1) to 3 (k) creates usage frequency information in response to the request signal and transmits it to the server 2 (S63). This use frequency information is information indicating the use frequency (number of uses / use time) of the
各医用装置3(1)〜3(k)からの使用頻度情報を受信すると、サーバ2の演算処理部27は、これら使用頻度情報に基づき、前述の要領で、全医用装置3−1〜3−nにおける使用頻度の分布を推定する(S64)。
When the usage frequency information from each of the medical devices 3 (1) to 3 (k) is received, the
送信開始日時決定部23は、推定された分布に基づき、前述の要領で、この分布における使用頻度(使用回数/使用時間)のそれぞれの値について、障害修正用ソフトウェア210の送信開始日時を決定する(S65)。
Based on the estimated distribution, the transmission start date /
制御部20は、決定された送信開始日時を、送信開始日時情報216として情報格納部21に格納する(S66)。このとき、送信開始日時情報216は、障害修正用ソフトウェア210に関連付けられて格納される。以上で、医用ソフトウェア310の使用頻度に基づく障害修正用ソフトウェア210の配信スケジュール決定処理は終了となる。
The control unit 20 stores the determined transmission start date and time in the
このように決定された配信スケジュールに基づく障害修正用ソフトウェア210の配信処理は、前述の図12の場合と同様にして実行される。 The distribution process of the fault correction software 210 based on the distribution schedule determined in this way is executed in the same manner as in the case of FIG.
[作用効果]
本実施形態のソフトウェア管理システム100が奏する作用効果について説明する。
[Function and effect]
The effect which the software management system 100 of this embodiment show | plays is demonstrated.
まず、このソフトウェア管理システム100によれば、第1の実施形態のソフトウェア管理システム1と同様に、アップデートの緊急性や必要性の高い医用装置に対して優先的に障害修正用ソフトウェア210を送信できるとともに、サーバ容量の冗長化やネットワーク容量の拡大などのシステム負荷を増大させなくとも、配信処理の円滑化を図ることができる。
First, according to the software management system 100, as with the
また、本実施形態に特有の効果として、修正用ソフトウェア210の配信スケジュール決定処理の省力化を図ることができる。すなわち、本実施形態では、全ての医用装置3−1〜3−nにおける発生頻度情報や使用頻度情報を用いて配信スケジュールを決定する代わりに、一部の医用装置3(1)〜3(k)の発生頻度情報や使用頻度情報に基づく障害発生頻度や使用頻度の分布を用いて、全医用装置3−1〜3−nにおける障害発生頻度や使用頻度の分布を推定するようになっている。そして、この推定された分布に基づいて、障害発生頻度や使用頻度の値毎に、送信開始日時を決定している。このように、全医用装置3−1〜3−nから発生頻度情報等を収集する必要がないため、配信スケジュール決定処理を効率的に行うことができる。特に、長期間に亘り使用されていない医用装置がある場合など、或る医用装置から発生頻度情報等を取得できないような場合であっても、本実施形態によれば、配信スケジュールを有効に決定することができる。 Further, as an effect unique to the present embodiment, it is possible to save labor in the distribution schedule determination process of the correction software 210. That is, in this embodiment, instead of determining the distribution schedule using the occurrence frequency information and the usage frequency information in all the medical devices 3-1 to 3-n, some medical devices 3 (1) to 3 (k ) Occurrence frequency information and usage frequency information are used to estimate the failure frequency and usage frequency distribution in all the medical devices 3-1 to 3-n. . And based on this estimated distribution, the transmission start date and time is determined for each value of failure occurrence frequency and usage frequency. As described above, since it is not necessary to collect the occurrence frequency information from all the medical devices 3-1 to 3-n, the distribution schedule determination process can be performed efficiently. In particular, even when the occurrence frequency information or the like cannot be acquired from a certain medical device, such as when there is a medical device that has not been used for a long period of time, according to the present embodiment, the distribution schedule is determined effectively. can do.
〈第3の実施形態〉
図14、図15を参照しつつ、本発明に係るソフトウェア管理システムの第3の実施形態を説明する。図14は、本システムの全体構成の一例を表すブロック図である。図15は、本システムの動作態様の一例を表すフローチャートである。なお、第1の実施形態と同様の構成部分については、同じ符号を用いて説明することにする。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the software management system according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of the overall configuration of the present system. FIG. 15 is a flowchart showing an example of the operation mode of the present system. Note that components similar to those in the first embodiment will be described using the same reference numerals.
[システム構成]
図14に示すソフトウェア管理システム1000は、第1の実施形態と同様に、サーバ2と、複数の医用装置3−1〜3−nとを備え、更に、ソフトウェア開発者が使用する開発者端末5を備えている。また、医用装置3(3−1)には、第1の実施形態と同様の外部装置4が接続されている。
[System configuration]
As in the first embodiment, the software management system 1000 illustrated in FIG. 14 includes the
開発者端末5は、サーバ2と通信可能に構成されている。その通信態様としては、LAN等のローカルネットワークによるものであってもよいし、インターネット等の広域ネットワークによるものであってもよく、また、無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。開発者端末5は、画面表示機能や音声出力機能を有する任意の端末装置によって構成され、たとえば携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance)やノートパソコン等の任意のモバイル端末であってもよいし、デスクトップパソコン等の設置型の任意の端末であってもよい。また、後述の報知情報を受信する専用の端末であってもよい。なお、開発者端末5の台数は、1台に限定されるものではなく、たとえばソフトウェア開発者一人ひとりに対して設けるようにしてもよい。
The
サーバ2は、制御部20、情報格納部21、通信部26及び検索部28を含んで構成される。情報格納部21には、障害修正用ソフトウェア210と障害履歴情報217とがあらかじめ格納されている。障害履歴情報217は、過去に医用ソフトウェア310に発生した障害の履歴を表す情報であり、その障害に関連する特定の処理の特定処理識別情報(デバッグログ)と、その障害が発生したソフトウェアモジュールのソフトウェアモジュール識別情報とを含んでいる。なお、情報格納部21には、複数の障害履歴情報217と、各障害履歴情報217に示す障害を修正する障害修正用ソフトウェア210とが格納されている。対応する障害修正用ソフトウェア210と障害履歴情報217は、所定の識別情報によって互いに関連付けられている。
The
検索部28は、本発明の「検索手段」の一例に相当し、後述のように医用装置3からデバッグログ等が送信されたときに、そのデバッグログ等と同一のデバッグログ情報等を含む障害履歴情報217を情報格納部21から検索する処理を行う。この検索部28は、CPU等のマイクロプロセッサとRAM等のメモリとを含んで構成される。
The
制御部20には、配信制御部200と報知制御部201とが設けられている。報知制御部201は、本発明の「報知制御手段」の一例に相当し、検索部28によって障害履歴情報が検索されなかったことに対応して、所定の報知情報を開発者端末5に送信するように動作する。ここで、所定の報知情報は、たとえば「新たなソフトウェア障害が発生しました」等の文字情報や音声情報など、開発者端末5により出力可能な任意の形態の情報からなる。また、開発者端末5が、たとえば携帯電話等のバイブレーション機能を有する端末である場合には、開発者端末5の振動を報知情報として用いることも可能である。
The control unit 20 is provided with a
[システムの動作態様]
このような構成を備えるソフトウェア管理システム1000の動作態様について説明する。図15に示すフローチャートは、ソフトウェア管理システム1000の動作態様の一例を表すものである。以下、このフローチャートを参照して説明する。
[System operation]
An operation mode of the software management system 1000 having such a configuration will be described. The flowchart shown in FIG. 15 represents an example of the operation mode of the software management system 1000. Hereinafter, description will be given with reference to this flowchart.
医用装置3は、医用ソフトウェア310にしたがって処理を実行する度毎に、その処理のログ情報320を記録する(S71)。医用ソフトウェア310の使用中に障害が発生すると、制御部30がこれを検知する(S72)。このとき、医用ソフトウェア310は、無応答状態となり、ユーザや全体制御モジュール311やオペレーティングシステムによって強制終了される(S73)。
Each time the
全体制御モジュール311やオペレーティングシステムによって自動的に強制終了された場合(S73;自動)、制御部30は、自動で強制終了された旨のログ情報320を記録する(S74)。一方、ユーザが手動で強制終了を行った場合には、手動で強制終了された旨のログ情報320を記録する(S75)。
When the control unit 30 is automatically forcibly terminated by the
医用装置3は、この障害に関するログ情報320をサーバ2に送信する(S76)。このログ情報320には、障害発生の所定時間前から障害発生までの間に記録されたデバッグログ、各デバッグログのモジュール名(ソフトウェアモジュール識別情報)、強制終了のログ等が含まれる。
The
サーバ2の検索部28は、医用装置3からのログ情報320に含まれるデバッグログと同一のデバッグログ(特定処理識別情報)を含む障害履歴情報217を、情報格納部21から検索する(S77)。
The
そのような障害履歴情報217が検索された場合(S78;Y)、検索された障害履歴情報217に関連付けられた障害修正用ソフトウェア210を特定し(S79)、医用装置3に送信する(S80)。医用装置3は、受信した障害修正用ソフトウェア210をソフトウェア格納部31に格納し、医用ソフトウェア310をアップデートする(S81)。この場合の処理は、これで終了となる。
When such failure history information 217 is searched (S78; Y), the failure correction software 210 associated with the searched failure history information 217 is specified (S79) and transmitted to the medical device 3 (S80). . The
一方、障害履歴情報217が検索されなかった場合には(S78;N)、報知制御部201が、通信部26を制御して、所定の報知情報を開発者端末5に送信し、既存の障害修正用ソフトウェア210では対処できない新たな障害が発生した旨をソフトウェア開発者に通知する(S82)。
On the other hand, when the failure history information 217 is not searched (S78; N), the
ソフトウェア開発者は、通知された報知情報を確認し、この新たな障害に対する障害修正用ソフトウェアの開発を行う(S83)。その際、ログ情報320の解析などが行われる。新たに開発された障害修正用ソフトウェアは、新たな障害履歴情報とともに情報格納部21に格納される(S84)。以上で、この場合の処理は終了となる。なお、この新たな障害修正用ソフトウェアは、適宜のタイミングで医用装置3に送信されることとなる。
The software developer confirms the notified notification information, and develops fault correction software for this new fault (S83). At that time, analysis of the log information 320 is performed. The newly developed fault correction software is stored in the
[作用効果]
以上のような本実施形態に係るソフトウェア管理システム1000によれば、次のような作用、効果が奏される。
[Function and effect]
According to the software management system 1000 according to the present embodiment as described above, the following operations and effects are achieved.
まず、このソフトウェア管理システム1000の医用装置3は、医用ソフトウェア310に障害が発生したときに、その障害に関連するログ情報320をサーバ2に送信するようになっている。サーバ2は、医用装置3からのログ情報320に対応する障害履歴情報217を検索することにより、医用装置3に発生した障害の特定を行う。そして、検索された障害履歴情報217に関連付けられた障害修正用ソフトウェア210を医用装置3に送信して障害を修正させるように動作する。このように、ソフトウェア管理システム1000によれば、医用ソフトウェア310に発生した障害の内容を的確に特定し、適当な障害修正用ソフトウェア210を医用装置3に送信し、障害を修正することができる。
First, when a failure occurs in the
また、医用ソフトウェア310に発生した障害が新たな障害である場合には、この障害を修正する障害修正用ソフトウェア2は未だ開発されておらず、したがって、情報格納部21にも格納されていない。このような場合、サーバ2は、開発者端末5に向けて報知情報を送信し、新たなソフトウェア障害が発生したことをソフトウェア開発者に通知するように作用する。それにより、ソフトウェア開発者は、新たな障害の発生を迅速に知ることができる。特に、障害修正の緊急度が高い場合などにおいて、障害修正用ソフトウェアの開発に迅速に取り掛かることができる。
In addition, when the failure that occurred in the
1、100、1000 ソフトウェア管理システム
2 サーバ
20 制御部
200 配信制御部
201 報知制御部
21 情報格納部
210 障害修正用ソフトウェア
211 ソフトウェアモジュール識別情報
212 障害特定情報
213 配信先リスト情報
214 配信順序情報
215、216 送信開始日時情報
217 障害履歴情報
22 配信順序決定部
23 送信開始日時決定部
24 日時判断部
25 計時部
26 通信部
27 演算処理部
28 検索部
3、3−1〜3−n 医用装置
30 制御部
31 ソフトウェア記憶部
310 医用ソフトウェア
32 ログ記録部
320 ログ情報
321 無応答ログ情報
322 強制終了ログ情報
323 デバッグログ情報
33 送信情報作成部
34 ユーザインターフェイス
35 通信部
4 外部装置
5 開発者端末
N 広域ネットワーク
DESCRIPTION OF
Claims (19)
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を行う時に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報とを動作状況情報として互いに関連付けて記録する記録手段を備え、
前記記録手段に記録された動作状況情報に基づいて、前記複数の医用装置のそれぞれの前記ソフトウェアに関する障害発生頻度情報を作成する作成手段を更に備え、
前記ソフトウェア配信サーバは、
アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記記録された前記障害発生頻度情報に基づいて、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、
前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、
を備え、
前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
For each of the plurality of medical devices, specific processing identification information for identifying the specific processing and specific processing date and time indicating the date and time when the specific processing was executed when performing specific processing related to the software failure Recording means for recording information in association with each other as operation status information ,
Based on the operation status information recorded in the recording means, further comprising creating means for creating failure occurrence frequency information related to the software of each of the plurality of medical devices,
The software distribution server is
Storage means for storing update software in advance;
Distribution schedule determining means for determining a distribution order of the update software for the plurality of medical devices based on the recorded failure occurrence frequency information;
Distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order;
With
Each of the plurality of medical devices updates the software with the distributed update software.
A software management system characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア管理システム。 The delivery schedule determination means determines the delivery order in order from the medical device having the highest occurrence frequency of the failure indicated in the created occurrence frequency information for each of the plurality of medical devices.
The software management system according to claim 1.
前記配信スケジュール決定手段は、前記複数の医用装置のそれぞれについて前記作成された発生頻度情報に示す前記特定処理識別情報の個数を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記個数の多い医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記配信順序を決定する、
ことを特徴とする請求項2に記載のソフトウェア管理システム。 Before Symbol occurrence frequency information generating means, for each of the plurality of medical devices, the out of recorded the specific process identification information, the specific processing identification information associated with a particular processing date information indicating the date and time belonging to a predetermined time period The occurrence frequency information is created by counting the number of
The delivery schedule determination unit compares the number of the specific process identification information indicated in the generated occurrence frequency information for each of the plurality of medical devices, and the number of the plurality of medical devices is larger for each of the plurality of medical devices. Determining the distribution order by designating the order of transmitting the update software in order from the medical device;
The software management system according to claim 2.
ことを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア管理システム。 The distribution schedule determination means determines the distribution order in order from a medical device having a high use frequency of the software indicated in the created use frequency information for each of the plurality of medical devices.
The software management system according to claim 1.
前記使用頻度情報作成手段は、前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報の個数をカウントして前記使用頻度情報を作成し、
前記配信スケジュール決定手段は、前記複数の医用装置のそれぞれについて前記作成された使用頻度情報に示す前記使用日時情報の個数を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記個数の多い医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記配信順序を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア管理システム。 For each of the plurality of medical devices, the recording means records use date information indicating the use date as the operation status information each time the software is used.
The usage frequency information creating means counts the usage frequency information by counting the number of usage date information indicating the usage date and time belonging to a predetermined period from the recorded usage date and time information for each of the plurality of medical devices. make,
The delivery schedule determination means compares the number of use date and time information indicated in the created use frequency information for each of the plurality of medical devices, and the medical device having a larger number for each of the plurality of medical devices. Determining the distribution order by designating the order of transmission of the update software in order from the device;
The software management system according to claim 1.
前記使用頻度情報作成手段は、前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報に基づいて、当該所定の期間における前記ソフトウェアの使用時間を算出して前記使用頻度情報を作成し、
前記配信スケジュール決定手段は、前記複数の医用装置のそれぞれについて前記作成された使用頻度情報に示す前記使用時間の値を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記使用時間の値の大きい医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記配信順序を決定する、
ことを特徴とする請求項4に記載のソフトウェア管理システム。 For each of the plurality of medical devices, the recording means records use date information indicating the use date as the operation status information each time the software is used.
For each of the plurality of medical devices, the use frequency information creating unit is configured to use the software in the predetermined period based on use date information indicating a use date and time belonging to a predetermined period among the recorded use date and time information. To calculate the usage time and create the usage frequency information,
The distribution schedule determination means compares the use time values indicated in the created use frequency information for each of the plurality of medical devices, and sets the use time value for each of the plurality of medical devices. Determining the delivery order by designating the order in which the update software is transmitted in order from a larger medical device;
The software management system according to claim 4.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれは、
前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を当該医用装置が実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報とを、互いに関連づけて記録する記録手段と、
前記記録された前記特定処理識別情報のうち、所定の期間に属する日時を示す特定処理日時情報に関連付けられた特定処理識別情報の個数をカウントして、前記ソフトウェアにおける障害の発生頻度情報を作成する発生頻度情報作成手段と、
を備え、
前記ソフトウェア配信サーバは、
前記アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記発生頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、
前記送信された要求信号に対応して前記発生頻度情報作成手段により作成された発生頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、
前記複数の医用装置のそれぞれから受信した前記発生頻度情報に示す前記特定処理識別情報の個数を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記個数の多い医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、
前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、
を備え、
前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Each of the plurality of medical devices is
Each time the medical device executes a specific process related to the software failure, specific process identification information for identifying the specific process, and specific process date / time information indicating the date and time when the specific process was executed, Recording means for associating with each other, and
Of the recorded specific process identification information, the number of specific process identification information associated with the specific process date / time information indicating the date / time belonging to a predetermined period is counted to generate failure occurrence frequency information in the software Occurrence frequency information creation means,
With
The software distribution server is
Storage means for storing the update software in advance;
A transmission means for transmitting a request signal for requesting an operation of the occurrence frequency information creating means to each of the plurality of medical devices through the wide area network;
Receiving means for receiving the occurrence frequency information created by the occurrence frequency information creating means in response to the transmitted request signal from each of the plurality of medical devices via the wide area network;
The number of the specific process identification information indicated in the occurrence frequency information received from each of the plurality of medical devices is compared, and the update software is sequentially applied to each of the plurality of medical devices from the medical device having the largest number. Distribution schedule determination means for determining the distribution order of the update software for the plurality of medical devices by specifying the order of transmitting
Distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order;
With
Each of the plurality of medical devices updates the software with the distributed update software.
A software management system characterized by that.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれは、
前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を当該医用装置が実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報と、
当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報と、
を互いに関連付けて記録する記録手段と、
前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報の個数をカウントして、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、
を備え、
前記ソフトウェア配信サーバは、
前記アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、
前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、
前記複数の医用装置のそれぞれから受信した前記使用頻度情報に示す前記使用日時情報の個数を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記個数の多い医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、
前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、
を備え、
前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とする請求項7のソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Each of the plurality of medical devices is
Each time the medical device executes a specific process related to the software failure, specific process identification information for identifying the specific process, and specific process date / time information indicating the date and time when the specific process was executed, ,
Each time the medical device uses the software, use date information indicating the use date,
Recording means for associating with each other, and
Of the recorded use date and time information, use frequency information creating means for counting the number of use date and time information indicating the use date and time belonging to a predetermined period and creating the use frequency information of the software in the medical device,
With
The software distribution server is
Storage means for storing the update software in advance;
A transmission means for transmitting a request signal for requesting an operation of the use frequency information creating means to each of the plurality of medical devices through the wide area network;
Receiving means for receiving the usage frequency information created by the usage frequency information creating means in response to the transmitted request signal from each of the plurality of medical devices through the wide area network;
The number of use date and time information indicated in the use frequency information received from each of the plurality of medical devices is compared, and the update software is sequentially applied to each of the plurality of medical devices in order from the largest number of medical devices. A delivery schedule determining means for determining a distribution order of the update software for the plurality of medical devices by designating a transmission order;
Distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order;
With
Each of the plurality of medical devices updates the software with the distributed update software.
The software management system according to claim 7.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれは、
前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を当該医用装置が実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報と、
当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報と、
を互いに関連付けて記録する記録手段と、
前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報に基づいて、当該所定の期間における前記ソフトウェアの使用時間を算出して、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、
を備え、
前記ソフトウェア配信サーバは、
前記アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、
前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、
前記複数の医用装置のそれぞれから受信した前記使用頻度情報に示す前記使用時間の値を比較し、前記複数の医用装置のそれぞれに対して、前記使用時間の値の大きい医用装置から順に前記アップデート用ソフトウェアを送信する順位を指定することにより、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、
前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、
を備え、
前記複数の医用装置のそれぞれは、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Each of the plurality of medical devices is
Each time the medical device executes a specific process related to the software failure, specific process identification information for identifying the specific process, and specific process date / time information indicating the date and time when the specific process was executed, ,
Each time the medical device uses the software, use date information indicating the use date,
Recording means for associating with each other, and
Of the recorded use date and time information, based on the use date and time information indicating the use date and time belonging to a predetermined period, the use time of the software in the predetermined period is calculated, and the use frequency of the software in the medical device is calculated. Usage frequency information creation means for creating information,
With
The software distribution server is
Storage means for storing the update software in advance;
A transmission means for transmitting a request signal for requesting an operation of the use frequency information creating means to each of the plurality of medical devices through the wide area network;
Receiving means for receiving the usage frequency information created by the usage frequency information creating means in response to the transmitted request signal from each of the plurality of medical devices through the wide area network;
The use time values indicated in the use frequency information received from each of the plurality of medical devices are compared, and for each of the plurality of medical devices, the update devices are sequentially updated from the medical device having the largest use time value. Distribution schedule determination means for determining the distribution order of the update software for the plurality of medical devices by designating the order of transmitting software;
Distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order;
With
Each of the plurality of medical devices updates the software with the distributed update software.
A software management system characterized by that.
ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のソフトウェア管理システム。 The distribution schedule determination means includes the number of devices of the plurality of medical devices, preset distributable device number information indicating the maximum number of medical devices capable of transmitting update software within a predetermined time, and the distribution schedule. A transmission start date and time determining means for determining a transmission start date and time of the update software for the medical device for each of the plurality of medical devices based on the distribution order determined by the determining means;
The software management system according to any one of claims 1 to 9, wherein
前記ソフトウェア配信サーバは、前記複数の医用装置のいずれかにより送信された前記送信要求信号を受信したときに、現在日時が、当該医用装置の前記送信開始日時以降であるか判断する日時判断手段を更に備え、
前記配信制御手段は、前記現在日時が前記送信開始日以降であると前記判断された場合にのみ、当該医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを送信する、
ことを特徴とする請求項10に記載のソフトウェア管理システム。 Each of the plurality of medical devices transmits a transmission request signal for requesting transmission of update software to the software distribution server through the wide area network,
The software distribution server, when receiving the transmission request signal transmitted by any of the plurality of medical devices, includes a date / time determining means for determining whether the current date / time is after the transmission start date / time of the medical device. In addition,
The delivery control means transmits the update software to the medical device only when it is determined that the current date and time is after the transmission start date.
The software management system according to claim 10.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記ソフトウェアの動作状況を示す動作状況情報を記録する記録手段と、
前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれについて前記記録された動作状況情報に基づいて、前記2以上の医用装置のそれぞれの前記ソフトウェアにおける障害の発生頻度を示す発生頻度情報を作成する発生頻度情報作成手段と、
を備え、
前記ソフトウェア配信サーバは、
アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記作成された前記2以上の医用装置のそれぞれの発生頻度情報に基づいて、前記複数の医用装置における前記障害の発生頻度の分布を推定する演算手段と、
前記推定された前記障害の発生頻度の分布に基づいて、該分布における前記発生頻度のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、
前記決定された送信開始日時に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、
を備え、
当該医用装置は、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Recording means for recording operation status information indicating the operation status of the software for each of the plurality of medical devices;
Occurrence frequency information indicating the occurrence frequency of a failure in the software of each of the two or more medical devices based on the recorded operation status information for each of the two or more medical devices comprising a part of the plurality of medical devices. Occurrence frequency information creating means for creating
With
The software distribution server is
Storage means for storing update software in advance;
A computing means for estimating a distribution of the occurrence frequency of the failure in the plurality of medical devices based on the generated occurrence frequency information of the two or more medical devices;
A transmission start date and time determining means for determining a transmission start date and time of the update software for each value of the occurrence frequency in the distribution based on the estimated distribution of the occurrence frequency of the failure;
Distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined transmission start date and time;
With
The medical device updates the software by the distributed update software.
A software management system characterized by that.
前記発生頻度情報作成手段は、前記2以上の医用装置のそれぞれについて、前記記録された特定処理識別情報のうち、所定の期間に属する日時を示す特定処理日時情報に関連付けられた特定処理識別情報の個数をカウントして前記発生頻度情報を作成し、
前記演算手段は、前記作成された発生頻度情報に基づいて、前記2以上の医用装置における前記特定処理識別情報の個数の分布を求めるとともに、該求められた分布と、前記複数の医用装置の装置数に対する前記2以上の医用装置の装置数の比率とに基づいて、前記複数の医用装置における前記特定処理識別情報の個数の分布を推定することにより、前記発生頻度の分布を推定し、
前記送信開始日時決定手段は、前記複数の医用装置の装置数と、所定時間内にアップデート用ソフトウェアを送信可能な医用装置の最大装置数を示すあらかじめ設定された配信可能装置数情報と、前記推定された前記特定処理識別情報の個数の分布とに基づいて、該分布における前記特定処置識別情報の個数のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する、
ことを特徴とする請求項12に記載のソフトウェア管理システム。 The recording means includes, for each of the plurality of medical devices, specific processing identification information for identifying the specific processing each time the medical device executes a specific processing related to the software failure, and the specific processing Specific process date and time information indicating the date and time when the process is executed is recorded in association with each other as the operation status information,
The occurrence frequency information creating means includes, for each of the two or more medical devices, specific process identification information associated with specific process date / time information indicating a date / time belonging to a predetermined period among the recorded specific process identification information. Count the number and create the occurrence frequency information,
The calculation means obtains the distribution of the number of the specific processing identification information in the two or more medical devices based on the generated occurrence frequency information, and the obtained distribution and the devices of the plurality of medical devices Estimating the distribution of the occurrence frequency by estimating the distribution of the number of the specific processing identification information in the plurality of medical devices based on the ratio of the number of the two or more medical devices to the number,
The transmission start date / time determining means includes the number of devices of the plurality of medical devices, the preset number of devices that can be delivered within a predetermined time and the maximum number of medical devices that can be transmitted, and the estimated And determining the transmission start date and time of the update software for each value of the number of the specific treatment identification information in the distribution based on the distribution of the number of the specific processing identification information that has been performed.
The software management system according to claim 12.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記ソフトウェアの動作状況を示す動作状況情報を記録する記録手段と、
前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれについて前記記録された動作状況情報に基づいて、前記2以上の医用装置のそれぞれにおける前記ソフトウェアの使用頻度を示す使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、
を備え、
前記ソフトウェア配信サーバは、
アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記作成された前記2以上の医用装置のそれぞれの使用頻度情報に基づいて、前記複数の医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度の分布を推定する演算手段と、
前記推定された前記使用頻度の分布に基づいて、該分布における前記使用頻度のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、
前記決定された送信開始日時に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、
を備え、
当該医用装置は、前記配信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Recording means for recording operation status information indicating the operation status of the software for each of the plurality of medical devices;
Use frequency information indicating the frequency of use of the software in each of the two or more medical devices is created based on the recorded operation status information for each of the two or more medical devices comprising a part of the plurality of medical devices. Usage frequency information creation means to
With
The software distribution server is
Storage means for storing update software in advance;
Calculation means for estimating a distribution of usage frequencies of the software in the plurality of medical devices based on the usage frequency information of the created two or more medical devices;
A transmission start date and time determining means for determining a transmission start date and time of the update software for each value of the usage frequency in the distribution based on the estimated distribution of the usage frequencies;
Distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined transmission start date and time;
With
The medical device updates the software by the distributed update software.
A software management system characterized by that.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれは、
当該医用装置が前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を実行する度毎に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報とを互いに関連付けて記録する記録手段と、
前記記録された特定処理識別情報のうち、所定の期間に属する日時を示す特定処理日時情報に関連付けられた特定処理識別情報の個数をカウントして、当該医用装置における前記障害の発生頻度情報を作成する発生頻度情報作成手段と、
を備え、アップデート用ソフトウェアの送信を要求する送信要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記ソフトウェア配信サーバに送信し、
前記ソフトウェア配信サーバは、
アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記発生頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、
前記送信された要求信号に対応して前記発生頻度情報作成手段により作成された発生頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記2以上の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、
前記受信した前記発生頻度情報に基づいて、前記2以上の医用装置における前記特定処理識別情報の個数の分布を求めるとともに、該求められた分布と、前記複数の医用装置の装置数に対する前記2以上の医用装置の装置数の比率とに基づいて、前記複数の医用装置における前記特定処理識別情報の個数の分布を推定する演算手段と、
前記複数の医用装置の装置数と、所定時間内にアップデート用ソフトウェアを送信可能な医用装置の最大装置数を示すあらかじめ設定された配信可能装置数情報と、前記推定された前記特定処理識別情報の個数の分布とに基づいて、該分布における前記特定処置識別情報の個数のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、
前記複数の医用装置のいずれかにより送信された前記送信要求信号が受信されたときに、当該医用装置の前記記録手段に記録された特定処理識別情報と特定処理日時情報とに基づいて前記発生頻度作成手段により作成される発生頻度情報に示す特定処理識別情報の個数の値を取得し、現在日時が、該取得された個数の値に対応する送信開始日時以降であるか判断する日時判断手段と、
前記現在日時が前記送信開始日以降であると前記判断された場合にのみ、当該医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを送信する配信制御手段と、
を備え、
当該医用装置は、前記送信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Each of the plurality of medical devices is
Each time the medical device executes a specific process related to the software failure, specific process identification information for identifying the specific process, and specific process date / time information indicating the date and time when the specific process was executed, Recording means for associating with each other, and
Of the recorded specific process identification information, count the number of specific process identification information associated with specific process date and time information indicating the date and time belonging to a predetermined period, and create the occurrence frequency information of the failure in the medical device Occurrence frequency information creating means,
A transmission request signal for requesting transmission of update software is transmitted to the software distribution server through the wide area network,
The software distribution server is
Storage means for storing update software in advance;
A transmission means for transmitting a request signal for requesting an operation of the occurrence frequency information creating means to each of two or more medical devices comprising a part of the plurality of medical devices through the wide area network;
Receiving means for receiving the occurrence frequency information created by the occurrence frequency information creating means in response to the transmitted request signal from each of the two or more medical devices through the wide area network;
Based on the received occurrence frequency information, a distribution of the number of the specific processing identification information in the two or more medical devices is obtained, and the two or more with respect to the obtained distribution and the number of devices of the plurality of medical devices. Computing means for estimating a distribution of the number of the specific processing identification information in the plurality of medical devices based on a ratio of the number of medical devices
The number of devices of the plurality of medical devices, the preset number of distributable devices indicating the maximum number of medical devices capable of transmitting update software within a predetermined time, and the estimated specific process identification information A transmission start date and time determining means for determining a transmission start date and time of the update software for each value of the number of the specific treatment identification information in the distribution based on the distribution of the number;
When the transmission request signal transmitted by any of the plurality of medical devices is received, the occurrence frequency based on the specific processing identification information and the specific processing date / time information recorded in the recording unit of the medical device Date and time determination means for acquiring the value of the number of specific process identification information indicated in the occurrence frequency information created by the creation means and determining whether the current date and time is after the transmission start date and time corresponding to the acquired number of values; ,
Only when it is determined that the current date and time is after the transmission start date, distribution control means for transmitting the update software to the medical device;
With
The medical device updates the software by the transmitted update software.
A software management system characterized by that.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれは、
当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報を記録する記録手段と、
前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報の個数をカウントして、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、
を備え、アップデート用ソフトウェアの送信を要求する送信要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記ソフトウェア配信サーバに送信し、
前記ソフトウェア配信サーバは、
アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、
前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記2以上の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、
前記受信した前記使用頻度情報に基づいて、前記2以上の医用装置における前記使用日時情報の個数の分布を求めるとともに、該求められた分布と、前記複数の医用装置の装置数に対する前記2以上の医用装置の装置数の比率とに基づいて、前記複数の医用装置における前記使用日時情報の個数の分布を推定する演算手段と、
前記複数の医用装置の装置数と、所定時間内にアップデート用ソフトウェアを送信可能な医用装置の最大装置数を示すあらかじめ設定された配信可能装置数情報と、前記推定された前記使用日時情報の個数の分布とに基づいて、該分布における前記使用日時情報の個数のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、
前記複数の医用装置のいずれかにより送信された前記送信要求信号が受信されたときに、当該医用装置の前記記録手段に記録された使用日時情報に基づいて前記使用頻度作成手段により作成される使用頻度情報に示す使用日時情報の個数の値を取得し、現在日時が、該取得された個数の値に対応する送信開始日時以降であるか判断する日時判断手段と、
前記現在日時が前記送信開始日以降であると前記判断された場合にのみ、当該医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを送信する配信制御手段と、
を備え、
当該医用装置は、前記送信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Each of the plurality of medical devices is
Each time the medical device uses the software, recording means for recording use date information indicating the use date,
Of the recorded use date and time information, use frequency information creating means for counting the number of use date and time information indicating the use date and time belonging to a predetermined period and creating the use frequency information of the software in the medical device,
A transmission request signal for requesting transmission of update software is transmitted to the software distribution server through the wide area network,
The software distribution server is
Storage means for storing update software in advance;
A transmission means for transmitting a request signal for requesting an operation of the use frequency information creating means to each of two or more medical devices comprising a part of the plurality of medical devices through the wide area network;
Receiving means for receiving the usage frequency information created by the usage frequency information creating means in response to the transmitted request signal from each of the two or more medical devices via the wide area network;
Based on the received usage frequency information, a distribution of the number of use date and time information in the two or more medical devices is obtained, and the two or more of the obtained distribution and the number of devices of the plurality of medical devices are calculated. Based on the ratio of the number of medical devices, a computing means for estimating a distribution of the number of use date and time information in the plurality of medical devices;
Number of devices of the plurality of medical devices, preset number of distributable devices indicating the maximum number of medical devices capable of transmitting update software within a predetermined time, and the estimated number of use date and time information Transmission start date and time determining means for determining the transmission start date and time of the update software for each value of the number of use date and time information in the distribution,
When the transmission request signal transmitted by any one of the plurality of medical devices is received, the use created by the use frequency creating unit based on the use date information recorded in the recording unit of the medical device Date and time determination means for acquiring the value of the number of use date and time information indicated in the frequency information and determining whether the current date and time is after the transmission start date and time corresponding to the acquired number of values;
Only when it is determined that the current date and time is after the transmission start date, distribution control means for transmitting the update software to the medical device;
With
The medical device updates the software by the transmitted update software.
A software management system characterized by that.
前記広域ネットワークに接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバと、
を含むソフトウェア管理システムであって、
前記複数の医用装置のそれぞれは、
当該医用装置が前記ソフトウェアを使用する度毎に、その使用日時を示す使用日時情報を記録する記録手段と、
前記記録された使用日時情報のうち、所定の期間に属する使用日時を示す使用日時情報に基づいて、当該所定の期間における前記ソフトウェアの使用時間を算出して、当該医用装置における前記ソフトウェアの使用頻度情報を作成する使用頻度情報作成手段と、
を備え、アップデート用ソフトウェアの送信を要求する送信要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記ソフトウェア配信サーバに送信し、
前記ソフトウェア配信サーバは、
アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、
前記使用頻度情報作成手段の動作を要求する要求信号を、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置の一部からなる2以上の医用装置のそれぞれに送信する送信手段と、
前記送信された要求信号に対応して前記使用頻度情報作成手段により作成された使用頻度情報を、前記広域ネットワークを通じて、前記2以上の医用装置のそれぞれから受信する受信手段と、
前記受信した前記使用頻度情報に基づいて、前記2以上の医用装置における前記使用時間の分布を求めるとともに、該求められた分布と、前記複数の医用装置の装置数に対する前記2以上の医用装置の装置数の比率とに基づいて、前記複数の医用装置における前記使用時間の分布を推定する演算手段と、
前記複数の医用装置の装置数と、所定時間内にアップデート用ソフトウェアを送信可能な医用装置の最大装置数を示すあらかじめ設定された配信可能装置数情報と、前記推定された前記使用時間の分布とに基づいて、該分布における前記使用時間のそれぞれの値について、前記アップデート用ソフトウェアの送信開始日時を決定する送信開始日時決定手段と、
前記複数の医用装置のいずれかにより送信された前記送信要求信号が受信されたときに、当該医用装置の前記記録手段に記録された使用日時情報に基づいて前記使用頻度作成手段により作成される使用頻度情報に示す使用時間の値を取得し、現在日時が、該取得された使用時間の値に対応する送信開始日時以降であるか判断する日時判断手段と、
前記現在日時が前記送信開始日以降であると前記判断された場合にのみ、当該医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを送信する配信制御手段と、
を備え、
当該医用装置は、前記送信された前記アップデート用ソフトウェアにより前記ソフトウェアのアップデートを行う、
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。 A plurality of medical devices respectively connected to the wide area network and provided with software storage means for storing software, each controlled by the stored software;
A software distribution server that is connected to the wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network;
A software management system including
Each of the plurality of medical devices is
Each time the medical device uses the software, recording means for recording use date information indicating the use date,
Of the recorded use date and time information, based on the use date and time information indicating the use date and time belonging to a predetermined period, the use time of the software in the predetermined period is calculated, and the use frequency of the software in the medical device is calculated. Usage frequency information creation means for creating information,
A transmission request signal for requesting transmission of update software is transmitted to the software distribution server through the wide area network,
The software distribution server is
Storage means for storing update software in advance;
A transmission means for transmitting a request signal for requesting an operation of the use frequency information creating means to each of two or more medical devices comprising a part of the plurality of medical devices through the wide area network;
Receiving means for receiving the usage frequency information created by the usage frequency information creating means in response to the transmitted request signal from each of the two or more medical devices via the wide area network;
Based on the received use frequency information, the distribution of the usage time in the two or more medical devices is obtained, and the two or more medical devices corresponding to the obtained distribution and the number of devices of the plurality of medical devices are obtained. A calculation means for estimating a distribution of the usage time in the plurality of medical devices based on a ratio of the number of devices;
The number of devices of the plurality of medical devices, the preset number of distributable device information indicating the maximum number of medical devices capable of transmitting update software within a predetermined time, and the estimated distribution of the usage time A transmission start date and time determining means for determining a transmission start date and time of the update software for each value of the usage time in the distribution,
When the transmission request signal transmitted by any one of the plurality of medical devices is received, the use created by the use frequency creating unit based on the use date information recorded in the recording unit of the medical device A date and time determination means for acquiring a value of usage time indicated in the frequency information and determining whether or not the current date and time is after the transmission start date and time corresponding to the acquired usage time value;
Only when it is determined that the current date and time is after the transmission start date, distribution control means for transmitting the update software to the medical device;
With
The medical device updates the software by the transmitted update software.
A software management system characterized by that.
広域ネットワークを介して接続され、前記ソフトウェアに発生した障害を修正するアップデート用ソフトウェアを、前記広域ネットワークを通じて、前記複数の医用装置に配信するソフトウェア配信サーバであって、A software distribution server that is connected via a wide area network and distributes update software that corrects a failure occurring in the software to the plurality of medical devices through the wide area network,
前記複数の医用装置のそれぞれについて、前記ソフトウェアの障害に関連する特定の処理を行う時に、該特定の処理を識別する特定処理識別情報と、該特定の処理が実行された日時を示す特定処理日時情報とを動作状況情報として互いに関連付けて記録する記録手段を備え、For each of the plurality of medical devices, specific processing identification information for identifying the specific processing and specific processing date and time indicating the date and time when the specific processing was executed when performing specific processing related to the software failure Recording means for recording information in association with each other as operation status information,
前記記録手段に記録された動作状況情報に基づいて、前記複数の医用装置のそれぞれの前記ソフトウェアにおける処理内容情報から障害発生頻度情報を作成する作成手段と、Creating means for creating failure occurrence frequency information from processing content information in the software of each of the plurality of medical devices based on the operation status information recorded in the recording means;
アップデート用ソフトウェアをあらかじめ格納する格納手段と、Storage means for storing update software in advance;
前記障害発生頻度情報に基づいて、前記複数の医用装置に対する前記アップデート用ソフトウェアの配信順序を決定する配信スケジュール決定手段と、A delivery schedule determination means for determining a distribution order of the update software for the plurality of medical devices based on the failure occurrence frequency information;
前記決定された配信順序に基づいて、前記複数の医用装置に前記アップデート用ソフトウェアを配信する配信制御手段と、Distribution control means for distributing the update software to the plurality of medical devices based on the determined distribution order;
を備えた、With
ことを特徴とするソフトウェア配信サーバ。A software distribution server characterized by the above.
ことを特徴とする請求項18に記載のソフトウェア配信サーバ。The software distribution server according to claim 18.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005358151A JP4891605B2 (en) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | Software management system and software distribution server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005358151A JP4891605B2 (en) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | Software management system and software distribution server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007164371A JP2007164371A (en) | 2007-06-28 |
JP4891605B2 true JP4891605B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=38247207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005358151A Expired - Fee Related JP4891605B2 (en) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | Software management system and software distribution server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891605B2 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5148220B2 (en) * | 2007-09-13 | 2013-02-20 | 株式会社東芝 | Medical image diagnostic apparatus and control program for medical image diagnostic apparatus |
JP4954016B2 (en) * | 2007-10-22 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | Management device, management method, program |
JP5124352B2 (en) * | 2008-06-06 | 2013-01-23 | 株式会社日立ソリューションズ | Electronic data distribution system |
JP5402044B2 (en) * | 2009-02-09 | 2014-01-29 | 富士ゼロックス株式会社 | Maintenance control device, maintenance control system, and maintenance control program |
JP5393194B2 (en) * | 2009-02-25 | 2014-01-22 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Medical work support device |
JP5381190B2 (en) * | 2009-03-16 | 2014-01-08 | 日本電気株式会社 | Host processor, data processing system, lower processor, computer program, data processing method |
JP5298979B2 (en) * | 2009-03-16 | 2013-09-25 | 日本電気株式会社 | Host processor, data processing system, computer program, and data processing method |
JP2011150383A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Hitachi Medical Corp | Firmware writing method |
JP5732889B2 (en) * | 2011-02-15 | 2015-06-10 | セイコーエプソン株式会社 | Program update management server and program update management method |
JP5685971B2 (en) * | 2011-02-15 | 2015-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | Program update management server and program update management method |
JP5972684B2 (en) * | 2012-06-28 | 2016-08-17 | 株式会社Nttドコモ | Distribution device, distribution system, and program |
JP2014013484A (en) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Sharp Corp | Program update system |
JP6044142B2 (en) * | 2012-07-09 | 2016-12-14 | 富士通株式会社 | Calculation device, calculation method, and program |
JP6135299B2 (en) * | 2013-05-27 | 2017-05-31 | 日本電気株式会社 | Network management system, management apparatus, software key list generation method, and generation program |
JP5884850B2 (en) * | 2014-03-26 | 2016-03-15 | カシオ計算機株式会社 | Information distribution apparatus and program |
JP6480263B2 (en) * | 2015-05-27 | 2019-03-06 | 株式会社日立製作所 | Software distribution management system and software distribution management method |
JP6525105B2 (en) * | 2017-02-01 | 2019-06-05 | 住友電気工業株式会社 | CONTROL DEVICE, PROGRAM UPDATE METHOD, AND COMPUTER PROGRAM |
JP7150631B2 (en) * | 2018-10-17 | 2022-10-11 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | CONTROL DEVICE, SERVICE PROVIDING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
JP7450425B2 (en) * | 2020-03-24 | 2024-03-15 | 大阪瓦斯株式会社 | Software update system |
JP7321198B2 (en) * | 2021-02-08 | 2023-08-04 | ソフトバンク株式会社 | Image analysis device, program, and management method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06161769A (en) * | 1992-11-19 | 1994-06-10 | Fujitsu Ltd | Software down-loading system of control system |
JPH11232233A (en) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Hitachi Ltd | Network computer management method and network computer system |
JP3833045B2 (en) * | 2000-04-14 | 2006-10-11 | シャープ株式会社 | Program download system and program download method |
JP2002366653A (en) * | 2001-06-13 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Remote medical system |
JP2003316583A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Toshiba Corp | Server device and program optimization method |
JP4430296B2 (en) * | 2002-12-24 | 2010-03-10 | あいおい損害保険株式会社 | Program distribution system |
-
2005
- 2005-12-12 JP JP2005358151A patent/JP4891605B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007164371A (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4891605B2 (en) | Software management system and software distribution server | |
US8352867B2 (en) | Predictive monitoring dashboard | |
US10157052B2 (en) | Software change management | |
US7788540B2 (en) | Tracking down elusive intermittent failures | |
US7580811B2 (en) | Medical data communication interface monitoring system | |
US6684180B2 (en) | Apparatus, system and method for reporting field replaceable unit replacement | |
US20100299153A1 (en) | System, method and program for determining compliance with a service level agreement | |
JP2008271126A (en) | Mobile terminal apparatus and diagnosis method for mobile terminal apparatus | |
JP2011100283A (en) | Management device, equipment management method, equipment management program, recording medium, and equipment management system | |
US11687502B2 (en) | Data center modeling for facility operations | |
US20130268587A1 (en) | Information processing device and data management system | |
US6865512B2 (en) | Automated medical imaging system maintenance diagnostics | |
JP2007042145A (en) | Operation monitoring device and operation monitoring system | |
US20060112314A1 (en) | Computer health check method | |
Subhas et al. | Imaging service navigators: an approach toward more efficient and effective communications | |
JP3917797B2 (en) | OPERATION MONITORING DEVICE, STORAGE MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR MAKING COMPUTER TO EXECUTE PROCESSING IN THE DEVICE, AND MONITORED DEVICE MONITORED BY THE DEVICE | |
JPWO2013161522A1 (en) | Log collection server, log collection system, and log collection method | |
CN114927205B (en) | Deployment monitoring system based on artificial intelligence pathology auxiliary diagnosis system | |
WO2024098030A1 (en) | Systems and methods for predicting a platform security condition | |
US11436007B2 (en) | Performing configuration validation to optimize system functionality | |
US20040025092A1 (en) | Cause-specific and network-wide error analysis in data processing job management | |
JP2019169094A (en) | Maintenance support system | |
EP3623953B1 (en) | Technical improvement evaluation for a set of applications | |
JP4262948B2 (en) | Maintenance management system and maintenance management method | |
Peixoto et al. | ScheduleIT–open-source preventive actions management plataform in healthcare information systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4891605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |