JP4885822B2 - 放水継手 - Google Patents
放水継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4885822B2 JP4885822B2 JP2007288088A JP2007288088A JP4885822B2 JP 4885822 B2 JP4885822 B2 JP 4885822B2 JP 2007288088 A JP2007288088 A JP 2007288088A JP 2007288088 A JP2007288088 A JP 2007288088A JP 4885822 B2 JP4885822 B2 JP 4885822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- cylinder chamber
- piston
- valve body
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Safety Valves (AREA)
- Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
Description
本体内部に形成されたシリンダと、
シリンダに摺動自在に配置され、前記シリンダを第1シリンダ室と第2シリンダ室に仕切るピストンと、
第1シリンダ室に連通して加圧消火用水を供給する1次ポートと、
第1シリンダ室に位置し、散水用ヘッドが接続される2次ポートと、
第2シリンダ室に連通する感熱ポートと、
感熱ポートに装着して閉鎖し、熱気流を受けた際に分解して感熱ポートを開放する感熱分解部と、
ピストンの第1シリンダ室側に形成され、1次ポートと2次ポートを連通する流路を閉鎖する位置に設けられ、ピストンが第2シリンダ室側に第1リフト量(L1)を超えて移動した際に1次ポートと2次ポートを連通する流路を開放する弁体と、
ピストンの第2シリンダ室側に形成され、感熱ポートの閉鎖状態では弁体を閉鎖位置から第1リフト量(L1)より小さい第2リフト量(L2)だけ移動可能に規制するプランジャと、
第2シリンダ室及び閉鎖状態にある感熱ポートに充填され、1次ポートから第1シリンダ室に消火用水を充水加圧した際のピストンの動きを第2リフト量(L2)以内に抑制し、感熱分解部の作動で感熱ポートが開放された際に封入が解除され、ピストンを第1リフト量(L1)を超えて移動させて弁体を開放させる封入媒体と、
を備えたことを特徴とする。
L1>L2
となる関係に設定している。
L1>L2
となっている。
12:継手本体
14:1次ポート
16:給水配管
18:2次ポート
20:開放型ヘッド
21:ヘッド配管
22:シリンダ
23,36,42:Oリング
24:ピストン
25:注入弁
26:第1シリンダ室
28:第2シリンダ室
30:封入液
32:連通路
34:弁体
38:感熱ポート
40:連結部材
44:感熱分解部
45:プランジャ
46:ヘッド本体
47:ボディ
48:ヘッド弁体
50:ボール
51:支持リング
52:スライダ
55:コイルばね
56:デフレクター
57:ストッパ
58:低温ハンダ
59:セットボルト
60,84:集熱板
61:弁室
62:高圧窒素ガス
64:弁体
66:ノブ
67:シールパッキン
68:ストッパリング
70:スプリング
72:注入穴
74::ヘッド本体
76:ヘッド弁体
78:ワッシャ
80:グラスバルブ
82:止ネジ
84:スプリング
Claims (4)
- 本体内部に形成されたシリンダと、
前記シリンダに摺動自在に配置され、前記シリンダを第1シリンダ室と第2シリンダ室に仕切るピストンと、
前記第1シリンダ室に連通して加圧消火用水を供給する1次ポートと、
前記第1シリンダ室に位置し、散水用ヘッドが接続される2次ポートと、
前記第2シリンダ室に連通する感熱ポートと、
前記感熱ポートに装着して閉鎖し、熱気流を受けた際に分解して前記感熱ポートを開放する感熱分解部と、
前記ピストンの第1シリンダ室側に形成され、前記1次ポートと2次ポートを連通する流路を閉鎖する位置に設けられ、前記ピストンが第2シリンダ室側に第1リフト量を超えて移動した際に前記1次ポートと2次ポートを連通する流路を開放する弁体と、
前記ピストンの第2シリンダ室側に形成され、前記感熱ポートの閉鎖状態では前記弁体を閉鎖位置から前記第1リフト量より小さい第2リフト量だけ移動可能に規制するプランジャと、
前記第2シリンダ室及び閉鎖状態にある前記感熱ポートに充填され、前記1次ポートから前記第1シリンダ室に消火用水を充水加圧した際の前記ピストンの動きを前記第2リフト量以内に抑制し、前記感熱分解部の作動で前記感熱ポートが開放された際に封入が解除され、前記ピストンを前記第1リフト量を超えて移動させて前記弁体を開放させる封入媒体と、
を備えたことを特徴とする放水継手。
- 請求項1記載の放水継手に於いて、前記封入媒体は、オイル又は凍結防止剤を混合した水溶液であることを特徴とする放水継手。
- 請求項1記載の放水継手に於いて、前記封入媒体は、高圧の不活性ガスであることを特徴とする放水継手。
- 請求項1記載の放水継手に於いて、前記封入媒体はスプリングであることを特徴とする放水継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007288088A JP4885822B2 (ja) | 2007-11-06 | 2007-11-06 | 放水継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007288088A JP4885822B2 (ja) | 2007-11-06 | 2007-11-06 | 放水継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009112484A JP2009112484A (ja) | 2009-05-28 |
JP4885822B2 true JP4885822B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=40780321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007288088A Expired - Fee Related JP4885822B2 (ja) | 2007-11-06 | 2007-11-06 | 放水継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4885822B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111589033A (zh) * | 2020-05-31 | 2020-08-28 | 诸暨市海王消防设备有限公司 | 一种堵头、堵头加工方法以及消防喷头 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012029764A (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Hochiki Corp | 放水継手 |
EP2866906B1 (en) * | 2012-06-28 | 2019-02-13 | Marioff Corporation Oy | Thermal expansion assembly for water mist fire suppression system |
JP7381011B2 (ja) * | 2019-10-26 | 2023-11-15 | 株式会社フジキン | 安全弁 |
CN115814318B (zh) * | 2022-12-28 | 2024-05-14 | 詹兴秀 | 一种防爆防冲击的消防水喷淋系统 |
-
2007
- 2007-11-06 JP JP2007288088A patent/JP4885822B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111589033A (zh) * | 2020-05-31 | 2020-08-28 | 诸暨市海王消防设备有限公司 | 一种堵头、堵头加工方法以及消防喷头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009112484A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4885822B2 (ja) | 放水継手 | |
JP2771144B2 (ja) | 熱作動式の圧力逃がし装置 | |
US8844554B2 (en) | Valve mechanism opened in response to extremely high temperature | |
US20100230118A1 (en) | Fluid ejection device with reinforced seal | |
CN101659209A (zh) | 气体燃料车辆和自动排气系统 | |
US4059125A (en) | Pressure container with an injection valve provided with a fusible valve member | |
US9562618B2 (en) | Safety device for self-propulsion gas systems | |
JP2019128012A (ja) | 高圧タンク構造体 | |
US8991511B2 (en) | Fluid ejection device | |
CN111947028B (zh) | 用于燃料电池车辆的热激活压力释放装置 | |
CN102109049A (zh) | 瓶头阀 | |
KR101717083B1 (ko) | 압력 챔버 방식의 소공간용 자동소화장치 | |
KR20250001835A (ko) | 배터리 폭발 방지 밸브, 배터리 플러그인 박스 및 전기 장치 | |
MX2011002923A (es) | Valvula de distribucion y metodo para distribuir un fluido bajo presion. | |
CN106958557B (zh) | 一种动力气缸 | |
JP2012029764A (ja) | 放水継手 | |
KR100961089B1 (ko) | 패널형 소화기용기 | |
WO2016096436A1 (en) | Valve actuating device with opening reduced speed | |
JP4999211B2 (ja) | 放水継手 | |
KR20180074337A (ko) | 축압기 | |
JP2008073409A (ja) | 感熱ヘッド | |
US3338255A (en) | Temperature-responsive apparatus for pressure fluid power shut-off systems for engines, compressors and the like | |
US20230332707A1 (en) | Thermally activatable pressure relief device | |
JP3131593U (ja) | アキュムレータ | |
JP2009112485A (ja) | 放水継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4885822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |