JP4885033B2 - ステアリング装置 - Google Patents
ステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4885033B2 JP4885033B2 JP2007091850A JP2007091850A JP4885033B2 JP 4885033 B2 JP4885033 B2 JP 4885033B2 JP 2007091850 A JP2007091850 A JP 2007091850A JP 2007091850 A JP2007091850 A JP 2007091850A JP 4885033 B2 JP4885033 B2 JP 4885033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- gear box
- shaft
- floor panel
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
図1は、本発明に係るステアリング装置10を備えたキャブオーバ型自動車の車体前部の要部斜視図であり、図2はステアリングギヤボックスの取付構造を模式的に示す平面図、図3は図2のI−I線断面図、図4は図2のII−II線断面図、図5はステアリングシャフトの支持構造を示す斜視図、図6は図5のIII−III線断面図である。なお、各図において矢印Fは車体前方方向を示し、矢印Wは車幅方向を示している。
本発明に係るステアリング装置の第2実施の形態を図9及び図10を参照して説明する。なお、本実施の形態はステアリングギヤボックスの取付構造が第1実施の形態と異なり、他の構成は第1実施の形態と同様の構成でありステアリングギヤボックスの取り付け構造についてのみ説明する。
本発明に係るステアリング装置の第3実施の形態を図11乃至図13を参照して説明する。なお、本実施の形態はステアリングギヤボックスの取付構造が第1実施の形態と異なり、他の構成は第1実施の形態と同様の構成でありステアリングギヤボックスの取付構造についてのみ説明する。
2 フロアパネル
3 第1長穴(第1誘導部)
4 第2長穴(第2誘導部)
5 ステアリングサポートビーム(車体メンバ)
10 ステアリング装置
11 ステアリングギヤボックス
12 ギヤボックス本体
13 ボス部
13a 頂端
14 軸部
15 ピニオンシャフト
16 衝撃荷重入力部材
17 固定用ナット
19 中間シャフト
21 ステアリングシャフト
22 ステアリングホイール
23 ステアリングコラム
30 端部固定手段
35 取付ボルト(締結具)
41 荷重吸収部材
41a 端部
42 ブラケット
45 ステアリング支持部材
46 筒部
46A 中央部分(固定部)
46B 側部(可動部)
46C 脆弱部
47 ステアリングコラム取付部
51、52 荷重吸収部材
51a、52a 端部
53 ブラケット
54 第2長穴(第2誘導部)
55 第1取付穴
56 前部長穴
57 第2取付穴
58 後部長穴
61 取付穴
62 長穴
Claims (4)
- フロアパネルの下面に配設されて車幅方向に延在するギヤボックス本体からピニオンシャフトが上方に突出するステアリングギヤボックスと、該ピニオンシャフトの上端に下端が揺動自在に連結された中間シャフトと、該中間シャフトの上端に下端が揺動自在に連結され上端にステアリングホイールが設けられたステアリングシャフトとを備え、該ステアリングシャフトを回転自在に挿通保持するステアリングコラムがステアリング支持部材を介して車幅方向に延在する車体メンバに支持されたステアリング装置において、
上記フロアパネルに車体前後方向に延在して形成された誘導部に上記ステアリングギヤボックスを取付支持すると共に、上記ステアリング支持部材及び上記ステアリングコラムを介して上記ステアリングシャフトを上記車体メンバを支点として回転可能に支持し、
前方からの衝撃荷重により誘導部に誘導されて後方に移動する上記ステアリングギヤボックスの変位に伴い、上記中間シャフトを介して上記ステアリングシャフトが上記車体メンバを支点として回転することで上記ステアリングホイールが前方に移動するように構成したことを特徴とするステアリング装置。 - 上記誘導部は、
上記フロアパネルに形成されて前後方向に延在して上記ステアリングギヤボックスを移動可能に取付支持する長穴であり、
前面部が上記ステアリングギヤボックスに当接可能で車幅方向に延在する荷重吸収部材を備えたことを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。 - 上記誘導部は、
上記フロアパネルに形成されて前後方向に延在して上記ステアリングギヤボックスを取付支持する取付穴と、該取付穴の後方に配置された長穴を備えたことを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。 - 上記ステアリング支持部材は、
上記車体メンバの外周面に嵌合して車幅方向に延在する筒状で上記車体メンバに固定される固定部と該固定部に脆弱部を介して連結される可動部とを備えた筒部と、
上記可動部に設けられて上記ステアリングコラムが固設されるステアリング取付部とを備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091850A JP4885033B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091850A JP4885033B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008247240A JP2008247240A (ja) | 2008-10-16 |
JP4885033B2 true JP4885033B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=39972697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007091850A Expired - Fee Related JP4885033B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4885033B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220266912A1 (en) * | 2021-02-24 | 2022-08-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Front structure of vehicle |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019043216A (ja) * | 2017-08-30 | 2019-03-22 | いすゞ自動車株式会社 | ステアリング装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6026968A (ja) * | 1983-07-23 | 1985-02-09 | Casio Comput Co Ltd | 複写装置 |
JPS628877A (ja) * | 1985-07-08 | 1987-01-16 | Kakoki Gijutsu Service Kk | 自走作業車の吸着ベルト |
JPH0930427A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-04 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 衝撃吸収ステアリングコラム装置 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007091850A patent/JP4885033B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220266912A1 (en) * | 2021-02-24 | 2022-08-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Front structure of vehicle |
US11873025B2 (en) * | 2021-02-24 | 2024-01-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Front structure of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008247240A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1693280A1 (en) | Steering device safety structure | |
US20130200653A1 (en) | Vehicle body structure | |
JP4231473B2 (ja) | ステアリングギヤボックス取付構造 | |
EP1767420B1 (en) | Anti-intrusion pedal system | |
CN102481947A (zh) | 冲击吸收式转向装置 | |
JP4885033B2 (ja) | ステアリング装置 | |
JP4897592B2 (ja) | ステアリングコラム支持構造 | |
JP5013170B2 (ja) | 衝撃吸収ステアリング装置 | |
JP2003182593A (ja) | ステアリングコラムの支持構造 | |
JP2000103339A (ja) | ステアリングコラムの支持装置 | |
JP6350899B2 (ja) | キャブオーバー型車両の前部構造 | |
JPH11278286A (ja) | 引込み式ステアリング装置 | |
JP5785802B2 (ja) | 振動対策構造 | |
JP6826728B2 (ja) | ステアリングコラム支持構造 | |
JP5451321B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
CN107244356B (zh) | 重卡前围总成 | |
JP5169138B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2005238894A (ja) | ステアリング装置 | |
JP4623108B2 (ja) | ステアリングコラム保持構造 | |
JP5143705B2 (ja) | 取付部品用荷重吸収構造 | |
JP4698272B2 (ja) | 部品の支持構造 | |
JP2018024399A (ja) | キャブオーバー型車輌のキャブマウント構造 | |
JPH1029543A (ja) | キャブオーバ車のステアリング装置 | |
JP4466478B2 (ja) | ステアリングコラム装置 | |
JP2001018811A (ja) | ステアリング装置の衝撃力吸収構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4885033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |