JP4882687B2 - Recorded program management device - Google Patents
Recorded program management device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4882687B2 JP4882687B2 JP2006306372A JP2006306372A JP4882687B2 JP 4882687 B2 JP4882687 B2 JP 4882687B2 JP 2006306372 A JP2006306372 A JP 2006306372A JP 2006306372 A JP2006306372 A JP 2006306372A JP 4882687 B2 JP4882687 B2 JP 4882687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- title
- additional special
- list
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
本発明は、HDDなどの大容量記憶装置を備えた録画機器において、録画した番組コンテンツの情報を視聴者に選択可能な状態で表示させる録画番組管理装置に関する。 The present invention relates to a recorded program management apparatus that displays information of recorded program contents in a selectable state for a viewer in a recording device having a large-capacity storage device such as an HDD.
近年、HDDレコーダのように、大容量のHDD(ハードディスクドライブ)等を使用することによって、非常に多数の番組コンテンツを保存できる録画機器が提供されている。このような録画機器により、受信した番組コンテンツをいったんHDDに蓄積してから再生するというサーバ型放送が実現される。このサーバ型放送では、番組コンテンツとこれに関する仔細な追加情報とを、HDDなどの大容量記憶装置に保存するので、蓄積された番組コンテンツを予め指定した時刻から視聴できるようにしたり、追加情報を利用してシーン検索やダイジェスト視聴を行ったりすることが可能となる。 2. Description of the Related Art In recent years, there has been provided a recording device that can store a large number of program contents by using a large-capacity HDD (hard disk drive) or the like, such as an HDD recorder. With such a recording device, server-type broadcasting in which received program content is once stored in the HDD and then played back is realized. In this server-type broadcast, program content and detailed additional information related thereto are stored in a large-capacity storage device such as an HDD, so that the stored program content can be viewed from a predesignated time, or additional information is stored. It is possible to search for scenes and view digests by using them.
このようなサーバ型放送に対応可能な録画機器において、録画した番組コンテンツを再生させる場合には、再生する番組コンテンツを視聴者に選択させるための選択画面(いわゆるECG(Electronic Content Guide:電子コンテンツ案内))を表示させ、この画面で所望の番組コンテンツを視聴者に選択させるのが一般的である。 When a recorded program content is played back in such a recording device compatible with server-type broadcasting, a selection screen (so-called ECG (Electronic Content Guide: Electronic Content Guide) for allowing the viewer to select the program content to be played back is selected. )) Is displayed, and the viewer generally selects desired program content on this screen.
また、このECGでは、例えば、番組コンテンツの録画された日時に基づいて、新しい順に上から番組タイトル等がリスト表示される。このとき、番組コンテンツの番組タイトルや内容を表示するのに番組情報に含まれる文字セットが使用される。この文字セットには、漢字、英数字、平仮名、片仮名の他、ARIB((社)電波産業界)等によって予め運用が規定された追加特殊文字がある。 Further, in this ECG, for example, program titles and the like are listed from the top in the newest order based on the recording date and time of the program content. At this time, the character set included in the program information is used to display the program title and contents of the program content. This character set includes kanji, alphanumeric characters, hiragana, katakana, and additional special characters whose operations are prescribed in advance by ARIB ((Radio Industry)).
ここで、追加特殊文字とは、新聞等のラジオ・テレビ欄において四角枠で囲まれた文字と同様な表示をするために使用されるもので、数十以上の文字が規定されている。例えば、四角枠で囲まれたS(ステレオ放送)や四角枠で囲まれた二(二カ国語放送)などがある。 Here, the additional special characters are used for displaying in the same manner as the characters surrounded by a square frame in a radio / TV column such as a newspaper, and dozens or more characters are defined. For example, there are S (stereo broadcast) surrounded by a square frame, and two (bilingual broadcast) surrounded by a square frame.
また、追加特殊文字は、例えば番組タイトルに付加され、番組タイトルを構成する文字セットの一部として定義及び使用されている。なお、本明細書中、追加特殊文字を[]で表記する(例えば、ステレオ放送は[S])。 Further, the additional special characters are added to the program title, for example, and are defined and used as a part of a character set constituting the program title. In this specification, additional special characters are represented by [] (for example, [S] for stereo broadcasting).
従来、ECGでは、番組タイトルに追加特殊文字を付加した表示形態で番組コンテンツを提示可能となっている。また、ECGにおいて追加特殊文字のガイドを提示し、視聴者が追加特殊文字の意味を容易に理解できるようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1〜3)。
ところで、近年の記憶媒体の大容量化に伴い、録画機器において保存できる番組コンテンツ数は、例えば500個を超える場合があるなど非常に大きな数になっている。また、サーバ型放送が普及してくると、番組コンテンツが提供される伝送経路は、従来の地上ディジタル放送、BS放送、CS放送等の放送電波に限らず、インターネット通信が利用されることも考えられ、視聴者に提供される番組コンテンツはさらに増加するものと考えられる。 By the way, with the recent increase in capacity of storage media, the number of program contents that can be stored in a recording device has become very large, for example, sometimes exceeding 500. In addition, when server type broadcasting becomes widespread, the transmission path through which program content is provided is not limited to broadcast radio waves such as conventional terrestrial digital broadcasting, BS broadcasting, CS broadcasting, etc., and Internet communication may be used. Therefore, the program content provided to the viewer is expected to increase further.
このように、録画した番組コンテンツが相当数におよぶ場合に、ECGにおいて番組タイトル等の番組コンテンツに関する情報を録画日時順にリスト表示させると、このリスト表示は1画面で収まるはずもなく、数十ページや百ページ近くになることがありうる。このように、従来のECGでは、録画機器に膨大な数の番組コンテンツが保存されている場合に、所望の番組コンテンツを検索すること自体が煩雑な作業となっていた。 In this way, when a large number of recorded program contents are displayed, if information related to program contents such as program titles is displayed in a list in order of recording date and time in the ECG, this list display should not fit on one screen, and several tens of pages Or nearly a hundred pages. As described above, in the conventional ECG, when a large number of program contents are stored in the recording device, searching for a desired program content itself is a complicated operation.
一方、従来のECGは、所定のキーワードを含む(或いは含まない)番組コンテンツを抽出して、その番組コンテンツに関する情報をリスト表示させる、いわゆるキーワード検索のような機能を備えているが、番組タイトル(例えば、番組タイトルの先頭文字の文字コード)に基づいて並び替えて番組コンテンツに関する情報をリスト表示させるという機能は備えていない。ただし、パソコン分野で利用されているデータ名での並び替え技術を利用することで、ECGにおいて番組タイトルで並び替えを行うことができると考えられる。 On the other hand, the conventional ECG has a function such as a so-called keyword search that extracts program content including (or does not include) a predetermined keyword and displays a list of information related to the program content. For example, it does not have a function of rearranging information based on the first character of the program title) and displaying information related to the program content in a list. However, it is considered that the program title can be rearranged in the ECG by using the rearrangement technique by the data name used in the personal computer field.
しかしながら、ECGにおいて、番組タイトルに付加されている追加特殊文字は、番組タイトルの一部として表示されているにすぎず、キーワード検索や番組タイトルに基づく並び替えの対象にはならない。つまり、特定の視聴者にとって追加特殊文字が有用であったとしても、番組の検索に有効に利用されていないのが現状である。すなわち、視聴者が、二カ国語放送番組や手話放送番組、字幕放送番組等を視聴したい場合であっても、これらの番組を効率よく検索することはできなかった。 However, in ECG, the additional special characters added to the program title are only displayed as part of the program title, and are not subject to keyword search or rearrangement based on the program title. In other words, even if the additional special characters are useful for a specific viewer, the current situation is that they are not effectively used for searching for programs. That is, even if the viewer wants to watch a bilingual broadcast program, a sign language broadcast program, a subtitle broadcast program, etc., these programs cannot be efficiently searched.
また、追加特殊文字は省略化・簡略化された表示形態であるため、視聴者は一見してその意味を理解することが困難な場合もあり、番組タイトルに付加して表示することが必ずしも有効であるとはいえない。このような場合、視聴者は、ECGにおいて追加特殊文字が表示されることに対して煩わしさを感じる虞がある。 In addition, additional special characters are abbreviated and simplified display forms, so it may be difficult for viewers to understand their meaning at first glance. It cannot be said. In such a case, the viewer may feel annoyed with the additional special characters displayed in the ECG.
本発明は、HDDレコーダ等の録画機器に相当数の番組コンテンツが保存されている場合でも、所望する番組コンテンツを効率良く検索できる録画番組管理装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a recorded program management apparatus capable of efficiently searching for a desired program content even when a considerable number of program contents are stored in a recording device such as an HDD recorder.
本発明は、上記目的を達成するため、録画した番組コンテンツの番組情報に基づいて、表示装置へ出力する番組コンテンツの選択画面を表示させる表示制御手段を備えた録画番組管理装置であって、前記表示制御手段は、前記録画した番組コンテンツのタイトル情報(録画日時を含んでもよい)を複数のリスト枠の中に表示させた番組リスト表示画面(録画番組リスト)を生成する番組リスト生成手段と、前記番組リスト表示画面におけるタイトル情報を所定の条件に従って並び替える番組リスト並び替え手段と、前記タイトル情報に、番組情報の文字セットとして予め運用が規定(例えばARIB規格)された追加特殊文字情報が付加されているか否か(タイトル情報の先頭、途中等、追加特殊文字情報が付加されている箇所は不問)を判別する追加特殊文字検出手段と、を有し、前記番組リスト生成手段は、前記録画した番組コンテンツの中から、前記追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、前記録画した番組コンテンツの中から、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツのみを抽出して、当該抽出した番組コンテンツについて前記追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、タイトル情報に特定の追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツのみを抽出して、当該抽出した番組コンテンツについて前記特定の追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、のうち何れか一つを選択して実行することが可能で、前記番組リスト並び替え手段は、前記タイトル情報の先頭に付加されている追加特殊文字情報(文字コード)又は前記タイトル情報に基づいて、前記番組リスト表示画面におけるタイトル情報を並び替え可能であることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is a recorded program management device comprising display control means for displaying a selection screen for program content to be output to a display device based on program information of the recorded program content, Display control means, program list generation means for generating a program list display screen (recorded program list) in which the title information of the recorded program content (which may include recording date and time) is displayed in a plurality of list frames; Program list rearranging means for rearranging title information on the program list display screen according to a predetermined condition, and additional special character information preliminarily defined as a character set of program information (for example, ARIB standard) is added to the title information (It does not matter where additional special character information is added, such as the beginning or middle of the title information). An additional special character detecting means for generating the program list display screen by adding the additional special character information to title information from the recorded program content, From the recorded program content, only the program content in which the additional special character information is added to the title information is extracted, and the additional special character information is added to the title information for the extracted program content, and the program list display screen Only the program content having specific additional special character information added to the title information is extracted, and the program information is displayed by adding the specific additional special character information to the title information for the extracted program content. It is possible to select and execute any one of generating screens, Instead means, based on the additional special character information added to the head of the title information (character code) or the title information, characterized in that it is a possible Sort title information in the program list display screen.
本発明によれば、HDDレコーダ等の録画機器において、前記番組リスト生成手段は、録画した番組コンテンツの中から、追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、録画した番組コンテンツの中から、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツのみを抽出して、抽出した番組コンテンツについて追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、タイトル情報に特定の追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツのみを抽出して、抽出した番組コンテンツについて特定の追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、のうち何れか一つを選択して実行することが可能で、番組リスト並び替え手段は、タイトル情報の先頭に付加されている追加特殊文字情報又は前記タイトル情報に基づいて、番組リスト表示画面におけるタイトル情報を並び替え可能としたので、番組リスト表示画面において、追加特殊文字による番組検索が可能となりECGの使い勝手が格段に向上するうえ、追加特殊文字情報を有効利用できる。 According to the present invention, in a recording device such as an HDD recorder, the program list generation means generates a program list display screen by adding additional special character information to the title information from the recorded program content, Only the program content in which the additional special character information is added to the title information is extracted from the program content , and the program information display screen is generated by adding the additional special character information to the title information for the extracted program content. In addition, only program content in which specific additional special character information is added to the title information is extracted, and the program information display screen is generated by adding specific additional special character information to the title information for the extracted program content. Can be selected and executed. Since the title information on the program list display screen can be rearranged based on the additional special character information added to the head of the information or the title information, the program search can be performed with the additional special characters on the program list display screen. Thus, the usability of the ECG is greatly improved, and additional special character information can be used effectively.
特に、視聴者が、二カ国語放送番組や手話放送番組、字幕放送番組等の特定の追加特殊文字が付加された番組タイトルを検索する場合に有効である。 This is particularly effective when the viewer searches for a program title to which a specific additional special character is added such as a bilingual broadcast program, a sign language broadcast program, or a subtitle broadcast program.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る録画番組管理装置を搭載した録画装置の全体構成を示すブロック図である。
本実施形態の録画装置1は、例えば地上ディジタル放送、BS放送、CS放送の3つの放送波を受信可能なハードディスクレコーダである。録画装置1は、アンテナ10により受信した放送信号(地上ディジタル放送、BS放送、CS放送)を選択的に入力するディジタルチューナなどの受信部11と、受信した放送データからコンテンツ情報(映像データおよび音声データ)と番組情報とを分離する番組情報分離部12と、録画番組のコンテンツ情報や、録画番組の管理データとしての番組付帯情報(追加情報,メタデータ)などを記録する記憶媒体としてのハードディスク13と、録画時に受信部11側から送られてくるコンテンツ情報をハードディスク13に書き込んだり再生時にハードディスク13からコンテンツ情報を読み出したりするコンテンツ制御部14と、再生又は放送受信したコンテンツ情報をデコードして映像信号と音声信号を生成するデコード部15と、録画した番組コンテンツの番組情報を管理してハードディスク13に書き込んだり読み出したりする番組情報管理制御部16と、該番組情報管理制御部16から番組コンテンツの管理データを受けて後述のメニュー画面や録画番組リストの表示画面の表示信号を生成するメニュー表示制御部17と、デコード部15やメニュー表示制御部17からの表示信号を選択的に出力したり多重化して出力する多重化部18、等を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a recording apparatus equipped with a recorded program management apparatus according to the present invention.
The
これらの構成のうち、番組情報管理制御部16とメニュー表示制御部17により、本発明に係る表示制御手段が構成されている。
すなわち、表示制御手段としての番組情報管理制御部16と、メニュー表示制御部17は、録画した番組コンテンツのタイトル情報(録画日時情報等を含んでもよい)を複数のリスト枠の中に表示させた番組リスト表示画面(録画番組リスト)を生成する番組リスト生成手段、番組リスト表示画面におけるタイトル情報を所定の条件に従って並び替える番組リスト並び替え手段、タイトル情報に番組情報の文字セットとして予め運用が規定された追加特殊文字情報が付加されているかを判別する追加特殊文字検出手段、としての機能する。
Among these configurations, the program information
That is, the program information
なお、リスト表示画面の表示データを生成する構成は、主にCPUが実行するソフトウェアにより構成され、それを表示信号に変換する構成はハードウェアにより構成されている。 The configuration for generating the display data for the list display screen is mainly configured by software executed by the CPU, and the configuration for converting the display data into display signals is configured by hardware.
コンテンツ制御部14は、例えば、録画予約の制御や録画番組の削除処理(対象のコンテンツ情報をハードディスク13から消去する処理)なども行う。また、リアルタイム操作による録画時や予約録画時には、番組情報管理制御部16に番組録画することを通知して録画番組の番組情報を管理データに追加させる。また、録画番組の削除処理を行ったときには、番組情報管理制御部16に削除したことを通知して、対応する録画番組の番組情報を管理データから削除させる。
The
また、図示は省略するが、この録画装置1には、リモートコントローラ(以下、リモコンと呼ぶ)と、このリモコンからの信号を受信する受光器が設けられ、リモコン信号が番組情報管理制御部16やコンテンツ制御部14に送られるようになっている。リモコンには、メニューボタン、カーソル移動用の上下左右ボタン、決定ボタンのほか、種々の操作ボタンが設けられている。
Although not shown, the
図2は、放送番組の番組情報の一例を示すデータチャートである。
地上ディジタル放送などでは、図2に示すように、トランスポートストリームと呼ばれるパケットデータにより、放送番組のコンテンツ情報(映像データや音声データ)が伝送される他、放送番組の各種情報が格納された番組付帯情報が伝送される。番組情報管理制御部16は、ディジタル放送信号に含まれる番組付帯情報から番組コンテンツの番組情報を取得し、管理する。
FIG. 2 is a data chart showing an example of program information of a broadcast program.
In terrestrial digital broadcasting or the like, as shown in FIG. 2, in addition to transmitting broadcast program content information (video data and audio data) by packet data called a transport stream, a program in which various information of the broadcast program is stored. Attached information is transmitted. The program information
例えば、番組付帯情報のパケットには、番組のタイトル情報や番組の詳細情報(出演者やストーリ紹介など)を示したテキストデータ、番組の放送時間に関するデータなど、種々の番組情報が格納されている。ここで、テキストデータには、漢字、英数字、平仮名、片仮名の他、ARIB((社)電波産業界)等によって予め運用が規定された追加特殊文字が用いられる。例えば、追加特殊文字には、ステレオ放送を示す[S]や二カ国語放送を示す[二]等がある。 For example, various program information such as program title information, text data indicating detailed information of the program (introduction of performers, stories, etc.), data relating to the broadcast time of the program, and the like are stored in the packet of program supplementary information. . Here, in addition to kanji, alphanumeric characters, hiragana and katakana, additional special characters whose operation is defined in advance by ARIB ((Radio Industry)) are used for the text data. For example, additional special characters include [S] indicating stereo broadcasting and [2] indicating bilingual broadcasting.
なお、番組コンテンツの番組情報は、このトランスポートストリームに含まれる番組付帯情報から取得するのに限らず、例えば、放送信号やインターネットで配信されている電子番組表等から録画した番組コンテンツの番組情報を抽出することで取得するなど、種々の取得方法を適用することができる。 Note that the program information of the program content is not limited to being acquired from the program supplementary information included in the transport stream. For example, the program information of the program content recorded from a broadcast signal or an electronic program guide distributed on the Internet It is possible to apply various acquisition methods such as acquiring by extracting.
番組情報管理制御部16は、上述した番組情報のうちコンテンツ制御部14により録画された番組コンテンツの番組情報を管理してハードディスク13の所定領域に格納し、必要なときにそれを読み出して各番組情報の中から所定情報を抽出してリスト配列したり、メニュー表示制御部17に情報を送って所定形態の表示データを生成させたりする。
The program information
以下、図面を参照しながら、表示制御手段(番組情報管理制御部16とメニュー表示制御部17)により生成されるメニュー画面や録画番組リストの表示画面の内容について説明する。
The contents of the menu screen and the recorded program list display screen generated by the display control means (program information
図3は、録画番組管理表示のメニュー画面の一例を示す画像図である。本実施形態の録画装置1では、視聴者が例えば再生のために所定の番組コンテンツを検索する場合に、先ず、リモコンのメニューボタン等を押して所定操作を行うことにより、図3のような録画番組管理表示のメニュー画面30が表示される。
FIG. 3 is an image diagram showing an example of a recorded program management display menu screen. In the
このメニュー画面30は、録画番組リストの表示方法を視聴者に選択させる画面であり、複数の表示方式の中から一つを選択させるための表示選択ボタン31〜37と、この画面を終了させる終了ボタン38と、受け付けられるリモコンキーを示した説明表示39とが、それぞれ表示されている。
The
表示選択ボタン31〜37には、例えば、番組コンテンツに関する情報を録画日時順にリスト表示(通常の表示)させる選択ボタン31と、ジャンル別にリスト表示させるの選択ボタン32と、ネットワーク別・放送局別、系列局別に表示させる選択ボタン33と、番組タイトル名別にリスト表示させる選択ボタン34と、放送時間帯別にリスト表示させる選択ボタン35と、録画曜日別にリスト表示させる選択ボタン36と、録画継続時間別にリスト表示させる選択ボタン37とが設けられている。
The
例えば、この録画番組管理表示のメニュー画面30において、視聴者がリモコンの上下ボタンを操作して何れかの選択ボタン31〜37を選択し、且つ、決定ボタンを押すことで、この選択決定した表示方法によるリスト表示画面に移行する。図3では、番組タイトル名別に表示させる選択ボタン34がフォーカス(太線表示)され、選択された状態であることを示している。この番組タイトル名別表示によるリスト表示画面において、本願に係る発明を適用することができる。
For example, on the
図4は、録画日時順の録画番組リストの一表示例を示す画像図である。図3のメニュー画面30において、例えば、「通常の表示」の選択ボタン31が選択・決定された場合に、図4に示す録画番組リストの表示画面40に移行する。
FIG. 4 is an image diagram showing a display example of a recorded program list in order of recording date and time. In the
図4に示す録画番組リストの表示画面40は、最上部に配置された表示画面のタイトル表示枠41と、録画番組のリスト表示が行われる画面中央から左下隅まで占める第1表示枠43と、この第1表示枠43の上部に配置され選択された番組コンテンツの詳細情報が表示される第2表示枠42と、第1表示枠43に表示されている番組コンテンツの中から所定の番組コンテンツが選択された場合(図4では最上段の番組コンテンツが選択されている)に選択可能とされる操作ボタン44a〜44hが表示されている第3表示枠44と、で構成されている。なお、図4中、操作ボタン44a〜44hは、操作可能なボタンを実線で、操作不能なボタンを点線で表している。
The recorded program
第1表示枠43には、横長の複数のリスト枠43a〜43gが縦方向に配列されるとともに、各リスト枠43a〜43gにそれぞれの番組コンテンツの主要情報として、「NEW」の表示/非表示により当該番組コンテンツを視聴したか否かを示す情報SI1、録画日時情報SI2、番組タイトル情報SI3、が表示される。
In the
図4の録画番組リスト表示画面40では、番組コンテンツは録画日時の新しい順に配列されており、視聴者はリモコンの上下ボタンを操作することで、リスト枠43a〜43gの選択を上下に移動させたり、リスト枠43a〜43gのページをスクロール或いはページ送りを行ったりすることができる。なお、選択されたリスト枠は文字と枠内の色が変ったり反転表示されたりすることで視聴者が認識できるようにされている(図4では反転表示により選択状態を示している)。従来のECGにおいては、このように録画日時順に番組コンテンツに関する情報がリスト表示されるのが一般的であった。
In the recorded program
図5は、番組タイトル名別の録画番組リストの一表示例であり、番組タイトルに追加特殊文字を付加して表示するときの画像図である。例えば、図3のメニュー画面30において、視聴者が「番組タイトル名別表示」の選択ボタン33を選択・決定した場合に、図5に示す録画番組リストの表示画面50に移行する。
FIG. 5 is a display example of a recorded program list classified by program title name, and is an image diagram when an additional special character is added to the program title for display. For example, in the
図5に示す録画番組リストの表示画面50において、表示枠及び操作ボタンの構成は、図4に示す録画番組リスト表示画面40とほぼ同様である。ただし、番組タイトルに追加特殊文字が付加されている番組コンテンツのみを表示させるための操作ボタン54eと、番組タイトルに追加特殊文字を表示させるか否かを切り替えるための操作ボタン54gが有効化されている点が異なる。
In the recorded program
図5では、追加特殊文字情報を含めてタイトル名順に番組コンテンツを並び替えて表示している。つまり、表示制御手段としての番組情報管理制御部16とメニュー表示制御部17は、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている場合に、検出された追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して録画番組リストを生成するとともに、追加特殊文字情報に基づいて録画番組リストにおける番組コンテンツを並び替える。
In FIG. 5, the program contents are rearranged and displayed in order of title name including the additional special character information. That is, the program information
また、本実施形態では、タイトル情報の先頭に付加されている追加特殊文字情報に基づいて番組リスト表示画面50におけるタイトル情報を並び替えている。つまり、番組コンテンツ53aのように、番組タイトルの中間に追加特殊文字が付加されている場合は、当該追加特殊文字を並び替えには利用していない。
In the present embodiment, the title information on the program
具体的には、番組コンテンツ53a〜53cについては、先頭の文字の文字コードが参照され、番組コンテンツ53d〜53gについては、先頭の追加特殊文字情報の文字コードが参照され、これらの文字コードを比較して降順に並び替えて表示されている。
Specifically, for the
このように、図5の録画番組リスト表示画面50では、番組コンテンツは番組タイトル名順(追加特殊文字有り)に配列されており、視聴者はリモコンの上下ボタンを操作することで、リスト枠53a〜53gの選択を上下に移動させたり、リスト枠53a〜53gのページをスクロール或いはページ送りを行ったりすることができる。なお、選択されたリスト枠は文字と枠内の色が変ったり反転表示されたりすることで視聴者が認識できるようにされている(図5では反転表示により選択状態を示している)。
As described above, in the recorded program
図5に示す録画番組リスト表示画面50によれば、録画番組リストにおいて、番組タイトルに付加された追加特殊文字により番組コンテンツが並び替えられ、同じ追加特殊文字を付加された番組コンテンツがまとまって表示されることとなるので、追加特殊文字による番組検索が容易となり、録画番組リストの使い勝手が向上する。
According to the recorded program
また、番組タイトルに追加特殊文字情報を含んでいても、あくまで先頭文字により番組タイトルの並び替えとし、番組タイトルの中間に付加されている追加特殊文字情報は並び替えの対象として利用しないので、番組リスト表示画面50において所望の番組コンテンツを検索するのが容易になる。
In addition, even if the program title includes additional special character information, the program title is rearranged only by the first character, and the additional special character information added in the middle of the program title is not used as the target of rearrangement. It becomes easy to search for desired program contents on the
図6は、番組タイトル名別の録画番組リストの一表示例であり、番組タイトルに追加特殊文字を付加しないで表示するときの画像図である。例えば、図5の番組録画リスト50において、視聴者が「特殊文字有無切換」の選択ボタン54gを選択・決定した場合に、図6に示す録画番組リストの表示画面60に移行する。
図6に示す録画番組リストの表示画面50において、表示枠及び操作ボタンの構成は、図5に示す録画番組リスト表示画面50と同様である。
FIG. 6 is a display example of a recorded program list by program title name, and is an image diagram when the program title is displayed without adding an additional special character. For example, in the
In the recorded program
図6では、追加特殊文字情報を表示させず、純粋なタイトル名順で番組コンテンツを並び替えて表示している。つまり、表示制御手段としての番組情報管理制御部16とメニュー表示制御部17は、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている場合に、追加特殊文字情報ではなくタイトル情報(の文字コード)に基づいて録画番組リストにおける番組コンテンツを並び替えるようにしている。また、このとき、タイトル情報に付加された追加特殊文字情報を録画番組リストに表示しないようにしている。
In FIG. 6, the additional special character information is not displayed, and the program contents are rearranged and displayed in a pure title order. That is, the program information
例えば、番組タイトルに追加特殊文字情報を付加した場合の録画番組リストと、番組タイトルに追加特殊文字情報を付加しない場合の録画番組リストを予め別々に用意することで、図5と図6に示す録画番組リストの切換を容易に実行させることができる。 For example, a recorded program list when additional special character information is added to the program title and a recorded program list when additional special character information is not added to the program title are separately prepared in advance, as shown in FIGS. It is possible to easily switch the recorded program list.
図6の録画番組リスト表示画面60では、番組コンテンツは番組タイトル名順(追加特殊文字なし)に配列されており、視聴者はリモコンの上下ボタンを操作することで、リスト枠53a〜53gの選択を上下に移動させたり、リスト枠53a〜53gのページをスクロール或いはページ送りを行ったりすることができる。なお、選択されたリスト枠は文字と枠内の色が変ったり反転表示されたりすることで視聴者が認識できるようにされている(図6では反転表示により選択状態を示している)。
In the recorded program
このように、図6に示す録画番組リスト表示画面によれば、純粋なタイトル情報による並び替えを可能にしているので、視聴者にとって追加特殊文字を表示させる必要がない場合に対応できる。また、追加特殊文字情報自体を録画番組リストに表示させないので、視聴者が追加特殊文字の表示に対して煩わしさを感じるのを回避できるうえ、タイトル情報として表示可能な文字数を増やすことができる。 As described above, according to the recorded program list display screen shown in FIG. 6, rearrangement based on pure title information is possible, so that it is possible to cope with the case where the viewer does not need to display additional special characters. Further, since the additional special character information itself is not displayed in the recorded program list, it is possible to avoid the viewer from feeling bothered about the display of the additional special character and to increase the number of characters that can be displayed as the title information.
図7は、番組タイトル名別の録画番組リストの一表示例であり、番組タイトルに追加特殊文字が付加されている番組コンテンツだけを表示するときの画像図である。例えば、図5の番組録画リスト50において、視聴者が「特殊文字のみ」の選択ボタン54eを選択・決定した場合に、図7に示す録画番組リストの表示画面70に移行する。
FIG. 7 is a display example of a recorded program list by program title name, and is an image diagram when only program content in which additional special characters are added to the program title is displayed. For example, in the
図7に示す録画番組リストの表示画面70において、表示枠及び操作ボタンの構成は、図5に示す録画番組リスト表示画面50とほぼ同様である。ただし、操作ボタン74e(図5の操作ボタン54eに対応)の表示が「標準」になっている点が異なる。すなわち、図7に示す録画番組リストにおいて、操作ボタン74eを選択・決定した場合には、図5に示す録画番組リストの表示画面50に移行することとなる。
In the recorded program
図7では、番組タイトルとして追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツの情報だけが、番組タイトル名順に並び替えて表示されている。図5と比較すると、番組タイトルに追加特殊文字情報が付加されていない番組コンテンツ53b,53cは、図7では表示されていないことが分かる。
In FIG. 7, only the information of the program content to which the additional special character information is added as the program title is displayed in the order of the program title. As compared with FIG. 5, it can be seen that the
つまり、表示制御手段としての番組情報管理制御部16とメニュー表示制御部17は、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツだけを抽出して、当該番組コンテンツのタイトル情報および追加特殊文字情報を録画番組リストに表示するようにしている。
That is, the program information
図7の録画番組リスト表示画面70では、番組コンテンツは番組タイトル名順(追加特殊文字のみ)に配列されており、視聴者はリモコンの上下ボタンを操作することで、リスト枠53a〜53gの選択を上下に移動させたり、リスト枠53a〜53gのページをスクロール或いはページ送りを行ったりすることができる。なお、選択されたリスト枠は文字と枠内の色が変ったり反転表示されたりすることで視聴者が認識できるようにされている(図7では反転表示により選択状態を示している)。
In the recorded program
このように、図7に示す録画番組リスト表示画面によれば、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツだけが抽出されるので、視聴者が所望する番組コンテンツが決まっている場合等(例えば、二カ国語放送番組や手話放送番組、字幕放送番組)に効率よく番組コンテンツを検索することができる。 As described above, according to the recorded program list display screen shown in FIG. 7, only the program content in which the additional special character information is added to the title information is extracted, so that the program content desired by the viewer is determined. Etc. (for example, a bilingual broadcast program, a sign language broadcast program, a subtitle broadcast program) can be searched efficiently.
なお、本発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。例えば、上記実施形態では、メニュー画面30から所定の選択ボタンを選択・決定することで、それぞれの録画番組リスト表示画面に移行するようにしたが、メニュー画面30を介さずに一発で録画番組リスト表示画面に移行するようにしてもよい。また、録画番組リスト表示画面(図4〜図7)を出力させる操作はどのようなものであってもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, in the above-described embodiment, a predetermined selection button is selected and determined from the
また、図7のように、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツをすべて抽出して表示させるだけでなく、さらに、特定の追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツだけを抽出して表示させるようにしてもよい。 Further, as shown in FIG. 7, not only all program contents with additional special character information added to title information are extracted and displayed, but also only program contents with specific additional special character information added are displayed. You may make it extract and display.
また、番組コンテンツが提供される伝送経路は、地上ディジタル放送、BS放送、CS放送等の放送電波に限らず、インターネット通信を利用する場合もありうる。 In addition, the transmission path through which program content is provided is not limited to broadcast radio waves such as terrestrial digital broadcast, BS broadcast, and CS broadcast, and Internet communication may be used.
その他、録画番組が保存される記憶媒体の種類、管理する番組情報を記録する媒体や記録方法など、実施の形態で示した具体的な構成は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 In addition, the specific configuration shown in the embodiment, such as the type of storage medium in which the recorded program is stored, the medium for recording the program information to be managed, and the recording method can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention. is there.
本発明は、例えば、放送番組の録画機器に適用することができる。また、外部の録画機器を制御する機能を有したテレビ受像機やチューナ装置などの各種AV(オーディオビジュアル)装置に適用することもできる。 The present invention can be applied to, for example, a broadcast program recording device. The present invention can also be applied to various AV (audio visual) devices such as a television receiver and a tuner device having a function of controlling an external recording device.
1 録画装置
10 アンテナ
11 受信部(チューナ)
12 番組情報分離部
13 ハードディスク
14 コンテンツ制御部
15 デコード部
16 番組情報管理制御部
17 メニュー表示制御部
18 多重化部
1 Recording Device 10
12 program
Claims (1)
前記表示制御手段は、
前記録画した番組コンテンツのタイトル情報を複数のリスト枠の中に表示させた番組リスト表示画面を生成する番組リスト生成手段と、
前記番組リスト表示画面におけるタイトル情報を所定の条件に従って並び替える番組リスト並び替え手段と、
前記タイトル情報に、番組情報の文字セットとして予め運用が規定された追加特殊文字情報が付加されているか否かを判別する追加特殊文字検出手段と、を有し、
前記番組リスト生成手段は、前記録画した番組コンテンツの中から、前記追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、前記録画した番組コンテンツの中から、タイトル情報に追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツのみを抽出して、当該抽出した番組コンテンツについて前記追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、タイトル情報に特定の追加特殊文字情報が付加されている番組コンテンツのみを抽出して、当該抽出した番組コンテンツについて前記特定の追加特殊文字情報をタイトル情報に付加して番組リスト表示画面を生成すること、のうち何れか一つを選択して実行することが可能で、
前記番組リスト並び替え手段は、前記タイトル情報の先頭に付加されている追加特殊文字情報又は前記タイトル情報に基づいて、前記番組リスト表示画面におけるタイトル情報を並び替え可能であることを特徴とする録画番組管理装置。 A recorded program management device comprising display control means for displaying a program content selection screen to be output to a display device based on program information of recorded program content,
The display control means includes
Program list generation means for generating a program list display screen in which title information of the recorded program content is displayed in a plurality of list frames;
Program list rearranging means for rearranging the title information on the program list display screen according to a predetermined condition;
Additional special character detection means for determining whether or not additional special character information whose operation has been defined in advance as a character set of program information is added to the title information,
The program list generation means generates a program list display screen by adding the additional special character information to title information from the recorded program content, and adds to the title information from the recorded program content Extracting only program content to which special character information is added and adding the additional special character information to the title information for the extracted program content to generate a program list display screen; Any one of extracting only program content to which character information is added and generating the program list display screen by adding the specific additional special character information to the title information for the extracted program content Can be selected and executed,
The program list rearranging means can rearrange the title information on the program list display screen based on the additional special character information added to the head of the title information or the title information. Program management device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006306372A JP4882687B2 (en) | 2006-11-13 | 2006-11-13 | Recorded program management device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006306372A JP4882687B2 (en) | 2006-11-13 | 2006-11-13 | Recorded program management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123611A JP2008123611A (en) | 2008-05-29 |
JP4882687B2 true JP4882687B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=39508199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006306372A Expired - Fee Related JP4882687B2 (en) | 2006-11-13 | 2006-11-13 | Recorded program management device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882687B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107935A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Samsung Mobile Display Co Ltd | Flat panel display device and method of fabricating the same |
JP5602539B2 (en) * | 2010-08-20 | 2014-10-08 | 日立マクセル株式会社 | Receiver |
JP2013058978A (en) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Sumitomo Electric Networks Inc | Content management device, content management method, and content management program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3033798B2 (en) * | 1992-06-22 | 2000-04-17 | 株式会社富士通ゼネラル | Teletext receiver |
JP2001169201A (en) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Television receiver |
JP2005063594A (en) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data processing system |
JP4537690B2 (en) * | 2003-11-05 | 2010-09-01 | 株式会社東芝 | Program title display method |
-
2006
- 2006-11-13 JP JP2006306372A patent/JP4882687B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008123611A (en) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7979879B2 (en) | Video contents display system, video contents display method, and program for the same | |
JP3897774B2 (en) | Multimedia playback apparatus and menu screen display method | |
US7978957B2 (en) | Information processing apparatus and method, and program | |
JP3771949B2 (en) | Display control apparatus and display control method | |
JP5770408B2 (en) | Video content viewing terminal | |
JP4799068B2 (en) | Television receiver and display control method thereof | |
KR20030017997A (en) | Method and system for selecting a position in an image sequence | |
KR101105559B1 (en) | Image recording and reproducing apparatus and image reproducing method | |
JP2009048348A (en) | Information processing apparatus, method for searching through candidate for character information, and program for searching through candidate for character information | |
JP4882687B2 (en) | Recorded program management device | |
KR20090079010A (en) | Method and device for displaying program information | |
JP4872401B2 (en) | Recorded program management device | |
JP4228316B2 (en) | Recorded program management device | |
JP4945497B2 (en) | Content information display method | |
US20150074113A1 (en) | Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and information recording medium | |
JP4399741B2 (en) | Recorded program management device | |
JP2009118206A (en) | Recording / playback device | |
JP2006304323A (en) | Video image search support method | |
JP6733006B2 (en) | Electronic device and video reproduction method | |
KR100839263B1 (en) | Digital broadcasting display device and its operation method | |
JP6411058B2 (en) | Recording / playback apparatus, recording / playback method, and program | |
JP2009076988A (en) | Content information display device and display method of content information | |
US8068717B2 (en) | Television program recording/reproducing device | |
JP2007288509A (en) | Server type broadcasting receiving and recording apparatus and server type broadcasting system | |
JP3877074B2 (en) | Display control apparatus and display control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090622 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |