JP4878727B2 - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4878727B2 JP4878727B2 JP2003355730A JP2003355730A JP4878727B2 JP 4878727 B2 JP4878727 B2 JP 4878727B2 JP 2003355730 A JP2003355730 A JP 2003355730A JP 2003355730 A JP2003355730 A JP 2003355730A JP 4878727 B2 JP4878727 B2 JP 4878727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- clock signal
- semiconductor integrated
- local
- integrated circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/04—Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
- G11C29/08—Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
- G11C29/12—Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
- G11C29/12015—Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details comprising clock generation or timing circuitry
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/06—Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
- G11C5/063—Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/18—Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Description
まず、第1の従来技術である図8に示したマスタースライス方式の半導体集積回路100では、半導体チップ101上の入力端子から出力端子までクロックツリーを用いたといっても、半導体チップ101の全体にわたってクロック信号が分配されるので、チップ面積が大きくなるほどクロック配線105が長くなるとともに、挿入されるクロックバッファの数も多くなるため消費電力も増加する。また、クロックバッファ段数が多くなるとクロックバッファを構成するトランジスタの特性ばらつきによる影響を受けやすくなるので、クロックツリースキューも大きくなる。
なお、以下に図面を参照して、この例のマスタースライス方式の半導体集積回路を説明するにあたり、半導体チップ全体に対して分配するクロック信号CLK_A、CLK_Bをメインクロック信号、チップサイズよりもそれぞれ小さなサイズに半導体チップを複数に区分して形成したローカル領域に分配するクロック信号CLK_C、CLK_Dをローカルクロック信号と称するものとする。これらのクロック信号は、周波数や位相の異なるものとすることができる。
この例のマスタースライス方式の半導体集積回路1は、図1に示すように、順序回路と組合せ回路とが半導体チップ2上の内部コア領域内に配置され、内部コア領域は複数のローカル領域3に分割されている。
まず、図1に示すように、順序回路と組合せ回路とを半導体チップ2上の内部コア領域内に配置する。次に、内部コア領域を用いられるクロック信号の種類に応じて、チップサイズより小さなサイズの複数のローカル領域3に区分する。次に、半導体チップ2全体にメインクロック信号CLK_A、CLK_Bを、複数の第1のクロックバッファ6(第1の選択駆動素子)及び複数の第2のクロックバッファ7(第2の選択駆動素子)を含むクロックツリー構造を通じて分配するメインクロック信号分配回路を配置する。次に、複数のローカル領域3に各領域内でローカルに用いられるローカルクロック信号CLK_C、CLK_Dを各領域内のクロックツリー構造を用いて分配するローカルクロック信号分配回路を、メインクロック信号分配回路と電気的に独立して配置する。
2 半導体チップ
3 ローカル領域
4 メインクロックルートバッファ(始端)
5 クロック配線
6 第1のクロックバッファ(第1の選択駆動素子)
7 第2のクロックバッファ(第2の選択駆動素子)
8 ローカルクロックルートバッファ
9、9A〜9D 最終段クロックバッファ
10 メッシュ状パターン配線(クロックメッシュ)
11A、11B クロックセレクタ
12 リーフ配線
13 順序回路セル
14 マスタースライス
Claims (8)
- マスタースライス方式の半導体集積回路であって、
複数のローカル領域に区分された内部コア領域と、
メインクロックツリーを備え、前記内部コア領域の全体に共通のメインクロック信号をクロックツリー状に分配するメインクロック信号分配回路とを備え、
各ローカル領域には、ローカルクロックツリーを備え、当該領域内に共通のローカルクロック信号をクロックツリー状に分配するローカルクロック分配回路がさらに設けられていることを特徴とする半導体集積回路。 - 下部配線からなる固定層と、該固定層上に形成された上部配線からなるカスタマイズ層とを備え、
前記メインクロックツリー及びローカルクロックツリーの各配線は、前記固定層に予め形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。 - 順序回路セルと組合せ回路とが半導体チップ上の前記内部コア領域内に配置され、該内部コア領域は前記複数のローカル領域に分割されていることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
- 前記メインクロック信号分配回路と前記ローカルクロック信号分配回路とは、クロックツリー構造の各信号分岐点ごとに、前記メインクロック信号又は前記ローカルクロック信号であるクロック信号を駆動するクロックバッファを有し、前記クロックツリー構造の各信号分岐点において前記クロックバッファを介して前記クロック信号を分配することを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
- 前記ローカルクロック信号分配回路の前記クロックバッファの出力と前記メインクロック信号分配回路の前記クロックバッファの出力とを入力し、与えられる制御信号により、いずれか一つのクロック信号を前記ローカル領域に出力するクロックセレクタを有することを特徴とする請求項4記載の半導体集積回路。
- 前記メインクロック信号分配回路又は前記ローカルクロック信号分配回路に接続した複数の前記クロックバッファの出力同士を短絡することを特徴とする請求項4記載の半導体集積回路。
- 前記クロックバッファの出力同士をメッシュ状パターン配線により短絡することを特徴とする請求項6記載の半導体集積回路。
- 下部配線からなる固定層と、該固定層上に形成された上部配線からなるカスタマイズ層とを備え、
前記クロックセレクタに与える制御信号の配線は、前記カスタマイズ層を利用して形成されたものであることを特徴とする請求項5記載の半導体集積回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003355730A JP4878727B2 (ja) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | 半導体集積回路 |
US10/962,447 US7020002B2 (en) | 2003-10-15 | 2004-10-13 | Semiconductor integrated circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003355730A JP4878727B2 (ja) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | 半導体集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005123347A JP2005123347A (ja) | 2005-05-12 |
JP4878727B2 true JP4878727B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=34613183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003355730A Expired - Fee Related JP4878727B2 (ja) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | 半導体集積回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7020002B2 (ja) |
JP (1) | JP4878727B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4751581B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2011-08-17 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体集積回路の設計方法及びプログラム |
KR100640609B1 (ko) * | 2004-12-13 | 2006-11-01 | 삼성전자주식회사 | 포인트 확산클럭분배 네트워크 및 클럭분배방법 |
JP4786287B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2011-10-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路の配線構造及び半導体集積回路の配線方法 |
JP2008140821A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の設計方法 |
US8166429B1 (en) * | 2008-10-17 | 2012-04-24 | Altera Corporation | Multi-layer distributed network |
KR20130008674A (ko) | 2011-07-06 | 2013-01-23 | 삼성전자주식회사 | 어댑티브 바디 바이어스 회로 및 이를 포함하는 반도체 집적 회로 |
US9819478B1 (en) * | 2012-09-10 | 2017-11-14 | Lattice Semiconductor Corporation | Multi-channel transmitter synchronization circuitry |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3112784B2 (ja) * | 1993-09-24 | 2000-11-27 | 日本電気株式会社 | クロック信号分配回路 |
JP3441948B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2003-09-02 | 富士通株式会社 | 半導体集積回路におけるクロック分配回路 |
JPH11175183A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路におけるクロック分配回路 |
US6311313B1 (en) * | 1998-12-29 | 2001-10-30 | International Business Machines Corporation | X-Y grid tree clock distribution network with tunable tree and grid networks |
JP2001117967A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-04-27 | Nec Corp | クロック分配設計方法、及び、木構造のバッファ回路 |
JP3485885B2 (ja) * | 2000-12-11 | 2004-01-13 | 三洋電機株式会社 | 半導体集積回路装置の設計方法 |
US6522186B2 (en) * | 2001-06-27 | 2003-02-18 | Intel Corporation | Hierarchical clock grid for on-die salphasic clocking |
JP3672889B2 (ja) * | 2001-08-29 | 2005-07-20 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路とそのレイアウト方法 |
-
2003
- 2003-10-15 JP JP2003355730A patent/JP4878727B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-13 US US10/962,447 patent/US7020002B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005123347A (ja) | 2005-05-12 |
US7020002B2 (en) | 2006-03-28 |
US20050117445A1 (en) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3444216B2 (ja) | プログラマブルデバイス | |
JP3672889B2 (ja) | 半導体集積回路とそのレイアウト方法 | |
JPH08339236A (ja) | クロック信号分配回路 | |
US20060158219A1 (en) | Programmable logic and routing blocks with dedicated lines | |
US7580963B2 (en) | Semiconductor device having an arithmetic unit of a reconfigurable circuit configuration in accordance with stored configuration data and a memory storing fixed value data to be supplied to the arithmetic unit, requiring no data area for storing fixed value data to be set in a configuration memory | |
JP4931308B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR100414758B1 (ko) | 클록신호공급용집적회로및그구성방법 | |
JP4878727B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2003092352A (ja) | 半導体集積回路装置のクロック信号分配回路 | |
JP3629250B2 (ja) | 半導体集積回路のレイアウト方法及び半導体集積回路 | |
JP4464039B2 (ja) | マスタースライス集積回路 | |
US6377077B1 (en) | Clock supply circuit and data transfer circuit | |
JP4776124B2 (ja) | 半導体集積回路装置、配線生成方法及び配線生成装置 | |
US20030221175A1 (en) | Automatic placement and routing apparatus for designing integrated circuit that controls its timing using multiple power supplies | |
US20060268850A1 (en) | Data input circuit and semiconductor device utilizing data input circuit | |
JP3869406B2 (ja) | クロック位相差検出回路、クロック分配回路、及び大規模集積回路 | |
JP2001056721A (ja) | クロック分配回路 | |
JPH113945A (ja) | 半導体集積回路のクロックツリー設計方法及びそれによる半導体集積回路 | |
JP3587841B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP4786287B2 (ja) | 半導体集積回路の配線構造及び半導体集積回路の配線方法 | |
US6292043B1 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP2000029562A (ja) | 半導体集積回路及びクロック供給回路の設計方法 | |
JP2004335589A (ja) | 半導体集積回路及びそのレイアウト設計方法 | |
JP2004207530A (ja) | 半導体集積回路及びそのレイアウト設計方法 | |
JPH04345051A (ja) | セミカスタム集積回路におけるマクロセル形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4878727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |