JP4878203B2 - 画像投射装置 - Google Patents
画像投射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4878203B2 JP4878203B2 JP2006123448A JP2006123448A JP4878203B2 JP 4878203 B2 JP4878203 B2 JP 4878203B2 JP 2006123448 A JP2006123448 A JP 2006123448A JP 2006123448 A JP2006123448 A JP 2006123448A JP 4878203 B2 JP4878203 B2 JP 4878203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting
- light source
- voltage
- source lamp
- image projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y02B60/1225—
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
102 放電ランプ
103 バラスト
103e,120 点灯センサ
104 降圧回路
105 コンデンサ
106 システム制御回路
107 不揮発性メモリ
Claims (6)
- 外部電源からの電力供給を受けて動作し、光源ランプからの光を用いて画像を投射する画像投射装置であって、
前記光源ランプの点灯/不点灯を検出する検出手段と、
該検出手段を用いて前記光源ランプの点灯を制御する第1の制御手段と、
該画像投射装置に関する情報の書き込みが可能な記憶手段と、
前記記憶手段に対する前記情報の書き込み処理を行う第2の制御手段と、
コンデンサとを有し、
前記第2の制御手段は、前記検出手段により前記光源ランプの点灯から不点灯への切り換わりが検出された場合に、前記コンデンサから供給される電力を用いて前記記憶手段に対する前記情報の書き込み処理を行うことを特徴とする画像投射装置。 - 前記第1の制御手段は、前記光源ランプの点灯を開始させるトリガ電圧を前記光源ランプに印加し、該トリガ電圧の印加後に前記検出手段を用いて前記光源ランプの不点灯を検出した場合には、再度前記光源ランプにトリガ電圧を印加することを特徴とする請求項1に記載の画像投射装置。
- 前記検出手段は、前記光源ランプに接続された回路上に設けられ、該光源ランプが点灯した状態で該回路を流れ、不点灯状態で該回路を流れない電流の有無によって前記光源ランプの点灯/不点灯を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像投射装置。
- 前記検出手段は、受光素子であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像投射装置。
- 前記第2の制御手段は、第1の電圧以上の電力供給を受けて正常動作し、
該第2の制御手段は、前記検出手段による前記光源ランプの点灯から不点灯への切り換わりが検出され、前記コンデンサから電力が供給された状態において、該第2の制御手段への供給電圧が前記第1の電圧より高い電圧から該第1の電圧に降下するまでの時間内に前記情報の前記記憶手段への書き込み処理を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の画像投射装置。 - 請求項1から5のいずれか1つに記載の画像投射装置と、
該画像投射装置に画像情報を供給する画像供給装置とを有することを特徴とする画像表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123448A JP4878203B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 画像投射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123448A JP4878203B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 画像投射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007293193A JP2007293193A (ja) | 2007-11-08 |
JP4878203B2 true JP4878203B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=38763867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006123448A Expired - Fee Related JP4878203B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 画像投射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4878203B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4811415B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2011-11-09 | ブラザー工業株式会社 | データ処理装置 |
JP5471507B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3052318B2 (ja) * | 1989-10-31 | 2000-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタおよびその制御方法 |
JPH11133505A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Nikon Corp | プロジェクタ |
JPH11231419A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-08-27 | Tokin Ceramics Kk | プロジェクタ |
JP2000040037A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Canon Inc | データ保護装置、データ保護方法、及び記憶媒体 |
JP2004317774A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2006071929A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置 |
JP2006243099A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006123448A patent/JP4878203B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007293193A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5246813B2 (ja) | 端末機器および省電力制御方法 | |
JP2008149602A (ja) | 電子機器、および、それに備えられた表示部の表示制御方法並びに表示方法 | |
US5774105A (en) | Display apparatus with memory characteristic for storing system data | |
JP4878203B2 (ja) | 画像投射装置 | |
JP2010134009A (ja) | 投影装置 | |
JP2009064285A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP4759253B2 (ja) | 表示装置および表示装置の制御方法 | |
JP5999788B2 (ja) | プロジェクタおよび検知方法 | |
JP2007212619A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
JP4251914B2 (ja) | 投射型映像表示装置及びその放電ランプ情報の記憶方法 | |
JP2008083436A (ja) | 表示装置 | |
JP4930684B2 (ja) | Tvおよびtv用データ転送制御方法 | |
JP2009042341A (ja) | 画像表示装置及びその制御方法 | |
JP2009053321A (ja) | プロジェクタおよび投写方法 | |
JP2008134275A (ja) | プロジェクタおよび光源制御方法 | |
JP5368231B2 (ja) | プログラムの起動方法 | |
JPH10312888A (ja) | ランプ点灯装置 | |
JP2008021588A (ja) | 光源点灯装置及びこの光源点灯装置を用いた映像表示装置 | |
JP2011095292A (ja) | プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法 | |
JP2006164698A (ja) | 放電ランプ点灯装置及びそれを用いた映像表示装置 | |
JP2007178594A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2010008452A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2003241162A (ja) | 交換部品を含む装置の使用時間監視装置および液晶プロジェクタ | |
JP5169778B2 (ja) | プロジェクタ及びその制御方法 | |
JP2007122996A (ja) | 放電ランプ点灯装置及びそれを用いた映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4878203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |