JP4877987B2 - 電子部品収納ケース - Google Patents
電子部品収納ケース Download PDFInfo
- Publication number
- JP4877987B2 JP4877987B2 JP2007047669A JP2007047669A JP4877987B2 JP 4877987 B2 JP4877987 B2 JP 4877987B2 JP 2007047669 A JP2007047669 A JP 2007047669A JP 2007047669 A JP2007047669 A JP 2007047669A JP 4877987 B2 JP4877987 B2 JP 4877987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing body
- coil
- storage case
- spacer
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Description
図1(a)は、コイル部品5(後述の図1(b)参照)を収納するコイル部品収納ケース1の構成例を示す。
コイル部品収納ケース1は、一端が閉じた筒状の収納部8と、収納部8の開口部に装着される蓋部に相当するグロメット3と、後述するスペーサ11と、封止体12と、を組み合わせて構成される。グロメット3は、収納部8に封止体12を固定し、収納部8に装着される部材である。スペーサ11と、封止体12と、グロメット3の詳細な説明は、後述の図1(b)を参照して行う。コイル部品収納ケース1は、機械強度、耐薬品性、耐熱・耐湿性に優れるABS(Acrylonitrilebutadiene styrene:アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)樹脂,PBT(Poly ButhyleneTerephthalete:ポリ−ブチレン−テレフタレート)樹脂,PPS(Poly Phenylene Sulfide:ポリ−フェニレン−サルファイド)樹脂またはその混合物によって形成される。
図2(a)は、コイルアンテナ10を斜め横方向から見た状態の例を示す構成図である。
図2(b)は、コイルアンテナ10を分解した状態の例を示す斜視図である。
図2に示すように、ベース4と封止体12との間には、スペーサ11が存在している。スペーサ11は、従来、空間部110が存在していた箇所にはめ込まれる固定体である。スペーサ11は壁となることで、封止体12の変形を抑えることができる。このため、封止体12は、ベース4に倒れ込まず、コイル部品収納ケース1と封止体12との接触面には隙間ができない。
図3(a)は、スペーサ11と、封止体12とを組み合わせた状態の例を示す。
図3(b)は、封止体12からスペーサ11を取り外した状態の例を示す。
封止体12の周囲には、弾性を有する複数の溝が形成されている。封止体12に形成された複数の溝が収納部8の内面に密着することによって、コイル部品収納ケース1の防水性を高めている。また、封止体12は、複数の突起を備えており、これらの突起を突起部12a〜12cと称する。スペーサ11には、突起部12a〜12cに対応する位置に、係合部として3つの孔が空けられており、これらの孔を孔部11a〜11cと称する。また、スペーサ11は、ツメ状の突起を備えており、この突起を突起部11dとしている。封止体12に形成された突起部12a〜12cと、スペーサ11に空けられた孔部11a〜11cが組み込まれることで、スペーサ11は、封止体12に固定される。
ここで、図1で説明したコイルアンテナ10のうち、コイル部品収納ケース1に収納されたグロメット3と、封止体12とを、I−I’線において断面視した例について、図4を参照して説明する。
図4は、充填材16の充填位置の例を示す。図4において、収納部8は透明視した状態としている。充填材16は、グロメット3に形成される内部空洞に位置する充填位置15aに充填され、硬化される。
Claims (3)
- 電子部品と、
前記電子部品を収納する収納部と、
弾性を有して前記収納部の内面に密着する封止体と、
前記電子部品を固定するベースと前記封止体との間に配置され、前記ベース及び前記収納部の内面に密着することによって前記封止体の変形を抑える固定体と、
前記封止体を固定し、前記収納部に装着される蓋部と、を備えたことを特徴とする
電子部品収納ケース。 - 前記固定体に形成された係合部と、
前記封止体に形成された突起部とを備え、
前記係合部に前記突起部を組み込んで、前記固定体を前記封止体に固定することを特徴とする
請求項1記載の電子部品収納ケース。 - 前記蓋部と、前記封止体との間に形成される空間に液状樹脂を充填し、硬化させることを特徴とする
請求項1又は2記載の電子部品収納ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047669A JP4877987B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 電子部品収納ケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047669A JP4877987B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 電子部品収納ケース |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008211643A JP2008211643A (ja) | 2008-09-11 |
JP2008211643A5 JP2008211643A5 (ja) | 2010-03-11 |
JP4877987B2 true JP4877987B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=39787561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007047669A Active JP4877987B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 電子部品収納ケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4877987B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5137716B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-02-06 | スミダコーポレーション株式会社 | アンテナ装置 |
JP5448062B2 (ja) * | 2009-10-21 | 2014-03-19 | スミダコーポレーション株式会社 | 電子部品装置 |
JP6700585B2 (ja) | 2016-02-29 | 2020-05-27 | アイシン精機株式会社 | アンテナモジュール |
KR101814378B1 (ko) * | 2016-08-08 | 2018-01-03 | 위너콤 주식회사 | 차량용 lf 안테나의 제조방법 및 이에 의해 제조된 차량용 lf 안테나 |
JP6972795B2 (ja) | 2017-09-04 | 2021-11-24 | スミダコーポレーション株式会社 | アンテナ装置の製造方法およびアンテナ装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11298223A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | 通信用移動局装置 |
JP2000114743A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電気機器の防水構造 |
JP2002325005A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Alps Electric Co Ltd | アンテナの防水構造 |
JP2004186827A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Nippon Plast Co Ltd | アンテナ装置の製造方法及びアンテナ装置 |
JP4318045B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2009-08-19 | ミツミ電機株式会社 | アンテナ装置 |
-
2007
- 2007-02-27 JP JP2007047669A patent/JP4877987B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008211643A (ja) | 2008-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1988254B (zh) | 天线装置 | |
US7425929B2 (en) | Coil antenna | |
JP6273483B2 (ja) | コイル部品 | |
JP6359451B2 (ja) | バーアンテナ | |
JP4877987B2 (ja) | 電子部品収納ケース | |
JP5235617B2 (ja) | コイル構造体 | |
WO2005038982A1 (ja) | アンテナコイルおよびアンテナ装置 | |
JP5098793B2 (ja) | アンテナ装置 | |
CN103682616B (zh) | 电子元件装置 | |
JP7270123B2 (ja) | コンデンサ | |
JP5137716B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP4925807B2 (ja) | 封止コイル部品及びアンテナコイル部品の製造方法 | |
US7694407B2 (en) | Method for manufacturing a miniature surface-mount electronic component | |
JP5549725B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP6509318B1 (ja) | トランスの保持構造 | |
US20190378641A1 (en) | Inductor and inductor manufacturing method | |
JP6649616B2 (ja) | コイル装置 | |
JP5880537B2 (ja) | 電子部品装置 | |
JP5891344B2 (ja) | 表面実装型電子部品 | |
JP2008153300A (ja) | 電子部品収納ケース | |
WO2017115547A1 (ja) | アンテナ部品 | |
US11830650B2 (en) | Reactor | |
WO2020032093A1 (ja) | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス | |
JP6890268B2 (ja) | アンテナ装置、及びこれを備えたドアハンドル、移動体 | |
JP2000299226A (ja) | 電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4877987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |