JP4877669B2 - Pump nozzle head - Google Patents
Pump nozzle head Download PDFInfo
- Publication number
- JP4877669B2 JP4877669B2 JP2006168866A JP2006168866A JP4877669B2 JP 4877669 B2 JP4877669 B2 JP 4877669B2 JP 2006168866 A JP2006168866 A JP 2006168866A JP 2006168866 A JP2006168866 A JP 2006168866A JP 4877669 B2 JP4877669 B2 JP 4877669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- head
- main body
- insert
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、内容液を収容した容器本体の上端の口筒部に組付けられ、押下げ操作により内容液を注出するポンプのノズルヘッドに関するものである。 The present invention relates to a nozzle head of a pump that is assembled to a top tube portion of a container body that contains a content liquid and that dispenses the content liquid by a pressing operation.
シャンプー、リンス、ボディソープ、ハンドソープ、さらには化粧液等の内容液を収容した容器に組付けられ、ノズルヘッドを押下げることにより内容液を注出するポンプは、そのノズルヘッドの構造を、ノズル筒を比較的大きく横外方に延出させたものとし、これにより注出された内容液が、直接手のひらに注出されるようにしている。
この上記したポンプのノズルヘッドの一般的な構造は、図5に示すように、上面を手による押下げ面としたヘッド本体2の側面に、わずかに湾曲下降しながら横外方に延出するノズル筒3を設け、ヘッド本体2に、上端部にノズル筒3のノズル通路4を開放させたヘッド首筒6と、このヘッド首筒6の中央に位置する弁押さえ片7を垂下設して構成されている。
As shown in FIG. 5, the general structure of the nozzle head of the pump described above extends laterally outward while slightly descending to the side surface of the
このノズルヘッド1は、ポンプの主体部分の一部である、ボール弁10を内装したステム9の上端部に、そのヘッド首筒6で密にかつ不動に外嵌組付きし、ノズルヘッド1の押下げに伴うステム9の下降変位により、ボール弁10を開放して内容液を吸い上げ、この吸い上げた内容液を、ノズル筒3を通して、目的とする箇所に注出するものとなっている。
This
このノズルヘッド1のノズル筒3は、内容液を直接手のひらに注出することができるように、比較的大きな延出長さで成形されているが、具体的には、ノズル筒3の延出端が、容器本体の胴部の外周面の、仮想される延長面に、できるだけ接近することのできる延出長さで成形されている。
The nozzle cylinder 3 of the
なお、ノズルヘッド1に設けられたガイド筒8と、ポンプの主体部分側に設けられた支持筒11との組合せ物は、ノズルヘッド1の昇降変位姿勢を、妄りに傾くことなく、安定して一定に保持するためのものである。
In addition, the combination of the
しかしながら、上記した従来技術にあっては、ポンプ操作により内容液を注出した後、ノズル筒3内に内容液の一部が残留して残液eを生じるが、この残液eは、ノズル筒3の延出長さが大きいために、その量が比較的大きく、このためノズル筒3のノズル口5から不正に垂下流出して、汚れの発生とか、滑りの発生等の不都合を生じる、と云う問題があった。
However, in the above-described prior art, after the content liquid is poured out by the pump operation, a part of the content liquid remains in the nozzle cylinder 3 to generate a residual liquid e. Since the extension length of the tube 3 is large, the amount thereof is relatively large. For this reason, the tube 3 flows out of the
すなわち、ノズル筒3内の内容液の残液eは、このノズル筒3内を略満たした状態で位置しているが、この状態で、ポンプ付き容器に振動による衝撃、若しくは他の物品との接触による衝撃が与えられると、また雰囲気温度の上昇により膨張すると、ノズル口5から滴状に垂下流出することになる。
That is, the residual liquid e of the content liquid in the nozzle cylinder 3 is located in a state where the inside of the nozzle cylinder 3 is substantially filled. However, in this state, the container with the pump is subjected to an impact caused by vibrations or other articles. When an impact due to contact is applied, or when the atmosphere expands due to an increase in the ambient temperature, the
また、この不都合を防止するポンプとして、ノズルヘッド1の上昇復帰時に、少量の外気を吸い込む液垂れ防止機能付きのものがあるが、ノズル筒3内に吸込まれた外気は、残液eよりも上流側に位置するので、この外気の雰囲気温度の上昇等による熱膨張により、下流側の残液eが押出されて、滴状に垂下流出(図5参照)することになる。
In addition, as a pump for preventing this inconvenience, there is a pump having a function of preventing dripping when a small amount of outside air is sucked when the
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、ノズル筒内における内容液の残液の流動性を、ポンプ操作による注出動作を妨げない範囲で抑えることを技術的課題とし、もってノズル筒内の内容液の残液が、妄りにノズル口から垂下流出するのを防止することを目的とする。 Accordingly, the present invention was devised to solve the above-described problems in the prior art, and suppresses the fluidity of the remaining liquid in the nozzle cylinder within a range that does not hinder the pumping operation by the pump operation. Therefore, it is an object of the present invention to prevent the residual liquid of the content liquid in the nozzle cylinder from drooping out from the nozzle opening.
本発明のポンプのノズルヘッドは、上面を手による押下げ面としたヘッド本体の側面に、横外方に延出するノズル筒を設けたものであり、このノズル筒の、少なくとも先端開口部であるノズル口近傍に挿入体を組付け固定したものである。 The nozzle head of the pump of the present invention is provided with a nozzle cylinder extending laterally outward on the side of the head main body with the upper surface as a pressing surface by hand, and at least at the tip opening of this nozzle cylinder. An insert is assembled and fixed near a nozzle opening.
挿入体は、ポンプ操作による、ノズル筒内における内容液の注出流動動作を妨げないものであると共に、ノズル筒内に残留した内容液の残液との間に、この残液のノズル口からの垂れ落ちを生じさせない程度の付着力を生じさせるものとなっている。 The insert does not interfere with the operation of pumping out the content liquid in the nozzle cylinder due to the pump operation, and from the residual liquid remaining in the nozzle cylinder through the residual liquid nozzle port. Adhesive strength to such an extent that does not cause dripping is generated.
挿入体が、内容液の注出動作に支障を与えないものであるので、ポンプによる内容液の注出は、従来通りに円滑に達成される。 Since the insert does not hinder the content liquid dispensing operation, the content liquid is smoothly dispensed by the pump as usual.
内容液の注出動作後に、ノズル筒内に残留した内容液の残液は、挿入体(ノズル通路面も含む)に対する付着により、その流動性が抑制された状態となっているので、重力の作用および、取扱や他の物品との接触等による多少の外力による衝撃力の作用が有っても、挿入体から離れて流動移動することがなく、挿入体との付着状態を維持して、ノズル口から垂れ落ちることがない。 Since the remaining liquid of the content liquid remaining in the nozzle cylinder after the dispensing operation of the content liquid is in a state where its fluidity is suppressed by adhesion to the insert (including the nozzle passage surface), the gravity liquid Even if there is an action and an impact force due to some external force due to handling or contact with other articles, it does not flow away from the insert, and maintains the adhesion state with the insert, No dripping from the nozzle mouth.
ノズルヘッドの上昇復帰時に、少量の外気を吸い込む液垂れ防止機能(バックサクション機能)によりノズル筒内に吸引された外気が、挿入体に付着している残液を押し退けて、この残液よりもノズル筒の奥に侵入した場合、この外気が膨張しても、この膨張した外気は、その侵入時と同様に、挿入体に付着している残液を押し退けて、残液が位置している部分を通り抜けるので、残液がノズル口から押出される、と云うことは起こらない。 When the nozzle head is lifted and returned, the outside air sucked into the nozzle cylinder by the liquid dripping prevention function (back suction function) that sucks a small amount of outside air pushes away the remaining liquid adhering to the insert, Even if this outside air expands when it penetrates into the back of the nozzle cylinder, the expanded outside air pushes away the residual liquid adhering to the insert as in the case of the intrusion, and the residual liquid is located. Since it passes through the part, it does not happen that the residual liquid is pushed out from the nozzle port.
この挿入体による、ノズル筒内の残液に対する流動性抑制作用の程度は、主として挿入体とノズル通路面との間に形成される隙間と、内容液の粘度とにより決定されるものであるので、挿入体の大きさおよび構造は、ノズル筒内径および内容液の粘度に従って、設計することになる。 The degree of the fluidity suppressing effect on the residual liquid in the nozzle cylinder by this insert is mainly determined by the gap formed between the insert and the nozzle passage surface and the viscosity of the content liquid. The size and structure of the insert will be designed according to the inner diameter of the nozzle cylinder and the viscosity of the content liquid.
挿入体は、ノズル筒内周面に突き当たる突片を有する本体部と、この本体部の基端に一体設され、ヘッド本体内のノズル通路開口縁に係止して、挿入体のノズル筒内からの抜け出しを阻止する係止突片を有する係止部と、から構成してある。 The insert body is integrally provided at the base end of the main body portion having a projecting piece that abuts against the inner peripheral surface of the nozzle cylinder, and is engaged with the nozzle passage opening edge in the head main body, and is inserted into the nozzle cylinder of the insert body. and the locking portion having a locking protrusion for preventing the escape from, are constituted from.
挿入体を、ノズル筒内周面に突き当たる突片を有する本体部と、ヘッド本体内のノズル通路開口縁に係止する係止突片を有する係止部と、から構成したので、本体部は、突片を有することにより、残液との接触面積を大きくして、この残液との間に大きな付着力を発生させることになると共に、突片がノズル筒内周面に突き当たっているので、ノズル筒内における姿勢が安定して一定したものとなり、また係止部は、その係止突片により、ヘッド本体内のノズル通路開口縁に係止しているので、ノズル筒内に組付いた挿入体の、ノズル口からの抜け出しを強力に阻止する。 The insert includes a body portion having a protrusion which abuts the nozzle cylinder inner peripheral surface, and the locking portion having a locking protrusion which engages with the nozzle passage opening edge of the head main body, since the configuration from the body portion By having the projecting piece, the contact area with the remaining liquid is increased, and a large adhesion force is generated between the remaining liquid and the projecting piece abuts against the inner peripheral surface of the nozzle cylinder. The posture in the nozzle cylinder is stable and constant, and the locking portion is locked to the nozzle passage opening edge in the head body by the locking protrusion, so it is assembled in the nozzle cylinder. This prevents the inserted body from coming out of the nozzle opening.
また、本発明の別の手段は、挿入体の本体部を、各波頭部が突片として機能する細長波板で構成し、この細長波板の各谷部に補強片を差し渡し状に一体設したことにある。 Another means of the present invention is that the main body portion of the insert body is constituted by an elongated corrugated plate in which each wave head functions as a projecting piece, and a reinforcing piece is integrated into each trough portion of the elongated corrugated plate in an integrated manner. It is in having established.
挿入体の本体部を細長波板で構成し、この細長波板の各谷部に補強片を設けたものにあっては、細長波板の各波頭部を突片として機能させるので、本体部の構造が単純となり、また細長波板の各谷部に補強片を、差し渡し状に一体設したので、本体部の自己形状保持能力が充分に高められる。 In the case where the main body portion of the insert body is constituted by a slender corrugated plate and a reinforcing piece is provided in each trough portion of the slender corrugated plate, each wave head of the slender corrugated plate functions as a projecting piece. The structure of the part is simplified, and the reinforcing piece is integrally provided in each trough part of the elongated corrugated plate so as to be integrated, so that the self-shape holding ability of the main body part is sufficiently enhanced.
また、本発明の別の手段は、挿入体の本体部を、細長波板の各波頭部に突片を突設して構成したことにある。 Another means of the present invention resides in that the main body portion of the insertion body is configured by projecting a projecting piece on each wave head of the elongated corrugated plate.
挿入体の本体部を、細長波板の各波頭部に突片を突設して構成したものにあっては、細長波板の各波頭部に突片を突設しただけの構造であるので、本体部の構造を単純なものとすることができ、また各突片を、細長波板の弾力を利用して、ノズル筒内周面に突き当てることができる。 In the case where the main body of the insert body is constructed by projecting a protruding piece on each wave head of the elongated corrugated plate, the structure has only a protruding piece projecting on each wave head of the elongated corrugated plate. Therefore, the structure of the main body can be simplified, and each protruding piece can be abutted against the inner peripheral surface of the nozzle cylinder using the elasticity of the elongated corrugated plate.
また、本発明の別の手段は、挿入体の本体部を、細長棒体の周面に、多数の突片を突設して構成したことにある。 Another means of the present invention resides in that the main body portion of the insertion body is configured by projecting a large number of projecting pieces on the peripheral surface of the elongated rod body.
挿入体の本体部を、細長棒体の周面に、多数の突片を突設して構成したものにあっては、細棒体とノズル筒との間に、内容液の通路となる、略均等な隙間を形成することができ、また突片は、細棒体の周面に突設されているだけのものであるので、多数の突片を成形することが可能となる。 In the case where the main body portion of the insertion body is configured by projecting a large number of projecting pieces on the peripheral surface of the elongated rod body, it becomes a passage for the content liquid between the narrow rod body and the nozzle cylinder, A substantially uniform gap can be formed, and the protruding pieces are only provided on the peripheral surface of the thin rod body, so that a large number of protruding pieces can be formed.
また、本発明の別の手段は、挿入体の本体部を、180°捻った姿勢に成形された板片の複数を、90°回動変位させた相互姿勢で、直列に結合して構成し、各板片の側端部を突片としたことにある。 According to another aspect of the present invention, the main body portion of the insert is configured by connecting a plurality of plate pieces formed in a 180 ° twisted posture in series in a mutual posture in which the main body is rotated 90 °. The side end of each plate piece is a projecting piece.
挿入体の本体部を、180°捻った姿勢の板片の複数で構成し、この板片の側端部を突片としたものにあっては、各板片が、ノズル筒内全域に対して、中心軸に沿った方向から対向するので、残液が本体部に確実に付着することになり、また各板片は、ノズル筒内の中心を横断する形態で位置するので、本体部とノズル筒内周面との間に、比較的大きな隙間を形成し、この隙間は、本体部に付着した残液で塞がれることがなく、ノズル筒内に空気溜まりを形成することがない。 In the case where the body portion of the insert body is composed of a plurality of plate pieces twisted by 180 °, and the side end portions of the plate pieces are projecting pieces, each plate piece is relative to the entire area inside the nozzle cylinder. Therefore, the remaining liquid is surely attached to the main body part, and each plate piece is positioned in a form crossing the center in the nozzle cylinder. A relatively large gap is formed between the inner peripheral surface of the nozzle cylinder, and the gap is not blocked by the residual liquid adhering to the main body, and an air pocket is not formed in the nozzle cylinder.
また、本発明の別の手段は、挿入体の係止部を、ヘッド本体内のノズル通路開口縁に係止する係止突片と、この係止突片の近傍に設けられて、ノズル通路面への弾接により、係止突片の係止を保持する押さえ弾片とから構成したことにある。 According to another aspect of the present invention, there is provided a locking projection for locking the locking portion of the insert to the nozzle passage opening edge in the head body, and provided in the vicinity of the locking projection. That is, it is composed of a pressing bullet piece that holds the locking projection piece by elastic contact with the road surface.
挿入体の係止部を、係止片と押さえ弾片とで構成したものにあっては、押さえ弾片の弾力により、ヘッド本体内のノズル通路開口縁に対する係止片の係止を保持するので、係止部による、挿入体のノズル筒内からの抜け出し阻止作用を、確実に維持する。 In the case where the locking portion of the insertion body is constituted by a locking piece and a pressing bullet piece, the locking piece is locked to the nozzle passage opening edge in the head body by the elasticity of the pressing bullet piece. Therefore, the action of preventing the insertion member from coming out of the nozzle cylinder by the locking portion is reliably maintained.
また、本発明の別の手段は、挿入体の本体部の先端に、手によるもぎ取りが容易な摘み片を一体設したことにある。 Another means of the present invention resides in that a knob that can be easily removed by hand is integrally provided at the tip of the main body of the insert.
挿入体に摘み片を一体に設けた構成にあっては、挿入体のノズル筒内への挿入組付け操作を、この摘み片を指先で摘んで行なうことができる。 In the structure in which the knob is integrally provided on the insert, the insertion and assembling operation of the insert into the nozzle cylinder can be performed by picking the knob with the fingertip.
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
本発明のノズルヘッドにあっては、内容液の円滑な注出動作を維持したまま、ノズル筒内に残留した内容液の残液の垂れ落ちを確実に防止することができ、これによりポンプを組付けた容器の衛生的で、不要な滑りのない、好ましい使用状態を得ることができる。
Since the present invention has the above-described configuration, the following effects can be obtained.
In the nozzle head of the present invention, it is possible to reliably prevent dripping of the remaining liquid remaining in the nozzle cylinder while maintaining the smooth dispensing operation of the liquid content, thereby preventing the pump from It is possible to obtain a preferable use state of the assembled container without sanitary and unnecessary slipping.
残液の垂れ落ち防止は、残液の挿入体に対する付着が維持されている限り、持続されるので、外力の作用に限らず、ノズル筒内に侵入した外気の膨張作用に対しても、確実で強力な残液垂れ落ち阻止動作を得ることができる。 The prevention of dripping of the remaining liquid is maintained as long as the remaining liquid adheres to the inserted body, so that not only the action of external force but also the expansion action of the outside air that has entered the nozzle cylinder is sure. In this way, a powerful residual liquid dripping prevention operation can be obtained.
挿入体を、ノズル筒内周面に突き当たる突片を有する本体部と、ノズル通路開口縁に係止する係止突片を有する係止部と、から構成したので、残液と大きい面積で付着する本体部を、ノズル筒内に一定した姿勢で位置させることができ、これにより残液に対して強力で安定した付着保持作用を発揮することができ、また係止部の作用により、挿入体のノズル口からの抜け出しを阻止して、挿入体のノズル筒に対する組付きを、簡単な構成で強力に維持することができる。 The insert includes a body portion having a protrusion which abuts the nozzle cylinder inner peripheral surface, and the locking portion having a locking protrusion which engages with the nozzle passage opening edge, since it is configured from, deposited in a large area as the residual liquid Can be positioned in a fixed posture in the nozzle cylinder, thereby exerting a strong and stable adhesion holding action against the remaining liquid, and the action of the locking part allows the insertion body Can be prevented from coming out of the nozzle opening, and the assembly of the insert to the nozzle cylinder can be strongly maintained with a simple configuration.
また、挿入体の本体部を細長波板で構成し、この細長波板の各谷部に補強片を設けたものにあっては、本体部の構造が単純となると共に、本体部の自己形状保持能力を充分に高めることができるので、取扱が簡単な挿入体を、簡単に製作することができる。 In addition, if the main body of the insert is composed of a slender corrugated plate and a reinforcing piece is provided in each trough of the slender corrugated plate, the structure of the main body is simplified and the self-shape of the main body Since the holding ability can be sufficiently increased, an insert that is easy to handle can be easily manufactured.
挿入体の本体部を、細長波板の各波頭部に突片を突設して構成したものにあっては、本体部の構造を単純なものとすることができると共に、各突片のノズル筒内周面への確実な突き当りを得ることができるので、ノズル筒内に安定して挿入組付きする挿入体を簡単に製作することができる。 In the case where the main body portion of the insertion body is configured by projecting a protruding piece on each wave head of the elongated corrugated plate, the structure of the main body portion can be simplified, and Since it is possible to obtain a reliable contact with the inner peripheral surface of the nozzle cylinder, it is possible to easily manufacture an insert that stably inserts into the nozzle cylinder.
挿入体の本体部を、細長棒体の周面に、多数の突片を突設して構成したものにあっては、ノズル筒との間に、略均等な隙間を形成することができるので、周方向に沿って略均等な付着力を発生させることになり、これにより残液全体に対して均等な付着力を作用させることができるので、良好な垂れ落ち阻止作用を発揮することができ、また多数の突片を成形することが可能でるので、残液に対する付着力の大小設定が容易となる。 In the case where the main body portion of the insertion body is configured by projecting a large number of projecting pieces on the peripheral surface of the elongated rod body, a substantially uniform gap can be formed between the nozzle body and the insert body. Therefore, a substantially uniform adhesion force can be generated along the circumferential direction, and this allows a uniform adhesion force to be exerted on the entire remaining liquid. In addition, since a large number of projecting pieces can be formed, it is easy to set the adhesive force with respect to the remaining liquid.
挿入体の本体部を、180°捻った姿勢の板片の複数で構成し、この板片の側端部を突片としたものにあっては、本体部に対する残液の付着が確実に達成され、またノズル筒内に空気溜まりの形成されることがないので、挿入体による残液垂れ落ち阻止動作を確実に得ることができる。 If the main body of the insert is composed of a plurality of plate pieces that are twisted by 180 ° and the side ends of the plate pieces are projecting pieces, adhesion of the residual liquid to the main body portion is reliably achieved. In addition, since no air pool is formed in the nozzle cylinder, the residual liquid dripping prevention operation by the insert can be obtained with certainty.
挿入体の係止部を、係止片と押さえ弾片とで構成したものにあっては、押さえ弾片により、ヘッド本体に対する係止片の係止を確保して、挿入体のノズル筒内からの抜け出し阻止を確実に阻止し、これにより挿入体のノズル筒に対する組付きを安定して維持できる。 In the case where the locking part of the insert is composed of a locking piece and a holding bullet, the locking piece secures the locking of the locking piece to the head body by the holding bullet, The prevention of slipping out of the nozzle tube is reliably prevented, so that the assembly of the insert with respect to the nozzle cylinder can be stably maintained.
挿入体に摘み片を一体に設けた構成にあっては、挿入体のノズル筒内への挿入組付け操作を、この摘み片を指先で摘んで行なうことができるので、この組付け作業を簡単にかつ良好に行なうことができ、また挿入体全体のノズル筒内への挿入を、無理なく簡単に達成できるので、ノズル筒に対する挿入体の好ましい組付け状態を、簡単に得ることができる。 In the configuration in which the knob is provided integrally with the insert, the insertion of the insert into the nozzle cylinder can be performed by picking the knob with the fingertip. In addition, since the insertion of the entire insert into the nozzle tube can be easily and easily achieved, a preferable assembly state of the insert with respect to the nozzle tube can be easily obtained.
以下、本発明の実施形態例を、図1〜図4を参照しながら説明する。なお、図1〜図4において、従来技術を説明した図5に示された符号と同一符号は、同一部分を示すものである。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4, the same reference numerals as those shown in FIG. 5 describing the prior art indicate the same parts.
図示した実施形態例におけるノズルヘッド1は、上面を手による押下げ面としたヘッド本体2の側面に、わずかに湾曲下降しながら横外方に延出するノズル筒3を一体設し、ヘッド本体2に、上端部にノズル筒3のノズル通路4を開放させたヘッド首筒6と、このヘッド首筒6の中央に位置する弁押さえ片7を垂下設して構成されている。
The
このノズルヘッド1は、ポンプの主体部分の一部である、ボール弁10を内装したステム9の上端部に、そのヘッド首筒6で密にかつ不動に外嵌組付きし、ノズルヘッド1の押下げに伴うステム9の下降変位により、ボール弁10を開放して内容液を吸い上げ、この吸い上げた内容液を、ノズル筒3を通して、目的とする箇所に注出するものとなっている。
This
円筒形状をしたステム9は、ヘッド首筒6に密嵌入する上端部の外周面に、嵌入組付き限位置を設定する段部を形成し、この上端部内周面に、下方に傾斜して縮径した内鍔片を周設することにより弁座面を形成してボール弁10を組付け、この弁座面を形成する内鍔片の上側の内周面に、複数の縦条を設けることにより、ボール弁10に閉鎖されない通路を確保している。
The stem 9 having a cylindrical shape forms a stepped portion for setting a limit position with a fitting assembly on the outer peripheral surface of the upper end portion that is tightly inserted into the
ノズルヘッド1がステム9に組付けられた状態では、ヘッド首筒6に密嵌入したステム9の上端開口部には、垂下姿勢をリブ片で補強された弁押さえ片7の下端縁が位置しており、この弁押さえ片7によりステム9内からボール弁10が抜け出すのを防止している。
In a state in which the
なお、ヘッド首筒6を囲む形態でヘッド本体2に垂下設されたガイド筒8と、ポンプの主体部分側に設けられた支持筒11との組合せ物は、相互に上下方向に摺動自在に嵌合することにより、ノズルヘッド1の昇降変位姿勢を、妄りに傾くことなく、安定して一定に保持するためのものである。
A combination of a
また、このガイド筒8と支持筒11との組合せ物には、キー構造を利用した回り止め機能部分が設けられているが、これに限るものではなく、必要に応じて設ければよい。
Further, the combination of the
図1は、挿入体12の第一の構成例を組付けた実施形態例を示すもので、挿入体12は、細長波板状の本体部13と、この本体部13の基端に一体設された係止部16と、本体部13の先端に一体設された摘み片19とから構成されている。
FIG. 1 shows an embodiment in which a first configuration example of an
本体部13は、細長波板体で構成され、この細長波板体は、各波頭部の両側端縁を、ノズル筒3の内周面、すなわちノズル通路4の通路面に突き当てて、突片14として機能させる波高で成形されており、また各谷部には、波板形状を保持するための補強片15(図1(b)参照)を、差し渡し状に設けている。
The
本体部13の基端に連設された係止部16は、ノズル通路4内からヘッド首筒6内に突出した端部に設けられた係止突片17と、この係止突片17の近傍に設けられて、ノズル通路4の通路面に弾接する押さえ弾片18とを有しており、係止突片17は、ノズル通路4の開口縁に係止して、挿入体12のノズル口5からの抜け出しを阻止しており、押さえ弾片18は、その弾力を、係止突片17をノズル通路4の開口縁に係止させる方向に作用させている。
The locking
本体部13の先端に一体設された摘み片19は、挿入体12のノズル筒3への挿入組付けを行ない易くするためのもので、指先で摘み易い板片形状をしており、この摘み片19を指先で摘んで、挿入体12の本体部13および係止部16をノズル口5からノズル筒3内に挿入組付けし、係止部16のノズル通路4の開口縁への係止が達成されたならば、本体部13からもぎ取り分離させる。
The
図2は、挿入体12の第二の構成例を組付けた実施形態例を示すもので、挿入体12は、細長波板状の本体部13と、この本体部13の基端に一体設された係止部16とから構成されている。
FIG. 2 shows an embodiment in which a second configuration example of the
本体部13は、細長波板体の各波頭部に、ノズル筒3の内周面に突き当たる突片14(図2(b)参照)を突設して構成されており、細長波板体は、挿入体12がノズル筒3内に挿入組付けされた状態で、その波高値を低める方向への弾性変形により、各突片14の突出端を、ノズル筒3の内周面に突き当てる状態とする。
The
本体部13の基端に連設された係止部16は、図1に示した第一の構造例と同じ構造となっているので、その詳細な説明は省略する。
Since the locking
図3は、挿入体12の第三の構成例を組付けた実施形態例を示すもので、挿入体12は、細長棒状の本体部13と、この本体部13の基端に一体設された係止部16とから構成されている。
FIG. 3 shows an embodiment in which a third configuration example of the
本体部13は、細長棒体の周面に多数の突片14(図3(b)参照)を突設して構成されており、各突片14は、挿入体12がノズル筒3内に挿入組付けされた状態で、それ自体の弾性変形により、突出端をノズル筒3の内周面に突き当てる状態とする。
The
本体部13の基端に連設された係止部16は、図1に示した第一の構造例と同じ構造となっているので、その詳細な説明は省略する。
Since the locking
図4は、挿入体12の第四の構成例を組付けた実施形態例を示すもので、挿入体12は、捻れ板片状の本体部13と、この本体部13の基端に一体設された係止部16とから構成されている。
FIG. 4 shows an embodiment in which a fourth configuration example of the
本体部13は、180°捻った姿勢に成形された板片の複数を、90°回動変位させた相互姿勢で、直列に結合(図4(b)参照)し、各捻れ板片の側端部を突片とし機能させて構成されており、各捻れ板片は、ノズル筒3内に、スクリューに似た姿勢で位置することになる。
The
本体部13の基端に連設された係止部16は、図1に示した第一の構造例と同じ構造となっているので、その詳細な説明は省略する。
Since the locking
なお、使用されるポンプは、ボール弁付きのものに限定されることはなく、バネ式の合成樹脂製弁等のあらゆる種類のポンプを使用することができる。 The pump used is not limited to the one with a ball valve, and any type of pump such as a spring type synthetic resin valve can be used.
1 ; ノズルヘッド
2 ; ヘッド本体
3 ; ノズル筒
4 ; ノズル通路
5 ; ノズル口
6 ; ヘッド首筒
7 ; 弁押さえ片
8 ; ガイド筒
9 ; ステム
10; ボール弁
11; 支持筒
12; 挿入体
13; 本体部
14; 突片
15; 補強片
16; 係止部
17; 係止突片
18; 押さえ弾片
19; 摘み片
e ; 残液
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168866A JP4877669B2 (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Pump nozzle head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168866A JP4877669B2 (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Pump nozzle head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007330945A JP2007330945A (en) | 2007-12-27 |
JP4877669B2 true JP4877669B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=38930924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168866A Expired - Fee Related JP4877669B2 (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Pump nozzle head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4877669B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5424150B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-02-26 | 株式会社吉野工業所 | Pump nozzle head |
JP5376241B2 (en) * | 2009-10-30 | 2013-12-25 | 株式会社吉野工業所 | Pump nozzle head |
JP5424151B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-02-26 | 株式会社吉野工業所 | Pump nozzle head |
JP2021181334A (en) * | 2020-05-18 | 2021-11-25 | 株式会社テクノバランス | Liquid-dripping prevention dispenser |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193658A (en) * | 1981-05-25 | 1982-11-29 | Ishikane Sangyo Kk | Building method for preventing snow deposition on roof |
JPH0453657A (en) * | 1990-06-18 | 1992-02-21 | Sekisui Chem Co Ltd | Simulation method for multiple kind mixed production line |
JP2002045736A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Mitani Valve Co Ltd | Jet pump |
JP4215154B2 (en) * | 2002-08-30 | 2009-01-28 | 株式会社吉野工業所 | Liquid jet pump |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006168866A patent/JP4877669B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007330945A (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3916998B2 (en) | Trigger type fluid dispenser | |
US8104650B2 (en) | Anti drip device for liquid dispensers | |
US11213843B2 (en) | Liquid dispenser with ventilated bottle and discharge head for this purpose | |
JP4877669B2 (en) | Pump nozzle head | |
EA020972B1 (en) | Hand held aerosol dispenser | |
EP1188486A3 (en) | Pump actuator with plastic spring | |
US20080041884A1 (en) | Fluid Dispenser Nozzle and a Fluid Dispenser Device Including Such a Nozzle | |
JP4840658B2 (en) | Pump nozzle head | |
US6932247B2 (en) | Gripping device for flexible bag dispenser | |
JP5212867B2 (en) | Pumping container with pump | |
JP4993261B2 (en) | Pump nozzle head | |
WO2006075753A1 (en) | Trigger type pump dispenser | |
US20190029410A1 (en) | Rotary scrubber | |
JP5424151B2 (en) | Pump nozzle head | |
JP5424150B2 (en) | Pump nozzle head | |
JP2013010528A (en) | Pump dispenser stopper | |
JP2008137659A (en) | Depressurized deformation prevention container | |
JP2008018989A (en) | Pump holder used for container with pump | |
JP5447972B2 (en) | Pump stopper | |
JP4198617B2 (en) | Nozzle reservoir | |
JP4553189B2 (en) | Trigger type ejector | |
JP6851857B2 (en) | Trigger type spray mechanism | |
JP6866035B2 (en) | Trigger type ejection container | |
JP2007176496A (en) | Container for beverage | |
CN100558470C (en) | Liquid distributor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4877669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |