JP4875454B2 - 発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク - Google Patents
発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP4875454B2 JP4875454B2 JP2006283268A JP2006283268A JP4875454B2 JP 4875454 B2 JP4875454 B2 JP 4875454B2 JP 2006283268 A JP2006283268 A JP 2006283268A JP 2006283268 A JP2006283268 A JP 2006283268A JP 4875454 B2 JP4875454 B2 JP 4875454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- centrifugal fan
- radiating fin
- radiating
- fin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
即ち、発熱素子の熱をヒートパイプによって、放熱フィン部に移動し、放熱フィン部にファンによって冷たい空気を送って、発熱素子の熱を筐体外に放出する遠心ファン付ヒートシンクが用いられている。
長さの同じ複数の放熱フィンが並列配置されている第1の放熱フィン部と、長さの異なる複数の放熱フィンが並列配置されており一方の端部に長い放熱フィンを有する第2の放熱フィン部とからなる2つの放熱フィン部を、前記第2の放熱フィン部の長いフィンを有する側の端部の先端角部と、前記第1の放熱フィン部の端部の先端角部とが接触し、前記第2の放熱フィン部の前記長い放熱フィンが前記第1の放熱フィン部の端部よりも前記遠心ファンからの風に対して風下となり、かつ前記第1及び第2の放熱フィン部の長軸方向が交差するように配置して、前記遠心ファンから送風される空気が前記複数の放熱フィンを通過して排出される2つの放熱フィン部と、
前記2つの放熱フィン部の前記先端角部の接触部分に近接して配置され、前記遠心ファンからの風の流れを誘導する整流片と、
を備え、
前記第1の放熱フィン部と前記第2の放熱フィン部が、ヒートパイプを介して発熱素子に熱的に接続にされている発熱素子放熱用の遠心ファン付きヒートシンクである。
シンク。
この発明の遠心ファン付ヒートシンクの1つの態様は、空気取り入れ口から取り入れ、所定の方向に送風する遠心ファンと、それぞれの一方の端部が近接し、長軸方向が交差するように配置され、前記遠心ファンからの風が通過する、複数の放熱フィンが並列配置された、幅方向の長さが異なる放熱フィン部を含む2つの放熱フィン部と、前記幅方向の長さが異なる放熱フィン部の幅方向が長い放熱フィンを流れるように、前記遠心ファンからの風の流れを誘導する整流片とを備えた遠心ファン付ヒートシンクである。
整流片の高さは、放熱フィン部または放熱フィンの高さと同じ程度にするか、あるいは放熱フィン部または放熱フィンより小さくしてもよい。
なお、図1および2に示す態様においては、整流片4は底面に取り付けられているが、これに限定されることなく、整流片は上面部に取り付けられてもよい。
2 遠心ファン
3 上面部
4 整流片
5 底面部
6 側壁面
7、7−1、7−2 放熱フィン部
8 空気取り入れ口
9 ヒートパイプ
100 従来の遠心ファン付ヒートシンク
102 遠心ファン
107 第1放熱フィン部
108 第2放熱フィン部
110 放熱フィン
Claims (5)
- 空気取り入れ口から取り入れた空気を、ファンの回転円の接線方向に送風する遠心ファンと、
長さの同じ複数の放熱フィンが並列配置されている第1の放熱フィン部と、長さの異なる複数の放熱フィンが並列配置されており一方の端部に長い放熱フィンを有する第2の放熱フィン部とからなる2つの放熱フィン部を、前記第2の放熱フィン部の長いフィンを有する側の端部の先端角部と、前記第1の放熱フィン部の端部の先端角部とが接触し、前記第2の放熱フィン部の前記長い放熱フィンが前記第1の放熱フィン部の端部よりも前記遠心ファンからの風に対して風下となり、かつ前記第1及び第2の放熱フィン部の長軸方向が交差するように配置して、前記遠心ファンから送風される空気が前記複数の放熱フィンを通過して排出される2つの放熱フィン部と、
前記2つの放熱フィン部の前記先端角部の接触部分に近接して配置され、前記遠心ファンからの風の流れを誘導する整流片と、
を備え、
前記第1の放熱フィン部と前記第2の放熱フィン部が、ヒートパイプを介して発熱素子に熱的に接続にされている発熱素子放熱用の遠心ファン付きヒートシンク。 - それぞれ空気取り入れ口を備えた上面部および底面部、並びに、2つの前記放熱フィン部が配置される開口部を備えた側壁部によって形成される、前記遠心ファンが収容される空洞部を備え、前記整流片が前記上面部と底面部との間に垂直に取り付けられている、請求項1に記載の発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク。
- 前記第1の放熱フィン部の前記先端角部と前記第2の放熱フィン部の先端角部が直交して接触しており、該接触部において、前記第1の放熱フィン部と前記第2の放熱フィン部に形成される角度を二つにわけるように前記整流片が配置されている、請求項2に記載の発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク。
- 発熱素子にヒートパイプの一方の端部が熱的に接続され、前記放熱フィン部にヒートパイプの他方の端部が熱的に接続されている、請求項1から3の何れか1項に記載の発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク。
- 前記ヒートパイプの他方の端部の前記放熱フィン部と熱的に接続された面と反対側の面に別の放熱フィン部が熱的に接続されている、請求項4に記載の発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283268A JP4875454B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | 発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283268A JP4875454B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | 発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008103439A JP2008103439A (ja) | 2008-05-01 |
JP4875454B2 true JP4875454B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=39437559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006283268A Active JP4875454B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | 発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4875454B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010287796A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Sony Corp | 電子機器 |
JP6536080B2 (ja) | 2014-07-29 | 2019-07-03 | 日本電産株式会社 | ヒートモジュール |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09307255A (ja) * | 1996-05-17 | 1997-11-28 | Nec Corp | 冷却装置 |
JP3994948B2 (ja) * | 2003-09-16 | 2007-10-24 | ソニー株式会社 | 冷却装置及び電子機器 |
JP4144037B2 (ja) * | 2004-11-16 | 2008-09-03 | 東芝ホームテクノ株式会社 | 冷却装置 |
-
2006
- 2006-10-18 JP JP2006283268A patent/JP4875454B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008103439A (ja) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3690658B2 (ja) | ヒートシンク、冷却部材、半導体基板冷却装置、コンピュータ、および放熱方法 | |
JP5078872B2 (ja) | 遠心ファン付ヒートシンク | |
CN109673139B (zh) | 散热系统及具有散热系统的飞行器 | |
JP2009128947A (ja) | 電子機器 | |
JP2005328012A (ja) | 導風フィン構造を具えたヒートシンクモジュール | |
JP2009169752A (ja) | 電子機器 | |
JP4550664B2 (ja) | ヒートパイプ付ヒートシンク | |
TWI417499B (zh) | 散熱裝置 | |
JP4875454B2 (ja) | 発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク | |
TWI394030B (zh) | 散熱模組及採用該散熱模組之電子裝置 | |
JP4875452B2 (ja) | 発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク | |
JP4558627B2 (ja) | 電子機器の筐体および電子機器 | |
JP4875453B2 (ja) | 発熱素子放熱用の遠心ファン付ヒートシンク | |
JP5019572B2 (ja) | 遠心ファン付ヒートシンク | |
TWI305574B (en) | Fin assembly and heat dissipation device with such fin assembly | |
JP2007123641A5 (ja) | ||
JP3148593U (ja) | 放熱流体の圧力損失を低減した放熱フィンセットの構造およびその放熱フィンセットを使用した放熱モジュール | |
JP2007221153A (ja) | ヒートシンク冷却装置 | |
JP2023093174A (ja) | 電子機器、冷却モジュール、及びヒートシンク | |
JP2012069551A (ja) | 電子機器の放熱装置および電子機器 | |
TWI300692B (en) | Heat dissipation apparatus | |
JP2005337118A (ja) | 冷却ファン | |
JP2002261209A (ja) | ファン付きヒートシンク | |
US20130014921A1 (en) | Air flow guiding structure | |
JPH11145349A (ja) | 強制冷却用ヒートシンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4875454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |