JP4874669B2 - オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ - Google Patents
オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4874669B2 JP4874669B2 JP2006045762A JP2006045762A JP4874669B2 JP 4874669 B2 JP4874669 B2 JP 4874669B2 JP 2006045762 A JP2006045762 A JP 2006045762A JP 2006045762 A JP2006045762 A JP 2006045762A JP 4874669 B2 JP4874669 B2 JP 4874669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tracking
- unit
- light receiving
- image
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態を適用したオートフォーカスユニットを有するデジタルカメラの内部構成を概略的に示すブロック図である。
11 撮影光学系
12 撮像素子
13 AFE(Analogue Front End)
14 操作入力部
15 ズーム駆動部
24 DSP(Digital Signal Processor)
24c 制御部
30 AF調整部
31 初期領域設定部
32 追尾部
33 ROM
34 コントラスト検出部
35 メモリ部
36 移動量決定部
ua AF単位領域
Claims (4)
- 撮影光学系を介して入射する光束の中で所望の被写体である追尾対象体の光学像を撮像素子の受光面上に結像させるように合焦制御するオートフォーカスユニットであって、
前記撮像素子の受光領域内における前記追尾対象体の前記受光面に沿った動きを追尾する追尾部と、
前記受光領域内における前記追尾対象体の領域の少なくとも一部であるスキャン領域における光学像を前記受光面に合焦させるように、前記撮影光学系のフォーカスレンズを移動させるレンズ駆動部と、
前記スキャン領域を少なくとも含む領域の光の強度を検出する光量検出部と、
前記光量検出部に検出された光の強度が所定の閾値より低いときに、前記追尾部による前記追尾対象体の追尾を一時停止させる追尾制御部とを備え、
前記撮影光学系は焦点距離を調整するための変倍光学系を有し、前記焦点距離の長さに応じて前記所定の閾値が変化するように設定され、
前記撮像素子は、前記受光領域と相似であって相似比が1より小さな領域に受光される光学像を拡大させる拡大画像処理を行う画像信号処理システムに接続され、
前記拡大画像処理を行うときに設定される所定の閾値は、前記焦点距離が最長であるときに設定される所定の閾値より大きい
ことを特徴とするオートフォーカスユニット。 - 前記焦点距離が第1の範囲にあるときに前記所定の閾値には第1の閾値が用いられ、前記第1の範囲の焦点距離の最大値より長い焦点距離を最小値とする第2の範囲に前記焦点距離が入るときに前記所定の閾値には前記第1の閾値より大きな第2の閾値が用いられることを特徴とする請求項1に記載のオートフォーカスユニット。
- 前記相似比の大きさに応じて前記所定の閾値が小さくなるように設定されることを特徴とする請求項1に記載のオートフォーカスユニット。
- 被写体の光学像を受光領域内において受光する撮像素子と、
前記被写体の光学像を前記撮像素子の受光面に結像させるフォーカスレンズと、
前記受光領域内において所望の被写体である追尾対象体の前記受光面に沿った動きを追尾する追尾部と、
前記受光領域内における前記追尾対象体の領域の少なくとも一部であるスキャン領域における光学像を前記受光面に合焦させるように、前記フォーカスレンズを移動させるレンズ駆動部と、
前記スキャン領域を少なくとも含む領域の光の強度を検出する光量検出部と、
前記光量検出部に検出された光の強度が所定の閾値より低いときに、前記追尾部による前記追尾対象体の追尾を一時停止させる追尾制御部とを備え、
前記撮影光学系は焦点距離を調整するための変倍光学系を有し、前記焦点距離の長さに応じて前記所定の閾値が変化するように設定され、
前記撮像素子は、前記受光領域と相似であって相似比が1より小さな領域に受光される光学像を拡大させる拡大画像処理を行う画像信号処理システムに接続され、
前記拡大画像処理を行うときに設定される所定の閾値は、前記焦点距離が最長であるときに設定される所定の閾値より大きい
ことを特徴とするデジタルカメラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045762A JP4874669B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ |
US11/677,183 US7826735B2 (en) | 2006-02-22 | 2007-02-21 | Auto focus unit and digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045762A JP4874669B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007225808A JP2007225808A (ja) | 2007-09-06 |
JP4874669B2 true JP4874669B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=38428282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006045762A Expired - Fee Related JP4874669B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7826735B2 (ja) |
JP (1) | JP4874669B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008092251A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Pentax Corp | デジタルカメラ |
JP5129489B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2013-01-30 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | レンズ交換式デジタルカメラの絞り駆動装置 |
JP5157256B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2013-03-06 | 株式会社ニコン | 画像追尾装置および撮像装置 |
US8203645B2 (en) * | 2007-08-10 | 2012-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-pickup apparatus and control method thereof with image generation based on a detected spatial frequency |
JP4967992B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-07-04 | 株式会社ニコン | 画像認識装置及び焦点検出装置並びに撮像装置 |
JP5217451B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-06-19 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
EP2104337A3 (en) * | 2008-03-19 | 2011-04-27 | Fujinon Corporation | Autofocus system |
JP5164711B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置およびその制御方法 |
JP5359117B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2013-12-04 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP2010191306A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Hoya Corp | 撮像装置 |
JP2011053255A (ja) | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Renesas Electronics Corp | オートフォーカス装置、オートフォーカス方法及びプログラム |
US8792045B2 (en) * | 2009-10-01 | 2014-07-29 | Pelco, Inc. | Video surveillance camera refocus |
JP5469527B2 (ja) | 2010-05-10 | 2014-04-16 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
JP2012133172A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Nikon Corp | カメラ |
CN103854009B (zh) * | 2012-12-05 | 2017-12-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
JP6146293B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2017-06-14 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法および制御システム |
JP6302679B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2018-03-28 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | 撮像装置、撮像方法、フォーカス制御装置 |
JP6457776B2 (ja) * | 2014-10-14 | 2019-01-23 | オリンパス株式会社 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
CN106289157B (zh) * | 2015-06-12 | 2019-10-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
CN109001746A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-12-14 | 重庆交通职业学院 | 用于多旋翼无人热气飞艇的前视目标探测系统及方法 |
CN114143450B (zh) * | 2021-11-19 | 2024-04-12 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 移动终端对焦处理方法、装置、移动终端及存储介质 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2540827B2 (ja) * | 1986-12-12 | 1996-10-09 | 株式会社ニコン | 自動焦点調節装置 |
JP2663451B2 (ja) * | 1987-09-11 | 1997-10-15 | キヤノン株式会社 | 自動合焦装置 |
JPH0293419A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-04-04 | Nikon Corp | 自動焦点検出装置 |
JP2832053B2 (ja) * | 1990-01-09 | 1998-12-02 | キヤノン株式会社 | 自動合焦装置 |
JPH03214133A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-19 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
DE69121930T2 (de) * | 1990-02-08 | 1997-04-03 | Canon Kk | Bildaufnahmevorrichtung |
JPH03259671A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-19 | Canon Inc | 自動合焦装置 |
JP3109819B2 (ja) * | 1990-09-24 | 2000-11-20 | キヤノン株式会社 | 自動焦点調節装置 |
US5835641A (en) * | 1992-10-14 | 1998-11-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Image pick-up apparatus for detecting and enlarging registered objects |
JP3704808B2 (ja) * | 1996-05-30 | 2005-10-12 | ソニー株式会社 | ビデオカメラシステム |
JP2985126B2 (ja) * | 1997-07-08 | 1999-11-29 | 株式会社ニコン | 焦点検出カメラ |
JP3174551B2 (ja) | 1998-06-11 | 2001-06-11 | 旭光学工業株式会社 | 焦点調節レンズ位置検出装置 |
JP2001013400A (ja) | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Asahi Optical Co Ltd | リモコン搭載オートフォーカスカメラ |
JP3949000B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2007-07-25 | 三洋電機株式会社 | オートフォーカスカメラ |
JP2004157212A (ja) | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Pentax Corp | 一眼レフカメラのafモジュール取付装置 |
JP2005111110A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Pentax Corp | 内視鏡システム |
KR100689420B1 (ko) * | 2004-06-02 | 2007-03-08 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 오토포커싱 방법 |
-
2006
- 2006-02-22 JP JP2006045762A patent/JP4874669B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-02-21 US US11/677,183 patent/US7826735B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070196091A1 (en) | 2007-08-23 |
US7826735B2 (en) | 2010-11-02 |
JP2007225808A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4874669B2 (ja) | オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ | |
JP4874668B2 (ja) | オートフォーカスユニット及びカメラ | |
JP5911531B2 (ja) | 光学機器 | |
EP1684503B1 (en) | Camera and autofocus control method therefor | |
JP3992992B2 (ja) | 被写体像取得装置 | |
US8773574B2 (en) | Image pickup apparatus having improved contrast autofocus accuracy | |
JP4390286B2 (ja) | カメラ及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP4094458B2 (ja) | 画像入力装置 | |
JP2012060371A (ja) | 撮像システムおよび画素信号読出し方法 | |
JP5056168B2 (ja) | 焦点調節装置および撮像装置 | |
JP2003241074A (ja) | 自動焦点調節装置及びカメラシステム | |
JP2006053545A (ja) | 光学機器 | |
JP4941141B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6398250B2 (ja) | 焦点検出装置 | |
JP2010243922A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6624789B2 (ja) | 合焦制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP6123034B2 (ja) | 合焦制御装置、合焦制御方法、合焦制御プログラム、レンズ装置、および撮像装置 | |
JP5776155B2 (ja) | 焦点検出装置及び撮影装置 | |
JP4535462B2 (ja) | 被写体像取得装置 | |
JP3983534B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4308494B2 (ja) | カメラ、被写体像取得装置、自動合焦システムおよび自動合焦方法 | |
JPH05300422A (ja) | フォーカス制御装置 | |
JP2009042556A (ja) | 電子カメラ | |
JP2009038589A (ja) | 撮像装置 | |
JP2011027901A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080501 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4874669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |