JP4874365B2 - プレート式熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置 - Google Patents
プレート式熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4874365B2 JP4874365B2 JP2009100069A JP2009100069A JP4874365B2 JP 4874365 B2 JP4874365 B2 JP 4874365B2 JP 2009100069 A JP2009100069 A JP 2009100069A JP 2009100069 A JP2009100069 A JP 2009100069A JP 4874365 B2 JP4874365 B2 JP 4874365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- heat transfer
- heat exchanger
- herringbone
- transfer plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
また、補強プレートを挿入しない場合は、耐圧強度を確保するために耐圧プレートの板厚を厚くする必要があり、熱交換器自体の重量増加とコスト増加をまねくという問題点があった。
<構成について>
図1は、プレート式熱交換器の基本構成図である。
図1に示された矢印は、2種類の伝熱流体の流れを表している。実線の矢印は低温流体6の流れ、破線の矢印は高温流体7の流れである。
図1には、ヘリンボーン状の畝を有する伝熱プレート1が積層されたものと、低温側入口2と、低温側出口3と、高温側入口4と、高温側出口5と、低温流体6と、高温流体7と、流通ポート8と、耐圧プレート11とが示されている。図1では、伝熱プレート1どうしが一定間隔を空けて配置されているが、実際は上下方向に隣接する伝熱プレート1どうしはロウ付け固定され密着している。最下部の伝熱プレート1は、耐圧プレート11とロウ付け固定されている。2種類の伝熱流体は、流通ポート8を経て伝熱プレート1の上側と下側に流路を形成し、低温流体6と高温流体7とが伝熱プレート1の両側を交互に流れる仕組みとなっている。以下、温度の異なる2種類の冷媒として、第1流体及び第2流体という表現を用いる。
プレート式熱交換器9は、伝熱プレート10と、耐圧プレート11と、第1流体の流路12と、第2流体の流路13と、筒部14(a)及び14(b)と、周縁部15とを備えている。
図3は、本発明の実施の形態1に係る、プレート式熱交換器9を構成する伝熱プレート10の正面図である。
以下、図2及び図3を用いて、プレート式熱交換器9の構成について説明する。
上下に配置された耐圧プレート11と伝熱プレート10の周縁部15がロウ付け接合される。また、伝熱プレート10のヘリンボーン状の畝の頂部と、その上下に配置された耐圧プレート11がロウ付け接合される。耐圧プレート11及び伝熱プレート10の間に形成される流路は1層おきに連通する構成となっている。
図5(a)は、図3の伝熱プレート10と図4の伝熱プレート19とを積層したものである。すなわち2枚の伝熱プレートは、両者のヘリンボーン模様を反転させた状態で積層されている。一方の伝熱プレートの畝の谷と、他方の伝熱プレートの畝の山とが接する部分がロウ付け接点20となる。
比較例として、図5(b)に直線のヘリンボーン状の伝熱プレートを積層した状態を示す。図5(a)から分かるように、ロウ付け接点20は周辺部に比べて中心部で点数が多くなることから、耐圧強度の弱い中心部の強度を向上させることができる。
以下、プレート式熱交換器9内の流体の流れを、図2に基づいて説明する。
第1流体は、筒部14(a)よりプレート式熱交換器9の内部に流入し、筒部14(a)で遮られて第2流体の流路13に進入することなく、その流体圧力によって第1流体の流路12の最も下段に達する。第1流体は、1層おきに連通する流路を上って、プレート式熱交換器9の外部に排出される。
第2流体は、筒部14(b)よりプレート式熱交換器9の内部に流入し、同様にして、第1流体の流路12に進入することなく、第2流体の流路13の最も下段に達する。第2流体は、1層おきに連通する流路を上って、プレート式熱交換器9の外部に排出される。
伝熱プレート10の積層形態に関する別の例を図7(a)に示す。図7(a)は、伝熱プレート10と伝熱プレート21とを積層したものである。積層時のロウ付け接点20には部分的に黒いドット(●)で印を付けてある。比較のため、図7(b)では従来の伝熱プレートを積層した状態を示す。図7(a)に示すように、ロウ付け接点20は周辺部に比べて中心部で点数が多くなることから、耐圧強度の弱い中心部の強度を向上することができる。
Claims (3)
- 複数枚の伝熱プレートを積層してロウ付け固定により一体に組付け、各伝熱プレート間に熱交換を行う2種類の流体を流通させる流体通路を交互に形成するプレート式熱交換器において、
前記伝熱プレートはヘリンボーン状の畝を有し、
前記ヘリンボーン状の畝は、
前記伝熱プレートの周辺部から対称軸上に設けられる頂点に向かって、前記対称軸側に凸となる曲線状に形成されるとともに、前記頂点の近傍における曲率を前記周辺部における曲率よりも小さくしたこと
を特徴とするプレート式熱交換器。 - 複数枚の伝熱プレートを積層してロウ付け固定により一体に組付け、各伝熱プレート間に熱交換を行う2種類の流体を流通させる流体通路を交互に形成するプレート式熱交換器において、
前記伝熱プレートはヘリンボーン状の畝を有し、
前記ヘリンボーン状の畝が直線状である第1の伝熱プレートと、
前記ヘリンボーン状の畝が曲線状である第2の伝熱プレートと
を交互に積層し、
前記第2の伝熱プレートにおける曲線状の畝は、
前記第2の伝熱プレートの周辺部から対称軸上に設けられる頂点に向かって、前記対称軸側に凸となる曲線状に形成され、かつ前記頂点の近傍における曲率を前記周辺部における曲率よりも小さくしたこと
を特徴とするプレート式熱交換器。 - 請求項1又は請求項2に記載のプレート式熱交換器を、冷凍サイクル装置における室内熱交換器及び室外熱交換器の少なくとも1つに用いること
を特徴とする冷凍サイクル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009100069A JP4874365B2 (ja) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | プレート式熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009100069A JP4874365B2 (ja) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | プレート式熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010249432A JP2010249432A (ja) | 2010-11-04 |
JP4874365B2 true JP4874365B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=43311971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009100069A Active JP4874365B2 (ja) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | プレート式熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4874365B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2502932C2 (ru) * | 2010-11-19 | 2013-12-27 | Данфосс А/С | Теплообменник |
JP5611019B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2014-10-22 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | シェル・プレート式熱交換器と、これを備えた発電プラント |
US10775108B2 (en) * | 2013-12-05 | 2020-09-15 | Swep International Ab | Heat exchanging plate with varying pitch |
CN111238271A (zh) * | 2020-04-03 | 2020-06-05 | 上海时鉴工程技术有限公司 | 一种用于印刷电路板换热器的换热器芯体 |
CN114623630B (zh) * | 2020-12-09 | 2024-07-09 | 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 | 换热器及洗碗机 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2777674A (en) * | 1953-05-29 | 1957-01-15 | Creamery Package Mfg Co | Plate type heat exchanger |
SE420020B (sv) * | 1980-01-09 | 1981-09-07 | Alfa Laval Ab | Plattvermevexlare |
JP2003106707A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 水冷式コンデンシングユニット |
JP2004183916A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Soichi Mizui | 板状熱交換器 |
JP2005188766A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍装置 |
JP4596235B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2010-12-08 | 中村製作所株式会社 | 金属材への微細溝の形成方法 |
JP2005282961A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Nippon Fujibakku Kk | プレート式熱交換器 |
-
2009
- 2009-04-16 JP JP2009100069A patent/JP4874365B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010249432A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6871365B2 (ja) | 熱交換板および熱交換器 | |
CN102985780B (zh) | 热交换器板和板式热交换器 | |
CN110268216B (zh) | 换热板和换热器 | |
JP6163190B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5872859B2 (ja) | 熱交換器 | |
DK2591303T3 (en) | Plate heat exchanger | |
US20140158328A1 (en) | Plate for heat exchanger, heat exchanger and air cooler comprising a heat exchanger | |
EP2682703B1 (en) | Plate for heat exchanger, heat exchanger and air cooler comprising a heat exchanger. | |
EP3017261B1 (en) | Asymmetrical exchanger with ancillary channels for connecting turns | |
JP4874365B2 (ja) | プレート式熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置 | |
CN105371684B (zh) | 一种换热器板片结构 | |
CN105387741B (zh) | 一种新型非对称通道结构的换热器板片组 | |
CN110044200A (zh) | 一种换热板及使用该换热板的板式换热器 | |
CN112146484B (zh) | 板式换热器 | |
KR101315648B1 (ko) | 판형 열교환기 | |
CN219572764U (zh) | 钎焊换热器 | |
CN112432529B (zh) | 板式换热器 | |
WO2019038279A1 (en) | HEAT EXCHANGER | |
KR20240103773A (ko) | 열교환기 | |
KR20130123003A (ko) | 사각 판형 열교환기의 구조 | |
JP2015064146A (ja) | プレート式熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4874365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |