JP4873970B2 - 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法 - Google Patents
用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4873970B2 JP4873970B2 JP2006075246A JP2006075246A JP4873970B2 JP 4873970 B2 JP4873970 B2 JP 4873970B2 JP 2006075246 A JP2006075246 A JP 2006075246A JP 2006075246 A JP2006075246 A JP 2006075246A JP 4873970 B2 JP4873970 B2 JP 4873970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- conveyance
- abutting
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 44
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 65
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 33
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 7
- 208000016509 ear folding Diseases 0.000 description 6
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
当てる手段は、用紙搬入口よりも低い位置に設けられていることを特徴とする。
が備えていることを特徴とする。
が備えていることを特徴とする。
する用紙整合方法において、前記用紙の後端側に設けられた整合部材を用紙搬送方向長さ
から用紙搬送方向上流側の所定位置まで移動させる第1の工程と、待機位置に位置してい
た前記用紙の後端部を前記整合部材に突き当てる手段の従動側を加圧位置に移動させる第
2の工程と、前記突き当てる手段を駆動して前記用紙を前記整合部材側に移動させ、前記
用紙の後端を前記整合部材に突き当てる第3の工程と、前記突き当てる手段の従動側を加
圧位置から待機位置に移動させる第4の工程とを備えていることを特徴とする。
を前記突き当てる手段の突き当て動作方向と直交する方向に搬送する第5の工程をさらに
備えていることを特徴とする。
紙の搬送中心を基準に設定されていることを特徴とする。
1)耳折りがされた用紙を整合する際、搬送切換装置5に搬送されてくる用紙先端の形状はジョガーフェンス(後)22bに突き当たる面が極端に少なくなっているため、2つのジョガーフェンスで同時に用紙を挟んでも姿勢補正が確実に行われないが、用紙が耳折りされていない用紙後端を戻しコロ23によりジョガーフェンス(前)22aに突き当てて用紙の整合を行うので、確実に用紙の整合を行うことができる。
2)また、ジョガーフェンス(前)22aの整合位置を搬送切換装置5で切り換えられる搬送方向に対して用紙の中央を基準に設定するので、用紙サイズが変化しても用紙の搬送中心は一定であり、後段での用紙回転などの処理を容易に行うことができる。
3)戻しコロ23や横搬送ローラ24は使用しない場合は従動側が動作位置から退避しているので、用紙の搬送の障害になることなく、スムーズな搬送動作が可能となる。
等の効果を奏する。
まず、図1の耳折り部(端面折り部)3にて端面を折られ、ジャバラ折り部4で用紙を搬送方向にジャバラ状に折られた用紙Pのスキュー補正を行う動作について図11ないし図16を参照して説明する。
1)前記用紙の綴じ代を有する側と反対側の端面を突き当てスキュー補正し、前記第2折り部へ送り出すことにより、綴じ代や耳折りの座屈を防止し、前記第1の方向に対して直交する第2の方向に折り畳む第2折り部に真っ直ぐ搬送することが可能となり、第1折りに対し第2折り直角に安定して折ることができる。
3 耳折り部
4 ジャバラ折り部
5 搬送切換装置
6 クロス折り装置
7 反転装置
8 回転装置
9 トレイ
10 横穴パンチユニット
10a 横穴パンチ駆動軸
10b 横穴パンチ突き当て面
11 縦穴パンチユニット
11a 縦穴パンチ駆動軸
11b 縦穴パンチ突き当て面
11c 縦穴パンチ屑受け
12 横穴パンチ用紙先端検知センサ
13 縦穴パンチ用紙先端検知センサ
14 パンチ搬送切換爪
15 搬送切換爪ソレノイド
20 入口搬送ローラ
22a,23b ジョガーフェンス
23,23a,23b 戻しコロ
24,24a,24b 横搬送ローラ
25 押さえガイド
26 縦搬送アーム
29 ガイド板
48 戻しスプリング
49 ソレノイド
100搬送切替パンチコントローラ
200 複写装置本体
FR 用紙処理装置
P 用紙
P1 耳折りされていない部分
P2 耳折りされた部分
Claims (15)
- 用紙搬送方向の一端部が折られ、当該一端部が直線状でない用紙を整合する用紙整合装
置において、
前記用紙の他端部側に設けられた整合部材と、
搬入されてきた前記用紙を移動させ、当該用紙の他端部を前記整合部材に突き当てる手
段と、
を備えていることを特徴とする用紙整合装置。 - 前記一端部が用紙搬送方向先端部であり、前記他端部が後端部であることを特徴とする
請求項1記載の用紙整合装置。 - 前記用紙は、先端側が耳折りされた用紙であることを特徴とする請求項2記載の用紙整
合装置。 - 前記突き当てる手段が、
前記用紙の下面側に位置する駆動側の戻しコロと、
前記用紙の上面側に位置する従動側の戻しコロと、
前記従動側の戻しコロを昇降させる昇降機構と、
を備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の用紙整合装置。 - 前記昇降機構は、前記従動側の戻しコロを前記用紙が搬入されるときには上昇位置に位
置させ、用紙搬入後、用紙を突き当てるときには下降位置に位置させ、前記用紙を前記駆
動側の戻しコロ側に加圧することを特徴とする請求項4記載の用紙整合装置。 - 前記従動側の戻しコロに連動して昇降し、前記用紙を移動させるときに用紙上面をガイ
ドするガイド部材を備えていることを特徴とする請求項4または5記載の用紙整合装置。 - 前記整合部材及び前記突き当てる手段は、用紙搬入口よりも低い位置に設けられて
いることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の用紙整合装置。 - 前記整合部材と前記突き当てる手段により整合された用紙を、前記突き当てる手段の突
き当て動作方向と直交する方向に搬送する搬送手段を備えていることを特徴とする請求項
1ないし7のいずれか1項に記載の用紙整合装置。 - 前記整合部材の突き当て位置が、前記搬送手段による用紙の搬送中心を基準に設定され
ていることを特徴とする請求項8記載の用紙整合装置。 - 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の用紙整合装置を備えていることを特徴とする用紙処理装置。
- 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の用紙整合装置を備えていることを特徴とする
画像形成装置。 - 請求項10記載の用紙処理装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
- 用紙搬送方向先端部が折られ、当該先端部が直線状でない用紙を整合する用紙整合方法
において、
前記用紙の後端側に設けられた整合部材を用紙搬送方向長さから用紙搬送方向上流側の
所定位置まで移動させる第1の工程と、
待機位置に位置していた前記用紙の後端部を前記整合部材に突き当てる手段の従動側を
加圧位置に移動させる第2の工程と、
前記突き当てる手段を駆動して前記用紙を前記整合部材側に移動させ、前記用紙の後端
を前記整合部材に突き当てる第3の工程と、
前記突き当てる手段の従動側を加圧位置から待機位置に移動させる第4の工程と、
を備えていることを特徴とする用紙整合方法。 - 前記第4の工程で加圧が解除された前記用紙を前記突き当てる手段の突き当て動作方向
と直交する方向に搬送する第5の工程をさらに備えていることを特徴とする請求項13記
載の用紙整合方法。 - 前記所定位置が第5の工程で搬送する際の用紙の搬送中心を基準に設定されていること
を特徴とする請求項14記載の用紙整合方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006075246A JP4873970B2 (ja) | 2005-03-17 | 2006-03-17 | 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法 |
US11/723,019 US7631866B2 (en) | 2006-03-17 | 2007-03-15 | Sheet processing apparatus, sheet aligner, and sheet aligning method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077814 | 2005-03-17 | ||
JP2005077814 | 2005-03-17 | ||
JP2006075246A JP4873970B2 (ja) | 2005-03-17 | 2006-03-17 | 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006290623A JP2006290623A (ja) | 2006-10-26 |
JP4873970B2 true JP4873970B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=37411612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006075246A Expired - Fee Related JP4873970B2 (ja) | 2005-03-17 | 2006-03-17 | 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4873970B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7775510B2 (en) | 2007-01-12 | 2010-08-17 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet processing device and image forming apparatus |
JP2008189466A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-08-21 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP6299688B2 (ja) * | 2015-07-02 | 2018-03-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム |
JP6361596B2 (ja) * | 2015-07-02 | 2018-07-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム |
CN109760440B (zh) * | 2019-03-13 | 2024-02-09 | 楚天龙股份有限公司 | 一种具有自动对位功能的电子证照缝合设备 |
CN114772370A (zh) * | 2022-05-19 | 2022-07-22 | 欧克科技股份有限公司 | 一种5600mm幅宽原纸的半折出料尾架 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5762163A (en) * | 1980-10-01 | 1982-04-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper foler in cuplicating machine |
JPH0613377B2 (ja) * | 1984-10-15 | 1994-02-23 | 株式会社リコー | シ−トの姿勢変換装置 |
JPH05238641A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙折り装置 |
JPH1035999A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙折り装置 |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006075246A patent/JP4873970B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006290623A (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4217566B2 (ja) | シート処理装置および画像形成装置 | |
JP2009126592A (ja) | シート積載装置、シート処理装置、画像形成装置 | |
JP5106061B2 (ja) | シート積載装置、シート処理装置、画像形成装置 | |
JP5528088B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US20090062099A1 (en) | Folding roller for sheet processing apparatus | |
JP4873970B2 (ja) | 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法 | |
US8622378B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4694401B2 (ja) | シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP5595116B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US7631866B2 (en) | Sheet processing apparatus, sheet aligner, and sheet aligning method | |
JP5533167B2 (ja) | 画像形成装置に内蔵の用紙後処理装置および画像形成装置 | |
JP4302020B2 (ja) | シート処理装置及びシート処理装置における紙折り方法並びにこれを用いた画像形成装置 | |
JP2011140367A (ja) | 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム | |
US11685627B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP2010006537A (ja) | シート処理装置 | |
JP4378317B2 (ja) | 紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置 | |
JP4649286B2 (ja) | 用紙後処理装置、用紙折り装置及び画像形成装置 | |
JP4722643B2 (ja) | シート処理装置および画像形成装置 | |
JP2008184320A (ja) | 用紙後処理装置の動作制御装置、用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2006027864A (ja) | シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置 | |
JP2006027865A (ja) | シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置 | |
JP2008189466A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2007069993A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5987458B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP4521328B2 (ja) | 用紙後処理装置、用紙折り装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4873970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |