JP4873349B2 - 偽造防止用紙 - Google Patents
偽造防止用紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4873349B2 JP4873349B2 JP2007138790A JP2007138790A JP4873349B2 JP 4873349 B2 JP4873349 B2 JP 4873349B2 JP 2007138790 A JP2007138790 A JP 2007138790A JP 2007138790 A JP2007138790 A JP 2007138790A JP 4873349 B2 JP4873349 B2 JP 4873349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- layer
- pigment
- multilayer
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paper (AREA)
Description
また、本発明の多層紙は、中間層が不織布であることを特徴とする。
図4(a)は、多層紙1の無地部と、不織布4にパール顔料7を用いず、着色顔料6の割合を変更させて配合したインキを印刷した領域と、不織布4にパール顔料7を10%に固定し、着色顔料6の割合を変更させて配合したインキを印刷した領域を、上部紙層2側からそれぞれ測定したときの色相a*を示す図である。
以下にその説明をする。
図6(a)は、多層紙1の無地部と、不織布4にパール顔料7を用いず、着色顔料6の割合を変更させて配合したインキを印刷した領域と、不織布4にパール顔料7を10%に固定し、着色顔料6の割合を変更させて配合したインキを印刷した領域において、上部紙層2側に光源を配置し、下部紙層3側に受光部を配置して測定した分光透過率を示す図である。図6(b)は、多層紙1の無地部と、不織布4にパール顔料7を用いず、着色顔料6の割合を変更させて配合したインキを印刷した領域と、不織布4にパール顔料7を30%に固定し、着色顔料6の割合を変更させて配合したインキを印刷した領域において、上部紙層2側に光源を配置し、下部紙層3側に受光部を配置して測定した分光透過率を示す図である。
実施例1では、上部紙層及び下部紙層の1層当たりの坪量を30g/m2、厚さ0.050μm、不透明度を66%とした。着色顔料としてブルーインキ(大日精化工業製 シアニンブルー3463)を0.25%、パール顔料としてリーフィング処理を施した金色パール顔料(メルク製 NEW201)を10%配合したインキにより図柄を不織布に印刷し、上部紙層、図柄が印刷された不織布及び下部紙層を積層した多層紙を作製した。本実施例1の多層紙を反射光で観察した場合、図柄は視認されず、透過光で観察した場合、図柄がブルー色で視認された。
実施例2では、上部紙層及び下部紙層の1層当たりの坪量を30g/m2、厚さ0.050μm、不透明度を66%とした。また、図6に示すように、着色顔料としてブルーインキ(大日精化工業製 シアニンブルー3463)を0.25%、パール顔料としてリーフィング処理を施した金色パール顔料(メルク製 NEW201)を10%配合したインキを用いて、第1の印刷領域9を不織布4に印刷した。また、着色顔料としてグリーンインキ(大日精化工業製 ダイピロキサイドカラーグリーン #9320)を0.25%、パール顔料としてリーフィング処理を施したマゼンタ色の粉末パール顔料(メルク製 NEW211)を10%配合したインキを用いて、第2の印刷領域10を不織布4に印刷した。そして、上部紙層、第1の印刷領域及び第2の印刷領域が印刷された不織布4及び下部紙層を積層した多層紙を作製した。実施例2の多層紙を反射光で観察した場合、第1の印刷領域及び第2の印刷領域は視認されず、透過光で観察した場合、第1の印刷領域及び第2の印刷領域がブルーとグリーンのカラーの2色として視認された。
実施例3では、上部紙層及び下部紙層の1層当たりの坪量を20g/m2、厚さ0.035μm、不透明度を43%とした。パール顔料としてリーフィング処理を施したマゼンタ色の粉末パール顔料(メルク製 NEW211)を20%、着色顔料としてグリーンインキ(大日精化工業製 ダイピロキサイドカラーグリーン #9320)を0.25%配合したインキを用いて不織布に図柄を印刷し、上部紙層、図柄が印刷された不織布及び下部紙層を積層した多層紙を作製した。実施例3の多層紙において、多層紙の無地部と不織布に印刷された図柄の色相a*の差は、測定角度0度のとき0.5程度であり、不織布に印刷した図柄を上部紙層側から目視で観察した場合、多層紙の無地部と同様な色で視認された。また、透過光による図柄の視認性についても問題なくカラーとして得られた。
2 上部紙層
3 下部紙層
4 不織布
5 印刷層
6 着色顔料
7 パール顔料
8 図柄
9 第1の印刷領域
10 第2の印刷領域
Claims (4)
- 上部紙層と下部紙層と少なくとも1層から成る中間層から構成される多層紙において、前記中間層は、一方の面に、補色又はほぼ補色関係にあるパール顔料と着色顔料を有するインキにより図柄が形成された少なくとも1層から成り、前記上部紙層及び下部紙層は不透明度が40〜90%の範囲であることを特徴とする多層紙であって、
前記多層紙を反射光で観察した場合に前記図柄が視認されず、透過光で観察した場合に図柄が視認されることを特徴とする多層紙。 - 上部紙層と下部紙層から構成される多層紙において、前記上部紙層と下部紙層が接する面の一方の紙層面に、補色又はほぼ補色関係にあるパール顔料と着色顔料を有するインキにより図柄が形成され、前記上部紙層及び下部紙層は不透明度が40〜90%の範囲であることを特徴とする多層紙、
前記多層紙を反射光で観察した場合に前記図柄が視認されず、透過光で観察した場合に図柄が視認されることを特徴とする多層紙。 - 前記中間層は、不織布であることを特徴とする請求項1記載の多層紙。
- 前記パール顔料は、リーフィング処理が施されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の多層紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138790A JP4873349B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 偽造防止用紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138790A JP4873349B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 偽造防止用紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008291396A JP2008291396A (ja) | 2008-12-04 |
JP4873349B2 true JP4873349B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=40166421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007138790A Expired - Fee Related JP4873349B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 偽造防止用紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4873349B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102350838A (zh) * | 2011-08-29 | 2012-02-15 | 阳江市科纳彩木工业有限公司 | 一种新型防伪板材及其制造方法 |
JP6433078B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2018-12-05 | 北越コーポレーション株式会社 | 積層体 |
JP7251134B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2023-04-04 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止媒体、表示方法およびその作製方法 |
JP7326940B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2023-08-16 | 凸版印刷株式会社 | 情報記録体および情報記録体の検証方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4278813B2 (ja) * | 2000-02-10 | 2009-06-17 | メルク株式会社 | 新規な表面変性パール顔料及びその製造方法 |
JP4779216B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2011-09-28 | 特種製紙株式会社 | 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物 |
JP4649603B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2011-03-16 | 独立行政法人 国立印刷局 | 多層抄き合わせ紙、その製造方法及び多層抄き合わせ装置 |
JP3718712B2 (ja) * | 2001-08-06 | 2005-11-24 | 独立行政法人 国立印刷局 | 真偽判別可能な印刷物及びその作製方法 |
JP3619896B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2005-02-16 | 独立行政法人 国立印刷局 | 光反射性基材を有する積層体 |
JP4120965B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2008-07-16 | 共同印刷株式会社 | 偽造防止インキおよび偽造防止印刷物 |
JP4391287B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2009-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 有価証券用紙 |
-
2007
- 2007-05-25 JP JP2007138790A patent/JP4873349B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008291396A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU723787B2 (en) | Security device | |
RU2535269C2 (ru) | Защитный элемент с видимой в отраженном свете информацией и видимой на просвет информацией | |
RU2614683C2 (ru) | Защитная лента и содержащий ее документ | |
US8919821B2 (en) | Security substrate incorporating elongate security elements | |
US8182651B2 (en) | Sheet material comprising at least one watermark having a colored shade | |
CN106163822B (zh) | 具有一个或多个增强水印的安全页或文档 | |
BG99482A (bg) | Хартия за ценни книжа с цветна маркировка | |
US11465433B2 (en) | Security device and method of making thereof | |
JP4873349B2 (ja) | 偽造防止用紙 | |
EP1716289B1 (fr) | Elements de securite de format relativement petit et leur procede de fabrication, feuille et document de securite les comportant | |
EP2627822A2 (en) | A planchette for a security paper | |
CN101220571A (zh) | 一种防伪纤维及含有该防伪纤维的防伪纸 | |
JP2004142175A (ja) | 真贋判定機能を有するスレッド、及びそれを使用した偽造防止用紙 | |
EP2483475A1 (en) | A security feature for inclusion in a security paper | |
AU2015254565B2 (en) | Security strip and security document incorporating said strip | |
JP6280512B2 (ja) | 模様紙 | |
RU2170788C1 (ru) | Ценная бумага | |
KR102366212B1 (ko) | 열변색 및 광변색 효과를 활용한 유색은화가 포함된 보안용지 및 그 제조 방법 | |
CA2949593C (en) | Improvements in and relating to security documents. | |
JP6966743B2 (ja) | 窓を有する偽造防止媒体 | |
RU14940U1 (ru) | Ценная бумага | |
WO2005110766A1 (ja) | 真贋判定機能を有するスレッド及びそれを使用した偽造防止用紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |