JP4873076B2 - 折丁供給装置と、折丁供給装置を備えた中綴じ機 - Google Patents
折丁供給装置と、折丁供給装置を備えた中綴じ機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4873076B2 JP4873076B2 JP2009509079A JP2009509079A JP4873076B2 JP 4873076 B2 JP4873076 B2 JP 4873076B2 JP 2009509079 A JP2009509079 A JP 2009509079A JP 2009509079 A JP2009509079 A JP 2009509079A JP 4873076 B2 JP4873076 B2 JP 4873076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signature
- trimmer
- size
- fixed
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/02—Associating,collating or gathering articles from several sources
- B65H39/04—Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
- B65H39/043—Associating,collating or gathering articles from several sources from piles the piles being disposed in juxtaposed carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42B—PERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
- B42B9/00—Devices common to machines for carrying out the processes according to more than one of the preceding main groups
- B42B9/02—Devices common to machines for carrying out the processes according to more than one of the preceding main groups for opening quires or signatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H9/00—Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42B—PERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
- B42B4/00—Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42B—PERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
- B42B9/00—Devices common to machines for carrying out the processes according to more than one of the preceding main groups
- B42B9/04—Devices common to machines for carrying out the processes according to more than one of the preceding main groups for conveying downwardly-open signatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C19/00—Multi-step processes for making books
- B42C19/08—Conveying between operating stations in machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/36—Positioning; Changing position
- B65H2301/363—Positioning; Changing position of material in pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/43—Gathering; Associating; Assembling
- B65H2301/435—Gathering; Associating; Assembling on collecting conveyor
- B65H2301/4351—Gathering; Associating; Assembling on collecting conveyor receiving articles astride thereon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1313—Edges trailing edge
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
図1は、中綴じ機1の全体構成と、この中綴じ機1によって製本される折丁2とを模式的に示している。この中綴じ機1は、折丁2の搬送上流側から搬送下流側に向かって、丁合い部(gathering section)10と、搬送部11と、ステッチャー(stitcher)12と、突上げ機構13と、トリマーインフィード14と、トリマー機構15と、スタッカ16などが配置されている。製本された中綴じ本17はスタッカ16によって集積される。
次に、折丁サイズに応じてホッパ部30の移動側ガイド部材41の位置が調整される。固定側ガイド部材40の位置は、折丁サイズにかかわらず一定である。このため固定側ガイド部材40の位置調整は不要である。ホッパ部30の小口側ガイド部材42の位置は、折丁サイズに応じて調整される。
Claims (8)
- 搬送方向に所定間隔で配置された複数の羽部材(25)を有する折丁コンベア(20)と、
前記折丁コンベア(20)を一定の方向に移動させる駆動機構(24)と、
前記折丁コンベア(20)の上方に配置され、複数の折丁(2)を厚み方向に重ねた状態で収容するホッパ部(30)と、
前記ホッパ部(30)の下方に配置され前記ホッパ部(30)から前記折丁(2)を1つずつ取出しかつ該折丁(2)を開いた状態で落下させるグリッパ機構(32)と、
前記グリッパ機構(32)と前記折丁コンベア(20)との間に配置されかつ前記搬送方向に延び、前記グリッパ機構(32)から落とされた前記折丁(2)を受取って支持するソード部材(33)とを具備した折丁供給装置(21)であって、
前記ホッパ部(30)は、
前記搬送方向に関して上流側に配置されかつ折丁サイズにかかわらず位置が固定されていて前記折丁(2)の搬送方向後端(2a)の位置を規制する固定側ガイド部材(40)と、
前記搬送方向に関して下流側に配置されかつ折丁サイズが変更されたときに折丁サイズに応じて前記固定側ガイド部材(40)との間の距離が調整されることにより、前記折丁(2)の搬送方向前端(2b)の位置を規制する移動側ガイド部材(41)とを有し、
前記固定側ガイド部材(40)は、前記ホッパ部(30)内の折丁(2)が前記グリッパ機構(32)によって前記ソード部材(33)上に落とされたときに該折丁(2)の搬送方向後端(2a)が前記羽部材(25)の直前に位置するように前記羽部材(25)と同期をとった位置に固定されている。 - 請求項1に記載の折丁供給装置(21)において、
前記駆動機構(24)は前記折丁コンベア(20)の移動速度を変えることができ、
前記折丁コンベア(20)が実質的に最高速度で移動しているときに、前記ホッパ部(30)から前記グリッパ機構(32)によって前記ソード部材(33)上に落とされる前記折丁(2)の搬送方向後端(2a)が前記羽部材(25)の直前に位置するように、前記固定側ガイド部材(40)が配置されている。 - 請求項1に記載の折丁供給装置(21)において、
前記グリッパ機構(32)は、
前記ホッパ部(30)の下部から前記折丁(2)を取出すための複数の吸盤(46)を有する吸盤ユニット(31)と、
前記吸盤ユニット(31)によって取出された前記折丁(2)を保持するための爪部材(55)を有する複数のメインドラム(50)と、
前記メインドラム(50)に保持された前記折丁(2)を受取りかつ該折丁(2)を開いて落下させるオープニングドラム(51)(52)とを有し、
前記吸盤(46)と前記爪部材(55)が、それぞれ、折丁(2)のサイズにかかわらず折丁(2)の天地方向の中央を境に両側をほぼ均等に保持できるように、前記固定側ガイド部材(40)を基準として配置されている。 - 請求項3に記載の折丁供給装置(21)において、
前記吸盤ユニット(31)は、
小さいサイズの折丁を吸着する複数の吸盤(46)と、
これらの吸盤(46)に加えて大きいサイズの折丁を吸着するための吸盤(46)とを有し、
これらの吸盤(46)が前記メインドラム(50)の軸線(X)方向に配置されている。 - 請求項1に記載の折丁供給装置(21)において、
前記グリッパ機構(32)は、
前記ホッパ部(30)の下部から前記折丁(2)を取出すための複数の吸盤(46)を有する吸盤ユニット(31)と、
前記吸盤ユニット(31)によって取出された前記折丁(2)を保持するための爪部材(55)を有する複数のメインドラム(50)(50a)(50b)と、
前記メインドラム(50)(50a)(50b)に保持された前記折丁(2)を受取りかつ該折丁(2)を開いて落下させるオープニングドラム(51)(52)とを有し、
前記吸盤(46)と前記爪部材(55)が、それぞれ前記固定側ガイド部材(40)を基準として前記メインドラム(50)(50a)(50b)の軸線(X)方向に移動可能に設けられている。 - 請求項1に記載された折丁供給装置(21)と、
前記折丁供給装置(21)の前記搬送方向の下流側に配置されて折丁(2)の針金綴じを行なうステッチャー(12)と、
前記ステッチャー(12)によって針金綴じがなされた前記折丁(2)を前記折丁コンベア(20)から上方に突上げる昇降部材(60)を備えた突上げ機構(13)と、
前記昇降部材(60)によって突上げられた折丁(2)をその折部を前側にして水平方向に搬送するコンベア(70)を備えたトリマーインフィード(14)と、
前記トリマーインフィード(14)の搬送下流側に配置され前記折丁(2)の断裁代を切断するトリマー機構(15)(15´)とを具備した中綴じ機(1)であって、
前記突上げ機構(13)は、前記折丁コンベア(20)の前記羽部材(25)が該突上げ機構(13)に対し所定位置にきたときに前記昇降部材(60)を上昇させ、
前記トリマーインフィード(14)は、
前記折丁(2)の前記後端(2a)の位置を規制する固定側のトリマーインフィードガイド(71)と、
前記固定側のトリマーインフィードガイド(71)に対して移動可能に設けられ、前記折丁(2)の前記前端(2b)の位置を規制する移動側のトリマーインフィードガイド(72)とを具備し、
前記トリマー機構(15)(15´)は、
前記折丁(2)の前記後端(2a)の位置を規制する固定側のトリマーガイド(71a)(91)と、
該固定側のトリマーガイド(71a)(91)に対して移動可能に設けられ、前記折丁(2)の前記前端(2b)の位置を規制する移動側のトリマーガイド(72a)(92)とを具備し、
折丁サイズに応じて、前記移動側のトリマーインフィードガイド(72)と前記移動側のトリマーガイド(72a)(92)の位置が調整される。 - 請求項6に記載の中綴じ機(1)において、
前記トリマー機構(15)が一対の天地断裁刃(80)(81)を有し、
これら天地断裁刃(80)(81)のうち、前記折丁(2)の前記後端(2a)に対応する一方の天地断裁刃(80)は、折丁サイズにかかわらず位置が固定であり、
前記折丁(2)の前記前端(2b)に対応する前記他方の天地断裁刃(81)は、折丁サイズに応じて前記一方の天地断裁刃(80)からの距離を調整可能である。 - 請求項6に記載の中綴じ機(1)において、
前記トリマー機構(15´)が一対の天地断裁刃(80´)(81´)と一対のトリマーガイド(91)(92)を有し、
これら天地断裁刃(80´)(81´)とトリマーガイド(91)(92)は、それぞれ、折丁サイズに応じて折丁(2)の天地方向の中央を境に互いに左右対称位置に移動可能であり、かつ、
この中綴じ機(1)は、前記トリマー機構(15´)を前記断裁刃(80´)(81´)の移動方向に移動させることが可能なレール機構(90)を備え、
前記トリマー機構(15´)の前記天地断裁刃(80´)(81´)と前記トリマーガイド(91)(92)の位置が、前記固定側のトリマーインフィードガイド(71)の位置と対応するように、前記レール機構(90)によって、トリマー機構(15´)の位置を調整可能である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009509079A JP4873076B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-21 | 折丁供給装置と、折丁供給装置を備えた中綴じ機 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093443 | 2007-03-30 | ||
JP2007093443 | 2007-03-30 | ||
JP2009509079A JP4873076B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-21 | 折丁供給装置と、折丁供給装置を備えた中綴じ機 |
PCT/JP2008/055309 WO2008123151A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-21 | 折丁供給装置と、折丁供給装置を備えた中綴じ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008123151A1 JPWO2008123151A1 (ja) | 2010-07-15 |
JP4873076B2 true JP4873076B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=39830648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009509079A Expired - Fee Related JP4873076B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-21 | 折丁供給装置と、折丁供給装置を備えた中綴じ機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4873076B2 (ja) |
WO (1) | WO2008123151A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011120994A1 (de) * | 2011-12-14 | 2013-06-20 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Steuern eines Anlegers einer Sammelheftmaschine |
CN107381198B (zh) * | 2017-08-01 | 2023-09-26 | 义乌联动机械股份有限公司 | 一种生产无线胶本的生产线 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130191A (ja) * | 1989-10-17 | 1991-06-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 中とじ機 |
JPH05212989A (ja) * | 1992-02-03 | 1993-08-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 製本機 |
JP2001171904A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-26 | Toppan Printing Co Ltd | シート選択丁合加工装置及びシート選択丁合加工システム |
JP2001322709A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Horizon International Inc | 断裁機の冊子搬送装置 |
JP2002002147A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 製本機用自動サイズ替え装置の情報入力方法 |
-
2008
- 2008-03-21 WO PCT/JP2008/055309 patent/WO2008123151A1/ja active Application Filing
- 2008-03-21 JP JP2009509079A patent/JP4873076B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130191A (ja) * | 1989-10-17 | 1991-06-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 中とじ機 |
JPH05212989A (ja) * | 1992-02-03 | 1993-08-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 製本機 |
JP2001171904A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-26 | Toppan Printing Co Ltd | シート選択丁合加工装置及びシート選択丁合加工システム |
JP2001322709A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Horizon International Inc | 断裁機の冊子搬送装置 |
JP2002002147A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 製本機用自動サイズ替え装置の情報入力方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2008123151A1 (ja) | 2010-07-15 |
WO2008123151A1 (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6378476B2 (ja) | 給紙装置及び給紙方法 | |
US6994337B1 (en) | Book bindery and trimming apparatus | |
EP1840062A1 (en) | Sheet folding apparatus | |
JP7283061B2 (ja) | 媒体搬送装置、媒体処理装置、制御方法 | |
US20070138731A1 (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP4873076B2 (ja) | 折丁供給装置と、折丁供給装置を備えた中綴じ機 | |
JP2935526B2 (ja) | 未装本の堆積のための分離装置 | |
US10960701B2 (en) | Saddle-stitch bookbinding system | |
JP2006124165A (ja) | 用紙後処理装置 | |
US11021000B2 (en) | System and method for positioning printed products in operative connection with a delivery system | |
US20070210504A1 (en) | Machine for trimming the fore-edge of books provided with a flapped cover | |
JP4315343B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
US12202693B2 (en) | Paper sorting device and machining processing device | |
JP7603257B2 (ja) | 用紙裁断装置 | |
JPH10236715A (ja) | スタッカー | |
JP4495079B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP7327795B2 (ja) | 断裁機 | |
EP3277490B1 (en) | Cutting station for a tire building machine | |
US6758469B2 (en) | Gripping conveyor with pneumatic separator | |
JP4927707B2 (ja) | 平形印刷物を供給する方法および装置 | |
JP2005225616A (ja) | 製本の集積装置 | |
EP2674376A2 (en) | Apparatus and method for aligning and transporting printed products | |
US8529186B2 (en) | Collecting and transport device for a stack formed by layers of sheets | |
JP2006124153A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP6191946B2 (ja) | シート収納装置及びこれを用いた後処理装置並びに画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |