JP4868342B2 - Label with release sheet and method for producing the same - Google Patents
Label with release sheet and method for producing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4868342B2 JP4868342B2 JP2005101724A JP2005101724A JP4868342B2 JP 4868342 B2 JP4868342 B2 JP 4868342B2 JP 2005101724 A JP2005101724 A JP 2005101724A JP 2005101724 A JP2005101724 A JP 2005101724A JP 4868342 B2 JP4868342 B2 JP 4868342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release sheet
- label
- sheet
- edge
- release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0254—Luggage tag
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Description
この発明は、長尺状の剥離シート上に複数のラベルが剥離可能に貼着されてなる剥離シート付きラベル及びその製造方法に係り、特に、このように長尺状になった剥離シート付きラベルを使用する場合等において、剥離シートの長辺側の縁部に指等が擦れて傷つくのを防止するようにした点に特徴を有するものである。 The present invention relates to a label with a release sheet in which a plurality of labels are detachably attached to a long release sheet, and a method for manufacturing the same, and in particular, a label with a release sheet thus formed into a long shape. In the case of using, etc., it is characterized in that a finger or the like is prevented from being rubbed and damaged at the edge of the long side of the release sheet.
従来より、剥離シート上にラベルを剥離可能に貼着させた剥離シート付きラベルが様々な用途に使用されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a label with a release sheet in which a label is detachably attached to a release sheet has been used for various applications.
ここで、このような剥離シート付きラベルにおける剥離シートとしては、ラベルの剥離性を高めるために、ラベルを貼着させる面をシリコーン等の材料でコートしたものが使用されている。 Here, as a peeling sheet in such a label with a peeling sheet, in order to improve the peelability of a label, what coated the surface which affixes a label with materials, such as silicone, is used.
そして、このように構成された剥離シートは、一般に薄くてある程度の強度があるため、この剥離シートの縁部が切刃のようになり、特に、ラベルを剥離シートから剥離させやすくするために、この剥離シートの縁部をラベルより突出させた場合に、この剥離シートの縁部に指等が擦れると、切刃のようになった剥離シートの縁部により指の皮膚が切れるなど、指等が傷つくという問題があった。 And since the release sheet configured in this way is generally thin and has some strength, the edge of this release sheet looks like a cutting blade, in particular, in order to make it easier to release the label from the release sheet, When the edge of the release sheet is protruded from the label, if the finger or the like rubs against the edge of the release sheet, the finger skin may be cut by the edge of the release sheet that is like a cutting blade. There was a problem that hurt.
また、近年においては、飛行機の荷物等にラベルを付与する場合に、長尺状の剥離シートの上に複数のラベルを剥離可能に貼着された長尺状の剥離シート付きラベルを巻回させ、このように巻回された剥離シート付きラベルを指で保持しながら順次引き出し、剥離シートの上に貼着されたラベルを順次剥離させて荷物等に付与するようにしており、このように巻回された剥離シート付きラベルを引き出す際に、剥離シートの縁部に指が擦れて傷つくということが多かった。 Further, in recent years, when a label is attached to an airplane baggage, etc., a long release sheet-attached label with a plurality of labels that can be peeled off is wound around the long release sheet. The label with the release sheet wound in this manner is sequentially pulled out while being held by a finger, and the label stuck on the release sheet is sequentially peeled off and applied to a luggage or the like. When pulling out the rotated release sheet-attached label, the finger often rubs against the edge of the release sheet and is often damaged.
この発明は、長尺状の剥離シート上に複数のラベルが剥離可能に貼着されてなる剥離シート付きラベルにおける上記のような問題を解決することを課題とするものであり、特に、巻回された長尺状になった剥離シート付きラベルを引き出す場合等において、剥離シートの長辺側の縁部に指等が擦れて傷つくのを防止することを課題とするものである。 The present invention has an object to solve the above problems in the release-sheet laminated label having a plurality of labels on the elongated release sheet is formed by detachably attached, in particular, wound An object of the present invention is to prevent a finger or the like from being rubbed and damaged on the edge of the long side of the release sheet when pulling out the long label with the release sheet.
この発明における剥離シート付きラベルにおいては、上記のような課題を解決するため、剥離シート上にラベルが剥離可能に貼着されてなる剥離シート付きラベルにおいて、上記の剥離シートの少なくとも片側の縁部を微細な凹凸状に形成するとともに上記の剥離シートに剥離シート付きラベルを分割させるためのミシン目を有する。 In the label with a release sheet in the present invention, in order to solve the above-described problems, in the label with a release sheet in which the label is detachably attached onto the release sheet, at least one edge of the release sheet And a perforation for dividing the release sheet-attached label into the release sheet .
また、この発明における剥離シート付きラベルにおいては、上記の剥離シートの長辺側の両側の縁部を微細な凹凸状に形成することが好ましい。 Moreover, in the label with a release sheet in the present invention, it is preferable to form the edges on both sides on the long side of the release sheet in a fine uneven shape.
また、この発明における剥離シート付きラベルにおいては、長尺状になった剥離シート付きラベルを巻回させて引き出す場合や、上記の剥離シートの長辺側の縁部がラベルより突出している場合に特に有効である。また、上記の剥離シートの縁部における微細な凹凸は波形状になっていることが好ましい。 Moreover, in the label with a release sheet in the present invention, when winding and pulling out a long label with a release sheet, or when the edge on the long side of the release sheet protrudes from the label It is particularly effective. Moreover, it is preferable that the fine unevenness | corrugation in the edge part of said peeling sheet is a waveform.
また、この発明における剥離シート付きラベルを製造するにあたっては、周方向に沿って微細な凹凸状になった切刃が設けられたカッティングローラを回転させ、上記の微細な凹凸状になった切刃により、長尺状の剥離シート基材上にラベル基材が剥離可能に貼着された剥離シート付きラベル用基材における剥離シート基材に切り込みを設けることによって、剥離シート基材における長辺側の縁部を微細な凹凸状に形成するようにする。また、長尺状の剥離シートの両側の縁部が微細な凹凸状に形成された剥離シート付きラベルを同時に複数製造するような場合には、周方向に沿って微細な凹凸状になった切刃が複数設けられたカッティングローラを回転させ、上記の微細な凹凸状になった各切刃により、長尺状の剥離シート基材上にラベル基材が剥離可能に貼着された剥離シート付きラベル用基材における剥離シート基材に切り込みを設けることによって、剥離シート基材における長辺側の縁部を微細な凹凸状に形成するようにする。 Further, in manufacturing the label with a release sheet in the present invention, the cutting blade provided with the fine irregularities along the circumferential direction is rotated to rotate the above-mentioned fine irregularities. Accordingly, by providing a cut to the release sheet substrate in the elongated release sheet label substrate on the substrate peelably adhered peel sheet laminated label base material, the long side of the release sheet substrate The edges are formed in fine irregularities . In addition, in the case of simultaneously producing a plurality of labels with release sheets in which the edges on both sides of the long release sheet are formed into fine irregularities, a cut with minute irregularities along the circumferential direction is made. With a release sheet in which a label base is peelably attached to a long release sheet substrate by rotating the cutting roller provided with a plurality of blades, and with each of the above-mentioned fine irregularities. By providing cuts in the release sheet substrate in the label substrate, the edge on the long side of the release sheet substrate is formed in a fine uneven shape .
この発明における剥離シート付きラベルにおいては、上記のように複数のラベルが剥離可能に貼着された長尺状の剥離シートにおける長辺側の縁部を微細な凹凸状に形成したため、このような微細な凹凸によって剥離シートの長辺側の縁部がざらついた状態になって切刃の状態ではなくなり、この剥離シートの長辺側の縁部に指等が擦れても、指等が傷つくのが防止されるようになり、特に、剥離シートの長辺側の縁部がラベルより突出している場合においても、指等が剥離シートの前記縁部に擦れて傷つくのが防止される。 In release-sheet laminated labels in the present invention, since the formation of the edges of the long side of the elongated release sheet in which a plurality of labels are detachably adhered to the fine uneven, like this no longer a fine unevenness to thus release sheet on the long side edges gritty in the state of the cutting edge state, even rubbing a finger or the like to the edge of the long side of the release sheet, a finger or the like from being damaged the come to be prevented, in particular, the edges of the long side of the release sheet even when protrudes from the label, a finger or the like is prevented from being damaged by rubbing against the edges of the release sheet.
また、上記の長尺状の剥離シートの両側の縁部を微細な凹凸状に形成すると、この長尺状になった剥離シート付きラベルを巻回させ、このように巻回させた剥離シート付きラベルを指で保持しながら順次引き出す場合においても、剥離シートの長辺側の縁部に指が擦れて傷つくのが有効に防止される。 Further, by forming the both side edges of the elongated release sheet to fine uneven shape, the elongated release sheet labeled became is wound and attached release sheet was thus wound Even when the labels are sequentially pulled out while being held with fingers, it is effectively prevented that the fingers are rubbed and damaged on the edge on the long side of the release sheet.
また、この発明における剥離シート付きラベルを製造するにあたり、周方向に沿って微細な凹凸状になった切刃が設けられたカッティングローラを回転させて、微細な凹凸状になった切刃により、長尺状の剥離シート基材上にラベル基材が剥離可能に貼着された剥離シート付きラベル用基材における剥離シート基材に切り込みを設けると、剥離シートの長辺側の縁部が微細な凹凸状に形成される。 Further, in manufacturing a label with a release sheet in the present invention, by rotating a cutting roller provided with a fine irregularities along the circumferential direction, by a fine irregularities cutting blade, When the notch is provided in the release sheet substrate in the label substrate with a release sheet that is attached to the long release sheet substrate so that the label substrate can be removed , the edge on the long side of the release sheet is fine. It is formed in an uneven shape.
また、周方向に沿って微細な凹凸状になった切刃が複数設けられたカッティングローラを回転させて、微細な凹凸状になった各切刃により、長尺状の剥離シート基材上にラベル基材が剥離可能に貼着された剥離シート付きラベル用基材における剥離シート基材に切り込みを設けると、剥離シートの長辺側の両側の縁部が微細な凹凸状に形成されるようになり、また上記の微細な凹凸状になった切刃を多数設けることにより、剥離シートの長辺側の両側の縁部が微細な凹凸状に形成された剥離シート付きラベルを同時に複数製造できるようになる。 In addition, by rotating a cutting roller provided with a plurality of fine irregular cutting edges along the circumferential direction, each fine irregular cutting blade can be used on a long release sheet substrate. When notches are provided in the release sheet substrate in the label substrate with a release sheet to which the label substrate is releasably attached, the edges on both sides on the long side of the release sheet are formed in fine irregularities. In addition, by providing a large number of the above-mentioned fine irregularities, it is possible to simultaneously produce a plurality of labels with release sheets in which the edges on both sides on the long side of the release sheet are formed into fine irregularities. It becomes like this.
以下、この発明の実施形態に係る剥離シート付きラベル及びその製造方法を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係る剥離シート付きラベル及びその製造方法は、特に下記の実施形態に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。 Hereinafter, a label with a release sheet and a manufacturing method thereof according to an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings. In addition, the label with a release sheet and the manufacturing method thereof according to the present invention are not particularly limited to those shown in the following embodiments, and can be appropriately changed and implemented without departing from the scope of the invention.
この実施形態における剥離シート付きラベル10においては、図1に示すように、長尺状の剥離シート11の上にラベル12が貼着され、この剥離シート11の長辺側の両側の縁部11aがラベル12より突出すると共に、この両側の縁部11aが長手方向に沿って連続した微細な波形状に形成されている。
In the
また、上記の剥離シート付きラベル10においては、ラベル12の適当な位置において、長手方向と直交する方向に、ラベル12を分割させるための切れ目12aやミシン目12bが形成され、また剥離シート11の適当な位置において、長手方向と直交する方向に、剥離シート付きラベル10を分割させるためのミシン目11bやラベル12を剥離させやすくするための切れ目11cが形成されている。
Further, in the
ここで、この剥離シート付きラベル10を使用するにあたっては、図2に示すように、この剥離シート付きラベル10を巻回させ、このように巻回させた剥離シート付きラベル10を順次引き出し、剥離シート11に形成した上記のミシン目11bによって剥離シート付きラベル10を分割させるようにする。そして、このように分割させた剥離シート付きラベル10における剥離シート11上に貼着されたラベル12を、ラベル12に形成された上記の切れ目12aやミシン目12bの部分において分離させると共に剥離シート11から剥離させ、このように剥離させたラベル12を荷物等に付与させる。なお、図3においては、上記のようにミシン目11bにおいて分割させた剥離シート付きラベル10における剥離シート11からラベル12を剥離させた状態を示した。
Here, when using the
ここで、この実施形態における剥離シート付きラベル10においては、ラベル12より突出した剥離シート11の長辺側の両側の縁部11aが長手方向に沿って連続した微細な波形状に形成されて、ざらついた状態になっているため、上記のように巻回させた剥離シート付きラベル10を引き出して使用するにあたり、この剥離シート付きラベル10を指で保持しながら引き出すようにした場合においても、ラベル12より突出した剥離シート11の長辺側の両側の縁部11aに指が擦れて傷つくのが防止されると共に、上記のように剥離シート11をそのミシン目11bにより切断させる場合にも、指が擦れて傷つくのが防止されるようになる。
Here, in the
また、上記のような剥離シート付きラベル10を製造するにあたり、この実施形態においては、図4(A),(B)に示すような剥離シート基材110の上にラベル基材120が剥離可能に貼着された長尺状の剥離シート付きラベル用基材100を用いるようにしている。
Further, in manufacturing the
そして、この長尺状の剥離シート付きラベル用基材100におけるラベル基材120を上にして、図5に示すように、上に位置する第1カッティグロール21と下に位置する第1押えロール22との間に導き、上記の第1カッティグロール21により、図6に示すように、上記のラベル基材120に上記のラベル12に対応した切り込み121を形成して、複数列(図に示す例では3列)のラベル12を設けると共に、各列のラベル12の部分に上記の切れ目12aやミシン目12bを設けるようにする。
And the
次いで、このようにラベル12に対応した切り込み121が形成された剥離シート付きラベル用基材100を、図5に示すように、上に位置する第2押えロール23と下に位置する第2カッティグロール24との間に導くようにする。
Next, as shown in FIG. 5, the
ここで、この実施形態においては、上記の第2カッティグロール24として、図7に示すように、その周方向に沿って周方向と交差する方向に微細な波形状になった切刃24aが複数列(図に示す例では4列)設けられると共に、その軸方向にミシン目刃24bと切刃24cとが設けられたものを用いている。
Here, in this embodiment, as the
そして、上記のように第2押えロール23と第2カッティグロール24との間に導かれた剥離シート付きラベル用基材100における剥離シート基材110に対して、上記の第2カッティグロール24に設けられた微細な波形状になった各切刃24aにより、図8に示すように、この剥離シート基材110の両側部と上記のラベル基材120に設けられたラベル12間の部分に、長手方向に沿って連続した微細な波形状の切り込み111を形成すると共に、剥離シート11の長手方向と直交する方向に形成される上記のミシン目11bに対応するミシン目112と、切れ目11cに対応する切れ目113とを設けるようにし、その後、図5に示すように、剥離シート付きラベル用基材100におけるラベル基材120や剥離シート基材110の不要部分を上記の第2押えロール23側に導いて除去させるようにする。
And with respect to the peeling sheet base material 110 in the
このようにすると、図9に示すように、上記の剥離シート付きラベル10が同時に複数列(図に示す例では3列)形成されるようになる。
If it does in this way, as shown in FIG. 9, said row | line |
なお、この実施形態においては、長尺状の剥離シート付きラベル用基材100におけるラベル基材120に切り込み121等を形成した後、剥離シート基材110に対して上記の長手方向に沿って連続した微細な波形状の切り込み111等を形成するようにしたが、逆に剥離シート基材110に対して上記の長手方向に沿って連続した微細な波形状の切り込み111等を形成した後、ラベル基材120に切り込み121等を設けるようにするなどの変更は自由に行える。
In addition, in this embodiment, after forming the cut | notch 121 etc. in the
また、この実施形態における剥離シート付きラベル10においては、この剥離シート11の長辺側の両側の縁部11aをラベル12より突出させると共に、この剥離シート11の前記両側の縁部11aを長手方向に沿って連続した微細な波形状に形成するようにしたが、図10に示すように、剥離シート11の長辺側の両側の縁部11aをラベル12から突出させずに、剥離シート11の前記両側の縁部11aとラベル12の前記両側の縁部12cとを同様の微細な波形状に形成したり、また図11に示すように、ラベル12より突出させた剥離シート11の長辺側の片側の縁部11aだけを長手方向に沿って連続した微細な波形状に形成することも可能である。
Moreover, in the
さらに、この実施形態においては、上記のように長尺状の剥離シート11の上にラベル12が貼着された長尺状になった剥離シート付きラベル10を示したが、この剥離シート付きラベル10もこのような長尺状のものに限られず、例えば、図12に示すように、長方形状の剥離シート11の上に剥離可能に貼着させたラベル12に複数の切れ目12aを設けてラベル12を分割可能にした剥離シート付きラベル10についても、上記の実施形態と同様に、この剥離シート11の長辺側の両側の縁部11aをラベル12より突出させ、この突出した剥離シート11の前記両側の縁部11aを微細な波形状に形成することも可能であり、この場合においても、ラベル12より突出した剥離シート11の前記縁部11aに指が擦れて傷つくのが防止されるようになる。
Furthermore, in this embodiment, although the
なお、上記の実施形態においては、剥離シート付きラベル用基材100におけるラベル基材120や剥離シート基材110に対して、第1カッティグロール21と第2カッティグロール24とを用いて各種の切り込みやミシン目を設けるようにしたが、レーザー加工によってこれらの切り込みやミシン目を設けるようにすることもできる。
In the above embodiment, various cuts are made using the first cutting roll 21 and the
10 剥離シート付きラベル
11 剥離シート
11a 縁部
11b ミシン目
11c 切れ目
12 ラベル
12a 切れ目
12b ミシン目
12c 縁部
21 第1カッティグロール
22 第1押えロール
23 第2押えロール
24 第2カッティグロール
24a 微細な波形状になった切刃
24b ミシン目刃
24c 切刃
100 剥離シート付きラベル用基材
110 剥離シート基材
111 微細な波形状の切り込み
112 ミシン目
113 切れ目
120 ラベル基材
121 切り込み
10 Label with
Claims (4)
上記の剥離シートの長辺側の縁部が微細な凹凸状に形成され、
上記の剥離シートに剥離シート付きラベルを分割させるためのミシン目を有することを特徴とする剥離シート付きラベル。 In a label with a release sheet formed by a plurality of labels stuck on a long release sheet in a peelable manner,
The edge on the long side of the release sheet is formed in a fine uneven shape ,
A label with a release sheet, comprising a perforation for dividing the label with a release sheet into the release sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005101724A JP4868342B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Label with release sheet and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005101724A JP4868342B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Label with release sheet and method for producing the same |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006284699A JP2006284699A (en) | 2006-10-19 |
JP2006284699A5 JP2006284699A5 (en) | 2008-05-01 |
JP4868342B2 true JP4868342B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=37406732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005101724A Expired - Lifetime JP4868342B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Label with release sheet and method for producing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4868342B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5335266B2 (en) * | 2008-03-31 | 2013-11-06 | サトーホールディングス株式会社 | Multi-row printing paper |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1097273A (en) * | 1975-11-05 | 1981-03-10 | Paul H. Hamisch, Jr. | Staggered marginal drive aperture columns for composite tapes |
JPS5825379A (en) * | 1981-08-07 | 1983-02-15 | Toppan Moore Co Ltd | Continuous laminated sheet and its preparation |
JPS6074169A (en) * | 1983-09-28 | 1985-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lock device of optical head transfer base |
JPS60142712A (en) * | 1983-12-29 | 1985-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic ac voltage variable device |
JPS61126276A (en) * | 1984-11-22 | 1986-06-13 | 東進物産株式会社 | Door lock opening and closing apparatus of car |
JPH0664414B2 (en) * | 1985-11-08 | 1994-08-22 | 株式会社サトー | Label for automatic application |
US4858630A (en) * | 1986-12-08 | 1989-08-22 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Smoking article with improved aerosol forming substrate |
JPS6443380A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-15 | Ichinoseki Kogyo Koutou Senmon | Adhesion application type particle shape separator |
JPH0743463Y2 (en) * | 1989-10-02 | 1995-10-09 | オーバル機器工業株式会社 | Locking structure |
JPH0389399U (en) * | 1989-12-28 | 1991-09-11 | ||
JP3425446B2 (en) * | 1992-08-07 | 2003-07-14 | 大日本印刷株式会社 | Label paper |
JPH09327871A (en) * | 1996-06-07 | 1997-12-22 | Nakayama:Kk | How to make packaging bags for cut flowers, flower pots, etc. |
JPH11277938A (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-12 | Dainippon Printing Co Ltd | Alteration prevention seal and alteration prevention bankbook |
JP3673446B2 (en) * | 2000-05-16 | 2005-07-20 | ディエイチトレーディング有限会社 | Product storage case that can display products and assembly materials that can be assembled as this case |
JP4659280B2 (en) * | 2001-06-21 | 2011-03-30 | 大日本印刷株式会社 | How to describe continuous forms |
JP2003291983A (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-15 | Eiko:Kk | Envelope including preventive means against cut on fingertip or the like |
JP2004067122A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Fp Corp | Packaging container |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005101724A patent/JP4868342B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006284699A (en) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2095128A (en) | A reel of adhesive tape and method of and apparatus for producing it | |
WO2011121659A1 (en) | Adhesive tape roll and method for manufacturing adhesive tape roll | |
JP2014519965A (en) | Multilayer masking tape | |
WO2003063750A1 (en) | Segmented product with dispensing tabs | |
JP4401439B2 (en) | Flat adhesive medicinal ingredient patch | |
WO2021033344A1 (en) | Method for manufacturing half-cut finished double-sided tape and device for adhering half-cut finished double-sided tape | |
JP4868342B2 (en) | Label with release sheet and method for producing the same | |
JP5108706B2 (en) | label | |
JP3417875B2 (en) | Method of manufacturing roll body for adhesive tape cleaner | |
JP2003316270A (en) | Label for affixing | |
JP4949434B2 (en) | Label sheet | |
JP5202273B2 (en) | Adhesive tape roll | |
JP2002210845A (en) | Label continuum manufacturing method and apparatus | |
JP2007100029A (en) | Pressure-sensitive adhesive film, and apparatus and method for producing pressure-sensitive adhesive film | |
JPH0111708Y2 (en) | ||
JP2015197618A (en) | Label paper and manufacturing method thereof | |
JP3106008U (en) | Adhesive tape | |
JP3096526U (en) | Adhesive roll cleaning tool | |
JPH073227A (en) | Winding core for adhesive tape | |
JP3055753U (en) | Adhesive tape for cleaning tools | |
JP2006002006A (en) | Adhesive tape manufacturing method and adhesive tape | |
JP2013223638A (en) | Adhesive roll for cleaning | |
JP4559645B2 (en) | Label continuum manufacturing method and apparatus | |
JP2001311059A (en) | Adhesive tape roll | |
JP2002273803A (en) | Partial adhesive label for winding and pasting and method for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080317 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110729 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111017 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4868342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |