JP4867680B2 - 移動体無線通信システム、基地局、移動端末及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法 - Google Patents
移動体無線通信システム、基地局、移動端末及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4867680B2 JP4867680B2 JP2007020276A JP2007020276A JP4867680B2 JP 4867680 B2 JP4867680 B2 JP 4867680B2 JP 2007020276 A JP2007020276 A JP 2007020276A JP 2007020276 A JP2007020276 A JP 2007020276A JP 4867680 B2 JP4867680 B2 JP 4867680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- request
- base station
- signature
- permission signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0866—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、移動端末は基地局から要求不許可信号を受信すると(図6ステップS26)、ステップS21に戻って、シグネチャ、アクセススロットをランダムに選択し直して再びプリアンブルを送信する。
前記基地局は、前記移動端末への前記要求不許可信号の送信時に前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを指定する手段と、当該移動端末からその指定した前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて送信されてきた前記通信開始要求信号を受信した時に当該移動端末に優先的に要求許可信号を送信する手段とを備え、
前記移動端末は、前記要求不許可信号の受信時に前記基地局から指定された前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて前記通信開始要求信号を再送する手段を備えている。
前記移動端末への前記要求不許可信号の送信時に前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを指定する手段と、当該移動端末からその指定した前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて送信されてきた前記通信開始要求信号を受信した時に当該移動端末に優先的に要求許可信号を送信する手段とを備えている。
前記要求不許可信号の受信時に前記基地局から指定された前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて前記通信開始要求信号を再送する手段を備えている。
前記基地局が、前記移動端末への前記要求不許可信号の送信時に前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを指定する処理と、当該移動端末からその指定した前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて送信されてきた前記通信開始要求信号を受信した時に当該移動端末に優先的に要求許可信号を送信する処理とを実行し、
前記移動端末が、前記要求不許可信号の受信時に前記基地局から指定された前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて前記通信開始要求信号を再送する処理を実行している。
2 基地局
11,21 アンテナ部
12,22 無線変復調部
13,23 制御部
14,24 相関期
15 ACK/NACK判定器
16 シグネチャ判定器
17 プリアンブル生成器
18 メッセージ生成器
25 プリアンブル判定器
26 ACK/NACK信号生成器
27 シグネチャ番号生成器
Claims (14)
- 移動端末がランダムアクセス通信を開始する際に、ランダムに選んだアクセススロット、シグネチャを用いて基地局に通信開始要求信号を送信し、前記基地局が前記移動端末に対して通信開始要求の許可/不許可を示す要求許可信号/要求不許可信号のいずれかを送信する移動体無線通信システムであって、
前記基地局は、前記移動端末への前記要求不許可信号の送信時に前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを指定する手段と、当該移動端末からその指定した前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて送信されてきた前記通信開始要求信号を受信した時に当該移動端末に優先的に要求許可信号を送信する手段とを有し、
前記移動端末は、前記要求不許可信号の受信時に前記基地局から指定された前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて前記通信開始要求信号を再送する手段を有することを特徴とする移動体無線通信システム。 - 前記基地局が指定する前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかは、通信開始を要求したにもかかわらず要求を拒否された状態の移動端末が専用に用いるために予約されたものであることを特徴とする請求項1記載の移動体無線通信システム。
- 前記移動端末は、前記基地局から前記要求許可信号/要求不許可信号のいずれが送信されてきたかを判定する手段と、前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかの指定情報を判定する手段とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の移動体無線通信システム。
- 前記基地局は、前記移動端末から受信した前記通信開始要求信号の前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを判定する手段を含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の移動体無線通信システム。
- 移動端末がランダムアクセス通信を開始する際に、ランダムに選んだアクセススロット、シグネチャを用いて通信開始要求信号を送信してきた時に、前記移動端末に対して通信開始要求の許可/不許可を示す要求許可信号/要求不許可信号のいずれかを送信する基地局であって、
前記移動端末への前記要求不許可信号の送信時に前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを指定する手段と、当該移動端末からその指定した前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて送信されてきた前記通信開始要求信号を受信した時に当該移動端末に優先的に要求許可信号を送信する手段とを有することを特徴とする基地局。 - 前記移動端末に対して指定する前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかは、通信開始を要求したにもかかわらず要求を拒否された状態の移動端末が専用に用いるために予約されたものであることを特徴とする請求項5記載の基地局。
- 前記移動端末から受信した前記通信開始要求信号の前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを判定する手段を含むことを特徴とする請求項5または請求項6記載の基地局。
- ランダムアクセス通信を開始する際に、ランダムに選んだアクセススロット、シグネチャを用いて基地局に通信開始要求信号を送信し、通信開始要求の許可/不許可を示す要求許可信号/要求不許可信号のいずれかを前記基地局から受信する移動端末であって、
前記要求不許可信号の受信時に前記基地局から指定された前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて前記通信開始要求信号を再送する手段を有することを特徴とする移動端末。 - 前記基地局が指定する前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかは、通信開始を要求したにもかかわらず要求を拒否された状態の移動端末が専用に用いるために予約されたものであることを特徴とする請求項8記載の移動端末。
- 前記基地局から前記要求許可信号/要求不許可信号のいずれが送信されてきたかを判定する手段と、前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかの指定情報を判定する手段とを含むことを特徴とする請求項8または請求項9記載の移動端末。
- 移動端末がランダムアクセス通信を開始する際に、ランダムに選んだアクセススロット、シグネチャを用いて基地局に通信開始要求信号を送信し、前記基地局が前記移動端末に対して通信開始要求の許可/不許可を示す要求許可信号/要求不許可信号のいずれかを送信する移動体無線通信システムに用いるランダムアクセス制御方法であって、
前記基地局が、前記移動端末への前記要求不許可信号の送信時に前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを指定する処理と、当該移動端末からその指定した前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて送信されてきた前記通信開始要求信号を受信した時に当該移動端末に優先的に要求許可信号を送信する処理とを実行し、
前記移動端末が、前記要求不許可信号の受信時に前記基地局から指定された前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを用いて前記通信開始要求信号を再送する処理を実行することを特徴とするランダムアクセス制御方法。 - 前記基地局が指定する前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかは、通信開始を要求したにもかかわらず要求を拒否された状態の移動端末が専用に用いるために予約されたものであることを特徴とする請求項11記載のランダムアクセス制御方法。
- 前記移動端末が、前記基地局から前記要求許可信号/要求不許可信号のいずれが送信されてきたかを判定する処理と、前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかの指定情報を判定する処理とを実行することを特徴とする請求項11または請求項12記載のランダムアクセス制御方法。
- 前記基地局が、前記移動端末から受信した前記通信開始要求信号の前記アクセススロット及び前記シグネチャのいずれかを判定する処理を実行することを特徴とする請求項11から請求項13のいずれか記載のランダムアクセス制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020276A JP4867680B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 移動体無線通信システム、基地局、移動端末及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法 |
US11/960,323 US20080259900A1 (en) | 2007-01-31 | 2007-12-19 | Mobile wireless communcation system, base station, mobile terminal and random access control method used therefor |
CN2008100052458A CN101237694B (zh) | 2007-01-31 | 2008-01-31 | 移动无线通信系统、基站、移动终端及随机接入控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020276A JP4867680B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 移動体無線通信システム、基地局、移動端末及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187551A JP2008187551A (ja) | 2008-08-14 |
JP4867680B2 true JP4867680B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=39730280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007020276A Expired - Fee Related JP4867680B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 移動体無線通信システム、基地局、移動端末及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080259900A1 (ja) |
JP (1) | JP4867680B2 (ja) |
CN (1) | CN101237694B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2237459A4 (en) | 2007-12-28 | 2014-01-08 | Nec Corp | COMMUNICATION SYSTEM, REPLY METHOD AND DEVICE |
CN101946424B (zh) | 2008-02-25 | 2013-08-28 | Lg电子株式会社 | 在无线通信系统中执行随机接入流程的方法 |
ES2611503T3 (es) * | 2008-04-28 | 2017-05-09 | Fujitsu Limited | Conexión de re-establecimiento entre un terminal inalámbrico y una estación base inalámbrica |
TWI444076B (zh) * | 2009-07-14 | 2014-07-01 | Htc Corp | 處理隨機存取程序的方法及其相關通訊裝置 |
CN105120522A (zh) * | 2009-07-30 | 2015-12-02 | 华为技术有限公司 | 一种随机接入方法及其装置 |
JP5278350B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2013-09-04 | 富士通株式会社 | 基地局装置、識別子割当方法及び識別子割当プログラム |
JP4945652B2 (ja) | 2010-03-29 | 2012-06-06 | シャープ株式会社 | 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、ランダムアクセス方法及び集積回路 |
EP2640151A1 (en) | 2010-11-11 | 2013-09-18 | Fujitsu Limited | Communication system, communication method, base station device, and communication device |
JP5594120B2 (ja) | 2010-12-17 | 2014-09-24 | 富士通株式会社 | データ変換プログラム、データ変換装置およびデータ変換方法 |
CN102111847B (zh) * | 2011-01-10 | 2013-07-24 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种接入控制的方法及装置 |
CN103634915A (zh) * | 2012-08-27 | 2014-03-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 随机接入响应的方法及装置 |
WO2015135141A1 (zh) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | 华为技术有限公司 | 一种应答消息传输装置与方法 |
CN106413117B (zh) * | 2015-07-29 | 2021-08-17 | 索尼公司 | 无线通信系统、基站侧和用户设备侧的装置及方法 |
JP7063473B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2022-05-09 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 |
US11672007B2 (en) * | 2020-03-06 | 2023-06-06 | Qualcomm Incorporated | Feedback reporting in a two-step random-access procedure |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1619922A3 (en) * | 1998-04-24 | 2006-06-28 | TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) | Random access in a mobile telecommunications system |
KR100565712B1 (ko) * | 1998-12-09 | 2006-09-20 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신시스템에서의모바일아이디생성방법 및 랜덤 액세스 방법 |
EP1511346B1 (en) * | 1999-03-10 | 2017-11-22 | Thomson Licensing SAS | Random access burst transmission scheme and apparatus |
US6958989B1 (en) * | 1999-05-19 | 2005-10-25 | Interdigital Technology Corporation | Uplink scrambling code assignment for a random access channel |
ES2286964T3 (es) * | 2000-04-04 | 2007-12-16 | Sony Deutschland Gmbh | Cambio de clase de servicio de acceso en una canal aleatorio, provocado por un evento. |
JP3413833B2 (ja) * | 2000-05-18 | 2003-06-09 | 日本電気株式会社 | アクセス制御方法と基地局装置 |
JP3828042B2 (ja) * | 2002-05-09 | 2006-09-27 | 三菱電機株式会社 | 移動局及び通信システム |
FR2856876B1 (fr) * | 2003-06-24 | 2005-09-30 | Nortel Networks Ltd | Procede de controle d'acces a des ressources d'un reseau de radiocommunication et de station de base pour la mise en oeuvre de procede |
KR101160604B1 (ko) * | 2003-08-11 | 2012-06-28 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 통신 시스템 동작 방법, 통신 시스템 및 이동국 |
GB0318735D0 (en) * | 2003-08-11 | 2003-09-10 | Koninkl Philips Electronics Nv | Communication system |
CN100450244C (zh) * | 2004-12-23 | 2009-01-07 | 华为技术有限公司 | 一种wcdma系统中随机接入信道虚接入的测试方法 |
JP4774758B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2011-09-14 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム、無線基地局及びそれに用いる再送制御方法 |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007020276A patent/JP4867680B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-19 US US11/960,323 patent/US20080259900A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-01-31 CN CN2008100052458A patent/CN101237694B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080259900A1 (en) | 2008-10-23 |
CN101237694B (zh) | 2012-04-18 |
JP2008187551A (ja) | 2008-08-14 |
CN101237694A (zh) | 2008-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4867680B2 (ja) | 移動体無線通信システム、基地局、移動端末及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法 | |
RU2417551C2 (ru) | Устройство и способ быстрого доступа в системе беспроводной связи | |
JP5710973B2 (ja) | RACHのための改善されたパワーランピング(PowerRamping) | |
JP4420258B2 (ja) | 通信システム、移動局、基地局、応答決定方法、リソースコンフィグレーション決定方法及びプログラム | |
US8908612B2 (en) | Apparatus, method and computer program product providing usage of E-DCH as RACH shared channel | |
KR100606881B1 (ko) | 공통 패킷 채널 할당을 위한 방법 및 장치 | |
JP2021512552A5 (ja) | ||
US20070140115A1 (en) | Method for selection of an available transmission channel by sending a negative decision value and an additional positive decision value and corresponding base station, mobile terminal and mobile radio network | |
US20080247337A1 (en) | Method and Apparatus for Joint Detection in Downlink Tdd Cdma | |
WO2003098956A1 (fr) | Systeme de communication mobile, appareil de station de base radio, et procede de commande d'acces aleatoire utilise dans ceux-ci | |
EP3565303B1 (en) | Data packet transmission method and terminal | |
TW200920050A (en) | Method and apparatus for pre-allocation of uplink channel resources | |
CN103563446A (zh) | 用于能够使处于非专用信道状态下的用户设备进行更软切换的系统和方法 | |
CN113973395B (zh) | 随机接入方法、配置方法及相关设备 | |
JP5007347B2 (ja) | アップリンクスケジューリングアクセス制御方法 | |
JP2003503900A (ja) | 無線チャネルのランダム・アクセス方法及びシステム | |
KR20230124687A (ko) | 부호화 변조 심볼 수의 결정 방법, 장치 및 통신기기 | |
CN114271010A (zh) | 非授权频谱上的数据传输方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2004056210A (ja) | 移動体通信システム、基地局装置、および移動局装置 | |
US20100260340A1 (en) | Communication system, response notifying method and apparatus | |
US11108597B2 (en) | Data transmission method and apparatus | |
US8619743B2 (en) | Radio communication terminal and radio communication method | |
KR100957252B1 (ko) | 이동 통신 시스템에서의 랜덤 액세스 통신 방법 및 이동통신 시스템 | |
WO2021087805A1 (zh) | 一种分裂资源的处理方法及处理装置 | |
KR100887858B1 (ko) | 근거리 무선 통신을 위한 우선순위 기반의 rcma프로토콜 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |