JP4866755B2 - 通報方法、通報システム及び通報プログラム - Google Patents
通報方法、通報システム及び通報プログラムInfo
- Publication number
- JP4866755B2 JP4866755B2 JP2007045698A JP2007045698A JP4866755B2 JP 4866755 B2 JP4866755 B2 JP 4866755B2 JP 2007045698 A JP2007045698 A JP 2007045698A JP 2007045698 A JP2007045698 A JP 2007045698A JP 4866755 B2 JP4866755 B2 JP 4866755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collaborator
- terminal device
- child
- management table
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/02—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
- H04M11/022—Paging systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/58—Message adaptation for wireless communication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Economics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
情報、及び、画像データを記録した児童情報管理テーブルと、を備え、何れかの携帯端末装置の携帯端末識別情報と、当該携帯端末装置の所在を特定する位置情報とを、通信装置を介して受信する受信手順、協力者情報管理テーブルを参照し、受信手順で受信した位置情報により特定される位置から所定の範囲に含まれる協力者の端末装置を抽出する抽出手順、受信手順で受信した携帯端末識別情報に対応する画像データを、抽出手順で抽出した協力者の端末装置に、通信装置を介して送信する送信手順、及び、協力者の端末装置から、回答を通信装置を介して受信すると、協力者情報管理テーブルを参照し、当該協力者の端末装置に対応する協力者の画像データを、携帯端末装置へ、通信装置を介して送信する第2の送信手順を実行することを、特徴としている。
コンピュータが、
複数の協力者の端末装置ごとにその協力者の居所の所在を特定する位置情報を記録した協力者情報管理テーブルと、
複数の児童が所持する携帯端末装置を一意に特定するための携帯端末識別情報とその児童の顔写真とを記録した児童情報管理テーブルとを備え、
何れかの携帯端末装置の携帯端末識別情報とその携帯端末装置の所在を特定する位置情報とを、通信装置を介して受信する受信手順、
前記協力者情報管理テーブルを参照し、前記受信手順で受信した位置情報により特定される位置から所定の範囲に含まれる協力者の端末装置を抽出する抽出手順、及び、
前記受信手順で受信した携帯端末識別情報に対応する画像データを、前記抽出手順で抽出した協力者の端末装置に、通信装置を介して送信する送信手順
を実行する
ことを特徴とする通報方法。
前記協力者情報管理テーブルは、協力者の画像データを含み、
前記協力者端末装置から、回答を通信装置を介して受信すると、前記協力者情報管理テーブルを参照し、該協力者端末装置に対応する協力者の画像データを、前記携帯端末装置へ、通信装置を介して送信する第2の送信手順
を実行する
ことを特徴とする付記1記載の通報方法。
複数の協力者の端末装置ごとにその協力者の居所の所在を特定する位置情報を記録した協力者情報管理テーブル、
複数の児童が所持する携帯端末装置を一意に特定するための携帯端末識別情報とその児童の顔写真とを記録した児童情報管理テーブル、
何れかの携帯端末装置の携帯端末識別情報とその携帯端末装置の所在を特定する位置情報とを、通信装置を介して受信する受信部、
前記協力者情報管理テーブルを参照し、前記受信部で受信した位置情報により特定される位置から所定の範囲に含まれる協力者の端末装置を抽出する抽出部、及び、
前記受信部で受信した携帯端末識別情報に対応する画像データを、前記抽出部で抽出した協力者の端末装置に、通信装置を介して送信する送信部
を備えることを特徴とする通報システム。
前記協力者情報管理テーブルは、協力者の画像データを含み、
前記協力者端末装置から、回答を通信装置を介して受信すると、前記協力者情報管理テーブルを参照し、該協力者端末装置に対応する協力者の画像データを、前記携帯端末装置へ、通信装置を介して送信する第2の送信部
を備えることを特徴とする付記3記載の通報システム。
コンピュータを、
複数の協力者の端末装置ごとにその協力者の居所の所在を特定する位置情報を記録した協力者情報管理テーブル、
複数の児童が所持する携帯端末装置を一意に特定するための携帯端末識別情報とその児童の顔写真とを記録した児童情報管理テーブルと、
何れかの携帯端末装置の携帯端末識別情報とその携帯端末装置の所在を特定する位置情報とを、通信装置を介して受信する受信手段、
前記協力者情報管理テーブルを参照し、前記受信手段で受信した位置情報により特定される位置から所定の範囲に含まれる協力者の端末装置を抽出する抽出手段、及び、
前記受信手段で受信した携帯端末識別情報に対応する画像データを、前記抽出手段で抽出した協力者の端末装置に、通信装置を介して送信する送信手段
として機能させる
ことを特徴とする通報プログラム。
前記協力者情報管理テーブルは、協力者の画像データを含み、
前記協力者端末装置から、回答を通信装置を介して受信すると、前記協力者情報管理テーブルを参照し、該協力者端末装置に対応する協力者の画像データを、前記携帯端末装置へ、通信装置を介して送信する第2の送信手段
として機能させる
ことを特徴とする付記5記載の通報プログラム。
20 中継装置
30 保護者端末装置
40 協力者端末装置
50 通報制御装置
50a 通信アダプタ
50b ストレージユニット
50c CPU
50d メモリユニット
51 児童情報管理テーブル
52 協力者情報管理テーブル
53 地図ソフトウエア
54 通報ソフトウエア
Claims (6)
- コンピュータが、
複数の協力者ごとに、当該協力者の端末装置の位置情報、及び、画像データを記録した協力者情報管理テーブルと、
複数の児童ごとに、当該児童が所持する携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報、及び、画像データを記録した児童情報管理テーブルと、を備え、
何れかの前記携帯端末装置の携帯端末識別情報と、当該携帯端末装置の所在を特定する位置情報とを、通信装置を介して受信する受信手順、
前記協力者情報管理テーブルを参照し、前記受信手順で受信した位置情報により特定される位置から所定の範囲に含まれる前記協力者の端末装置を抽出する抽出手順、
前記受信手順で受信した前記携帯端末識別情報に対応する画像データを、前記抽出手順で抽出した協力者の端末装置に、通信装置を介して送信する送信手順、及び、
前記協力者の端末装置から、回答を通信装置を介して受信すると、前記協力者情報管理テーブルを参照し、当該協力者の端末装置に対応する協力者の画像データを、前記携帯端末装置へ、通信装置を介して送信する第2の送信手順、を実行する
ことを特徴とする通報方法。 - 請求項1記載の通報方法であって、前記協力者情報管理テーブルの画像データは前記協力者の顔写真の画像データであり、前記児童情報管理テーブルの画像データは前記児童の顔写真の画像データであることを特徴とする通報方法。
- 複数の協力者それぞれの協力者端末に関する、所在位置情報、及び、画像データを有する協力者情報管理テーブルと、複数の児童それぞれの児童端末に関する、識別情報、及び画像データを有する児童情報管理テーブルを用いた通報処理方法であって、
前記児童端末より救助要求が送信されたときは、
当該児童端末より識別情報及び位置情報を受信し、
前記受信した位置情報に対応する位置から所定の範囲に前記所在位置情報が含まれる前記協力者端末を前記協力者情報管理テーブルより抽出し、
前記抽出された前記協力者端末に、前記受信した前記識別情報に対応する画像データを
前記児童情報管理テーブルより抽出して送信し、
前記抽出された前記協力者端末から回答を受信したときは、
当該児童端末に、前記協力者端末に対応する画像データを前記協力者情報管理テーブルより抽出して送信する、
ことを特徴とする通報処理方法。 - 請求項3記載の通報処理方法であって、前記協力者情報管理テーブルの画像データは前記協力者の顔写真の画像データであり、前記児童情報管理テーブルの画像データは前記児童の顔写真のデータであることを特徴とする通報処理方法。
- 複数の協力者ごとに、当該協力者の端末装置の位置情報、及び、画像データを記録した協力者情報管理テーブル、
複数の児童ごとに、当該児童が所持する携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報、及び、画像データを記録した児童情報管理テーブル、
何れかの前記携帯端末装置の携帯端末識別情報と、当該携帯端末装置の所在を特定する位置情報とを、通信装置を介して受信する受信部、
前記協力者情報管理テーブルを参照し、前記受信部で受信した位置情報により特定される位置から所定の範囲に含まれる前記協力者の端末装置を抽出する抽出部、
前記受信部で受信した前記携帯端末識別情報に対応する画像データを、前記抽出部で抽出した協力者の端末装置に、通信装置を介して送信する送信部、及び、
前記協力者の端末装置から、回答を通信装置を介して受信すると、前記協力者情報管理テーブルを参照し、当該協力者の端末装置に対応する協力者の画像データを、前記携帯端末装置へ、通信装置を介して送信する第2の送信部
を備えることを特徴とする通報システム。 - コンピュータを、
複数の協力者ごとに、当該協力者の端末装置の位置情報、及び、画像データを記録した協力者情報管理テーブル、
複数の児童ごとに、当該児童が所持する携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報、及び、画像データを記録した児童情報管理テーブル、
何れかの前記携帯端末装置の携帯端末識別情報と、当該携帯端末装置の所在を特定する位置情報とを、通信装置を介して受信する受信手段、
前記協力者情報管理テーブルを参照し、前記受信手段で受信した位置情報により特定される位置から所定の範囲に含まれる前記協力者の端末装置を抽出する抽出手段、
前記受信手段で受信した前記携帯端末識別情報に対応する画像データを、前記抽出手段で抽出した協力者の端末装置に、通信装置を介して送信する送信手段、及び、
前記協力者の端末装置から、回答を通信装置を介して受信すると、前記協力者情報管理テーブルを参照し、当該協力者の端末装置に対応する協力者の画像データを、前記携帯端末装置へ、通信装置を介して送信する第2の送信手段として機能させる
ことを特徴とする通報プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045698A JP4866755B2 (ja) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | 通報方法、通報システム及び通報プログラム |
US12/036,647 US20080207162A1 (en) | 2007-02-26 | 2008-02-25 | Notification method, notification system, and recording medium having notification program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045698A JP4866755B2 (ja) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | 通報方法、通報システム及び通報プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008211471A JP2008211471A (ja) | 2008-09-11 |
JP4866755B2 true JP4866755B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=39716461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007045698A Expired - Fee Related JP4866755B2 (ja) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | 通報方法、通報システム及び通報プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080207162A1 (ja) |
JP (1) | JP4866755B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6414730B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2018-10-31 | アルビゼ株式会社 | 見守り管理装置、見守り管理プログラム及び見守りシステム |
JP6375505B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2018-08-22 | 有限会社シンシア・サポート | 端末管理サーバを用いた周辺状況通知システム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6968179B1 (en) * | 2000-07-27 | 2005-11-22 | Microsoft Corporation | Place specific buddy list services |
CN1476577A (zh) * | 2000-09-27 | 2004-02-18 | ������������ʽ���� | 位置信息系统和派遣支援系统 |
US7529537B2 (en) * | 2001-05-14 | 2009-05-05 | International Business Machines Corporation | System and method for providing personal and emergency service hailing in wireless network |
JP2003173386A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Minoru Tachibana | 自警システム |
EP1477950B1 (en) * | 2002-02-18 | 2006-12-20 | Fujitsu Limited | Security providing method |
US8086283B2 (en) * | 2002-08-08 | 2011-12-27 | Parker Stephen B | Wireless child communication device |
JP2005101713A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Toyota Motor Corp | 情報通信方法、情報通信システムおよび情報通信装置 |
GB2406468B (en) * | 2003-09-23 | 2006-03-01 | Motorola Inc | Method and mobile station for automatic creation of talk group |
EP1673953A2 (en) * | 2003-10-01 | 2006-06-28 | LAIRD, Mark, D. | Wireless virtual campus escort system |
US7016478B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-03-21 | Lucent Technologies Inc. | 911 emergency voice/data telecommunication network |
JP4401766B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2010-01-20 | 京セラ株式会社 | 無線通信システム |
US20050277421A1 (en) * | 2004-06-15 | 2005-12-15 | Ng Vincent K | Alarm transmission system and method |
JP3701961B1 (ja) * | 2004-12-27 | 2005-10-05 | 有限会社ジュピターネット | 緊急通報機能を備えた携帯無線機、緊急通報装置及び緊急通報システム |
JP2006201888A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | All Service Center:Kk | 救援連絡端末装置及び救援連絡システム |
US7603432B2 (en) * | 2005-06-06 | 2009-10-13 | Aa, Llc | Locality based alert method and apparatus |
US20070037574A1 (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-15 | Jonathan Libov | Method and apparatus of a location-based network service for mutual social notification |
-
2007
- 2007-02-26 JP JP2007045698A patent/JP4866755B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-25 US US12/036,647 patent/US20080207162A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008211471A (ja) | 2008-09-11 |
US20080207162A1 (en) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981931B2 (ja) | ロケーションベースの緊急通報 | |
US7197295B2 (en) | Portable communication device | |
JP2008538250A (ja) | 時間と位置ベースの控えめな広告および情報メッセージ | |
KR20140060039A (ko) | 긴급 메시지 전송이 가능한 단말기 및 그 방법 | |
KR101362921B1 (ko) | 스마트폰을 이용한 긴급 메시지 송출 방법 | |
JP2005258638A (ja) | 安否確認システム | |
KR20150006494A (ko) | 위급상황(미아발생) 현장에 근접한 불특정 다수의 회원에게 도움을 요청하는 방법 | |
US8154441B2 (en) | Electronic device and method for positioning the electronic device | |
CN101860788A (zh) | 一种利用手机通信实现子母机之间定位的方法及其装置 | |
JP2013152502A (ja) | 安否情報発信装置及び安否情報発信プログラム | |
US8489125B2 (en) | Mobile apparatus, and location notification system and location notification method for mobile apparatus | |
JP4866755B2 (ja) | 通報方法、通報システム及び通報プログラム | |
KR20120044747A (ko) | 알에프아이디를 이용한 비상 알림시스템 | |
JP2012027822A (ja) | 安否情報提供装置、安否情報提供システムおよび端末装置 | |
KR20050098557A (ko) | 보호 대상체의 위치 자동 알림 서비스 방법 | |
CN101854585A (zh) | 一种带电子栅栏的子母机定位的方法及其装置 | |
KR20150000603A (ko) | NFC Tag 접촉을 통한 위급상황 위치 알림서비스 방법 | |
JP2011035517A (ja) | 移動通信端末機の位置追跡通報システム | |
KR101205485B1 (ko) | Poi 서비스 장치 및 방법 | |
KR101828673B1 (ko) | 비콘을 이용한 미아찾기 시스템 | |
JP2008025992A (ja) | 位置検索システム | |
JP2008109442A (ja) | 紛失物検索システム | |
KR100583873B1 (ko) | 무선통신 단말기에서 목적지정보 제공 장치 | |
JP2005136920A (ja) | 移動通信端末悪用防止プログラム、システムおよび方法 | |
CN109509334A (zh) | 报警处理方法、终端设备、互助平台及报警处理系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4866755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |