JP4865848B2 - アンテナ設置方法及びこれに用いる同軸コネクタ - Google Patents
アンテナ設置方法及びこれに用いる同軸コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4865848B2 JP4865848B2 JP2009277343A JP2009277343A JP4865848B2 JP 4865848 B2 JP4865848 B2 JP 4865848B2 JP 2009277343 A JP2009277343 A JP 2009277343A JP 2009277343 A JP2009277343 A JP 2009277343A JP 4865848 B2 JP4865848 B2 JP 4865848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coaxial
- contact
- connector
- switch
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
- H01R9/0518—Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/38—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
- H01R24/40—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
- H01R24/42—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
- H01R24/46—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising switches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/38—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
- H01R24/40—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
- H01R24/50—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49016—Antenna or wave energy "plumbing" making
- Y10T29/49018—Antenna or wave energy "plumbing" making with other electrical component
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
また、上記同軸コネクタにおいて、前記空間は、前記絶縁コネクタハウジングの壁の一部に薄肉部を設けることによって形成されていてもよい。
更に、上記同軸コネクタにおいて、前記絶縁コネクタハウジングは、前記コンタクトが設置される本体と、前記本体によって根元側を片側支持され、先端側を前記本体に向かって折り曲げることによって前記本体に設置された前記コンタクトの第二部分を覆う折曲部と、を有していてもよい。
また、本願発明によれば、このようなアンテナ設置方法に用いることができる同軸コネクが提供される。
10 同軸切換スイッチ
12 同軸コネクタ
15 同軸ケーブル
17 外側導体
19 中心導体
20 絶縁コネクタハウジング
22 折曲部
24 厚肉部
26 中肉部
27 空間
28 薄肉部
29 傾斜部
30 薄い部分
40 本体
45 隙間
50 外部コネクタ導体
52 一部
70 コンタクト
72 水平部分(第二部分)
72A 幅広部分
74 垂直部分(第一部分)
74’ 先端
82 絶縁スイッチハウジング
90 無線モジュール
91 外部アンテナ
93 内蔵アンテナ
95 筐体
Claims (13)
- 同軸切換スイッチに装着され得る同軸コネクタにおいて、
前記同軸コネクタは、ライトアングル型のコネクタであって、
絶縁コネクタハウジングと、
前記絶縁コネクタハウジングの外部に設けられ、同軸ケーブルの外側導体に接続可能な外部コネクタ導体と、
前記絶縁コネクタハウジングに可動状態で設けられ、前記同軸ケーブルの中心導体に接続可能なコンタクトと、を有し、
前記コンタクトは略L字状であって、前記コンタクトの先端を含む第一部分と、前記第一部分に折曲部を介して接続され且つ前記第一部分に対して略直角方向に延びる第二部分とを含み、
前記コンタクトは、該コンタクトの第二部分において前記絶縁コネクタハウジングの設置部に載置され、且つ、前記コンタクトの第二部分における前記同軸ケーブルの接続側で片持ち梁状に支持されており、
前記コンタクトの先端は、前記同軸切換スイッチとの接触を通じて、前記同軸切換スイッチと前記同軸コネクタとの装着方向とは反対の方向に弾性変位され得ることを特徴とする同軸コネクタ。 - 前記コンタクトの先端と前記同軸切換スイッチの接触を通じて前記コンタクトの先端及びその近傍が前記同軸コネクタの内部に収容される際、前記コンタクトの第一部分は、前記装着方向とは反対の方向において前記絶縁コネクタハウジングの内部に押し込まれ、
前記押し込まれた前記コンタクトの第二部分が前記絶縁コネクタハウジングと衝突することを防ぐため、前記絶縁コネクタハウジングの内部に空間が設けられている請求項1に記載の同軸コネクタ。 - 前記空間は、前記絶縁コネクタハウジングの壁の一部に薄肉部を設けることによって形成される請求項2に記載の同軸コネクタ。
- 前記絶縁コネクタハウジングは、
前記コンタクトが設置される本体と、
前記本体によって根元側を片側支持され、先端側を前記本体に向かって折り曲げることによって前記本体に設置された前記コンタクトの第二部分を覆う折曲部と、
を有する請求項3に記載の同軸コネクタ。 - 前記同軸ケーブルの中心導体は、前記本体に設置された前記コンタクトの第二部分と、前記折曲部と、の間で圧接される請求項4に記載の同軸コネクタ。
- 前記同軸ケーブルの中心導体は、前記コンタクトの第二部分のうち、前記同軸ケーブルの設置方向に対して交差する方向において幅広に形成された幅広部に設置される請求項5に記載の同軸コネクタ。
- 前記幅広部を覆う前記外部コネクタ導体は、前記交差する方向において、切り欠かれている請求項6に記載の同軸コネクタ。
- 前記薄肉部と、前記薄肉部よりも厚い中肉部との間に、傾斜、若しくは、段差が設けられている請求項3乃至7のいずれかに記載の同軸コネクタ。
- 前記同軸ケーブルの中心導体は、前記折曲部の一部に設けられ、前記幅広部よりも狭く、且つ、前記幅広部との間で前記同軸ケーブルの中心導体を圧接する厚肉部よりも薄い部分によって、外部コネクタ導体と区分けられる請求項8に記載の同軸コネクタ。
- 前記コンタクトの先端は、前記同軸切換スイッチとの接触時に前記同軸切換スイッチをワイピングする機能を有する請求項1乃至9のいずれかに記載の同軸コネクタ。
- 請求項1乃至10に記載の前記同軸切換スイッチと前記同軸コネクタを備えた同軸装置。
- 同軸切換スイッチに装着され得る同軸コネクタにおいて、
前記同軸コネクタは、ライトアングル型のコネクタであって、絶縁コネクタハウジングと、前記絶縁コネクタハウジングの外部に設けられた外部コネクタ導体と、前記絶縁コネクタハウジングに可動状態で設けられたコンタクトと、を有し、
前記絶縁コネクタハウジングは、前記コンタクトが設置される本体と、前記本体によって根元側を片側支持され、先端側を前記本体に向かって折り曲げられることによって前記本体に設置された前記コンタクトの第二部分を覆うことができる折曲部と、を有し、該折曲部は根元側に薄肉部を設け、先端側に厚肉部を設け、
前記外部コネクタ導体は、前記折曲部に向かって折り曲げられることによって前記折曲部の外部を覆うことができる外側折曲部を有し、
前記コンタクトは略L字状であって、前記コンタクトの先端を含む第一部分と、前記第一部分に折曲部を介して接続され且つ前記第一部分に対して略直角方向に延びる第二部分とを含み、
前記コンタクトは、該コンタクトの第二部分において前記絶縁コネクタハウジングの設置部に載置され、且つ、前記コンタクトの第二部分の端部付近で片持ち梁状に支持されており、
前記コンタクトの先端は、前記同軸切換スイッチとの接触時に、該接触を通じて、前記同軸切換スイッチと前記同軸コネクタとの装着方向とは反対の方向に弾性変位され得ることを特徴とする同軸コネクタ。 - 内蔵アンテナを有する無線モジュールを用いたアンテナ設置方法において、
前記無線モジュールは、同軸ケーブルを介して外部アンテナと接続可能であって、前記同軸ケーブルと前記外部アンテナの接続は、同軸コネクタと同軸切換スイッチを用いて行われるものであり、
前記同軸コネクタは、ライトアングル型のコネクタであって、
絶縁コネクタハウジングと、
前記絶縁コネクタハウジングの外部に設けられ、前記同軸ケーブルの外側導体に接続可能な外部コネクタ導体と、
前記絶縁コネクタハウジングに可動状態で設けられ、前記同軸ケーブルの中心導体に接続可能なコンタクトと、を有し、
前記コンタクトの先端及びその近傍は、前記同軸切換スイッチに前記同軸コネクタが装着される前は、前記絶縁コネクタハウジングの外部に突出した状態とされており、
前記同軸切換スイッチは、
前記同軸コネクタのコンタクトを受け入れることができる挿通孔を有する絶縁スイッチハウジングと、
前記絶縁スイッチハウジングの外部に設けられる外部スイッチ導体と、
前記絶縁スイッチハウジングの内部に設けられ、互いに接離可能な第一接触片及び第二接触片と、を有し、
前記同軸コネクタが装着される前は前記内蔵アンテナと信号回路を形成しており、
前記同軸切換スイッチに前記同軸コネクタが装着されると、前記同軸切換スイッチの外部スイッチ導体と前記同軸コネクタの外部コネクタ導体が互いに接触して、両者は着脱可能に常時接続されるとともに、前記絶縁スイッチハウジングの挿通孔を通じて挿入された前記コンタクトの先端が前記第一接触片と接触して、前記第一接触片と前記第二接触片の間の接触を切り離し、前記第一接触片と前記同軸コネクタの間で他の信号回路を形成するように構成されており、
前記絶縁コネクタハウジングの外部に突出した、前記コンタクトの先端及びその近傍は、前記コンタクトの先端と前記第一接触片の接触を通じて、前記同軸切換スイッチと前記同軸コネクタとの装着方向とは反対の方向に弾性変位させられ、
前記無線モジュールを該無線モジュールを設置すべき装置の筐体のいずれかの位置に設置したときに、前記無線モジュールに設けた内蔵アンテナが適当に機能し得ない場合には、前記いずれかの位置に設置した、前記内蔵アンテナに接続された前記同軸切換スイッチに、前記同軸コネクタを装着し、前記同軸コネクタに接続された前記同軸ケーブルを利用して、前記同軸ケーブルに接続された前記外部アンテナを、前記外部アンテナが適当に機能し得る前記筐体のいずれかの位置に配置する、ことを特徴とする方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277343A JP4865848B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | アンテナ設置方法及びこれに用いる同軸コネクタ |
TW099137949A TWI440264B (zh) | 2009-12-07 | 2010-11-04 | The antenna setting method and the coaxial connector to which it is used |
KR1020100115097A KR101250732B1 (ko) | 2009-12-07 | 2010-11-18 | 안테나 설치 방법 및 이것에 사용하는 동축 커넥터 |
CN201010587065.2A CN102157817B (zh) | 2009-12-07 | 2010-12-01 | 天线设置方法及其所使用的同轴连接器 |
US12/961,958 US8414328B2 (en) | 2009-12-07 | 2010-12-07 | Method of installing antenna and coaxial connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277343A JP4865848B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | アンテナ設置方法及びこれに用いる同軸コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119174A JP2011119174A (ja) | 2011-06-16 |
JP4865848B2 true JP4865848B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=44082472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277343A Active JP4865848B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | アンテナ設置方法及びこれに用いる同軸コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8414328B2 (ja) |
JP (1) | JP4865848B2 (ja) |
KR (1) | KR101250732B1 (ja) |
CN (1) | CN102157817B (ja) |
TW (1) | TWI440264B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103165995B (zh) * | 2011-12-13 | 2015-10-07 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 同轴连接器组合 |
DE102012201123B3 (de) * | 2012-01-26 | 2013-03-21 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Gewinkelter Hochvolt-Stecker |
JP5763007B2 (ja) * | 2012-04-19 | 2015-08-12 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ |
TWI495210B (zh) | 2012-08-16 | 2015-08-01 | Arcadyan Technology Corp | 連接器 |
KR101320200B1 (ko) * | 2012-08-29 | 2013-10-23 | 삼성전기주식회사 | 케이블, 이를 갖는 입력 장치 및 컴퓨터 장치 |
JP6278586B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2018-02-14 | 日本航空電子工業株式会社 | 同軸コネクタ |
CN103022787A (zh) * | 2013-01-18 | 2013-04-03 | 昆山科信成电子有限公司 | 具有线芯限位机构的rf同轴连接器 |
US9419349B2 (en) | 2014-10-10 | 2016-08-16 | Tyco Electronics Brasil Ltda. | Coaxial cable connector having a fastener and anti-rotation projections |
CN209570612U (zh) * | 2016-05-26 | 2019-11-01 | 株式会社村田制作所 | 检查用l型同轴连接器 |
JP6443636B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2018-12-26 | 第一精工株式会社 | 同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブル接続方法 |
JP6443637B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2018-12-26 | 第一精工株式会社 | 同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブル接続方法 |
JP7048091B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2022-04-05 | 日本圧着端子製造株式会社 | 同軸コネクタ |
JP7641482B2 (ja) | 2021-11-24 | 2025-03-07 | 住友電装株式会社 | シールド端子およびコネクタ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4533203A (en) * | 1983-12-07 | 1985-08-06 | Amp Incorporated | Connector for printed circuit boards |
DE3604896A1 (de) * | 1986-02-15 | 1987-08-20 | Bosch Gmbh Robert | Koaxialer winkelstecker |
US5412393A (en) * | 1993-01-25 | 1995-05-02 | Motorola, Inc. | Retractable antenna assembly with bottom connector |
US5772470A (en) * | 1996-06-03 | 1998-06-30 | Smk Corporation | Coaxial connector |
JP3267890B2 (ja) * | 1997-03-06 | 2002-03-25 | ヒロセ電機株式会社 | アンテナ切換用同軸コネクタ |
GB2332783B (en) * | 1997-08-06 | 2000-02-16 | Acer Peripherals Inc | Composite antenna for radio transceivers |
JP3346360B2 (ja) * | 1999-12-21 | 2002-11-18 | 株式会社村田製作所 | 電子部品、同軸コネクタ及び通信機装置 |
JP3711002B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2005-10-26 | ヒロセ電機株式会社 | スイッチ付き同軸コネクタ |
FR2828022B1 (fr) * | 2001-07-27 | 2003-11-21 | Framatome Connectors Int | Ensemble integre comportant une antenne et un commutateur |
JP3881863B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2007-02-14 | ヒロセ電機株式会社 | スイッチ付き同軸コネクタ |
US6648653B2 (en) * | 2002-01-04 | 2003-11-18 | Insert Enterprise Co., Ltd. | Super mini coaxial microwave connector |
JP2003297499A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 同軸コネクタおよびその組立方法およびそれに用いるコンタクトブロックの製造方法 |
JP4162525B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2008-10-08 | 日本圧着端子製造株式会社 | 高周波無線用コネクタユニット |
US7351067B2 (en) * | 2006-08-09 | 2008-04-01 | Speed Tech Corp. | Coaxial cable connecting apparatus |
JP2009044227A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Alps Electric Co Ltd | 無線通信装置 |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277343A patent/JP4865848B2/ja active Active
-
2010
- 2010-11-04 TW TW099137949A patent/TWI440264B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-11-18 KR KR1020100115097A patent/KR101250732B1/ko active IP Right Grant
- 2010-12-01 CN CN201010587065.2A patent/CN102157817B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-07 US US12/961,958 patent/US8414328B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101250732B1 (ko) | 2013-04-03 |
TW201121168A (en) | 2011-06-16 |
CN102157817A (zh) | 2011-08-17 |
JP2011119174A (ja) | 2011-06-16 |
US8414328B2 (en) | 2013-04-09 |
US20110136378A1 (en) | 2011-06-09 |
KR20110065332A (ko) | 2011-06-15 |
TWI440264B (zh) | 2014-06-01 |
CN102157817B (zh) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4865848B2 (ja) | アンテナ設置方法及びこれに用いる同軸コネクタ | |
US8636542B2 (en) | Electrical coaxial connector | |
KR100997427B1 (ko) | 전기커넥터 | |
US9997864B2 (en) | Electrical connector | |
JP4705102B2 (ja) | コネクタ、回路基板及び電子機器 | |
US8272894B2 (en) | Coaxial connector | |
KR101652872B1 (ko) | 커넥터 | |
US8287311B2 (en) | Electrical connector and assembling method thereof | |
CN103887626B (zh) | 同轴连接器 | |
JP5804204B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
US20120164880A1 (en) | Terminal for coaxial connector | |
CN104518381B (zh) | 同轴型电气连接器 | |
JPH11251001A (ja) | 同軸コネクタ組立体 | |
JP2015015174A (ja) | 同軸ケーブルコネクタ用の中心端子 | |
JP5867872B2 (ja) | 基板用同軸コネクタ | |
JP2015015175A (ja) | 同軸ケーブルコネクタ | |
JP6371661B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JPH09147996A (ja) | 切換スイッチ付コネクター | |
JP2017147108A (ja) | プラグコネクタ | |
JPH09147998A (ja) | 切換スイッチ付コネクター | |
JPH09147997A (ja) | 可動接触片の固定構造 | |
US20120115358A1 (en) | Terminal structure for coaxial connector | |
JP2005026079A (ja) | コネクタ装置 | |
JP2011100558A (ja) | 接点装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4865848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |