JP4862526B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4862526B2 JP4862526B2 JP2006195506A JP2006195506A JP4862526B2 JP 4862526 B2 JP4862526 B2 JP 4862526B2 JP 2006195506 A JP2006195506 A JP 2006195506A JP 2006195506 A JP2006195506 A JP 2006195506A JP 4862526 B2 JP4862526 B2 JP 4862526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light emitting
- registration mark
- recording
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
次に、カラー画像形成装置10のLPH12を制御するための電気的な構成について図4を用いて説明する。
12 LPH
20、120、320、520 コントローラ
22、122、322 サブ印字制御部
24 メイン印字制御部
28 レジストマーク検出器
40 連続紙
44、544 プリントユニット
46 感光体ドラム
52 現像器
68、168 LEDアレイ
70、270 ドライバIC
74 LEDチップ
88、288、388 印刷シーケンス制御回路
90 印刷データメモリ
92 ストローブ信号発生回路
94、294 LEDチップ群
390 補正データメモリ
556 濃度検出センサ
STRB ストローブ信号
Claims (5)
- 主走査方向に沿って配列された複数の発光素子を備えたプリントヘッドと、
レジストマーク記録用のストローブ信号を発生する第1の信号発生部、及び画像記録用のストローブ信号を発生する第2の信号発生部を備え、前記第1の信号発生部を前記プリントヘッドの少なくとも一端側のレジストマーク記録用の複数の発光素子からなる発光素子群に接続し、前記第2の信号発生部を画像記録用の複数の発光素子からなる発光素子群に接続した信号回路と、
を含む画像形成装置。 - 主走査方向に沿って配列された複数の発光素子を備えたプリントヘッドと、
ストローブ信号を発生する複数の信号発生部を備え、前記複数の信号発生部の各々をレジストマーク記録用の複数の発光素子からなる複数の発光素子群及び画像記録用の複数の発光素子からなる発光素子群の各々に接続した信号回路と、
画像が形成される記録媒体の幅情報に基づいて、レジストマーク記録用の複数の発光素子群の少なくとも一つに接続された前記信号発生部に、レジストマーク記録用のストローブ信号を発生させ、前記画像記録用の発光素子群を含む他の発光素子群に接続された前記信号発生部に、画像記録用のストローブ信号を発生させる信号発生制御手段と、
を含む画像形成装置。 - 前記プリントヘッドによって表面上に静電潜像が形成される像担持体と、
前記静電潜像を現像剤で現像して、前記像担持体上にトナー画像を生成する現像手段とを更に含み、
前記レジストマークを、前記プリントヘッドによって前記像担持体上に静電潜像として形成し、前記現像手段によって現像する請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記プリントヘッドによって、前記像担持体上にパッチ画像の静電潜像を形成し、前記現像手段によって現像させるパッチ画像形成制御手段と、
前記像担持体上に現像されたパッチ画像の濃度を検出する濃度検出手段と、
前記濃度検出手段によって検出された濃度に基づいて、前記レジストマーク記録用のストローブ信号を調整する調整手段と、
を更に含む請求項3記載の画像形成装置。 - 主走査方向に沿って配列された複数の発光素子を備えたプリントヘッドと、
前記プリントヘッドの複数の発光素子の発光時間を設定する設定手段と、
前記設定手段によって設定された発光時間に対応するストローブ信号を発生する信号発生部を備え、前記信号発生部を前記プリントヘッドの複数の発光素子に接続した信号回路と、
前記設定手段によって設定された発光時間に基づいて、前記プリントヘッドの少なくとも一端側のレジストマーク記録用の複数の発光素子からなる発光素子群の光量を補正する補正手段と、
を含む画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195506A JP4862526B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195506A JP4862526B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008023732A JP2008023732A (ja) | 2008-02-07 |
JP4862526B2 true JP4862526B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=39114877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195506A Expired - Fee Related JP4862526B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4862526B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5741044B2 (ja) | 2011-02-15 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 |
JP5884437B2 (ja) | 2011-11-24 | 2016-03-15 | 株式会社リコー | 光書込み装置、画像形成装置及び光書込み装置の制御方法 |
JP6035912B2 (ja) * | 2012-07-02 | 2016-11-30 | 株式会社リコー | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み制御方法 |
JP6365104B2 (ja) * | 2014-08-15 | 2018-08-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 発光装置および画像形成装置 |
US10823944B2 (en) | 2015-05-14 | 2020-11-03 | Sony Olympus Medical Solutions Inc. | Surgical microscope device and surgical microscope system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3343360B2 (ja) * | 1991-03-07 | 2002-11-11 | 株式会社リコー | カラー画像記録装置 |
JP2006218664A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | ラインヘッド、および画像形成装置 |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006195506A patent/JP4862526B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008023732A (ja) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4710702B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3799763B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7389075B2 (en) | Image forming apparatus, program and positional error correction method | |
JP4865310B2 (ja) | 補正用パターン形成方法及びカラー画像形成装置 | |
JP4862526B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4862716B2 (ja) | カラー画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2000231228A (ja) | 画像形成装置 | |
US7773897B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US7671877B2 (en) | Multi-imager system using reflex writing and lateral image registration | |
US7684718B2 (en) | Color image recording apparatus for determining a color shift value between image forming units | |
JP2009069437A (ja) | カラー画像形成装置、パターン形成方法、およびプログラム | |
JP4835706B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9342019B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3883177B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2005202432A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3785805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5114256B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2006030451A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4817226B2 (ja) | カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法 | |
JP6127418B2 (ja) | 画像形成装置、画質調整方法及びプログラム | |
JP2006256150A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008032831A (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JP2004325972A (ja) | 画像形成装置並びにこれに用いられる色ずれ制御方法 | |
JPH10339984A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006189602A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |