JP4861746B2 - 換気装置 - Google Patents
換気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4861746B2 JP4861746B2 JP2006145761A JP2006145761A JP4861746B2 JP 4861746 B2 JP4861746 B2 JP 4861746B2 JP 2006145761 A JP2006145761 A JP 2006145761A JP 2006145761 A JP2006145761 A JP 2006145761A JP 4861746 B2 JP4861746 B2 JP 4861746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- light source
- led light
- opening
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title claims description 90
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000012781 shape memory material Substances 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 16
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000925 Cd alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229920000431 shape-memory polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017535 Cu-Al-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017773 Cu-Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003310 Ni-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003271 Ni-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004337 Ti-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011209 Ti—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001007 Tl alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
(1) 建築物に設置され、該建築物の室内の空気を換気する換気装置であって、
水平に配置された筒体で構成され、前記建築物の外壁に開口する外側開口部と、前記室内に開口する内側開口部とを有し、前記建築物の外側と前記室内とを連通するダクトと、
前記ダクトを開閉する開閉手段とを有し、
前記開閉手段は、前記ダクトの内側にその軸方向の途中に配置されたLED光源と、該LED光源の近傍に設置され、少なくとも一部が熱伝導性を有し、前記LED光源の熱を吸収することにより、前記ダクトの開度が最大となる第1の状態と、冷却されることにより、前記第1の状態のときよりも前記ダクトの開度が小さくなる第2の状態とを取り得る可動部とを備え、
前記可動部は、板状をなし、その前記内側開口部側に位置する一端部が前記ダクトの内周部の上側の部分に対し支持され、前記外側開口部に位置する他端部が上下方向に変位可能な板状体を有し、
前記板状体は、前記可動部が冷却された際に、前記他端部がその自重によって下降して、前記第2の状態となり、該第2の状態から前記可動部が前記LED光源の熱を吸収した際に、前記他端部が上昇して、前記第1の状態となることを特徴とする換気装置。
<第1実施形態>
図1〜図3は、それぞれ、本発明の換気装置の第1実施形態を示す部分断面図、図4は、本発明におけるLED光源の構成例を示す図(図4(A)は平面図、図4(B)は正面図、図4(C)は断面図)である。なお、説明の都合上、図1〜図3において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図1〜図3中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
この可動部3は、LED光源91が発する熱を吸収して逆変態開始温度に達したとき、第1の状態となる。
図4に示すように、LED光源91は、矩形板状の基盤92と、基盤92の一方の面(図4(C)において上側の面)上に設けられた反射板93と、LED素子94と、蛍光体95と、レンズ96とを備えている。
このように、LED光源91は、光Lと熱とを発するものである。
図5〜図7は、それぞれ、本発明の換気装置の第2実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図5〜図7において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図5〜図7中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
図8〜図10は、それぞれ、本発明の換気装置の第3実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図8〜図10において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図8〜図10中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
図11〜図13は、それぞれ、本発明の換気装置の第4実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図11〜図13において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図11〜図13中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
本実施形態は、可動部の構成が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図14〜図16は、それぞれ、本発明の換気装置の第5実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図14〜図16において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図14〜図16中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
本実施形態は、可動部の構成が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図17〜図19は、それぞれ、本発明の換気装置の第6実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図17〜図19において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図17〜図19中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
図20は、本発明の換気装置の第7実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図20において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図20中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
本実施形態は、ダクトの形状が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図21は、本発明の換気装置の第8実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図21において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図21中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
本実施形態は、開閉手段の設置数が異なること以外は前記第7実施形態と同様である。
図22は、本発明の換気装置の第9実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図22において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図22中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
本実施形態は、開閉手段の設置数が異なること以外は前記第7実施形態と同様である。
図23は、本発明の換気装置の第10実施形態を示す部分断面図、図24は、本発明におけるLED光源の構成例を示す斜視図である。なお、説明の都合上、図23(b)において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図23(a)中の紙面に対して垂直な方向が鉛直方向、上下方向および左右方向が水平方向である。また、図23(b)中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
本実施形態は、LED光源の構成が異なること以外は前記第7実施形態と同様である。
図25は、本発明の換気装置の第11実施形態を示す部分断面図である。なお、説明の都合上、図25(b)において、上側を「上」、下側を「下」として説明する。また、図25(a)中の紙面に対して垂直な方向が鉛直方向、上下方向および左右方向が水平方向である。また、図25(b)中の上下方向が鉛直方向、紙面に対して垂直な方向および左右方向が水平方向である。
2 開閉手段
3、3A、3B 可動部
31 自由端
32 固定端
33 下面
34 板状体
35 軸
36 連結部
37 光源設置部
38 蓋体
381 蓋体本体
382 軸
39 形状変化部
40 支持部材
41 板部材
5 引張コイルバネ
51 一端部(上端部)
52 他端部(下端部)
6、6A ダクト
61 外側開口部
62 内側開口部
63 内面(内周面)
631 上部
632 下部
64、65 壁部
7 圧縮コイルバネ
8 フード
81 開口部
82 内面
90 LEDユニット
91 LED(発光ダイオード)光源
92 基盤
93 反射板
94 LED素子
94a プラス電極
94b マイナス電極
95 蛍光体
96 レンズ
97 プラス電極
98 マイナス電極
200 壁(外壁(躯体))
300 室(部屋)
L 光
Claims (16)
- 建築物に設置され、該建築物の室内の空気を換気する換気装置であって、
水平に配置された筒体で構成され、前記建築物の外壁に開口する外側開口部と、前記室内に開口する内側開口部とを有し、前記建築物の外側と前記室内とを連通するダクトと、
前記ダクトを開閉する開閉手段とを有し、
前記開閉手段は、前記ダクトの内側にその軸方向の途中に配置されたLED光源と、該LED光源の近傍に設置され、少なくとも一部が熱伝導性を有し、前記LED光源の熱を吸収することにより、前記ダクトの開度が最大となる第1の状態と、冷却されることにより、前記第1の状態のときよりも前記ダクトの開度が小さくなる第2の状態とを取り得る可動部とを備え、
前記可動部は、板状をなし、その前記内側開口部側に位置する一端部が前記ダクトの内周部の上側の部分に対し支持され、前記外側開口部に位置する他端部が上下方向に変位可能な板状体を有し、
前記板状体は、前記可動部が冷却された際に、前記他端部がその自重によって下降して、前記第2の状態となり、該第2の状態から前記可動部が前記LED光源の熱を吸収した際に、前記他端部が上昇して、前記第1の状態となることを特徴とする換気装置。 - 前記LED光源は、前記板状体の前記他端部の位置によらず、点灯時に、前記室内側からその発光が確認されるような位置に設置されている請求項1に記載の換気装置。
- 前記LED光源は、前記室内側から確認される照度の大小に応じて、前記ダクトの開度の程度が確認されるよう構成されている請求項1または2に記載の換気装置。
- 前記LED光源は、前記換気装置が作動中か否かを示すパイロットランプとしての機能を有する請求項1ないし3のいずれかに記載の換気装置。
- 前記LED光源は、点灯時に、前記建築物の外部からその発光が確認されるような位置に設置されている請求項1ないし4のいずれかに記載の換気装置。
- 前記板状体は、前記一端部側で前記ダクトの内面に片持支持されており、全体が形状記憶材料で構成されている請求項1ないし5のいずれかに記載の換気装置。
- 前記可動部は、前記ダクトに支持された軸と、前記板状体と前記軸とを連結し、形状記憶材料で構成された連結部とを有し、該連結部が温度変化に応じてその形状が変化することにより、前記板状体が前記軸回りに回動するよう構成されている請求項1ないし5のいずれかに記載の換気装置。
- 前記可動部は、前記建築物の外部から前記ダクト内に流入する外気によって冷却される請求項1ないし7のいずれかに記載の換気装置。
- 前記LED光源は、前記板状体の一端部側または他端部側に設置されている請求項1ないし8のいずれかに記載の換気装置。
- 前記LED光源は、前記板状体の他端部側に設置され、前記第2の状態で、前記室内側に向く請求項9に記載の換気装置。
- 前記内側開口部は、その上側の部分が前記室内側に突出しており、前記ダクトの軸に対して傾斜して、前記室内の床面を向いている請求項1ないし10のいずれかに記載の換気装置。
- 前記外側開口部を覆うフードをさらに有する請求項1ないし11のいずれかに記載の換気装置。
- 前記他端部の変位を補助する変形補助手段をさらに有する請求項1ないし12のいずれかに記載の換気装置。
- 前記変形補助手段は、前記可動部を付勢するバネで構成されている請求項13に記載の換気装置。
- 前記バネは、前記板状体の前記他端部と前記ダクトの内周部とを連結し、前記他端部を前記ダクトの内周部に向けて引張る引張りコイルバネである請求項14に記載の換気装置。
- 前記ダクトの内面は、その少なくとも一部が、前記LED光源が発する光が反射する反射面を構成している請求項1ないし15のいずれかに記載の換気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006145761A JP4861746B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 換気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006145761A JP4861746B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 換気装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011123388A Division JP5255672B2 (ja) | 2011-06-01 | 2011-06-01 | 換気装置 |
JP2011123389A Division JP5130385B2 (ja) | 2011-06-01 | 2011-06-01 | 換気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007315679A JP2007315679A (ja) | 2007-12-06 |
JP4861746B2 true JP4861746B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=38849696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006145761A Expired - Fee Related JP4861746B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 換気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4861746B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009243737A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
GB2465338B (en) * | 2008-11-12 | 2012-12-12 | Applied Energy Products Ltd | Fan |
JP5786119B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2015-09-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 換気装置 |
JP6046365B2 (ja) * | 2012-04-03 | 2016-12-14 | シャープ株式会社 | 送風装置 |
CN103776144B (zh) * | 2014-02-21 | 2016-02-03 | 上海百富勤空调制造有限公司 | 出风口组件、空调及其工作方法 |
CN105757946B (zh) * | 2014-12-17 | 2018-11-16 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 导风装置及其控制方法 |
JP6526975B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2019-06-05 | 大和ハウス工業株式会社 | 多段式栽培装置 |
WO2020079790A1 (ja) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | バルミューダ株式会社 | 空気清浄装置 |
JP7291043B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-06-14 | シャープ株式会社 | 空気清浄機 |
CN113623849B (zh) * | 2021-08-04 | 2024-12-20 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种用于柜式空调风道中的曲面风门及柜式空调机 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0691579B2 (ja) * | 1986-12-19 | 1994-11-14 | 松下電器産業株式会社 | 音声スイツチ回路 |
JPH02100139A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | メモリ管理方式 |
JPH02242512A (ja) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Misawa Homes Co Ltd | 換気機能を有する照明器具 |
JPH0914723A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 自動開閉給気装置 |
JPH1026383A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Sharp Corp | 通風装置 |
JP2002081708A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Maruichi Shirasaka:Kk | 換気装置の管構造 |
JP2004306713A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Kojima Press Co Ltd | 通風装置 |
-
2006
- 2006-05-25 JP JP2006145761A patent/JP4861746B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007315679A (ja) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861746B2 (ja) | 換気装置 | |
US12209412B2 (en) | Ceiling panel | |
US7367688B1 (en) | Outdoor lighting lamp with water-resistant cover | |
US7082726B2 (en) | Butterfly valve for skylight | |
JP2009289709A (ja) | 天井直付け形照明装置及び照明装置 | |
JP5175170B2 (ja) | 照明装置及び照明方法 | |
US7488090B1 (en) | Outdoor lighting lamp with water-resistant cover | |
WO2020201255A1 (en) | Lighting device with ventilation | |
JP5255672B2 (ja) | 換気装置 | |
JP2007217873A (ja) | 照明付き建具 | |
JP5130385B2 (ja) | 換気装置 | |
JP4809124B2 (ja) | 照明器具および建築部材 | |
US20110193498A1 (en) | Thermal insulation detector | |
JP2008014597A (ja) | 通風建物 | |
JP4129043B1 (ja) | 光ダクト | |
KR102399914B1 (ko) | 인공지능 공기조화기 및 그 제어방법 | |
TW200916641A (en) | Window element | |
JP4502851B2 (ja) | 天井埋込型空気調和装置 | |
JP4797553B2 (ja) | シーリングファン | |
JP2003317536A (ja) | 照明制御用のセンサユニット | |
JP4246728B2 (ja) | 躯体内温度管理システム | |
US11255568B1 (en) | Energy capture ventilation device | |
JP2006258362A (ja) | 天井埋込型空気調和装置 | |
JP2022152414A (ja) | 照明器具及び照明システム | |
CN106369785B (zh) | 带有照明功能的散流器及包括该散流器的空调 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091026 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |