JP4860111B2 - タイヤの製造方法およびそれに用いるタイヤ製造装置 - Google Patents
タイヤの製造方法およびそれに用いるタイヤ製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860111B2 JP4860111B2 JP2004000271A JP2004000271A JP4860111B2 JP 4860111 B2 JP4860111 B2 JP 4860111B2 JP 2004000271 A JP2004000271 A JP 2004000271A JP 2004000271 A JP2004000271 A JP 2004000271A JP 4860111 B2 JP4860111 B2 JP 4860111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- carcass cord
- cord
- carcass
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 45
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Description
2 折り返し部押えブロック
3 糸道
4 ピン
5 押圧部
6 中間押えブロック
7 コード押圧部
8 ガイドロッド
9 収納ブロック
10 シリンダ
11 取付板
12 ヒータ
13 ブラケット
14 折り返し部
21 扇形板
22 ストッパ
23 ブラダ
24 ビードコア
MA 最大幅位置
F フレーム
d カーカスコード
Claims (2)
- カーカスコードを、全体としてドーナツ状をなすコアの外表面上で、コアの子午線方向に延在させるとともに、コア側面の最大幅位置より、半径方向内側部分で半径方向の外側に向けて折り返して、展開平面視でコアの円周方向にジグザグ状に連続して延びる延在姿勢でコア表面上に貼着させてカーカスプライを形成し、このカーカスプライの外面側に複数種類のタイヤ構成部材を貼着させてグリーンタイヤを成型するタイヤの製造方法であって、
カーカスコードの折り返し部をコア側面に押圧してそこに貼着させるとともに、中間押えブロックのコード押圧部を、コア側面に向けて進出変位させて、コア側面の最大幅位置と、カーカスコードの折り返し位置との間での、カーカスコードのコア側面からの離隔部分を、少なくとも一箇所で、コア側面に機械的に押圧して貼着させるに当り、
カーカスコードの一の折り返しに際して、一度の押圧で、カーカスコードの、コア側面からの離隔部分の、該折り返し前の直線状延在部分と、該折り返し後の直線状部分との双方だけを、コア側面に押圧するとともに、カーカスコードの、コア側面からの離隔部分のコア側面への押圧を、カーカスコードの折り返し部のコア側面への押圧に先だって行うタイヤの製造方法。 - 請求項1に記載のタイヤの製造方法に用いる装置であって、
カーカスコードの折り返し部を支持してコア側面に当接するピンおよび、そのピンに対して進出変位して、カーカスコードの折り返し部をコア側面に押圧する押圧部を具える折り返し部押えブロックを、両コア側面に対向させて配設するとともに、それらの各折り返し部押えブロックの配設位置と、コア側面の最大幅位置との間に、コア側面に向けて進出変位して、カーカスコードの一の折り返しの前後の、それぞれの直線状延在部分だけをコア側面に押圧するコード押圧部を具える、少なくとも一の中間押えブロックを配設してなるタイヤ製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000271A JP4860111B2 (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | タイヤの製造方法およびそれに用いるタイヤ製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000271A JP4860111B2 (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | タイヤの製造方法およびそれに用いるタイヤ製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005193439A JP2005193439A (ja) | 2005-07-21 |
JP4860111B2 true JP4860111B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=34816163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000271A Expired - Fee Related JP4860111B2 (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | タイヤの製造方法およびそれに用いるタイヤ製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860111B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4233658B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2009-03-04 | 株式会社ブリヂストン | カーカスコードの貼付け装置およびタイヤの製造方法 |
JP2002127268A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-08 | Bridgestone Corp | カーカスコードの貼付け装置およびタイヤの製造方法 |
-
2004
- 2004-01-05 JP JP2004000271A patent/JP4860111B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005193439A (ja) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4651885B2 (ja) | タイヤ成型ドラム | |
JP4315548B2 (ja) | タイヤカーカスの形成装置および形成方法 | |
JP2004161000A (ja) | 環状のエラストマのタイヤ構成部材を形成する方法 | |
JP5265251B2 (ja) | コード切断装置 | |
CN101896330B (zh) | 用于制造车轮用轮胎的方法以及用于构建车轮用轮胎胎体结构的设备 | |
KR20100108538A (ko) | 타이어를 제조하기 위한 방법 및 타이어 제조 드럼 | |
JP2010269554A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JPH0724931A (ja) | タイヤ成形ドラム及び生タイヤ製造方法 | |
JP4860111B2 (ja) | タイヤの製造方法およびそれに用いるタイヤ製造装置 | |
JP5050804B2 (ja) | タイヤ加硫方法 | |
JP2010208198A (ja) | タイヤの製造方法および製造装置 | |
JP4540452B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法 | |
JP5473117B2 (ja) | タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法 | |
US1476807A (en) | Method and apparatus for covering rings | |
JP7040045B2 (ja) | タイヤ成形用押さえ装置 | |
JP4804886B2 (ja) | タイヤ用ブラダー及びタイヤ製造方法 | |
JP2011046162A (ja) | タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法 | |
JP5376589B2 (ja) | タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法 | |
JP4952925B2 (ja) | 空気入りタイヤの加硫成形方法及びその装置 | |
JP4960592B2 (ja) | トレッドリングの形成方法 | |
JPS6249180B2 (ja) | ||
JP4492173B2 (ja) | タイヤの成形方法及びそのタイヤ成形装置 | |
JP2008207506A (ja) | タイヤ成型方法 | |
JP2005538865A (ja) | タイヤの製造方法および装置 | |
JP5367219B2 (ja) | タイヤの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091209 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |