JP4858263B2 - 3次元計測装置 - Google Patents
3次元計測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4858263B2 JP4858263B2 JP2007083276A JP2007083276A JP4858263B2 JP 4858263 B2 JP4858263 B2 JP 4858263B2 JP 2007083276 A JP2007083276 A JP 2007083276A JP 2007083276 A JP2007083276 A JP 2007083276A JP 4858263 B2 JP4858263 B2 JP 4858263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zoom
- focus
- camera information
- image processing
- stereo image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
と、ST0605の3次元情報の計測処理における演算の係数にそれぞれ用いられる。このとき、補正処理に用いられるカメラ情報は補正前座標と補正後座標を対応付ける対応表として格納しておくことで、補正処理時の高速化を図ることができる。また、補正前座標から対応する補正後座標を、あるいは補正後座標から対応する補正前座標を演算するための演算式の係数という形で持っていてもよく、この場合は、補正時に逐次演算処理を行う必要があるが、格納するデータ量の低減を図ることができ、また複数の補正を組み合わせて一度の補正処理で行うことができ、補正の繰り返しによる画質低下を避けることができる。このような補正前座標と補正後座標を対応付ける演算式の係数としては、例えばWengのレンズ歪みモデルにおける、radial方向のレンズ歪み係数やtangential方向のレンズ歪み係数が有名である。また、3次元情報の計測処理において演算の係数として用いるカメラ情報は係数の値をそのまま格納すればよい。
カメラ情報格納部0104からレンズ歪み補正と、第一の撮像部と第二の撮像部との間の倍率を補正する倍率補正を行う対応表を取得し、撮像画像(a)を対応表に従って補正した補正後画像、(d)は第二の撮像部が出力する画像データを(b)と同様に補正した補正後画像である。第一の撮像部の補正前画像(a)及び第一の撮像部のレンズ歪み補正後画像(b)及び第一の撮像部の倍率補正後画像(c)及び第二の撮像部のレンズ歪み補正後画像(d)に示した点線は実際に画像中に映った被写体ではなく、歪みの形状や撮像部間の倍率差を明示するための補助線である。ここでは、補正処理としてレンズ歪み補正と撮像部間の倍率補正を行っているが、補正前画像(a)からレンズ歪み補正後画像(b)を作成し、レンズ歪み補正後画像(b)から倍率補正後画像(c)を作成するのではなく、1つの対応表を用いて直接補正前画像(a)から倍率補正後画像(c)を作成することで画像補正による画質劣化を低減することを実現している。同様にカメラ間の平行化処理を一度に行うことも可能である。このように2つの撮像部におけるカメラ情報が、それぞれの撮像部のズーム制御位置とフォーカス制御位置から特定できるため、撮像部毎のレンズ歪みを補正するだけでなく、撮像部間のカメラ情報を用いてステレオ画像処理を最適に行うための補正処理を一度の補正処理として行うことが可能である。
0101_2 第二の撮像部
0102 ズーム・フォーカス制御部
0103 ステレオ画像処理部
0104 カメラ情報格納部
0110 ステレオカメラ部
0911 パンチルト制御部
1010 ズーム・フォーカス機能付きステレオカメラ
1012 回転台
1113 被写体
1205 温度検出部
Claims (13)
- ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段を1つ以上含む複数の撮像手段と、
該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズーミング及びフォーカシングを制御するズーム・フォーカス制御手段と、
該複数の撮像手段が出力した撮像画像をステレオ画像処理し3次元情報を計測するステレオ画像処理手段と、
該ステレオ画像処理手段がステレオ画像処理を行うために必要なカメラ情報を格納するカメラ情報格納手段と、
を備え、
該カメラ情報格納部が格納するカメラ情報のうち、該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態またはフォーカスの状態に依存して変わるカメラ情報については、ズームの状態とフォーカスの状態が特定の組み合わせである場合に、その状態に応じた複数のカメラ情報を格納し、
該ステレオ画像処理手段が、該ズーム・フォーカス制御手段から該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態及びフォーカスの状態を取得して、該ステレオカメラ情報格納手段から対応するカメラ情報を取得し、ステレオ画像処理に用いること、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項1に記載の3次元計測装置において、
記ステレオ画像処理手段が、該ズーム・フォーカス制御手段から該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態及びフォーカスの状態を取得して、該ステレオカメラ情報格納手段から対応するカメラ情報を取得する際に、カメラ情報を格納した対応するズームの状態とフォーカスの状態の組み合わせが存在しない場合は,最も近いズームの状態とフォーカスの状態の組み合わせのカメラ情報を取得し,ステレオ画像処理に用いること、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項1に記載の3次元計測装置において、
前記ステレオ画像処理手段が、該ズーム・フォーカス制御手段から該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態及びフォーカスの状態を取得して、該ステレオカメラ情報格納手段から対応するカメラ情報を取得する際に、カメラ情報を格納した対応するズームの状態とフォーカスの状態の組み合わせが存在しない場合は,近傍の複数のズームの状態とフォーカスの状態の組み合わせのカメラ情報から補間して,ステレオ画像処理に用いること、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項1に記載の3次元計測装置において、
該カメラ情報格納部がズームの状態とフォーカスの状態の組み合わせに応じて複数のカメラ情報を持つ際に,ズームの状態に応じて格納するカメラ情報のサンプル数を異ならせること,
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項1に記載の3次元計測装置において、
前記ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態及びフォーカスの状態を示す情報として、ズームレンズを制御するステッピングモータのステップ情報と、フォーカスレンズを制御するステッピングモータのステップ情報をそれぞれ用いること、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項1に記載の3次元計測装置において、
前記カメラ情報格納手段が格納するカメラ情報のうち、前記ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態またはフォーカスの状態に依存して変わるカメラ情報としては撮像手段毎のレンズ歪みまたは焦点距離または画像中心またはせん断に関する情報を、前記ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態またはフォーカスの状態に依存しないカメラ情報としては撮像手段間の回転または並進に関する情報を含み、前記カメラ情報格納手段がカメラ情報としてこのうち1種類以上の情報を持つこと、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項1に記載の3次元計測装置において、
前記ステレオ画像処理手段が、ステレオ画像処理の前処理としてレンズ歪みを補正する際に、前記複数の撮像手段の間のズームの状態及びフォーカスの状態の相対差を前記カメラ情報格納手段の格納するカメラ情報を用いて同時に補正すること、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項1に記載の3次元計測装置において、
前記撮像制御装置が前記ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズーミングまたはフォーカシングを制御するときに、ズームレンズの移動方向及びフォーカスレンズの移動方向が常に一定になるように制御すること、
を特徴とする3次元計測装置。 - ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段を1つ以上含む複数の撮像手段と、
該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段を制御するズーム・フォーカス制御手段と、
該複数の撮像手段が出力した撮像画像をステレオ画像処理し3次元情報を計測するステレオ画像処理手段と、
該ステレオ画像処理手段がステレオ画像処理を行うために必要なカメラ情報を格納するカメラ情報格納手段と、
該複数の撮像手段が撮像する際の撮像環境を検出する撮像環境検出手段と、
該複数の撮像手段のパン方向及びチルト方向の移動を制御するパンチルト制御手段と
を備え、
該カメラ情報格納手段が格納するカメラ情報のうち、該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態またはフォーカスの状態に依存して変わるカメラ情報については、その状態に応じた複数のカメラ情報を持ち、
該ステレオ画像処理手段が、該ズーム・フォーカス制御手段から該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段のズームの状態及びフォーカスの状態を取得して、該ステレオカメラ情報格納手段から対応するカメラ情報を取得し、ステレオ画像処理に用いること、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項9記載の3次元計測装置において、
前記カメラ情報格納手段が前記複数の撮像手段のパンチルトの姿勢に応じたカメラ情報の補正データを格納しており、
前記ステレオ画像処理手段がパンチルトの姿勢に応じて補正したカメラ情報を用いてステレオ画像処理を行うこと、
を特徴とする3次元計測装置。 - 請求項9記載の3次元計測装置において、
前記カメラ情報格納手段が前記複数の撮像手段のズーム状態及びフォーカスの状態及びパンチルトの姿勢に応じた複数のカメラ情報を格納しており、
前記ステレオ画像処理手段が前記複数の撮像手段のズーム状態及びフォーカスの状態及びパンチルトの姿勢に応じて補正したカメラ情報を用いてステレオ画像処理を行うこと、
を特徴とする3次元計測装置。 - ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段を1つ以上含む複数の撮像手段と、
該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段を制御するズーム・フォーカス制御手段と、
該複数の撮像手段が出力した撮像画像をステレオ画像処理し3次元情報を計測するステレオ画像処理手段と、
該ステレオ画像処理手段がステレオ画像処理を行うために必要なカメラ情報を格納するカメラ情報格納手段と、
該複数の撮像手段が撮像する際の撮像環境を検出する撮像環境検出手段と、
該複数の撮像手段の温度測定を行う温度検出部と、
を備え、
前記カメラ情報格納手段が前記複数の撮像手段の温度に応じたカメラ情報の補正データを格納しており、
前記ステレオ画像処理手段が前記温度検出手段により取得した撮像時の温度に応じてカメラ情報を補正し、補正したカメラ情報を用いてステレオ画像処理を行うこと、
を特徴とする3次元計測装置。 - ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段を1つ以上含む複数の撮像手段と、
該ズーム及びフォーカスが可変な撮像手段を制御するズーム・フォーカス制御手段と、
該複数の撮像手段が出力した撮像画像をステレオ画像処理し3次元情報を計測するステレオ画像処理手段と、
該ステレオ画像処理手段がステレオ画像処理を行うために必要なカメラ情報を格納するカメラ情報格納手段と、
該複数の撮像手段が撮像する際の撮像環境を検出する撮像環境検出手段と、
該複数の撮像手段の温度測定を行う温度検出部と、
を備え、
前記カメラ情報格納手段が前記複数の撮像手段のズーム状態及びフォーカスの状態及び温度に応じた複数のカメラ情報を格納しており、
前記ステレオ画像処理手段が前記複数の撮像手段のズーム状態及びフォーカスの状態及び温度に応じて補正したカメラ情報を用いてステレオ画像処理を行うこと、
を特徴とする3次元計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083276A JP4858263B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 3次元計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083276A JP4858263B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 3次元計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008241491A JP2008241491A (ja) | 2008-10-09 |
JP4858263B2 true JP4858263B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=39913021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007083276A Active JP4858263B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 3次元計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4858263B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5214811B2 (ja) | 2009-11-13 | 2013-06-19 | 富士フイルム株式会社 | 測距装置、測距方法、測距プログラムおよび測距システムならびに撮像装置 |
JP2011227073A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Saxa Inc | 3次元位置測定装置 |
US20130002826A1 (en) * | 2010-04-06 | 2013-01-03 | Eiji Ishiyama | Calibration data selection device, method of selection, selection program, and three dimensional position measuring apparatus |
JP5489897B2 (ja) | 2010-07-22 | 2014-05-14 | パナソニック株式会社 | ステレオ測距装置及びステレオ測距方法 |
JP2012057996A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Mitsutoyo Corp | 画像測定装置及び画像測定方法 |
JP2012198031A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像補正方法及び画像補正装置 |
US9602801B2 (en) | 2011-07-18 | 2017-03-21 | Truality, Llc | Method for smoothing transitions between scenes of a stereo film and controlling or regulating a plurality of 3D cameras |
DE102011109301B4 (de) | 2011-08-03 | 2013-05-08 | 3Ality Digital Systems, Llc | Verfahren zum Korrigieren der Zoom-Einstellung und/oder des vertikalen Versatzes von Teilbildern eines Stereofilms sowie Steuerung oder Regelung eines Kamerarigs mit zwei Kameras |
JP6137929B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP6270361B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2018-01-31 | 株式会社キーエンス | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 |
US9675430B2 (en) | 2014-08-15 | 2017-06-13 | Align Technology, Inc. | Confocal imaging apparatus with curved focal surface |
EP4113991A1 (en) | 2014-09-03 | 2023-01-04 | Nevermind Capital LLC | Methods and apparatus for capturing, streaming and/or playing back content |
JP6391432B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2018-09-19 | 倉敷紡績株式会社 | 三次元計測装置 |
JP6351690B2 (ja) * | 2016-11-02 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置、信号処理方法、コンピュータプログラム、レンズユニット |
JP2019125056A (ja) * | 2018-01-12 | 2019-07-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2021122080A (ja) * | 2018-05-09 | 2021-08-26 | ソニーグループ株式会社 | データ処理装置、データ処理方法、及び、プログラム |
CN113473018B (zh) * | 2021-07-01 | 2023-10-31 | 百果园技术(新加坡)有限公司 | 一种视频拍摄方法、装置、拍摄终端和存储介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2562718B2 (ja) * | 1990-06-29 | 1996-12-11 | 三洋電機株式会社 | 磁気センサと磁気ロータリエンコーダ |
JPH06323821A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 骨格形状データ作成装置 |
JPH0841861A (ja) * | 1994-07-27 | 1996-02-13 | Shohei Senda | 地盤改良用の多軸攪拌混合装置 |
JP3541855B2 (ja) * | 1994-12-01 | 2004-07-14 | 朝日航洋株式会社 | 3次元データ抽出方法及び装置 |
JP2000074665A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-03-14 | Sony Corp | 距離画像生成装置及び方法 |
JP2001119721A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Asahi Optical Co Ltd | 3次元画像検出装置 |
JP2006003263A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Hitachi Ltd | 視覚情報処理装置および適用システム |
JP2006090756A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Victor Co Of Japan Ltd | カメラキャリブレーション装置 |
JP2007081806A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 撮像システム |
JP2007225434A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Yaskawa Electric Corp | 3次元計測装置 |
JP2007263611A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 歪測定装置および歪測定方法 |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007083276A patent/JP4858263B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008241491A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858263B2 (ja) | 3次元計測装置 | |
JP6663040B2 (ja) | 奥行き情報取得方法および装置、ならびに画像取得デバイス | |
JP4957134B2 (ja) | 距離計測装置 | |
US8144974B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program | |
US12141947B2 (en) | Image processing method, electronic device, and computer-readable storage medium | |
CN109598764A (zh) | 摄像头标定方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
CN106998413A (zh) | 图像处理设备、摄像设备和图像处理方法 | |
US20070223905A1 (en) | Auto-focus performance | |
JP6014452B2 (ja) | 焦点検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮像装置 | |
JP2011149931A (ja) | 距離画像取得装置 | |
CN111246100A (zh) | 防抖参数的标定方法、装置和电子设备 | |
JP2010258669A (ja) | 全方位撮像装置 | |
US10999491B2 (en) | Control apparatus, image capturing apparatus, control method, and storage medium | |
CN111246108A (zh) | 霍尔传感器标定方法和装置、防抖方法和装置 | |
JP5925109B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2005252680A (ja) | レンズシステム | |
CN109685854A (zh) | 摄像头标定方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
JP2011124837A (ja) | 画像合成装置 | |
JP2006203504A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007049266A (ja) | 画像撮像装置 | |
JP5176845B2 (ja) | 画像追尾装置および撮像装置 | |
JP7024790B2 (ja) | 交換レンズ装置、撮像装置、撮像システム、および方法、並びにプログラム | |
JP6929145B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
JP6907040B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、レンズ装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP6566765B2 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4858263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |