JP4857987B2 - 熱交換器および温水装置 - Google Patents
熱交換器および温水装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857987B2 JP4857987B2 JP2006202308A JP2006202308A JP4857987B2 JP 4857987 B2 JP4857987 B2 JP 4857987B2 JP 2006202308 A JP2006202308 A JP 2006202308A JP 2006202308 A JP2006202308 A JP 2006202308A JP 4857987 B2 JP4857987 B2 JP 4857987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- heat exchanger
- portions
- pipe
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 292
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 29
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
ら複数の螺旋状管体部が略同心の重ね巻き状に配されている複数の水管と、これら複数の水管の両端部に連結して設けられており、かつ前記複数の水管の端部開口に連通するチャンバ、およびこのチャンバに連通する入水用または出湯用の開口部を有している一対のヘッダと、を備えている、熱交換器であって、前記複数の螺旋状管体部は、一連に繋がった複数のループ部を有し、かつこれら複数のループ部は、鉛直方向に並ぶ姿勢で前記ケース内に収容されており、前記ケースは、前記複数の螺旋状管体部の上方および下方に位置する上壁部および下壁部と、所定の前後方向において前記複数の螺旋状管体部を挟み、かつ前記加熱用流体の導入口および排出口が形成されている後壁部および前壁部と、を備えており、前記導入口から前記ケース内に前記加熱用流体が導入されたときに、この加熱用流体は前記複数の螺旋状管体部の複数のループ部間の隙間を通過して前記排出口に到達するように構成されており、前記一対のヘッダの少なくとも一方の入水用または出湯用の開口部は、最内周の螺旋状管体部を有する第1の水管の端部開口よりも最外周の螺旋状管体部を有する第2の水管の端部開口に接近し、かつ前記ヘッダのうち、前記第2の水管の端部開口に対面する壁部に形成されていることを特徴としている。
さらに、前記構成によれば、加熱用流体は、導入口からケース内に流入して各螺旋状管体部の複数のループ部間の隙間を通過し、その後排出口からケースの外部に排出される。このような過程において、前記加熱用流体を複数の螺旋状管体部の各所に対して効率良く作用させることが可能となり、高い熱交換効率を達成するのに好適となる。
B,Ba 2次熱交換器
P 水管
3,3A,3B 燃焼器
5 螺旋状管体部
6A,6B ヘッダ
7 ケース
50 ループ部(螺旋状管体部の)
53,54 端部開口(水管の)
61a 入水用の開口部
61b 出湯用の開口部
62 チャンバ(ヘッダの)
70a 後壁部(ケースの)
70b 前壁部(ケースの)
70c 上壁部(ケースの)
70d 底壁部(ケースの)
71 導入口(燃焼ガス用の)
72 排出口(燃焼ガス用の)
Claims (4)
- 熱交換対象となる加熱用流体が内部に導入されるケースと、
このケース内に収容された複数の螺旋状管体部を有し、かつこれら複数の螺旋状管体部が略同心の重ね巻き状に配されている複数の水管と、
これら複数の水管の両端部に連結して設けられており、かつ前記複数の水管の端部開口に連通するチャンバ、およびこのチャンバに連通する入水用または出湯用の開口部を有している一対のヘッダと、
を備えている、熱交換器であって、
前記複数の螺旋状管体部は、一連に繋がった複数のループ部を有し、かつこれら複数のループ部は、鉛直方向に並ぶ姿勢で前記ケース内に収容されており、
前記ケースは、前記複数の螺旋状管体部の上方および下方に位置する上壁部および下壁部と、所定の前後方向において前記複数の螺旋状管体部を挟み、かつ前記加熱用流体の導入口および排出口が形成されている後壁部および前壁部と、を備えており、
前記導入口から前記ケース内に前記加熱用流体が導入されたときに、この加熱用流体は前記複数の螺旋状管体部の複数のループ部間の隙間を通過して前記排出口に到達するように構成されており、
前記一対のヘッダの少なくとも一方の入水用または出湯用の開口部は、最内周の螺旋状管体部を有する第1の水管の端部開口よりも最外周の螺旋状管体部を有する第2の水管の端部開口に接近し、かつ前記ヘッダのうち、前記第2の水管の端部開口に対面する壁部に形成されていることを特徴とする、熱交換器。 - 前記一対のヘッダを利用して前記複数の水管に通水が行われるときに、前記第2の水管の通水量が前記第1の水管の通水量よりも多くなるように構成されている、請求項1に記載の熱交換器。
- 前記ケースは、略直方体状であり、
前記複数の螺旋状管体部のうち、少なくとも最外周の螺旋状管体部の各ループ部は、前記前後方向に間隔を隔ててこれと交差する幅方向に延びる一対の第1の直管部と、前記幅方向に間隔を隔てて前記前後方向に延びる一対の第2の直管部とを備えており、これら第1および第2の直管部どうしは、前記ケース内の四隅部分またはその近傍において曲管部を介して繋がっている、請求項1または2に記載の熱交換器。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載の熱交換器と、この熱交換器のケース内に前記加熱用流体としての燃焼ガスを導入させる燃焼器と、を備えていることを特徴とする、温水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006202308A JP4857987B2 (ja) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | 熱交換器および温水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006202308A JP4857987B2 (ja) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | 熱交換器および温水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008025976A JP2008025976A (ja) | 2008-02-07 |
JP4857987B2 true JP4857987B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=39116775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006202308A Expired - Fee Related JP4857987B2 (ja) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | 熱交換器および温水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857987B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4976467B2 (ja) | 2009-08-20 | 2012-07-18 | 株式会社パロマ | 熱交換器 |
JP5073719B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2012-11-14 | 株式会社パロマ | 熱交換器 |
JP5538141B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-07-02 | リンナイ株式会社 | 風呂給湯装置 |
JP5328961B2 (ja) * | 2012-07-23 | 2013-10-30 | 株式会社パロマ | 熱交換器 |
CN110513864B (zh) * | 2019-09-06 | 2021-12-28 | 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 | 加热器和制热设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58141137A (ja) * | 1982-02-18 | 1983-08-22 | 株式会社日立メデイコ | Ct装置用デ−タ収集装置 |
JP4655621B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2011-03-23 | 株式会社ノーリツ | 給湯装置 |
-
2006
- 2006-07-25 JP JP2006202308A patent/JP4857987B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008025976A (ja) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4929866B2 (ja) | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 | |
CN107401939A (zh) | 热交换装置 | |
US6325139B1 (en) | Heat-exchange coil assembly | |
JP2019113280A (ja) | 熱交換装置および熱源機 | |
JP4857987B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP5180716B2 (ja) | 熱交換器及びこれを用いた給湯装置 | |
JP5295330B2 (ja) | プレート式熱交換器及び冷凍空調装置 | |
US8347826B2 (en) | Heat exchanger, water heater and water tube | |
JP4904965B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP5207053B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP7484074B2 (ja) | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 | |
JP4935322B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP5234349B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP2008292059A (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP5234350B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP5046748B2 (ja) | 給湯システムのガスクーラ | |
JP4879292B2 (ja) | プレート式熱交換器及び冷凍空調装置 | |
JP2009014206A (ja) | 熱交換器、これを備えた温水装置および伝熱管 | |
JP5347841B2 (ja) | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 | |
JP2009014207A (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP4952378B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 | |
JP2005274044A (ja) | 熱源装置 | |
JP6260773B2 (ja) | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 | |
CN108489101A (zh) | 热交换器和热水器 | |
JP5234509B2 (ja) | 熱交換器および温水装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4857987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |